ローヤルさわやか


11_05_04.jpg福井県には、ご当地清涼飲料水があります。これがその「ローヤルさわやか」。
メロン味だけど当然メロン果汁は無し。そして、あんまり飲んだ事無いぐらい微炭酸。味はかき氷のメロンシロップのような粉ジュースのような。。まあ駄菓子屋の味がします。
だからかな、地元出身ではない僕にとっては、懐かしさも何もないはずなのですが、なぜか懐かしい味がします。

myu いわく昔は瓶入りで学校近くのパン屋に売ってたそうで、
関東圏としたらチェリオの位置づけにあるのだろうなあ。
僕は何か好きで、売ってるのを見るとつい買ってしまいます。

あとちょっとおもしろかったのが
「ローヤルさわやか」で検索してみても製造元が一番に出てこない。

まあそんなこともあるんだろうと色々みてたら
製造元「北陸ローヤルボトリング協業組合」の
商品名「さわやかメロン」が正しいようでした。
ラベルを見ると「ローヤルさわやか」が商品名だと
思ってしまいますけどねえ。。

他にも「さわやかグレープ」「さわやかブルー」等々。
まだ見た事無いものが。。

なんかいいなあ。
こんど探して飲んでみよう。

ryu

“ローヤルさわやか” への2件のフィードバック

  1. glass atelier えむに より:

    rikakuro さん
    お目にとめて頂けましたようで!ありがとうございます。
    僕も「シャンメリー」ビックリしましたが、実際は「シャンメリー協同組合」なるところで商標を持っていて、全国の中小メーカーがそれぞれに作ってるみたいです。それがまたスゴいですよね。
    「ローヤルさわやか」はおそらくご想像通りの味で、一度は味わって楽しい一品です。
    今度こちらに来た機会には是非!

  2. rikakuro より:

    今リンクを辿ってHPに行ってみたら、何と下戸の身方「シャンメリー」を作ってる会社じゃあ有りませんか!!いつもクリスマス時にはお世話になってま〜すって、思わずご挨拶する所でした。でも「ローヤルさわやか」は初耳。なんでシャンメリーだけ全国区なんだろ???
    しかし商品ページのすご〜く素人っぽい写真と言い、森田屋ワールドのクリックしても中々何にも出て来ないHPと言い素晴らしく良い味で、さぞかしローヤルさわやかも味わい深い清涼飲料水なのではないかと想像を掻き立ててくれます。今度福井方面に行った時は是非とも味見したいと思い、HPをブックマークさせて頂きました(^^)

  • お知らせ

    • 2025予定

    • 個展
      2025/3/22~3/30
      ならまちミレー(奈良)

    • 個展
      2025/5/17~
      京都おうち(京都)

    • 個展
      2025/6/19~6/24
      うつわ謙心(東京)

  • 最近の投稿

  • アーカイブ