
明けて2日目。
すっかり観光ムードの1日でした。

去年は浅草の浅草寺から「おおきいねぇ」と眺めていたスカイツリー。
今年は真下から見上げてきました。
『ソラマチ』散策。と言ってもこどもたちがショッピングだけではすぐに飽きてしまうので、天気も良いし「外に出ようか」と表に出てみると、ちょうど猿回し芸をやっていました。お正月っぽいー。

お猿のぽんちゃん。

すぐ近くまでやってきて娘たちも大喜び。

お猿さんも正月からえらいねぇ。

そして、機会があればゼヒ見てみたいと思っていた飴屋さんへ。
ここはやっぱり来れて良かった。飴細工。ガラスでモザイクのガラス棒をひく「ムリーニ」という技法とまったく同じような作り方で模様をつくっていくのでついつい楽しくて、ほぼ最初から最後まで見てしまいました。ああ、ムリーニ引きたくなった〜。

デモストレーションで作った飴はお店にいるお客さんにひとつづつ配ってくれました。工程をみたあとに戴く小さなお味は最高に美味。

その後は、お天気がよかったので、そのまま歩いて浅草へ。
さすがの人出でやっぱり参道から初詣するのはちょっとムリかな、、と仲店の隣の通りから気分だけ味わいつつ。

こどもたちはやっぱりどこへ行っても外の公園が一番。

それから屋台のいちご飴に舌鼓。

気持ちが大事と、すこし横から手を合わせてきました。
初詣は福井に帰ってから又ゆっくりと。

帰り道には、これまたお正月だからこそかな。
大道芸のお兄さんお姉さん。大人だけだったら足を止めないかもってタイミングだったけど、こどもたちってこういうの大すきなんですね、大笑いで見てましたw

そして、浅草にきたらやっぱり人形焼きが美味しい。
なんだかお正月ムード大満喫の1日でした。ありがたいことです。
myu