耐熱ガラスの材料


風邪なのか?花粉なのか?この時期はよくわからない。。

耐熱ガラスの材料を仕入れました。
年に2〜3回、無くなった分をまとめていれてます。

耐熱ガラスの材料はガラス管か、ガラス棒の状態で販売されていて、
元々理化学の実験器具用のためなのか、種類がものすご〜く多いです。

メーカーによっても違いますが、僕が今使っているのだと、
ガラス棒だと3ミリから数ミリづつ太くなって30ミリまで。
ガラス管だと4ミリから数ミリ単位で150ミリ!まである上に、
それぞれに厚みが1〜4種類の管があります。

やり初めの頃は棒3種、管3種程度使っていたのが、
最近では棒5種、管7種。
そして今回の仕入れでまた種類を増やしてしまいました。

作るものの種類が増えてる事が一番の要因ですが、
つい買ってみたくなるサイズのもあったりして。

衝動買いしてるみたいだなあ。

ryu

よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ

コメントは受け付けていません。

  • お知らせ

    • 2025予定

    • 個展
      2025/3/22~3/30
      ならまちミレー(奈良)

    • 個展
      2025/5/17~
      京都おうち(京都)

    • 個展
      2025/6/19~6/24
      うつわ謙心(東京)

  • 最近の投稿

  • アーカイブ