飲んべえ様曰く


もう少しで冬の寒さにも慣れそうな気がします。

今日は久しぶりに日本酒をちびちび。
最近作っていませんが「月の酒杯」でやってます。
(昨日お知らせした「酒器展」には出品していません。。。)

僕はぐいのみなんかも作っていますが、
日本酒はこれみたいに器部分が浅めので飲むのが好きだなあ。
持った感じと飲む動作が日本酒って感じがする。

そういえば、この「月の酒杯」を手に取った、
あるお客さまとのエピソード。

「あなたは飲んべえじゃないでしょ?」
「えっ、確かにどっちかって言うと下戸です。好きですが。。」
「やっぱり。」
「どうして、おわかりに?」
「飲んべえなら酔っぱらってフラフラしても飲みたいから、
倒しちゃいそうなの作らないよ〜」
「ははあ、なるほど!僕はこれを倒す前に飲めなくなりますから。」
「ははは、そうだろうね〜。」

なんて楽しくて深い勉強させてもらったのです。
それでも結局この飲んべえのお客さまは、
これをお買いあげ下さいました。
な〜んか嬉しかったなあ。

「つくって、つかって、またつくる」
が、僕たちのモノづくりの心情だけど、
「そして、つかってもらって、またつかう」
と、もっと楽しくなるなあ。

ryu

 

よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ

 

コメントは受け付けていません。

  • お知らせ

    • 2025予定

    • 個展
      2025/9/6~9/10
      ギャラリー七寶(北京)

    • お茶をたのしむうつわ展
      2025/10/24~10/26
      OYATSU(福岡)

    • 個展
      2025/11/21~11/25
      Style Hug(東京)

    • 企画展
      2025/12/19~12/23
      うつわ謙心(東京)

  • 最近の投稿

  • アーカイブ