ガラスの残り物


これはバーナーワークで出来る残り物のガラス。
たくさん仕上げていくと沢山でます。

作る過程では必要だけど、完成品には含まれない部分ですが、
残り物が全て「ゴミ」って訳でもないのです。

ゴミになる部分はもちろんありますが、
リメイクしておまけ用の小さなウツワを作ったり、
砕いて粉状やザラメ状の材料を作ったり、
とりあえずとっておいたり。

なんかもったいなくて捨てられないおかげで、
だいぶ透明の残り物がたまった。

一気に熔かせるのが一番いいんだけどなあ。

ryu

よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ

旅立ったジュエリー達 2


12_2_21_1

家のかたち。

12_2_21_2

銀線でつないで、チョーカーに。

12_2_21_3

こんな感じ。
(これしか身につけた写真がなくて。ごめんなさい)

12_2_21_4

ドロップリング。

12_2_21_5

つけるとこんな感じ。

12_2_21_6

つくる。

12_2_21_7

つかう。

12_2_21_8

つくる。

12_2_21_9

つかう。

明日から岐阜でお披露目です。
・えむにHP「おくりもの展」詳細ページ
https://emuni.jp/news/おくりもの展/

ジュエリーを沢山つくるきっかけをくれたこの企画に感謝です。
楽しみがまたひとつ増えました。

myu

 

よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ

 

ひかり具合


いろんな事を同時進行している日々。
何せ寒い(涼しい)うちに、つくり貯めしたいのです。

器以外だと照明もつくってみたり。

吊るすタイプや置くタイプ。
写真は置くタイプのディテール。

電球の大きさを決めたくて光具合をチェックしていたら、
もう少しやりたいことを思いついた。

うん。もっと良くなるはず。

仕上がりそうで仕上がらないなあ。。

ryu

よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ

旅立ったピアス達

昨日包んだ小さなものたち。
今頃は岐阜に届いたかな。

12_2_19_1

12_2_19_2

しっかりとモヨウを彫り込んだもの。

12_2_19_3

12_2_19_4

ドロップと名付けたもの。

12_2_19_5

霜柱。

12_2_19_6

氷柱。

いろんなタイプが出来ました。
チョーカーとリングとピアス達。

この作品達は岐阜市の長良川沿いにあるギャラリー元浜さんで
2/22から開催の「おくりもの展」に出品します。

・えむにHP「おくりもの展」詳細ページ

お近くの方はぜひ☆

myu

よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ

注ぎ感


引きつづきコーヒー道具ネタで。

ドリッパーとくれば、受けるサーバーもでしょ。
ってことで、サーバーもつくるのです。

紙の上である程度は考えてるけど、
大きさやだいたいの形を実際に作って見てみる。

今まで作っている片口やポットと「注ぐ」という同じ行為だけど、
それらとはまた違った「注ぎ感」。

取っ手の形と位置がそうさせるのかな。
なんか気持ち良いです。

後はこれに一杯分、二杯分とかの計量線を入れたい。
そこは myu に頼まないとなあ。

ryu

 

よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ

 

ドリッパー改


12_2_18_1

以前にも一度作って、欠点を改良するのに
長々と放置してましたコーヒードリッパー。

・参考までに前回のドリッパー記事
https://emuni.jp/blog/?p=1389

今回はこんな風に棒で組んでみた。

美味く落とせるかは未定だけど、
見た目も面白いし制作上の欠点も回避できる。
下の部分は一般的な円盤状にするか、やはり棒で組むか迷って
とりあえず両方作って試してみることに。
(上の写真は円盤、下の写真は棒で組んでます)

12_2_18_2

円錐形のフィルターに合う形。
僕がいれる限りはとっても美味しく落とせました。

よし!フィルターとロート部分は密着してなくても大丈夫みたいだ。
もう少し煮詰めたら完成できそう。

まだまだ色んなことが出来そうだなあ。

ryu

 

よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ

 

たんとんたんとん。


朝から雪が降りました。といっても10センチちょい。
これぐらいで終わって欲しい。

今日は明日発送のジュエリー仕上げです。
今回は全て myu がデザインの新作で、
彼女の手が回らない部分を僕がフォローするパターン。

今日も仕上の銀線を曲げて、叩いての加工。

12_2_17_1

前から思っていたけど、たんとんたんとんがスゴく楽しい。
もっとこの作業やりたいな。

12_2_17_2

ガラスとこんな風にくっつくパーツです。

12_2_17_3

それをまた、銀線チョーカーに通して完成。

むふふ。良いです。何より美味しそう。

この作品達は岐阜市の長良川沿いにあるギャラリー元浜さんで
2/22から開催の「おくりもの展」に出品します。

・えむにHP「おくりもの展」詳細ページ
https://emuni.jp/news/1202_motoham.html

お近くの方は是非!

ryu

よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ

仕上がりました!


ようやく全部仕上がりましたー。
でも写真は準備中の朝の写真。
出来たものを載せたかったけど、今日は夕方暗くてうまく写真が撮れなかったので、明日梱包前にしっかり撮ります。

またアップするので見てみてください。
ここに写ってる分の3倍以上あります。

ああ、この達成感。
今宵は久々ゆっくり眠れます。

myu

よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ

ピアス


日がながくなってきました。
今日みたいな気持ちよく晴れた日の夕暮れ時、
窓辺には優しい光がさし込んできます。

ピアスがいろいろ仕上がってきました。
パーツには、SILVER925とゴールドフィルド
(金メッキよりももう少し金の比率が高いらしい。いい色ぐあいの金)を用意し、いよいよ組み立て。

どれにどれを合わせようか。
あれこれやりながら、かなり楽しいことになってきました。
明日もまだまだ続きます。

myu

よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ

次の場所


久々晴れ間。嬉しいねえ。

ちょっとした時間を見つけては、移転先の改装工事をしております。
4月までに二階部分の完成を目指してはいるのですが、
なかなか進まず、今日はやっと二階の壁を貼り終えました。

当初春先を予定した移転計画は、住居の関係で7月以降になりそう。
でもその前に今の作業場の一部だけでも移転させたいので、
そろそろ強制的に改装工程をスケジュールに組み込まないと。

そんな移転先の二階からの夕日の眺め。
山がない分、空が本当に広い。

なんか楽しくなってくるなあ。

ryu

よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ

  • お知らせ

    • 2025予定

    • 個展
      2025/3/22~3/30
      ならまちミレー(奈良)

    • 個展
      2025/5/17~5/22
      京都おうち(京都)

    • 個展
      2025/6/19~6/24
      うつわ謙心(東京)

    • 個展
      2025/7/11~7/13
      花紫(石川)

  • 最近の投稿

  • アーカイブ