壁のブローチ


10_07_18.jpg今日も猛暑日かという勢いのお天気。快晴青空の一日でした。
写真は今回カフェの奥に展示した「壁のブローチ」です。カタチは、写真のようにうずうずだったり、釣り針だったり、鍵だったり。金属の叩いた感じが好きで、ガラスでもそんな表情が出せたら良いなあと考えて出来たモノです。ガラスだと叩く訳ではなく、むにむにと道具でつぶしながら作っていきます。つるんと光ったソリッドとは又違った感じで、光がたまり、なかなか面白い仕上がりになりました。ピンバッチのように並べて飾ってあります。
今日も沢山のお客様に心から感謝かんしゃの想いです。myu

ヘキデコ初日


10_07_17.jpg昨夜は雷ゴロピカで、もしかして梅雨明け近いかなーと期待していたらまさに!今日は朝から快晴。午前中から夏真っ盛りの入道雲に出会いました。
作品展の初日、初お披露目の作品も多いのでどきどきわくわく。そんな中、沢山の方にお越しいただけて「なんか楽しい!」との声。制作の大変さはこの一言で吹き飛びます。本当に嬉しく思いました。写真は『音の実』ryuのアイディアで作った音符形の壁掛けです。花入れになっているタイプの物もあり、壁にずらっと並んで楽しい空間になりました。明日も素敵な出会いがありますように。myu

搬入展示してきました


10_07_16.jpg明日から始まる「えむにのかたち『壁飾』ヘキデコ」福井県越前市のgecko cafe さんでお世話になります。今日は久々の晴れ。気温もぐっと上がる中、とっても楽しく展示が出来ました。カメラを持って行くのを忘れ、携帯写真で残念ですが、これはDMに撮影した「壁のネックレス」を入り口のガラス戸付近に吊るした様子です。エアコンの風に揺られ、ゆっくりクルクル回転したりして、なかなか良い感じになりました。この他には、「音の実」「壁のブローチ」など、今回の展示に向けて制作した新作がいろいろ並んでます。明日以降、また写真をアップしていく予定です。お近くの方はゼヒ遊びにいらして下さいませ。myu

モビール!


10_07_11.jpgモビール作りのワークショップに参加してきました。兵庫県西宮から発信しているモビール作家の「いろけん」さんのws。とても素敵な方で、一緒に参加した3歳の娘も夢中になって楽しんでいました。今回は子供と一緒だったので、いろけんさんが用意してくれた型紙を利用して娘のリクエストの形、色で制作。少しアレンジして、なんだかふんわり気持ちになれるモビールが仕上がりました。
ここ最近、展覧会に向けて制作休む暇なく、だったので、ガラス以外の素材にじっくり向かう時間はかなり新鮮。とっても良い時間を過ごしてきました。風で揺れるって素敵だなあ。myu

壁飾 ヘキデコ


10_06_26.jpg蒸し暑い日が続きます。6月もあっという間に下旬。早いものです。。
7月に「壁を飾る」ことをテーマにした展覧会を行います。これはその展示に向けて作っている新作。ボタンのように穴をあけたプレートにシルバー線を通して、1個1個をつなげています。何個かつなげて壁の為の大きなジュエリーを作る予定です。今回の企画に合わせて、今のえむには新しいモノがどんどん生まれてきています。こういう時はやっぱりわくわくどきどきしますよね。いろんな風景をお見せ出来たらいいなと思っています。
制作には厳しい暑さの時期ですが、2人とも頑張っていきます。myu

休みの日


10_06_17.jpg北陸地方も今年はそうそうに梅雨入りです。毎年この時期の湿気には弱いですが、貴重な晴れ間は大事なお洗濯日和&子供達とのお散歩デーです。二人で生活していた頃は、自由業な故にお休みは有って無いような、いつでも休めるような。。そんな感じで、世の中の休日に合わせて休むなんて事は絶対になかったのですが、子供が保育所に通うようになってからは「週末」という言葉をすごく感じるようになりました。
今度のお休みは何しようか?いろいろ考えるのも楽しいものです。先日は実家に遊びに行って、姉の子供達と一緒に田んぼの中を歩き、母のつくる畑まで。空豆収穫も一大イベントです。myu

元気な鉢花


10_06_08.jpg毎日ばたばたとしていますが、植えっぱなしの畑が気になり少し手入れをしました。とりあえず倒れかかったトマトとナスの支柱立て。まあ言っても面倒はこれぐらいで後はわりとお天気まかせの放置状態ですけど。。
写真はガラスの植木鉢(底穴開いてます)に1年植えっぱなしの草花。冬場は苔だけでしたが、春先から葉が出始め立派に花を咲かせてくれました。これもほとんど手入れ無しの野外放置でした。植物のちから強さにはびっくりさせられます。
明日は作品展の搬入でお隣の石川県白山市へ。この写真のものも展示しますので、お時間あるかたは是非どうぞ。ryu

新緑


10_05_19.jpg庭の紅葉が目に眩しい緑を放っています。家の前の山々も緑ミドリみどり。こんなにドキドキするような自然の蛍光色に出会えるのはこの時期だけな気がします。
今年は、子育てでしばらく休んでいた畑も再開。小さくてかわいい苗が並びました。トマト、ピーマン、パプリカ、なす、水ナスに坊ちゃんカボチャ。お世話が比較的楽なモノを選び、ぼちぼち始めました。素敵な恵がありますように。
ryuは今日から始まった東京目黒での展覧会の為、また1週間お出かけです。お近くの方は是非お寄り下さいませ。myu

いかだ


10_05_11.jpg突然の夏がやってきたかのような気温のGWも無事終わり、福井に戻って来ました。久々に暑い東京の温度を感じてきました。
帰ってきてすぐの週末には、子供の保育所の遠足が待ってました。お弁当つくって敷物もって、朝から忙しい準備に追われながらも、家族みんなで一緒に遊ぶ大きな公園は、やはり楽しいものです。この日はお天気にも恵まれて絶好の行楽日和。公園内の池には「いかだ」が!乗りたいなーなんて思いながら下の娘と歩いていたら、もうすでに乗っている上の娘の姿が!とっても楽しそうでした。この後、私とちっちゃいのも乗り込んで、4人をのせたお船はとってもいい時間をくれました。myu

ピンクほわほわ


10_05_01.jpg庭にある八重桜の花が満開です。
ふわふわほわほわ。
風に吹かれて揺れる様はとっても気持ち良さそうです。
今日からしばらく家族4人で上京です。今から出発します。ryuの実家に帰省して、3、4、5日の3日間は新宿のOZONEでクラフトマーケットに出店です。楽しいゴールデンウィークになるといいなあと思っています。myu

  • お知らせ

    • 2025予定

    • 個展
      2025/3/22~3/30
      ならまちミレー(奈良)

    • 個展
      2025/5/17~5/22
      京都おうち(京都)

    • 個展
      2025/6/19~6/24
      うつわ謙心(東京)

    • 個展
      2025/7/11~7/13
      花紫(石川)

  • 最近の投稿

  • アーカイブ