謹賀新年 2025


2025年!
新年あけましておめでとうございます!

お雑煮とお節とご馳走を堪能し、親戚そろって賑やかなお正月

明けて二日目は、お節を「ソーダの菓子器」に詰めてみました。

煮物は「氷のドラ鉢」へ
ガラスのうつわに入れると、煮物もまた印象が違って新鮮♪

今年は雪もなく、例年より暖かめな年越し。
お天気荒れた時間もありましたが、
束の間の青空時間に家族で初詣をすませ良きはじまりとなりました!

新しいこの年が
明るく穏やかな一年となりますように!

本年もどうぞよろしくお願いいたします!!

 

「灯りの提案」展 @もえぎ本店(栃木)

今年もあと数日となりましたが…
2025年、最初に参加します企画展のお知らせです!

作品は先週のうちにお届け!

新年 1/2(木)〜栃木県益子町の「もえぎ本店」さんで開催される
【灯りの提案 – 灯る手しごと – 展】 に参加させていただきます。

沢山の作家さんの灯りが並ぶ展覧会。
えむにからは、数は多くありませんが、
定番の「氷の灯り」と「ダイアの灯り」をお送りさせていただきました。

「ダイアの灯り」

灯りを灯すとこんな風に影が広がります。

「氷の灯り」はサイズ違いで大小2種類。

本格的に寒さも厳しくなってきたこの季節。
灯りを灯すと、その柔らかな色に包まれ、あたたかくホッとする
そんな感覚を皆さまと共有できたら嬉しいです!

会期は1ヶ月と長くなっていますので
お近くにお出かけの際にお立ち寄りいただけましたら幸いです♪

どうぞよろしくお願いいたします!

 

会期 2024.1.2(木)〜2.2(日) 水・木 定休
開場 10:30〜17:00(最終日は16:00まで)
場所 もえぎ本店 アトリウム  @moegi_mashiko
住所 栃木県益子町上大羽堂ヶ入2356

 

 

 

御礼!@ぶどうのたね(福岡)

12/7(土)からお世話になっていました
福岡うきは市「ぶどうのたね」さんでの展示会【 glass atelier えむに展 】
昨日、無事に会期を終えていただきました!

初の九州での個展
ほんとうに沢山のご縁をいただき、誠にありがとうございました!

画像はぶどうのたねさんがアップして下さった初日オープン前の様子です!
今回は在廊叶わずほんとうに残念でしたが…素敵な空間に展示していただいたようです◎

ズラリと並んだ器たち

この地では初個展ということもあり、地元「ぶどうのたね」さんの常連さんや、九州各地の皆さまに作品を見ていただけたようで、新しいご縁が繋がりましたこと、大変嬉しく思っております!
また東京や名古屋など、遠方からお越しのお客さまも多数いらっしゃたとのこと、ほんとうに有難いことと、感謝の気持ちでいっぱいです!

初日と、二日目のオープン時間の入店は抽選ご予約制となり、
また、会期中なるべく沢山のお客さまに手にとってもらえるようにと、ご購入の点数制限にもご協力いただきましたこと、沢山のご理解・ご協力に、心から感謝しております。

今回は「抽選販売」のアイテムも20点ほど選ばせていただき、会期後半にお越しの方にも、えむにの代表的なアイテムを一通り見てもらえるようにしていただきました。
こちらにも沢山のお申し込みがあったようです!
お申し込みいただいたお客様、誠にありがとうございました!

当選された方には、本日ぶどうのたねさんからご当選メールが届いているようです!
どうぞご確認のほど、よろしくお願いいたします!
@budounotane.gallery.utsuwa

と、おかげさまで今年ラストの展示会も盛況のうちに終えていただき
沢山の嬉しいご報告に、私たちもとてもあったかい気持ちで締めくくることが出来ました◎

改めまして
会場に足を運んでくださったお客さま
搬入展示から会期最後まで色々とお世話くださった「ぶどうのたね」さん
関わって下さった全ての皆々さまに、心から御礼申し上げます!
ほんとうにほんとうにありがとうございました!!

えむにの今年の展示会はこれにて終了!
あとは年末までのお仕事、年明けの企画展に向けて準備の日々となります。

 

気づけば、師走もいつの間にか半分を過ぎ、、今年もあと2週間足らず。。
どうしても忙しない季節となりますが、
皆さまどうぞ、くれぐれもご自愛いただき、
ここからもひとつひとつ大事に過ごしていけますように◎

Xmasも年末年始も
えむにのガラス器が皆さまの暮らしの潤いのひとつになれたら嬉しいです♪

 

明後日からです!@ぶどうのたね(福岡)

週末12/7(土)から始まります
福岡県うきは市「ぶどうのたね」さんでの個展へ向けて
耐熱モノ+吹きガラスモノ、盛り沢山に作品を発送しました!

過去、企画展では何度かお世話になっていますが、
個展は今回が初めてなので、定番品を中心に色々なアイテムをお届けしました!

お送りした荷物は全て無事にお届けできたようで
会場では、明後日の初日を迎える準備を進めてくださっていることと思います。

DM作品にも撮ってもらった「Flowの台付きポット」

「珈琲サーバー」&「ドリッパー」

「ティーサーバー」

サーバーには、ドリップの際の目安にしていただけたらと、1杯分・2杯分とカップの絵付けを施し、後ろのラインは、150cc・300cc・450cc となっています。

「Flowの湯冷まし」
お茶の道具としてだけではなく、片口としても色々使っていただけそうです。

今回お送りした
「雪模様の花挿し」「ダイアの花器」「ソーダの花器」

季節の草花を愉しんでもらえたら嬉しいです。

「ティアラの小鉢」
ティーキャンドルをつけていますので、キャンドルホルダーとしても◎

「ティアラの小皿」

と、全てはご紹介しきれませんが、いろんなアイテムを楽しんでもらえたら幸いです!

◯期間中は一部アイテムを抽選販売させていただきます

えむにの代表的アイテムとなっているモノを
それぞれのシリーズ・それぞれのカタチで見てもらえるようにと20点ほど選びました。
会期中通して、実物を会場で見ていただけるようになっていますので
「ぶどうのたね」さんの落ち着いた空間で、
えむにのガラスをゆっくりご覧いただけたら嬉しいです。

◯初日12/7(土)はご予約制です《受付終了しています》
【抽選ご予約には沢山のお申込みをいただき誠にありがとうございました!】

◯予約制解除の時間・2日目以降の入店・点数制限等に関しては
また後日、ぶどうのたねさんのInstagramの投稿にてお知らせがあります。
@budounotane.gallery.utsuwa

◯在庫状況に関しましてはSNSでお知らせさせていただきます。
@budounotane.gallery.utsuwa    @atelier_emuni

 

今回は会場にお伺い出来ずほんとうに残念ですが、、
初日ご予約の皆さま、二日目以降にご来店予定の皆さま、
どうぞよろしくお願いいたします!

今年最後の展示会、どうぞ良きご縁が繋がりますように!

 

会期
2024.12.7(土)〜12.17(火)
※木曜定休
開場
10:00-17:30 (最終日は16時まで)
場所
ぶどうのたねギャラリー
福岡県うきは市浮羽町流川428
0943-77-8667

 

 

 

御礼!@ Hase(名古屋)2024


11/16(土)からお世話になっていました
名古屋「Hase」さんでの展示会【 glass atelier えむに展 】
オンライン販売も含め、全ての会期を終えていただきました!

今回も沢山のご縁をいただき、誠にありがとうございました!

画像は搬入後・初日オープン前の様子です。

Haseさんの広い空間にズラリと並んだ沢山のうつわ達。
相変わらず、手前も奥も格好良い空間です。

今年は初日にふたりで会場に伺うことが叶い、
皆さまとお会い出来ましたこと、とても嬉しい楽しい時間となりました◎

名古屋市内、中部地方の方々はもちろん、関東・関西と遠方からお越しのお客さまも多数いらっしゃり、ほんとうに有難いことと感謝の気持ちでいっぱいです!

初日から四日目まで抽選ご予約制となり、
またなるべく沢山のお客さまに手にとっていただけるようにと、今年もご購入の点数制限にご協力頂きましたこと、ほんとうに感謝しております。

四日目以降はフリーでのご来店。
沢山のご協力とご理解、ご縁に感謝いたします!

また今回の展示でも、ご購入いただいたお客さまにご理解いただき、
一部代表的な作品を最終日まで会場に展示させてもらいました。

後渡しにご協力いただいたお客さまにも深く感謝しております!ありがとうございました!

入り口でお客さまを迎えてくれた「ヤモリのゴブレット」

こちらも初日在廊中に、素敵なご縁をいただき、赤印を付けてのお出迎えとなりました♪

改めまして
会場に足を運んでくださったお客さま
オンラインで選んでくださったお客さま
搬入展示から会期最後まで色々とお世話くださった Hase さん
関わって下さった全ての皆々さまに、心から御礼申し上げます!
ほんとうにほんとうにありがとうございました!!

そして。。沢山のお土産もありがとうございました!
皆さまのお心遣いに感謝です!
それぞれの美味しさに感動しながら◎ 家族皆で幸せにいただいてます♪

と、気づけば11月も終わり。。
秋と冬をいったりきたりしながら、あっという間に師走がやってきそうです。

慌ただしい季節となりますが、皆さまもどうぞご自愛くださいませ。

 

 

glass atelier えむに展@ぶどうのたね(福岡)

来たる12月は
福岡県うきは市「ぶどうのたねギャラリー」さんにて個展開催となります!

「ぶどうのたね」さんは
2021年から何度か企画展に参加させていただき、今回が初個展。

お声がけいただいてから数年。
お店に伺ったことがあるお客さまからも「ゆったりとした素敵な場所ですよ」とお話を聞くことが多く、どんな展示になるか、今から楽しみです!

◯初日はご予約制となります◯
ご応募の受付が始まっています《先着順ではありません》
以下「ぶどうのたね」さんからのご案内をご確認ください。
・ぶどうのたね Instagramから↓
https://www.instagram.com/budounotane.gallery.utsuwa/

・・・・・・・・・・

12月7日(土)から始まる「glass atelierえむに展」
初日はご予約制での入店となります。
入店ご希望の方は11月24日(日)〜11月28日(木)までの間にメールにてご応募ください。
期間外のご応募は無効となります。
申込多数の場合は抽選となります。
当選者には11月29日(金)にメールにてご連絡差し上げます。
残念ながら落選された方へのご連絡は差し控えさせて頂きますのでご了承ください。
申込はおひとりさまにつき一回限りとさせて頂きます。
.
メールはタイトルに
「glass atelierえむに展入店申込」と記載の上、本文に
①お名前
②ご住所
③電話番号
④作家さん・ギャラリーへのメッセージ(任意) をご記入ください。
.
時間は10:00より30分入替え制です。
入店は申込者とお連れの方1名の計2名まで可能ですが、ご購入は申込者に限らせて頂きます。
予約制解除の時間は応募状況によって決定させていただきます。
7日(土)は終日予約制の場合もございますし、午後予約制が解除になる場合もございます。
また2日目の12月8日(日)午前中も予約制になる可能性がございます。
それらについては29日(金)に改めてお知らせいたします。
点数制限の詳細については
開催前日12月6日(金)のInstagramの投稿、および当日店頭にてご確認ください。
.
今回ご応募頂くメールアドレスは budounotane.tane@gmail.com です。
お間違いのないように宜しくお願い致します。
尚、当選のご連絡もこのアドレスよりお送り致します。
メールを受信できるよう事前にドメイン設定のほど宜しくお願い致します。
また、本メールアドレスは事前申込専用のメールアドレスとなります。
本件以外のお問合せは店舗(0943-77-8667)までご連絡ください。
.
皆さまに安心してゆっくりとご覧頂くために
このような制限をとらせていただくこととなりました。
何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
.

【 glass atelier えむに展 】
福井県坂井市にて日常使いのガラスを制作されていて、
その唯一無二の美しさで多くの方を虜にしているglass atelier えむにさん。
ぶどうのたねでは初個展となります。
ブロー作品、耐熱のバーナーブロー作品、いずれも幅広くご覧いただける予定です。
どうぞご高覧ください。

・・・・・・・・・・

以上です。
お手数をおかけいたしますが、ご来店ご希望の方はよろしくお願いいたします。

九州地方では初の個展!
私たちも作品発送に向けて日々頑張って準備を進めています!
ただ今回は地域での用事が重なり、在廊叶わず、、とても残念なのですが、、

ぶどうのたねさんの空間で、良きご縁が繋がりましたら嬉しいです!
どうぞよろしくお願いいたします!

 

会期
2024.12.7(土)〜12.17(火)
※木曜定休
開場
10:00-17:30 (最終日は16時まで)
場所
ぶどうのたねギャラリー
福岡県うきは市浮羽町流川428
0943-77-8667

 

 

 

明日からです!個展@ Hase(名古屋)2024


明日11/16(土)から始まります
名古屋「Hase(ハーゼ)」さんでの個展へ向けて
耐熱モノ+吹きガラスモノ、盛り沢山に作品を発送しました!

お送りした荷物は全て無事にお届けできたようで
会場では、明日の初日を迎える準備を進めてくださっていることと思います。

今回も並びます「ドリッパー」&「珈琲サーバー」

ここ最近は秋晴れの心地いい小春日和が続き、写真も青々してますねw

ゴブレットたち

ゴージャスな台付きバージョンのポットもカタチ違いで並びます。

「クリアのポット」は今回ひとつ蓋をFlow模様に変更。

また少し雰囲気が変わりますね。

マイナーチェンジで言えば、
こちらの吹きガラスアイテム「輪花の浅鉢」も底の大きさを少し広げました。

使いやすいカタチになっていれば嬉しいです。

「ソーダの花瓶」も今回はいろんなカタチでお届けしています。

そして、新作の「ボンボ二エール」

金平糖をいれてみたらお花が咲いたように見えました◎

今回は久しぶりに「ヤモリのゴブレット」も登場です!

1点モノのアイテムも含め、どうぞ会場でゆっくりとご覧ください。

※今年も新作を含め一部代表的アイテムは「会期後お渡し」とし、
会期終了時までお預かりさせていただき、会場にて展示させていただきます!
(ご購入のお客さま、ご協力をお願いいたします🙏)

◯前半の四日間11/16.17.19.20 はご予約制です《受付終了しています》
【抽選ご予約には沢山のお申込みをいただき誠にありがとうございました!】
◯初日からご購入の点数制限をさせていただきます
◯在庫状況に関しましてはSNSでお知らせさせていただきます
@hase.utsuwart     @atelier_emuni
◯11/21(水)~はご予約なしでご来店いただけます

 

明日の初日16(土)は
ふたりで会場に在廊させていただきます。
ご予約のお客さまのみとなりますが、皆さまにお会いできることを楽しみにしています♪

この11月の名古屋でも良きご縁が繋がりますように◎
どうぞよろしくお願いいたします!

 

会期
2024.11.16(土)〜11.23(土)
《在廊:11/16 水上・マエダ》
定休日
11.18(月)
11/16.17.19.20 四日間はご予約制
11/21〜フリーで入場可能です
開場
12:00 〜18:00
場所
Hase
住所
名古屋市中村区名駅5-10-7花車ビル中館1F
お問合せ
052-414-5465
URL
@hase.utsuwart

 

 

glass atelier えむに展@ Hase 2024(名古屋)

来月11/16(土)から始まります
名古屋 「Hase」(ハーゼ)@hase.utsuwart さんでの個展のお知らせです。
こちらのギャラリーでお世話になるのも5回目。
「月虹の碗」を撮影いただき、今年もまた素敵なDMが届きました!

会期はまだ少し先となりますが
今回は前半4日間がご予約制となっております。
そちらのご予約メール受付が
11/1(土)~始まりますのでご案内させていただきます。
受付期間は11/1(金)~11/3(日)の間となります。
《先着順ではなく、受付終了後の抽選制です》

お手数をおかけいたしますが、
ご来店ご希望の方は、以下「Hase」さんからのご案内をご確認ください。
どうぞよろしくお願いいたします。



2024.11.16-11.23 (会期中11.18 closed)
12:00-18:00
作家在廊 11.16 予定

11/16 11/17 11/19 11/20 4日間は予約制になります
11/21 からフリーになります
点数制限は当日お知らせします。

<予約方法>

11/1~11/3の間に
rsv.hasegallery@gmail.com宛に
①お名前
②ご住所
③電話番号
④ご希望日 第二希望まで
をお書きいただきお申込みください。
先着順ではありませんので期間内にお申込みください。

*予約制となるのは11/16 11/17 11/19 11/20 4日間です。
*時間についてはこちらで割り振らせていただきます。

*当選された方のみ11/7予定でお知らせいたします。

<お申込みにあたりご了承いただきたいこと>
・お申し込みはお一人1通、人数は1人まで。
同一世帯または同一住所で何通もの応募は不可となります。

・ご友人の方と一緒に行きたい、などの場合はお一人まで同伴者OKとしますが、点数制限はお一人扱いになります。同伴者と計二人になっても点数制限は増えません。
同伴者がある場合はお申込みの時に同伴者の方についてもお書きください。

・健康保険証を貸し借りしてなりすますことが起きたので、今回は写真のある運転免許証もしくはパスポート、マイナンバーカードのみを本人確認書類とします。
それらに記載の住所と申込時の住所が異なる場合はご来店をお断りしますのでご了承ください。

・ご来店時に耐熱アイテム又はご希望のアイテムがが無い場合がございますのであらかじめご了承ください。

以上のことご了承いただきご応募ください。



以上です。
大変お手数をおかけいたしますが、
ご来店ご希望の方はどうぞよろしくお願いいたします。

 

会期
2024.11.16(土)〜11.23(土)
定休日
11.18(月)
11/16.17.19.20 四日間はご予約制
11/21〜フリーで入場可能です
開場
12:00 〜18:00
場所
Hase
住所
名古屋市中村区名駅5-10-7花車ビル中館1F
お問合せ
052-414-5465
URL
@hase.utsuwart

 

 

発送しました!「OYATSU 茶の湯」@福岡 2024

明後日10/18(金)から福岡市「OYATSU 茶の湯ギャラリー」で始まります
「お茶をたのしむうつわ展 -煎茶・和紅茶- 」に向けて
昨日作品を発送しました!

数は多くありませんが、ポットやカップ、急須、茶壺や宝瓶等、
お茶のための耐熱のアイテムを色々とご用意しました。
無事にお届け出来ますように◎

今回のDM作品に撮ってもらった「月虹のカップ&ソーサー」

「Flowのカップ&ソーサー」も2セットだけとなりますがお届けしています。

「Flowの湯冷まし」
こちらはお茶会で使っていただけるようです。

10/19(土)・20(日)に開催のイベント「八女茶あそび」
まだ少しだけお席に空きがあるようですので、福岡近郊の皆さま、是非この機会に♪
・お茶会講師:八女茶くま園 中谷一美
・お菓子:和菓子教室ann.
・参加費 : 2,500円

今回も私たちは在廊叶わず残念ですが…
今年の福岡でも良きご縁が繋がりますように。

初日15時までのご予約のお客さま、その後ご来店ご予定のお客さま、
お茶会にご参加のお客さま、どうぞよろしくお願いいたします!

 

【参加作家】
井倉幸太郎・小林千恵・フクオカタカヤ・矢田久美子(陶磁器)
三輪周太郎(金属)
荒川蓮太郎(漆)
glass atelier えむに(ガラス)

会期
2024.10.18(金)〜10.20(日)
※初日18日15時までは事前ご予約制(受付終了)
開場
11:00〜18:00(最終日は17:00まで)
場所
「OYATSU 茶の湯ギャラリー」
住所
福岡市中央区天神4丁目1-23 ニューライフ天神 404号
企画
「うつわ謙心」

 

と、工房では先週から吹きガラス制作が始まり2週目。
まだまだ暑い日も多く、久しぶりの吹き場での作業に連日2人ともクタクタですが…笑

それでも、開け放った工房には数日前から甘い金木犀の香りが届きます。
ようやく心地よい秋風を感じられるようになった今の季節を大事に感じながら
ここからの日々も進めていきたいと思います。

 

 

 

 

御礼!個展@三本日和(福井 / 三国)

9/26〜9/29まで四日間開催された
三国町「三本日和」さんでの展示会、一昨日で無事に終えることができました。

町屋の会場にズラリと並んだうつわ達。
(初日オープン前の様子です)

四日間と短い会期でしたが、
沢山の嬉しいご縁をいただき、誠にありがとうございました!

初日・2日目の事前抽選ご予約制や
ご購入の際の点数制限等
色々なお願いごとにもご協力いただきましたこと、深く感謝いたします!

また3日目のオープン時間には沢山のお客さまがお集まり下さったため
色々とお手数をおかけしましたが…
沢山のご協力に改めてお礼申し上げます!

遠方から駆けつけて下さったお客さま
長くご縁を続けて下さっている馴染みのお客さま
手にとるのは「初めまして」の方から
地元の「お久しぶりです」と懐かしい方々まで
沢山のお客さまにお越しいただき、ほんとうに有難く嬉しい時間となりました♪

ふたり在廊させてもらった時間には
色々と楽しくお話しさせてもらえたことにも感謝の気持ちでいっぱいです!

この個展開催を楽しみにして下さり、
期間中大変お世話になりました「三本日和」さんにもお礼申し上げます!

※こちらの抽選のアイテムにも沢山のお申し込みがあったようです。
お申し込みいただいたお客様、誠にありがとうございました!
今週中に、三本日和さんのほうからご当選の方にご連絡が届くと思います。
@sanbonbiyori

久しぶりの地元での個展、大変良き時間となりました!
関わってくださった皆々さま、ほんとうにありがとう!ございました!!

 

さて。10月のはじまり。
今日はまた日中は夏の暑さでしたが…
心地の良いこの秋を感じながら
ここからまた次に向けて頑張っていきます!

 

《2024 今後の予定》
◯個展
・11/16 ~ 23 【Hase】(愛知・名古屋市)
・12/7 ~ 17 【ぶどうのたね】(福岡・うきは市)

◯企画展
・10/18 ~ 20 お茶の企画展 【OYATSU】(福岡・福岡市)

 

  • お知らせ

    • 2025予定

    • 個展
      2025/3/22~3/30
      ならまちミレー(奈良)

    • 個展
      2025/5/17~5/22
      京都おうち(京都)

    • 個展
      2025/6/19~6/24
      うつわ謙心(東京)

    • 個展
      2025/7/11~7/13
      花紫(石川)

  • 最近の投稿

  • アーカイブ