@ haseさんでの個展 始まりました

24日(土)から始まりました「glass atelier えむに展」@hase(名古屋)
初日は私マエダが1日在廊させていただきました。

15_10_24_1

搬入後にお願いしてあったグリーンも、とても素敵に仕上げていただきました。

15_10_24_2

初めての土地、初めての空間での展示ということで、いろんなドキドキもありましたが、
オープン前から駆けつけてくださったお客さまもいらっしゃって、ほんとうに嬉しく思っております。

15_10_24_3

15_10_24_4

初日1番乗りのお客さまは長野県から。
この日を楽しみにしてた、と何とも有難いお言葉をいただいて
嬉しいスタートとなりました。

15_10_24_5

15_10_24_8

そして、途切れることなく、沢山のお客さまにお越しいただけて
ホッと一息、気づいた頃には、心地よい疲れとともに夜の空間に。

15_10_24_10

15_10_24_11

暗くなってからの雰囲気も素敵な空間です。

沢山のご縁に恵まれ、とても嬉しい楽しい在廊時間となりました。
お越しくださった皆さま、ほんとうにほんとうにありがとうございました!

心から御礼申し上げます。

会期は引続き11月1日(日)まで。
お近くにお越しのタイミングがございましたらどうぞお立ち寄りください。

 

会期
2015.10.24(土)〜11.1(日)
定休日
26(月)27(火)
開場
12:00~18:00
場所
hase
住所
名古屋市中村区名駅5-10-7花車ビル中館1F
お問合せ
052-414-5465
URL
haseのHP

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

 

搬入してきました @ hase(名古屋)

ここ数日の彫り仕事。

15_10_23_1 15_10_23_3 15_10_23_4

ぶじに彫り終わり、焼き付け出来たモノ、
そして、アクセサリーも仕上がって、今回の個展に向けての準備完了です。

15_10_23_2

今日は名古屋@hase(ハーゼ)さんまで、二人で納品に伺ってきました。

15_10_23_5

初めまして、の場所。
今まで写真でみせてもらってたいた印象通り、格好よくて素敵な空間でした。
通りから面した入り口から入った空間と

15_10_23_6

その奥の空間。

15_10_23_7

空っぽの状態から空間をつくるという時間はとても楽しく。
オーナーの浅井さんが用意してくれる什器もすべてステキでした。

15_10_23_8

そして、
展示がだいたい決まったところで、花器に枝ものやグリーンを生けていただきました。

15_10_23_10

私たちは今日はお先に失礼してきたので、
どんな仕上がりになっているかは、明日のお愉しみなのです。

いよいよ明日、24日(土)から始まります
「glass atelier えむに展」@hase(名古屋)

明日の初日は、私マエダが夕方まで在廊させていただきます。
皆さまにお逢いできますこと、楽しみにしています。

 

会期
2015.10.24(土)〜11.1(日)
定休日
26(月)27(火)
開場
12:00~18:00
場所
hase
住所
名古屋市中村区名駅5-10-7花車ビル中館1F
お問合せ
052-414-5465
URL
haseのHP

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

 

 

Flowのシリーズ@haseさんに向けて

今週末、24日(土)から始まる「glass atelier えむに展」@hase(名古屋)
搬入日まで、あと数日。ラストスパートの制作の日々です。

今回のDM作品でもある「Flow(フロウ)のポット」
耐熱ガラス製です。

15_10_19_1

大きさは、小さなモノは、お煎茶や台湾茶サイズの200cc程度のモノ。
大きめのポットは、350cc前後〜500cc前後まで
サイズもカタチもひとつひとつ異なります。

15_10_19_3

Flowのカップ

15_10_19_2

カップ&ソーサー

15_10_19_6

15_10_19_7

15_10_19_4

久々に「Flowのゴブレット」や「Flowのグラス」も準備しました。
Flowシリーズはすべて耐熱ガラス製ですので、
これからの季節は温かいお飲み物もお愉しみいただけるかと思います。

15_10_19_5

そして、先日のおやつタイム。 Flowのグラス+綾のグラス+草花のプレート

今月5日にワークショップを開催した「オカフェ。」さんに皆さんの焼付の終わったガラスブローチをお届けに行ってきました。ご参加くださった方々、お待たせしました!
お引き取りはオカフェ。さんまで。どうぞよろしくお願いいたします。

そして、お持ち帰りしてきた、オカフェ。の季節限定かぼちゃプリン。
家族で皮ごとまるごといただきました〜美味しかったー!ごちそうさま♡

気持ちのいい空色の下、秋の深まりを感じながら、
制作も引続き頑張っていきます。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

 

 

 

glass atelier えむに展 @名古屋 hase

1510 hase

来週末24日(土)から始まる「glass atelier えむに展」のお知らせです。
名古屋では初めての個展になります。

hase(ハーゼ)の浅井さんから個展のお誘いをいただいたのは
2013年暮れの頃だったと記憶しています。
翌年の調整が難しく、今年2015年にお世話になることになりました。

今回のDMはモノクロで素敵に仕上げていただき、
私たちがもっているhaseさんの空間へのイメージと近い感じです。

初めての場所で、どのような展示になるか、
haseさんの空間にえむにのガラスがどう並ぶのか、
ドキドキとワクワク、私たちも愉しみに準備を進めています。

名古屋近郊の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

 

会期
2015.10.24(土)〜11.1(日)
定休日
26(月)27(火)
開場
12:00~18:00
場所
hase
住所
名古屋市中村区名駅5-10-7花車ビル中館1F
お問合せ
052-414-5465
URL
haseのHP

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

 

ワークショップの様子@オカフェ。


先日5日(月)に福井市のカフェ「オカフェ。」さんで
模様彫りのワークショップをさせていただきました。

15_10_7_1

この日は貸切だったため、朝のオカフェ空間を思い存分撮らせてもらいました。

15_10_7_2

15_10_7_3

15_10_7_4

ホント、どこから撮っても絵になる素敵な空間です。

15_10_7_5

そして、ワークショップ開始。

15_10_7_6

15_10_7_7

午前午後のクラスとも、平日にも関わらず沢山のお申し込みをいただけて、遠方から足をお運びいただいた方もいらっしゃいました。ほんとうに嬉しいことです。

15_10_7_8 

15_10_7_9 

15_10_7_10

皆さん、それぞれに思い思いのモヨウを彫り込まれていました。
そして作業の後には「楽しかった」「集中できた」「夢中になった」と、
そんな嬉しいお言葉を沢山もらえて。
私にとっても、とても嬉しい充実時間となりました。

それから、ワークショップのもうひとつのお楽しみ。

15_10_7_11

オカフェ。さんお手製デザート。

15_10_7_12

ローチョコ、ロートリュフ、
オレンジピールブラウニーのミニパフェ、バナナシフォン、人参の動物性不使用マフィン、すべてが美味しいプレート。美味しくて身体に優しいメニュー。
皆さん、ステキな笑顔で召し上がっていました。

15_10_7_13

そして彫り終わりー。
ひとつひとつ個性あふれるステキな仕上がりとなりました。

この日、モヨウを彫り終わったガラスは私が一度工房へ持ち帰り、エナメルを焼き付けて、
後日のお渡しになります。お手元で楽しんでいただくまで今しばらくお待ちくださいませ。

15_10_7_14

ここ数日は気持ちのいい秋の夕暮れが続いています。

15_10_7_15

いろんな色に、いろんな光にかざして楽しんでもらえたら嬉しいです。

ワークショップでの作業、出来上がりは個々のモノですが、
こうして同じ時間に、同じ空間に集まってくれたことに何かしらのご縁を感じます。

ワークショップにご参加くださった皆さま、
そして企画してくれたオカフェの知美ちゃん、
本当にありがとうございましたー!

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

オカフェさんのブログにもこの日のWSの記事をアップしてくれていました!
どうもありがとう!!

 

 

 

えむにのガラス展@ノア 御礼

24日(木)から開催していました「お茶をたのしむ えむにのガラス展」@ギャラリーノア
おかげ様で昨日で無事に会期を終了いたしました。

15_9_30_1 

15_9_30_2

会期中、足をお運びいただきました皆様、ほんとうにありがとうございました!
いろいろお話できたこと、とても嬉しく思っております。

15_9_30_3

15_9_30_4

15_9_30_5

そして、週末のお茶会では台湾茶のお茶席をたのしんでいただけたようで何よりでした。

15_9_30_6

15_9_30_7

お茶が繋いでくれるご縁も感じることも出来、有意義な時間となりました。
お越しいただいたお客様、お世話になったお茶淹れの瀬戸さんご夫婦、ノアさん、
皆様に感謝しています。

そして、今回の会期中には
今年の「中秋の名月」と翌日の満月「スーパームーン」の日が重なり、
在廊日の帰り道には、素敵なお月さまに出逢うことも出来ました。

15_9_30_8

今回もいろいろな方にご興味をもっていただけた「月色のカップ」
銀で発色しているこの独特の黄色ですが、見る場所、光の具合で色味が変わります。

15_9_30_9

ご自宅でいろんな色をお愉しみいただけたら嬉しいです。

今回、初めましての方、
いつもありがとうございますの方、
「ブログを見てます」
「Face Book 見てます」とお声をかけてくださる方、
沢山の皆さまに支えられてえむにの日々があります。
ご縁に心から御礼申し上げます。

次の展示会は10月後半に名古屋での個展になります。
お待ちいただいてますご注文品の制作と、次回に向けての制作の日々が続きますが、
今後とも頑張っていきますので、どうぞ引続きよろしくお願い致します。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

 

えむにのガラス展 お茶会の様子

15_9_26_2

24日(木)から開催中の「お茶をたのしむ えむにのガラス展」@ギャラリーノア
本日在廊させてもらい、愉しいお茶時間を過ごしてきました。

15_9_26_0

初めましての方も、お久しぶりですの方も、お逢いできて、とても嬉しかったです!
足をお運びいただきました皆様、ほんとうにありがとうございました!

そして、皆様に愉しんでいただけた台湾茶のお茶席。

15_9_26_1  

15_9_26_3

粉雪のシリーズとFlowのシリーズの茶器を中心に使っていただきながら、
本格的な台湾茶のお点前でお茶淹れをしてくださっています。

15_9_26_4

今回の企画展にあたって、ノアさんよりご縁をいただいた瀬戸元さん、淑枝さんご夫婦。

台湾茶を知って貰いたいという想いから、いろんな種類のお茶を振舞って下さっています。お茶のお供に、茶葉のお話、台湾のお話、それから奥様お手製の大根餅、とても美味です。

お茶会は、どなたでも自由に参加していただけますので(参加無料)
お時間許すようでありましたら、明日の日曜日もゼヒお立ち寄りくださいませ。

15_9_26_5

15_9_26_6

15_9_26_7

15_9_26_8

おかげさまで、いろんな方々といろんなお話をさせてもらった1日となりました。
ご縁に心から感謝いたします。

15_9_26_9

明日も私マエダが在廊させていただく予定です。
皆様にお逢いできますことを楽しみに、明日も会場でお待ちしております。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

会期
2015.9.24(木)〜9.29(火)
定休日
会期中無休
開場
10:00~18:00(最終日16:00まで)
場所
ギャラリーノア
住所
石川県白山市番匠町235-5
お問合せ
076-276-4486
URL
ギャラリーノアのHP

 

1509 noa

 

えむにのガラス展@ノア 始まりました

本日24日(木)より石川県白山市にありますギャラリーノアさんでの個展
お茶をたのしむ えむにのガラス展」始まりました。

15_9_24_3

今回は週末の土日のみの在廊となりますが、昨日の搬入時の会場の様子を少し。

15_9_24_2

ノアさんの広いスペースに、お茶のうつわを中心に出品しています。

15_9_24_5

耐熱ガラス製のポット類、カップ類、定番のシリーズアイテム、ずらりと並んでいます。

そして、週末のためのお茶席も用意されていました。

15_9_24_4

期間中の週末、26日(土)・27日(日)には、えむにのガラス器をつかって
ノアさんよりご縁をいただいた、瀬戸元さん、淑枝さんに台湾茶を点てていただきます。

お茶会は、どなたでも自由に参加していただけるようですので(参加無料)
お時間許すようでありましたら、ゼヒお立ち寄りくださいませ。

土日は私マエダが在廊させていただく予定です。
皆様にお逢いできますこと、楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

会期
2015.9.24(木)〜9.29(火)
定休日
会期中無休
開場
10:00~18:00(最終日16:00まで)
場所
ギャラリーノア
住所
石川県白山市番匠町235-5
お問合せ
076-276-4486
URL
ギャラリーノアのHP

 

1509 noa

 

 

 

えむにのガラス展@ギャラリーノア(石川)

1509 noa-2

今週24日(木)から始まる個展のお知らせです。

石川県白山市のギャラリーノアさんで3年ぶりに三度目の個展を開催させていただきます。
今回はお茶をテーマに、日々を楽しく演出出来るようなガラスの器を中心に展示させていただく予定です。

お隣、石川県での展示も久々です。
お時間ございましたらゼヒ遊びにいらしてください。
(土日の2日間はマエダが在廊予定です)

 

  生活にやさしく溶け込む”えむに”のガラス
  お茶を楽しむ器を中心にご紹介します

  また、期間中の週末、26日(土)・27日(日)は
  えむにのガラス器をつかって瀬戸元さん淑枝さんに台湾茶を点てていただきます
  香・味・色…ガラス器ならではの楽しみ方です(DMより)

 

会期
2015.9.24(木)〜9.29(火)
定休日
会期中無休
開場
10:00~18:00(最終日16:00まで)
場所
ギャラリーノア
住所
石川県白山市番匠町235-5
お問合せ
076-276-4486
URL
ギャラリーノアのHP

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

1509 noa-1 

 

 

ガラスの耐熱ナベ

15_9_10_1

先日お送りさせてもらった耐熱ガラス製のナベ。

15_9_10_2

お世話になっています方々からのご縁で無事にお届け出来ました。

下の写真は、この耐熱ナベのシリーズを初めてつくった時(2012年)に撮ったもの。

DSC_0001.JPG

DSC_0006.JPG

当時の企画展「耐熱のうつわ@銀座三越」に向けてつくった耐熱のナベを、実際に使ってみた様子、過去のブログにアップしていました。
ブログ「お米を炊いてみた」2012.11.02

DSC_0014.JPG

ブログトマトスープ」2012.11.04

えむにの耐熱ガラス製のうつわを以前にお買い上げいただき、それを使ってくださっている方から、またこうしてご縁が繋がり、とてもとても嬉しく思っています。
そして、早速、素敵にお使いいただいている画像を届けてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。繋いでくださる皆々様、ほんとうにいつもありがとうございます。

15_9_10_9

日々、こうして自分たちの好きな仕事を届けられる喜びをありがたく感じながら月日が流れていきますが、この日常にほんとうに感謝です。

この度の台風の影響で、
甚大な被害が出ている地域の皆様には心からお見舞い申し上げます。
どうぞこれ以上被害が大きくなりませんように。
そして一刻も早く救助が進みますように願っております。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

 

  • お知らせ

    • 2025予定

    • 個展
      2025/3/22~3/30
      ならまちミレー(奈良)

    • 個展
      2025/5/17~5/22
      京都おうち(京都)

    • 個展
      2025/6/19~6/24
      うつわ謙心(東京)

    • 個展
      2025/7/11~7/13
      花紫(石川)

  • 最近の投稿

  • アーカイブ