実演での出会い


12_10_28

この土日の2日間行っていた福井西武さんでの実演、ぶじに終えることが出来ました。お越し頂いたお客様、ほんとうにありがとうございました。

エナメルを削り落としてモヨウを彫っていると、足を止めてくれたほとんどのお客さまが「細かいのねー」とお声をかけて下さいます。

黙ってもくもくと制作するのはもちろん嫌いではないのですが、こうやっていろいろとお話しながら手を動かしているのも楽しいものです。
と言っても、大抵はお話に夢中で手をとめていることが多いのですが。

Facebookで告知を見て、と、お声をかけにいらして下さった方々、
お義母さまの誕生日の贈り物を探しに来られていて、ペンダントヘッドを選んでいただいたお客様、息子さんの彼女と楽しいお買い物の合間に足をとめて下さって「将来のお嫁さんに」と、ピアスを記念のプレゼントに決めてくださったお客様、ほんとうにいろいろな出会いがありました。

目にとめてくださる方々とのお話は楽しく身になるものです。
良い時間をありがとうございました。今後もがんばっていきます。

お世話になっています「福井wazabi」さんは西武福井6階です。
福井の工芸品がたくさん集まっていますので、お近くにお越しの際は
是非のぞいて見て下さいね。

myu

⇒人気ブログランキングへ

福井西武さんで実演します

12_10_26_4

告知が遅くなりましたが…
明日明後日の2日間、お世話になっております福井西武6階の和食器売り場にあります「福井wazabi」さんで実演を行います。

12_10_26_1

模様彫り&名入れの実演は夏に次いで、今回で2度目。

12_10_26_5

引っ越しのバタバタ&11月の企画展の準備でなかなかジュエリーの新作の制作に手がまわっていないのが現状ですが、ウツワとあわせていろいろ見てもらえたらと思っています。

12_10_26_3

前回の1番人気はコレでした。

12_10_26_2

実演を前に告知用に「福井wazabi」さんに何枚か写真を送ったのですが
wazabiさんのFacebookページから写真を見てくれた海外のギャラリーの方からリングを気に入ったとのお問合せがあったようで。

なんともありがたい嬉しいお話です。

12_10_26_6

明日明後日も楽しい出会いがあるといいなあ。

お近くにお越しの際にはゼヒお立ち寄り下さい。
両日とも10:00 〜 17:00 までです。

myu

 

⇒人気ブログランキングへ

 

親子遠足で水族館へ


12_10_24_1

お弁当をつくらなきゃ。といつもより早い朝。
雲が夕焼けみたいにピンクだよ、と同じ時間に起きてくる長女。
遠足の前の夜って、未だに例えに使うくらい、わくわくしてなかなか寝付けないのに、当日の朝ってやっぱり早起きしてくるんだなあ。

昨日までの雨が上がってくれて良かった。
今日は保育所の親子遠足で近くの「松島水族館」へ。

12_10_24_4

いるかショーは目の前で。
見る度に思うけど、ホントいいなあ、いるかって。

12_10_24_2

小さい頃から何度と通った小さな水族館。
やっぱり水槽のなかって面白いなあ。
いつまででも眺めていたくなる。

12_10_24_3

今日は2人の娘と一緒だったので、着替えやらお弁当やらで荷物満載。
これ以上は無理だなと、カメラは持たずに出かけたので携帯で撮った写真だけだったけど、こんな被写体いたらどんなレンズでも迫力充分。

制作の手をすこし休めて、母時間を満喫した1日でした。

myu

⇒人気ブログランキングへ

「耐熱のうつわ」〜お米がおいしいうつわ展〜

今日はぐっと冷え込みました。
そろそろ冬の支度にとりかからなきゃ、と思うような1日。
工房はまだまだ引っ越し荷物が山積み状態ですが、とりあえず制作が出来る状態になり、ryuはバーナー作業を、私はエナメル作業を。
しばらく手が止まっていた分、グッと集中して制作していく予定です。

ここ最近、頭の中をぐるぐるしているのはこの企画展に向けてのうつわ。毎回楽しい企画によんで頂きます「うつわ謙心」さんの
「耐熱のうつわ」〜お米がおいしいうつわ展〜です。

・うつわ謙心さんのHP→http://www.utsuwa-kenshin.com/

今回は耐熱のうつわ限定の企画展。
土鍋・炊飯用土鍋・片手鍋・グラタン皿・ココットを中心に陶器、ガラスの「耐熱のうつわ」が展示されます。

えむにはグラタン皿、ココットを中心に、小さな鍋も出品予定です。
ここ数日は、いろいろ新しいことを試しながらの制作&話し合いが続いています。こういう時って大変だけどワクワクする。良いモノを仕上げられるよう頑張っていきます。

他の参加作家さんもそれぞれ個性のあるステキな方々。
これからの季節に楽しめそうな鍋やウツワが沢山並ぶと思います。
間違いなく楽しそう!お近くの方は是非どうぞ!

myu

⇒人気ブログランキングへ

  • 【参加作家】
  • 岳中爽果 橋本忍 二階堂明弘 えむに
  • 会期 2012.11.07(水)〜11.20(火)
    開場 10:00~20:00 最終日16:00まで
    場所 銀座三越8階アートスペース∞
    企画 うつわ謙心
    URL 銀座三越のHP

  • 日々の色


    三日月が浮かんでた。

    昨日は雨が上がったあとの雲空に
    燃えるようなドラマチックな夕焼け空だったけど
    今日は澄んだ空気のなか、静かな夕焼けだった。

    私にとっての日々の色は、やっぱり空の色。
    今日が穏やかな良き日でよかった。
    明日も良い1日になりますように。

     

    myu

     

    ⇒人気ブログランキングへ

     

    ちいさな窓の景色


    朝から風のつよい日でした。
    グレーな雲が広がっていた空からお昼には雨粒が。久々の雨降り日。

    12_10_17_1

    こんな風に外が暗い雨の日はなんだかちょっと気分が沈みがち。
    だけど、こんな日だからこそ、家の中の光に目がいったりする。

    トイレと洗面風呂場、2ヶ所の引き戸にはめて貰ったこのガラス。
    そういえば、写真を撮ったのは今日が初めて。
    外が薄暗いこんな日だからこそ、目に映ったのかな。

    12_10_17_2

    このガラス、もとは下の写真のようなプレート。
    これを四角にカットして、建具屋さんにお願いしました。

    12_10_17_3

    実はまだ暑かった夏の頃に、この板のことブログにも書いてました。
    「お宝ボックスから」⇒https://emuni.jp/blog/?p=4657
    そう。こんな風に建具の一部になりました。

    12_10_17_4

    すこしずつあったかいモノが恋しくなる季節。
    「灯り」も「光」もますます楽しめそうです。

    myu

    ⇒人気ブログランキングへ

    次の場所へ


    この週末の「ガレージセール」ぶじに終了いたしました。
    沢山の方にお越し頂き、ガラスの量り売り、雑多な雑貨や家具の「もらってください」コーナーなど、えむにの歴史をすこし垣間みながら楽しんでいただけたようで、私達もホッと一安心。

    9年半お世話になった金津の山間の家は、今月で大家さんにお返しし、
    「えむに」は次の場所での活動に全力を注ぎます。

    制作もようやく再開し手を動かしています。
    やっぱりガラスに触れている時間が一番落ち着く。

    まだ少し旧アトリエの片づけや、新しい場所の改装など、、
    やることはここからも山積みですが、これからもより良いモノをつくれるよう精進していきたいと思っています。

    新しい情報は随時更新していく予定です。
    今後とも「えむに」をどうぞよろしくお願いいたします。

    myu

     

    ⇒人気ブログランキングへ

     

    ガレージセール開催中


    えむにの移転にともなって今回限り!2日間限定のガレージセール!
    イベントページ⇒http://www.emuni.jp/news/1210_emuni.html

    本日ぶじに1日目終えました。
    お越し頂いたお客様、どうもありがとうございます!

    久々に朝から夕まで過ごした金津の家はすっかり金木犀の香りに包まれてゆったりと静かな山時間が流れていました。

    ガラスはだいぶ少なくなってきていますが「もらってください」の家具、雑貨類も含め、ご興味ある方はゼヒこの機会に。
    明日もお待ちしています!

    myu

     

    ⇒人気ブログランキングへ

     

    ガレージセール開催のお知らせ

     

    「glass atelier えむに」は9年間お世話になった
    あわら市権世から、この秋、坂井市春江町へ移転します。

    引っ越しにともない、プロトタイプのモノや、昔つくった今とは作風の違うモノ等がたくさん出て来ました。

    これらのガラスを今回限りの2日間、量り売りいたします。

    移転先ではガラス溶解炉を立ち上げる予定ですので、これらのガラスを再び溶かし直して、新しいモノに生き返らそうと予定しています。が、一度はカタチになったガラス達。もし、その前に欲しいという方があれば、材料価格で販売しようという企画です。

    他にも、雑多なガラクタや、家具等、貰って頂きたいもの等も並べます。

    早いものがちですので、ゼヒ皆様お誘い合わせの上、お越し下さい!!

    *なお、「えむに」の定番モノ、新作等は
    今回のガレージセールには一切並びませんので、ご注意下さい。

    会期 2012.10.13(土)〜10.14(日)
    開場 10:00〜18:00
    場所 えむにギャラリー
    住所 福井県あわら市権世7−8
    お問合せ 0776-74-2140
    URL えむにのHP

    どうぞよろしくお願いいたします。

    ⇒人気ブログランキングへ

    灯りの空間(愛宕坂)


    福井市足羽山の愛宕坂の「灯りの回廊展 秋 2012」
    本日、無事に3日間の会期が終了いたしました。

    12_10_8_1

    夕刻、ろうそくの灯りが灯り始めた頃。

    12_10_8_2

    ふちにテクスチャーをつけた透明なガラスの小皿。
    こんな影をみせてくれること。この場所で気づきました。

    12_10_8_4

    外のお庭の風景が障子に映り、ぐっと空間を面白くしてくれました。

    12_10_8_10

    重なった影がゆらゆらと。

    12_10_8_3

    ろうそくの灯りだけのお部屋だから気づくことがいっぱい。

    12_10_8_8

    家で飾っていたコスモスもそのまま窓際に。

    12_10_8_6

    足下に灯りをひとつ。

    12_10_8_5

    風が吹き込んでくるのか、この場所はまるで息をしているかのように影がふわふわと揺れていて、鼓動を感じる空間でした。

    12_10_8_7

    12_10_8_11

    そして茶室。

    12_10_8_12

    じっと、ゆっくりと、この灯りのまわりに座り、
    いつもの茶室とは違う風景を楽しんで下さるお客様も多く、
    とてもいい時間を過ごせました。

    12_10_8_9

    そして、入ってきた時には気づかなかったこの入り口の灯りを、帰りにじっくりと見上げて下さる方も。

    いい経験になりました。
    お越し下さった皆様、ほんとうにどうもありがとうございました!

    myu

     

    ⇒人気ブログランキングへ

     

    • お知らせ

      • 2025予定

      • 個展
        2025/3/22~3/30
        ならまちミレー(奈良)

      • 個展
        2025/5/17~
        京都おうち(京都)

      • 個展
        2025/6/19~6/24
        うつわ謙心(東京)

    • 最近の投稿

    • アーカイブ