アケビの花


これ、あけびの花。
アトリエにしている蔵の出入り口付近に咲いてます。

11_05_02_3.jpg

小さな花でなんだかとっても愛らしい。
2種類あるのは、雄花と雌花なのかな。
あけびはツルでどんどん伸びる植物みたいで
写真に撮ったこのツルは、
椿の木にくるくると巻き付いて花ひらいているのです。

11_05_02_2.jpg

きづけば、庭のそこらじゅうにあけびのツルが。
花の季節は一時なので、最初の頃はアケビと気づかずに過ごしてました。

ある時、夏の終わりに実が成っていて
「おお!」と初めてアケビの存在に気づいたものです。
でも、ツルはいっぱいあっても、全部に実がなる訳ではないので
1個も食べられなかったね、という年もあります。

11_05_02_1.jpg

これは、紅葉に巻き付いていたツル。
種類がいろいろあるみたいで、
これは濃い紫の花で葉っぱの形もとんがってる。
このタイプに実がなる気がするなあ。
さて、今年はどうかな。

myu

コメントは受け付けていません。

  • お知らせ

    • 2025予定

    • 個展
      2025/3/22~3/30
      ならまちミレー(奈良)

    • 個展
      2025/5/17~
      京都おうち(京都)

    • 個展
      2025/6/19~6/24
      うつわ謙心(東京)

  • 最近の投稿

  • アーカイブ