ソラマメ


見た目に枝豆かと思う程の量ですが全部ソラマメ。
期待通り myu の実家からもらいました。やったー。

11_06_03_1.jpg

僕も何度か育てた事ありますが
この辺りだと雪が降る前の11〜12月頃にタネを植え、
小さい芽で冬を越させます。

半年畑にいるわけですが、収穫の時期は短く
一気に穫れてしまいますので、
結局こんなに沢山いただいてしまうわけです。

11_06_03_2.jpg

さやから出すのは子供らと一緒に。
みんな好きだから懸命に出します。
楽しい時間です。

11_06_03_3.jpg

穫れたては茹で時間も短く、皮も柔らかいので、
気を抜くとすぐ破けます。

こちらにやってくる前は皮は食べる所だと思ってなかったけど、
頂いたり自分で作ったのは食べられる程やわらかい。

はじっこの皮を剥いて食べつつ
中身をつるんと一緒にが、とっても美味しい。

今日はソラマメが主食というぐらい食べました。

あんなにあっても、すぐ無くなるなあ。

ryu

コメントは受け付けていません。

  • お知らせ

    • 2025予定

    • 個展
      2025/3/22~3/30
      ならまちミレー(奈良)

    • 個展
      2025/5/17~
      京都おうち(京都)

    • 個展
      2025/6/19~6/24
      うつわ謙心(東京)

  • 最近の投稿

  • アーカイブ