御礼!会場の様子@ Style Hug Gallery(東京)2025

11/21(金)からお世話になっていました
東京 「 Style Hug gallery 」さんでの展示会【 glass atelier えむに展 】
先日11/25 にて無事に会期を終えていただきました。

画像は ryu が会場に伺った初日オープン時の様子です。

会期中は沢山の嬉しいご縁をいただき、誠にありがとうございました!

初日・二日目のご来店は抽選でのご予約制となり、またなるべく沢山のお客さまに手にとっていただけるようにと、今回もご購入の点数制限をお願いしたりと、お客さまには色々とお手数をおかけいたしましたが…
皆様のあたたかなご協力にお礼申し上げます!

2年ぶりの「 Style Hug gallery 」さんの空間、
初日に在廊させてもらった ryu もお越しいただいたお客さまにお会いすることが出来、とても良き時間を過ごさせていただきました♪

嬉しいご縁に心から感謝いたします!

ハグさんがアップして下さったお写真も美しく雰囲気良く。。

会期終了後、作品数は残り少しとなっていましたが、
オンラインでの販売も設けて下さり、たった1日の間にほぼ完売。。

改めまして
会場に足を運んでくださったお客さま
オンラインにてご縁をいただいたお客さま
準備から色々とお世話くださったスタイルハグの皆さま
関わって下さった全ての方々に、深く御礼申し上げます!

ほんとうに!ありがとうございました!!

 

2025年、えむにの個展はこれで終わりとなります。

あとは来月12月後半に「うつわ謙心」さん企画の『トト+展』参加を残すのみ
・12/19(金)〜 23(火)会場【うつわ謙心】(東京・渋谷)
(※また詳細をアップします)

季節はあっという間に師走に向かっていきますが、
ここからの日々もまたひとつひとつ、大事に過ごしていきたいと思います。
みなさま、どうぞご自愛くださいませ◎

 

明後日からです!@ Style Hug Gallery(東京)2025

明後日11/21(金)から始まります
東京 「 Style Hug gallery 」(スタイルハグギャラリー)さんでの
【glass atelier えむに展】に向けて先日作品を発送しました!

様々な耐熱ガラスアイテムに加え、
先日までの制作で仕上がった、吹きガラスアイテムも色々とお届けしました。

作品は全て無事にお届けできたようです◎
初日オープンに向けて、ギャラリーさんが準備を進めてくれている頃と思います。

以前にご案内させていただいたように、
◯初日の21(金)二日目の22(土)はご予約当選の方のみのご来店となります。
(沢山のお申し込みをいただいたようで!ほんとうに感謝いたします!)

※ご当選者の発表はスタイルハグさんのこちらのページで行われています。
ご当選メールは届かないようですので、お手数をおかけいたしますが、
お申し込みされたお客様は今一度、ご自身の番号をご確認くださいませ!
(ご当選後キャンセルされた方の枠に11/19 再度繰り上げ抽選も行われています)

◯三日目11/23(日)〜
ご予約なしで、ご自由にご来店いただけます。

会期中の運営はギャラリーさんにお任せすることとなります。
注意事項等はスタイルハグさんのHP
またはInstagram @stylehuggallery からご確認くださいませ。

沢山の方に手にとっていただけるようにと、ご購入の際の点数制限をお願いすることとなります。また展示会終了後のお渡しをお願いするアイテムもございます。
ご協力・ご理解の程、どうぞよろしくお願いいたします。

今回も新たな「ヤモリのゴブレット」お届けしています!

新しいゴージャスバージョンも!

良きご縁が繋がりますように◎

季節も進み、本格的に晩秋、初冬、となってきましたが…
(福井は昨夜アラレが降りました。。)
会期中、東京は良きお天気予報でひと安心です♪

初日の21(金)は ryu が会場に在廊させていただきます。
皆さまにお会いできることを楽しみに伺いますので、どうぞよろしくお願いします!

 

会期
2025.11.21(金)〜11.25(火)
【21,22は事前ご予約制】
開場
11:00~18:00(最終日17:00まで)
場所
style-hug-gallery
住所
東京都渋谷区代々木4-28-7 西参道テラスS1
お問合せ
03-6300-0333
URL
style-hug-galleryさんのHP  @stylehuggallery
在廊 11/21(土) 水上竜太

 

 

個展 @ Style Hug gallery(東京)2025

来月11/21(金)から始まります
東京「 Style Hug gallery 」さんでの個展のお知らせです。

初日・二日目のご来店はご予約制
事前抽選予約の受付が始まりましたのでご案内いたします。

以下、 @stylehuggallery さん投稿より
・・・・・・・・・・・・・・・

atelier emuniえむに個展(11/21〜25)
初日、2日目ご来店抽選のご応募についてお知らせします。

初日11/21(金)、2日目22(土)入店チケット
・抽選応募
応募期間:10/28(火)20時〜10/31(金)20時
当選発表:11/4(火)20時頃〜当店HPにて

注意事項をよくお読みになってからご応募お願い致します。

⚠️注意事項
ご応募は、各日お一人様1点まで!
21日枠1回、22日枠1回までご応募可能です。
各日2回以上、1度に複数購入の場合は無効となりますのでご注意ください。

⚠️当選発表はメール通知ではありません!
当店HPにて当選番号を確認してください。
(注文番号で発表します)

大切にお使いくださる方にひとりでも多く
手に渡るよう購入個数制限をさせていただきます。
転売目的の方はご遠慮ください。
会期中店内での携帯電話使用は禁止です。
(作家との記念撮影はOKですのでお声がけください)

展示会終了後お渡しの作品がございますことご了承ください。
お願い事いろいろございますがご理解いただけましたら幸いです。
みなさまのご応募お待ちしております。

・・・・・・・・・・・・・・・

☆抽選チケットお申し込み先☆

今回は告知用にグレーシリーズのうつわをお送りし、雰囲気良く撮って下さいました。

スタイルハグさんでの個展は2年ぶり、今回で3回目の開催となります。
今年も初日にryuが在廊させていただく予定です。

ご来店抽選のご応募は 10/31(金)20時までとなります。
早めのご来店ご希望のお客さまには大変お手数をおかけしてしまいますが、、
どうぞよろしくお願いいたします!

 

会期
2025.11.21(金)〜11.25(火)
開場
11:00~18:00(最終日17:00まで)
場所
style-hug-gallery
住所
東京都渋谷区代々木4-28-7 西参道テラスS1
お問合せ
03-6300-0333
URL
style-hug-galleryさんのHP  @stylehuggallery

と、
気づけば10月も残り少し。
今日も小春日和の穏やかな空が広がる1日でした◎

先週末に福岡市で開催されました
「お茶をたのしむうつわ展」も無事に会期を終えていただき、
今年も沢山のご縁をいただいたことに心からお礼申し上げます!

工房の吹きガラス制作も2週目。
年々二人とも疲れが蓄積されるようになってきましたが…笑
皆さまのお手元にお届け出来る日を楽しみに
ひとつひとつ仕上げていきたいと思います!

 

明日からです「OYATSU 茶の湯」@福岡 2025

明日10/24(金)から福岡市「OYATSU 茶の湯ギャラリー」さんで始まります
「お茶をたのしむうつわ展 -煎茶・和紅茶- 」に向けて
先日作品を発送しました!

数は多くありませんが、ポットやカップ、急須、茶壺や宝瓶、茶入れ等、
お茶のためのアイテムを色々とご用意しました。

「粉雪の茶壷」「粉雪の茶杯」
こちらはお茶会で使っていただけるようです。

粉雪の横手はかなり久々の出品です。

茶杯もこれだけ揃うのは久しぶり。

お茶を淹れてもらった時の見え方が楽しみですね♪

10/25(土)・26(日)に開催のイベント「八女茶あそび」
まだ僅かにお席があるようですので、福岡近郊の皆さま、是非この機会に♪
・お茶会講師:八女茶くま園 中谷一美
・お菓子:和菓子教室ann.
・参加費 : 3,500円

今回も私たちは在廊叶わずで残念ですが…
今年の福岡でも良きご縁が繋がりますように◎

初日15時までのご予約のお客さま、その後ご来店ご予定のお客さま、
お茶会にご参加のお客さま、どうぞよろしくお願いいたします!

 

【参加作家】
井倉幸太郎・小林千恵・フクオカタカヤ・矢田久美子・宮崎泰裕(陶磁器)
三輪周太郎(金属)
荒川蓮太郎(漆)
glass atelier えむに(ガラス)

会期
2025.10.24(金)〜10.26(日)
※ 24日は15時まで事前ご予約制
開場
11:00〜18:00(最終日は17:00まで)
場所
「OYATSU 茶の湯ギャラリー」
住所
福岡市中央区天神4丁目1-23 ニューライフ天神 404号
企画
「うつわ謙心」

 

週明けからぐっと気温が下がり、
深まる秋を通り越して「冬」がやってきてしまったようなびっくりの日々でしたが、、
今日はまた気持ちのいい秋晴れが広がりました◎

工房では今週から秋の吹きガラス制作が始まり、
久しぶりの吹き場での作業に連日2人ともクタクタですが…笑

開け放った工房には今年二度目の金木犀の香りが届いています。
この貴重な心地よい季節を大事に感じながら
ここからもこつこつと進めていきたいと思います。

 

 

お茶をたのしむうつわ展 2025@ OYATSU(福岡)

毎年恒例となりましたこの季節
福岡「OYATSU 茶の湯ギャラリー」さんにて
いつもお世話になっております「うつわ謙心」さん企画
【 お茶をたのしむうつわ展 】〜煎茶・和紅茶〜
今年も10/24(金)から開催されます!

会期はまだ少し先ですが
初日のご来店が15時まで事前ご予約制となります。
そのお申し込み受付が
本日 10/1(水)21時〜始まりますのでご案内いたします!

DM作品には「ダイアの宝瓶」を。
沢山の作家さんとご一緒なので、出品数はあまり多くありませんが、
お茶にまつわる耐熱の茶器をいろいろとお届けする予定です。

早い時間にご来店ご希望の方は、
以下、うつわ謙心さんからのご案内をご確認ください。

・・・・・・・・・・

『お茶をたのしむうつわ展』~煎茶・和紅茶~ 事前予約(抽選制)

10月24日(金)からの『お茶をたのしむうつわ展』ですが
初日の24日(金)のみ15時まで事前予約(抽選制)でお客様をお迎えしたいと思います。
※24日(金)15時以降からご予約無しでご入店できます。

お申込み方法
※お申込み日時:
10月1日(水)21時~3日(金)21時までメールのみで受付いたします。

※先着順ではなく【抽選】で確定させて頂きます。
※後日、当選したお客さまのみご来店時間を当店から返信いたします。

お申込みメール先
◯うつわ謙心:satou@utsuwa-kenshin.com

メールに記載して頂きたい内容
・件名「10月福岡 お茶をたのしむつうわ展」
・お名前(フルネームとふりがな)
・連絡が取りやすいお電話番号
・ご希望の時間帯(第三希望まで)

※お申込みが多くなることが予想されます。
お一人様一回のメールでお願い致します。
※お申込み人数は1名様のみでお願い致します。

【10月24日(金)入店時間】 (各回5名様)
①11:00-12:00
②12:00-13:00
③13:00-14:00
④14:00-15:00
※一回60分ですので40分以内にお会計が終わるようにご協力くださいませ。

※24日(金)15時からご予約無しでご入店できます。
——————————————–
但し、当日の状況によっては点数制限と入場制限をする可能性もございます。
予めご了承くださいませ。

・・・・・・・・・・

以上、
お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

また会期中10/25(土)・26(日)には
こちらも毎年恒例となっています「八女茶あそび」のお茶会イベントも開催されます。
・お茶会講師:八女茶くま園 中谷一美
・お菓子:和菓子教室ann.
◯お茶会のお申込みは10/4(土)13時から受付開始!
詳細はこちらからご確認ください ↓↓
https://kumaen.shop-pro.jp/?tid=1&mode=f2

残念ながら今年も会場に伺うことは叶いませんが、、
毎年恒例となったこの企画展&お茶会、今年も良き会期となりますように◎

どうぞよろしくお願いいたします!

 

【参加作家】
井倉幸太郎・小林千恵・フクオカタカヤ・矢田久美子・宮崎泰裕(陶磁器)
三輪周太郎(金属)
荒川蓮太郎(漆)
glass atelier えむに(ガラス)

 

会期
2025.10.24(金)〜10.26(日)
※ 24日は15時まで事前ご予約制
開場
11:00〜18:00(最終日は17:00まで)
場所
「OYATSU 茶の湯ギャラリー」
住所
福岡市中央区天神4丁目1-23 ニューライフ天神 404号
企画
「うつわ謙心」

 

 

 

御礼!北京2025 @七寶ギャラリー

9/6(土)からお世話になっていました
中国北京での「glass atelier えむに展」@七寶ギャラリー
先日、無事に会期を終えていただきました◎

素敵な展示風景を送っていただいたので、こちらでもご紹介いたします。

お送りした、耐熱のうつわも、吹きガラスのアイテムも、
沢山のお客さまに喜んでいただいたようで、ほんとうに嬉しく思っています!

初の中国での個展。
北京の地で「えむに」のうつわを手にしてくださった方々
この度のご縁に心から感謝いたします!
ほんとうにありがとうございました!

こうして会場の様子を届けていただけることで、雰囲気が伝わり、
私たちも新たなご縁をとても嬉しく感じております!

今回は在廊が叶わず残念でしたが、、次回の機会にはぜひ♪
会場の七宝ギャラリーの皆様 @qibao.gallery
大変お世話になりまして、ほんとうにありがとうございました!

改めまして
関わって下さった全ての皆さまに心から御礼申し上げます!

ほんとうにありがとうございました!!
真的謝謝!!

会期
2025.9.6(土)〜9.10(水)
場所
「ギャラリー七寶」 (中国北京)
住所
北京・朝阳瑞赛大厦1层110
URL
@qibao.gallery

 

+++
と、9月中旬になってもまだまだ残暑が続き、不安定なお天気も多いですが。。
どうぞ皆さま、お身体ご自愛いただき、大事にお過ごしください◎

こちらも、秋の訪れを心待ちにしながら(切実に!)
秋冬の展示に向けて、またひとつひとつ準備を進めていきます!

 

《2025 今後の予定》
◯個展
・11/21 ~ 25 【Style hug gallery】(東京・代々木)

◯企画展
・10/24 ~ 26 お茶の企画展【OYATSU】(福岡・福岡市)
・12/19 ~ 23 企画三人展【うつわ謙心】(東京・渋谷)

 

 

個展 @ ギャラリー七寶(中国・北京)

今週末9/6(土)から始まります、中国北京での展示会のお知らせです。

いつもとてもご丁寧に対応いただく「ギャラリー七寶」さん。
今までは企画展に少数出品させていただいていましたが、
今回、初の個展開催となりました。

◯作品展の詳細は七寶さんのこちらのページからご確認ください
☆ギャラリー七寶 えむに個展案内詳細
《ご来店ご希望の方は 9/4までに手続きが必要なようです!》

残念ながら、今回は在廊叶わず、作品だけの渡航となりましたが、、
初めての土地でのお客さまにも喜んでいただけたらと、作品を色々とお届けしました。

Fiowシリーズのポットたち

蓋碗

個展にあわせ
リクエストがあったカップ類を多めにご用意しました。
向こうでも珈琲が人気のようですね。

大きめサイズのポット類と

小さめサイズのの茶壷たち

茶海もそれぞれのシリーズで

光の具合で色味が変わる月虹シリーズもお届けしています。

今回はこのゴブレットで素敵なポスターを作って下さいました!

絵付けの作品も、少しだけですがお届けしています。

色々と楽しんでもらえたら嬉しいです。

ティーサーバー

そして
定番のドリッパー&サーバーも並びます。

吹きガラスのアイテムも定番品を中心に色々と

また新たな土地で
沢山の方々と良きご縁が繋がりましたら嬉しいです!
どうぞよろしくお願いいたします!

 

会期
2025.9.6(土)〜9.10(水)
場所
「ギャラリー七寶」 (中国北京)
住所
北京・朝阳瑞赛大厦1层110
URL
@qibao.gallery
展示会ページ

 

と、こちらのブログもすっかりご無沙汰してしまいましたが、、

この夏も去年にも増して厳しい暑さが続き「真夏日」はもう日常。。
「猛暑日」も、もう特別なことではなくなってしまったかのような。。
9月に入ってもまだまだ夏本番の日々ですね…

突然の雷雨があったりと不安定なお天気も続き心配もありますが、
それでも朝晩にほんのり感じられる秋の気配に期待をしつつ。
少しゆるりと
皆さまお身体ご自愛いただき、どうぞ大事にお過ごしくださいませ。

この残暑を元気に乗り越えていけますように◎

 

【えむに×花紫】特別イベント&デセールの様子

お世話になっていました「glass atelier えむに展@花紫」にて
会期中の11日(金)に開催されました特別宿泊イベントの様子です!

会期初日のこの日は、事前にお申し込みいただいたご宿泊プランのお客さまに、展示会をゆっくりとご堪能いただき、夕食は皆さまご一緒にコミュナルダイニングスタイルでの特別メニュー。
えむにの作品も使っていただきながら、
旬の食材を生かしたこの日限りの懐石が用意されました。

お盆に並ぶ「カトラリーレスト」と「Flowの脚付き杯」

炭酸水に、加賀野菜「金時草」のシロップが注がれて、なんとも美しい色に♪

◯このブログに動画が載せられないので
よろしければInstagramにアップした夕食の様子のリール動画もご覧ください
→ https://www.instagram.com/p/DMKpUIBTWBU/

一皿目は

《鱧》

《あこう》

《あら》

《鮪》

あらは福井・まぐろは石川の港であがったもの
この日は、私たちの住む福井県と花紫さんのある石川県のこだわりの食材を
ふんだんに使って下さったメニューとなっていました。

料理長登場
九頭竜川(福井)で獲れた稚鮎を炭火で焼いて下さいました!

《稚鮎》

お味はもちろん!
どのうつわも、お料理を引き立てる素敵なものばかり。

《甘鯛》

そして次に運ばれてきたのは

蓮の葉の上にジュレ

「薄氷の六角鉢」の上に蓮の葉が乗っています。

蓮の葉を持ち上げてスルリと。ジュレを器の中に滑らせます。

《梅貝 鮑》

そして
《猪》
こちらは三種のお味で愉しませていただきました!

すき焼き

しゃぶしゃぶ

治部煮 じぶに(金沢の郷土料理)

猪肉とクレソンがすごく合う!
どのお味もとても美味しかったです!

《石川特別栽培米 こしひかり》

《加賀ミルク》
こちらのアイスの配膳の時にも
えむにのガラスポットからお抹茶を注いでいただく素敵な演出がありました♪
→ https://www.instagram.com/p/DMKpUIBTWBU/

《能登大納言小豆》

口福眼福 幸せでお腹いっぱいの時間となりました!
ご馳走さまでした◎◎

えむにのガラス器を素敵に使っていただいている様子を
こうしてゆっくりと体感させてもらえて、ほんとうに贅沢で光栄な時間でした!

ご一緒させていただいたお客さまたちも皆さまとても優しくあたたかく
楽しい時間を共有させていただき、心から感謝です!
まさに一期一会のひとときとなりました!

花紫さんのスタッフの皆さまの
とっても魅力的な演出と心からのおもてなしに!
最高の時間を過ごさせていただきました!ありがとうございました!

そして
新しく迎えた翌日。

【ゲストパティシェ in 花紫 茶房】が開催されました!

えむに展の会期に合わせ、福井市の「昆布屋孫兵衛」さんで研修中だった
若きパティシェ・田上新シェフ @ara_gateau
7月12日-13日の二日間、花紫さんの素敵な企画で茶房に出張!
えむにの器を使用した、この時限りの特別なデセールを提供して下さいました!

個展にお越しのお客さまはもちろん
デセールをお目当てに茶房にお越し下さったお客さまも多く
大盛況だったようです!

こちらのメレンゲは、なんとこの企画に合わせ、
えむにのポットの把手部分からイメージして今回の一皿に加えて下さったようで♪
なんて!嬉しいことでしょう!

私たちも2日目の在廊終了時に、大変楽しみにいただきました♪
ひとスプーン毎に「美味しい」が溢れる重なる深まるお味に感動!!

またひとつ素敵なご縁が繋がりました◎
田上くん!熱い話をありがとう!今後も応援しています!

そして、茶房でいただいた一息お茶時間。

季節ものも含め、オリジナルのブレンドティーなど数種の中からお好きなお茶を選べます。
お茶の種類によってえむにのガラス急須を使って淹れて下さいます。

丁寧に淹れていただいたお茶は、相変わらずどのお茶も美味しくて♪

いつも、えむにの急須を素敵に使って下さり、ありがとうございます!

++
ちょうど初日は満月で、月明かりの下での露天風呂。
そして迎えた朝の贅沢朝ごはん。
どれもこれも最高でした!

とっても優雅な時間を過ごさせていただき、心身ともにリフレッシュ◎
記憶に残るひとときに心から感謝です!

花紫さん
この度はほんとうに素敵なおもてなしをありがとうございました!!

と、
良き時間を刻んでおこうと、つい長くなってしまいましたが…
余韻の残る盛り沢山の素敵時間も、ようやくアップすることが出来ました◎

改めまして
関わってくださった全ての皆さまに心から御礼申し上げます!
ありがとうございました!!!

 

御礼!展示の様子@花紫ギャラリー(加賀・山中温泉)

7/11(金)からお世話になっていました
石川加賀・山中温泉「花紫」さんでの展示会
7/13(日)までの三日間の会期を無事に終えていただきました!

貴重なこの機会に嬉しいご縁をいただいたお客さま
素敵におもてなしくださった「花紫」さん
ほんとうにありがとうございました!

今回は旅館での個展という、私たちにとっても初めての機会。
@hanamurasaki_official @hanamurasaki_sabo_gallery

普段はライブラリーとして使われているお部屋に
贅沢に作品を並べていただきました!

とても素敵な空間で、
初日・2日目と会場でお会いできた皆さまとは、ゆっくりとお話しすることも叶い、
とても贅沢な時間を過ごすことが出来ました!

3日目はお客さまにはお会い出来ず残念でしたが…
沢山の方々が、ご来店の様子をSNSにもアップして下さり、
今回の機会を喜んで下さっている様子に、私たちもとても嬉しく思っております◎

今回は三日間とも事前ご予約制となり、
抽選には想像を超える沢山のお申し込みをいただいたようで!
ほんとうにありがたいことと感謝しております!

近郊の方から遠方の方まで
初めましての方から、お久しぶりの方、いつも当選を引き当て足を運んでくださる方々、
沢山の素敵なご縁を繋いでいただき、心から感謝しております!

ギャラリースペースへのアプローチ
ほんとうに素敵な空間だったなあ。

※ご宿泊のお客さまとご一緒させていただいた初日夜のお食事の様子や
茶房での時間、7/12.13の特別デセールの様子は、
これもまた盛り沢山の濃い時間でしたので
また改めてアップさせていただきます◎

改めまして、
ご来店下さったお客さま
素敵な企画をして下さった「花紫」さん
関わってくださった全ての方々に深く御礼申し上げます!!

ほんとうに!ありがとうございました!!

 

 

 

7/11〜始まります!個展@花紫(石川・加賀)

今週末7/11(金)〜13(日)までの三日間
石川県加賀市にあります山中温泉「花紫」さんで開催される個展に向けて
先日作品を発送しました!

三日間という短い会期ですが、耐熱モノ・吹きガラスモノ・色々とお届けしました!

普段の個展と比べると作品数は多くないのですが、完全ご予約制でお越しいただくお客さまに「花紫」さんの空間とあわせてゆっくりとお楽しみいただけましたら嬉しいです◎
(抽選ご予約には、沢山のお申し込みをいただき誠にありがとうございました!!)

また、この会期にあわせ、素敵な企画もご用意してくれました♪

この上の画像の手前に写っている「薄氷の六角鉢」を使い、会期2日目と3日目に
【7/12-13 ゲストパティシェ in 花紫 茶房】が開催されます!

以下、花紫さんからのご案内です

・・・・・・・・・・
えむに展 @atelier_emuni に合わせて、
若きパティシェ・田上新シェフ @ara_gateau
7月12日-13日の二日間茶房にシェフinレジデンスで出張してくださいます。

えむにさんの器を使用した特別なデセールを提供いたします。
ぜひご堪能いただければ幸いでございます。

・場所 花紫 茶房
・open 12:00-17:00
◯ご予約優先 限定数につき無くなり次第終了
◯お席の予約はメール、または、InstagramのDMにて承ります。
@hanamurasaki_sabo_gallery

田上さんは、現在、昆布屋孫兵衛 @kombuyamagobei にて
@tomo.kombu の元で修行中。
先日のコラボイベントがきっかけで今回の企画へとつながりました。

ご縁に感謝するともに
また新しい出会いが生まれる二日間となれば嬉しいです。
茶房のみのご利用も可能ですのでお気軽にお越しください。

-ご注意事項-
※電話予約不可
※えむに展のご購入は抽選当選された方のみとなります。ご了承ください。

・・・・・・・・・・

素敵なご縁が繋がった貴重な機会!
若いシェフが作り出すワクワクの特別デセールを私たちもとても楽しみにしております♪
ご興味ございます方はゼヒこの機会に!

初日の11(金)12(土)はふたりで会場に在廊させていただき
皆さまにお会いできることを心から楽しみにお待ちしております!

どうぞよろしくお願いいたします!

 

会期
2025.7.11(金)〜7.13(日)
※11(金)特別宿泊プラン
※12(土)13(日)抽選ご予約制
《三日間とも受付終了・満員御礼》
開場
12:00~17:00
場所
花紫ギャラリー 山中温泉「花紫」
@hanamurasaki_sabo_gallery
お問合せ
mail:hana@hana-mura.com
住所
石川県加賀市山中温泉東町一丁目ホ17-1
《在廊》 7/11.12 水上・マエダ

 

 

 

  • お知らせ

    • 2025予定

    • 個展
      2025/9/6~9/10
      ギャラリー七寶(北京)

    • お茶をたのしむうつわ展
      2025/10/24~10/26
      OYATSU(福岡)

    • 個展
      2025/11/21~11/25
      Style Hug(東京)

    • 企画展
      2025/12/19~12/23
      うつわ謙心(東京)

  • 最近の投稿

  • アーカイブ