きらきらきら


10_4_27.jpg東京、南青山での展示会も残すところ後1日。ryuは今日もお店番に立っています。写真は今回のイベントでお茶を出す為に制作した小さな茶器。表面の突起がとても手に気持ちいい出来になっています。形も私好みで、つくったryuより私の方が気に入っているぐらいです。
仕上がった器を並べていたところにキラキラとお日様があたっていて、沢山の影が映っていました。ガラスってきれいだなあ、と改めて感じたりします。こんな日々の気づきをいろんな方に伝えられたらと思ってます。
福井は今日は雨ですが、新緑がますます美しい季節に入っていきますね。myu

天日干し


10_04_20.jpg今週末のイベント「福時」(特設サイト)に必要な什器を先週作りました。切るのはホームセンター任せで、後はトンカチとんとん、色をぬりぬり。までは良かったのですが、天気の悪さで外で乾かせない日が続き、工房内はラッカーの匂いが充満。ひどい状態でした。。
昨日やっと心ゆくまで外で乾かせて、匂いもおさまり、一安心。
枠の什器を互い違いに積み上げたので見た目よりも数は少ないけれど、なかなかスゴい。
このままここでなんか展示してもいいかもしれません。ryu

桜咲く


10_04_05.jpg全国的に桜前線。ここ福井でも桜のつぼみが開き始めました。先日までは突風が吹いて嵐のような日もあったのに、今日はとっても穏やかなお散歩日和。風で折れた小枝にキレイな桜を見つけ、それを持って歩く娘の姿はとっても得意げ、そして満面の笑みでした。
この時期は「こんな所にも桜があったんだ!」という嬉しい発見も多く、そんな時間を日本中の人が感じているのかな。と考えたりすると、春のこの時期だけにとっておきの姿を見せてくれる桜の花にホント感謝です。桜のピンクは世の中を幸せにしてくれます。myu

うぐいすの声


10_04_01.jpgあざやかな発色に誘われ、いつもの散歩コースからは少し外れた方へ。上の枝に小鳥がとまっていたので写真を撮りたかったのですが、望遠ではないので、はっきり撮れず。。なんの鳥だったかな、と娘と一緒にチュンチュン鳴き真似したりしてました。
最近は外から「ほー、ほきぇきょけきょ」となんとも可愛いまだ練習中のうぐいすの声。もう少し暖かくなる頃には、うぐいす達もすっかり上手に「ホー、ホキェキョ」と鳴けるようになりますね。
3月も今日で終わり。上の娘は明日から『すみれ組さーん』とはしゃいでいます。桜の咲く日も近いです。myu

春の足音〜2010


10_03_09.jpg桃の節句も過ぎて、日に日に暖かくなってきました。と思っていたら、今日は久しぶりに外がうっすら白くなっています。三寒四温とはまさにこの時期ぴったりの言葉ですね。一雨ごとに春の訪れが近づいています。
今月は中旬から、東京渋谷での展覧会の予定が加わり、今準備中です。今年は4月、5月と東京での展示会が続きます。いろんな場所でいろんな方との出逢いを楽しみにしながら、制作に励んでいる日々です。
春の花粉にはえむに二人とも弱いですが、それでも、暖かい日々の訪れが待ち遠しいです。myu

雪化粧


10_02_03.jpgしばらく寒さの和らいだ日々が続いていましたが、今朝は又真っ白でした。雪の日の朝は、目覚めた時になんとなくいつもより外が明るく感じ、ちょっとわくわくしながらカーテンを開けると「おっ!降った!」という感じ。なんかこればっかりは、小さい頃から変わらない感覚ですね。
上の娘の保育所通いの為、毎朝バス停までの道のりを急ぐ日々ですが「ゆきやこんこ、あられやこんこ」と歌いながら、手をつないで歩く雪の日の朝の時間は、とっても好きな時間です。周りの山の景色も美しく、ひんやりと澄んだ空気に心あらわれる気分です。myu

撮影会


10_01_31.jpg東京の南青山にある「ふくい南青山291」にて、4月に開催するグループ展の広報用写真を撮りに、メンバーの方々とryuが今立(福井)まで行ってきました。私も同行したかったのですが、子守りもある為、残念ながらお留守番。
当日はお天気も良く、カメラマンとなったryuが、皆さんの作品を撮影したようです。これはその中の1枚。お花を生けて下さる方もいて、いろんな表情の写真を撮って帰って来ました。展覧会の情報はまたおいおいお知らせしていきますが、4月下旬に開催予定です。今日で1月も終わり。あっという間に2月3月も過ぎていきそうですー。myu

冬の晴れ間


10_01_25.jpg寒い寒いと言いながらも、少し寒さの和らぐ日もあり、そんな日のお日様はとっても貴重。大人以上に子供は外に出る時間を欲していて「お散歩いく?」と聞いたらもう大変。1歳4ヶ月になる娘は「いくー!」と言わんばかりに興奮し始めます。上着を着せて、靴下はかせて、、と準備中からバタバタとはしゃぐ様はホント面白いぐらい愛らしいです。一目散に飛び出して、庭をぐるぐる。ひとしきり歩き回ると、次は向かいの神社まで。転びそうなぐらいの勢いで私の手をひっぱり歩いていく小さな姿は今だけの宝物ですね。
寒い時期でも心温まる時間です。myu

雪の週末


10_01_17.jpg16日から開催の創作の森での展覧会「ガラスアート展」の為に懐かしい顔ぶれが福井に集まってきました。前日の金曜日の夜にはレセプションパーティーが行われ、創作の森で働いていた頃に交流のあった面々が一同に集結。県外から何年ぶりかに福井入りした人達も多く、久々にいろいろな人達と逢えて、とても楽しい時間を過ごせました。その夜、我が家に泊まった友人と夜を明かし、それこそ何年ぶりかの徹夜明けでのオープニング。清々しいお天気のなか初日を迎えました。この日、何故か雪遊び気分一色で出かけた娘は全身カッパ装備でシャカシャカとガラス展を見て回ると、後は外での雪を堪能していました。
なかなか面白い作品が並ぶ展覧会ですので、宜しかったら是非。チケット頂いていますので、必要な方はえむにまで。myu

明けましておめでとうございます


年賀状2010_blogお正月、大晦日からの雪が元旦も降り続き、白い雪にきゅきゅきゅっと新しい足跡をつけながら、家の向かいにある村の神社に初詣。お参りしてきました。「今年も元気に過ごせますように。。」家族4人で祈ってきました。
今年は、5月東京、6月金沢、7月福井武生、9月静岡、10月えむに、12月岐阜と、個展の予定が決まっていますので、どんどん新しいモノをつくりだしていけたらいいなと思っています。
今年もよろしくお願い致します。ryu&myu

  • お知らせ

    • 2025予定

    • 個展
      2025/3/22~3/30
      ならまちミレー(奈良)

    • 個展
      2025/5/17~5/22
      京都おうち(京都)

    • 個展
      2025/6/19~6/24
      うつわ謙心(東京)

    • 個展
      2025/7/11~7/13
      花紫(石川)

  • 最近の投稿

  • アーカイブ