
来週30日(水)から始まる大阪での展示会のお知らせです。
大阪・阪急うめだ本店7階にあります【京 J リビング by たち吉】さん企画での個展。
2回めとなる今回は同階にあります「手仕事ギャラリー」の会場にて開催させて頂きます。
今回もキレイなDMをつくっていただきました。
撮影して貰ったポットや片口等のお茶の道具をはじめ、耐熱ガラスのアイテムも様々な種類をご用意しています。あわせて、吹きガラスでのうつわも数多く並べさせていただく予定です。
初日の 10月30日(水)と11月2日(土)にはマエダが在店致します。
お近くにお寄りの際にはゼヒお立ち寄りくださいませ。お待ちしております。
※ 追記
なお、以下、初日についての注意事項をたち吉さんからご連絡いただきました。
ご了承頂けますよう、どうぞよろしくお願いします。
【初日ご購入のご案内】
◆出品作品の内、次の5アイテムのみ点数制限をさせていただきます。
アイテム:ポット・急須・茶壺・コーヒーサーバー・ドリッパー
点数:おひとり様1会計につき、1アイテム1点、合計2点まで。
◆混雑状況により、入場を制限させていただく可能性がございます。
詳しくは「京 J リビング by たち吉」さんまでお問い合わせくださいませ。
tel(06)6313-7848
- 会期
- 2019.10.30(水)〜11.5(火)
- 開場
- 10:00~20:00(金・土 21:00まで)
- 場所
- 阪急うめだ本店7階「手仕事ギャラリー」
- お問合せ
- 06-6313-7848
- URL
- 阪急うめだ本店のページ
- URL
- たち吉さんのページ
今年の秋深まるこの季節も、また重なるご縁を愉しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
myu
⇒人気ブログランキングへ

先日お知らせしました【 お茶をたのしむうつわ展 】が、明日18日(金)から始まります。

昨年に引続きのこの企画展、会場は福岡市内の「OYATSU 茶の湯ギャラリー」さんにて。

数は少なめですが、耐熱ガラス製の茶器を色々と、茶入れ等を先日発送させて頂きました。


福岡まで行きたいなあと願いつつも、今回も在廊叶わずですが…
福岡近郊の方々、お近くにお越しの際には是非お立ち寄り下さい。
【参加作家】
片瀬和宏・小林千恵・矢田久美子(陶磁器)
glass atelier えむに(耐熱ガラス)
【作家在廊】
・10/18(金)片瀬
・10/19(土)矢田
※会期中、作家のうつわを使ったお茶会も開催されます※
【イベント】
「八女茶あそび2019」 10/19日(土)・20日(日)
・参加費:2000円(お茶3種・お菓子付)
・人数:各回約45分1席5名様 予約制
・時間: ①13:00~ ②15:00~
・講師:八女茶くま園 中谷一美
★予約受付:うつわ謙心
・mail:satou@utsuwa-kenshin.com
- 会期
- 2018.10.18(金)〜10.20(日)
- 開場
- 11:00〜18:00
- 場所
- OYATSU 茶の湯・中国茶ギャラリー
- 住所
- 福岡市中央区渡辺通2-4-20 パール福岡610号室
- 企画
- 「うつわ謙心」
どうぞよろしくお願いいたします。

今年は9月末にも愉しませてくれた甘い香りの金木犀が、今、二度目の花を咲かせたようで、窓の外からの金木犀の香りに、またひとつ深まる秋を感じさせてもらっている日々です。
myu
⇒人気ブログランキングへ


来週18日(金)から始まります企画展のお知らせです。
いつもお世話になっております「うつわ謙心」さん企画【 お茶をたのしむうつわ展 】
昨年のこの季節に引き続き、今回の展示会も福岡「OYATSU 茶の湯ギャラリー」さんにて、お茶のうつわが中心になります。
えむにからは、数は少なめとなりますが、耐熱ガラス製の茶器を出品予定。
ご一緒させていただく作家さんたちも、皆さん魅力的なうつわをつくられる方々ばかりです。
今回も残念ながら在廊が叶わずですが…
お近くにお越しの際には、是非お立ち寄り下さいませ!
【参加作家】
片瀬和宏・小林千恵・矢田久美子(陶磁器)
glass atelier えむに(耐熱ガラス)
【作家在廊】
・10/18(金)片瀬
・10/19(土)矢田
※お茶会のお申込みも始まっております!素敵なお茶時間をゼヒ!※
【イベント】
「八女茶あそび2019」 10/19日(土)・20日(日)
・参加費:2000円(お茶3種・お菓子付)
・人数:各回約45分1席5名様 予約制
・時間: ①13:00~ ②15:00~
・講師:八女茶くま園 中谷一美
★予約受付:うつわ謙心
・mail:satou@utsuwa-kenshin.com
- 会期
- 2018.10.18(金)〜10.20(日)
- 開場
- 11:00〜18:00
- 場所
- OYATSU 茶の湯・中国茶ギャラリー
- 住所
- 福岡市中央区渡辺通2-4-20 パール福岡610号室
- 企画
- 「うつわ謙心」
どうぞよろしくお願いいたします。
myu
⇒人気ブログランキングへ

先日お知らせさせてもらった奈良市@ならまちミレーさんでの企画展「口福なお茶時間」が本日19日(木)より始まります。

今回、出品数は多くはありませんが、えむにからは台湾茶・お煎茶サイズのお茶にまつわる器を中心に出品させて頂きました。
こちらの茶器に関しましては、点数制限が設けられていますので、遅くなりましたが、ご案内させて頂きます。

茶壺・ポット・蓋碗・茶海に関しましては、お一人様(ひと家族様)1点とさせて頂いているようです。どうぞよろしくお願いします。

日に日に秋めいて、お出かけにも心地良い季節となりました。
お近くにお越しの際には、どうぞお立ち寄りくださいませ。
- 会期
- 2019.9.19(木)〜10.6(日)
- 開場
- 11:30~17:00
- 定休日 火、水
- 場所
- ならまちミレー
- 住所
- 奈良市芝突抜町1
- URL
- ならまちミレーFBページ
myu
⇒人気ブログランキングへ

夏の間、こちらのブログも随分ご無沙汰してしまいましたが、、
気づけば9月も中旬、日々に空も風も秋めいて、心地いい季節となりました。


そして久々のブログ更新は、
今週19日(木)から始まります、奈良市での企画展参加のお知らせです。
こちらの「ならまちミレー」さんとのお付き合いが始まったのは2016年頃から。
普段は「えむに」の定番商品を少しお取り扱いいただいていますが、この度、初めて企画展に参加させていただきます。
今回、出品数は多くはありませんが、えむにからは台湾茶・お煎茶サイズのお茶にまつわる器を出品させて頂きました。期間中、お茶会等のイベントも開催されるようです。
詳しくは⇒ならまちミレーFBページ
奈良市近郊の方、期間中に奈良にお出かけの予定の方、お時間ございましたらゼヒお立ち寄りくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 会期
- 2019.9.19(木)〜10.6(日)
- 開場
- 11:30~17:00
- 定休日 火、水
- 場所
- ならまちミレー
- 住所
- 奈良市芝突抜町1
- URL
- ならまちミレーFBページ
myu
⇒人気ブログランキングへ
先日10日(水)から始まりました「大阪タカシマヤ」での展示会も
16日(火)までの1週間をもちまして、無事に終えることが出来ました。
福井に戻り、戻った日常の中でバタバタと御礼がすっかり遅くなってしまいましたが、、
今回も今まで以上に沢山のご縁をいただきましたこと、心から御礼申し上げます!!

2年ぶりのタカシマヤさん。
今回は、この百貨店時間には初めてとなる形で、アイテムによっての点数制限など、初日のオープン時間には色々とお手数をお掛けしてしまいましたが、、皆さまのご理解とご協力のもと、また沢山の方とのご縁が繋がりましたこと、ほんとうに感謝しております!

初日時間に合わせ、はるばると遠方からお越しいただいた方々、いつもお顔を見せてくださる大阪近郊の方々、こちらのブログや、SNSを通してのご縁も年々に増え、「えむに」初めましての方々とも嬉しいご縁を頂きまして、ほんとうに光栄なことです。

日に日に月が満ちる時期の一週間、梅雨明け前のこの季節で、優れないお天気の日もありましたが、最終日にはちょうど、大阪の空にも大きな小望月が望めました。

耐熱モノはもちろん、吹きガラスのうつわや小さなジュエリー等も、定番、新作共に、色々と愉しんでもらえたようで大変嬉しく感じています。


普段とは違う、大阪生活一週間。
出かけるまでは少し不安もありますが、あったかく迎えてくれる皆さまと、大阪ならではの美味しいモノを味わえた良き時間もまた深く刻まれます。今年も大変お世話になりました◎

沢山のご縁に心から感謝しながら、戻ったこちらでは娘たちの夏休みを迎え、しばらく少しゆっくりとしながらも、また次回の展示に向けてしっかり繋げていきたいと思います。
本当に!!ありがとうございました!!
myu
⇒人気ブログランキングへ
今週10日(水)から始まります
大阪タカシマヤさんでの展示に向けて荷物を発送しました。

今回のタカシマヤさんでの展示でも、アイテムによりお買い上げの点数制限を設けさせていただくことになりましたのでお知らせ致します。
「茶壺、ポット、急須、コーヒーサーバー」につきましては
おひとり様1会計につき、あわせて2点までの購入制限を設けさせて頂きます。

お問い合わせの多い耐熱の茶器類につきまして、今回も出来る限りの数をご用意させていただきましたが、お越しいただけるお客さま、なるべく多くの方にお手にとってもらいたいという想いから、このような制限を設けさせて頂きますこと、
大変恐縮なのですが…ご了承頂けますよう、どうぞよろしくお願い致します。

上記のアイテム以外には制限はございません。
色々な器がございますので、どうぞゆっくりとお愉しみいただけましたら幸いです。


会期は16日(火)までの1週間。

会期中は、このエナメル彫りの実演をしながら、私マエダが売り場でお待ちしています。

まだ梅雨明け前の今年も夏も、ここからの1週間で、また季節が進むように感じます。
お天気回復することを願いながら。。
皆様にお逢いできますこと、
またご縁が繋がりますこと、愉しみに売り場でお待ちしております。
お近くにお寄りの際には、どうぞお立ち寄り下さいませ。
- 会期
- 2019.7.10(水)〜16(火)
- 開場
- 10:00~20:00
- 最終日17:00頃まで
- 場所
- 大阪タカシマヤ6階和食器 中央上りエスカレーター前
- 住所
- 大阪市中央区難波5-1-5
- URL
- 大阪タカシマヤのHP
myu
⇒人気ブログランキングへ
今年も春から毎月各地でお世話になってきました「えむに」の展覧会
いよいよ来週から始まる、この7月の大阪での展示が今年の夏の締めとなります。

来週、7月10日(水)から16日(火)までの1週間
以前からお世話になっております「大阪タカシマヤ」さんでの展示販売に伺います。
6階和洋食器売り場のイベントコーナーでの展開となります。

吹きガラス、耐熱モノ、絵付けモノ、定番からこの夏の新作まで幅広く展示出来ればと、
そして、ご希望の多い耐熱の茶器類も多めに出品出来るよう、最後の追い込み準備中です!


期間中は、私マエダが模様彫りの実演作業を行いながら接客させていただく予定ですので、大阪近郊の皆さま、お近くにお寄りの際にはゼヒお立ち寄り下さいませ。
昨年の夏は、この大阪タカシマヤにはお邪魔出来なかったので、2年ぶりの百貨店時間に少しドキドキとしながら。。
皆様にお逢いできますこと、またご縁が繋がりますこと、愉しみに向かいたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 会期
- 2019.7.10(水)〜16(火)
- 開場
- 10:00~20:00
- 最終日17:00頃まで
- 場所
- 大阪タカシマヤ6階和食器 中央上りエスカレーター前
- 住所
- 大阪市中央区難波5-1-5
- URL
- 大阪タカシマヤのHP
myu
⇒人気ブログランキングへ
今週 7/5(金)から始まります
北海道札幌での「お茶をたのしむうつわ展」に向けて作品を発送しました。

今回、会期中のお茶会イベントで使ってもらう茶杯に、茶壺(ちいさなポット)の絵柄なんてあったら楽しいな〜とリクエストをいただき、色々ぐるぐると迷った末に、なんとか新デザインの茶杯が仕上がりましたー!

今回は2種。お茶を淹れてもらった様子もきっと可愛いはず!笑
お茶会で愉しんでつかってもらえたら嬉しいです。


今回の出品は、台湾茶サイズの茶器がメインとなりますが、こちらもイベントに使ってもらうためのうつわで、ゴブレットサイズの脚付きのコンポートもご用意しました。

真鍮把手の耐熱ポットも使っていただく予定です。

今回の企画展に向けて、あまり多くの数はご用意出来ませんでしたが、、
東京からも沢山のお客様が札幌までいらっしゃる予定を立ててくださっているとお聞きし、当初の予定よりも多めに、出来る限りの数を出品させて頂きました。

良きご縁が繋がりますように。

皆さま、会期中、どうぞよろしくお願いいたします。
【参加作家】
岡崎慧佑・片瀬和宏・小林千恵・橋本忍・フクオカタカヤ・森岡希世子(陶磁器)
glass atelier えむに(耐熱ガラス)
【作家在廊】
・7/5(金)岡崎・橋本
・7/6(土)岡崎・橋本
・7/7(日)橋本
・7/12(金)橋本
・7/13(土)小林・橋本・フクオカ
- 会期
- 2019.7.5(金)〜7.13(土)
- 開場
- 11:00〜18:00
- 場所
- il dono 札幌店
- 北海道札幌市南区南三十条西9-5-1-2F
- 011-582-8683
- 主催
- 「うつわ謙心」
myu
⇒人気ブログランキングへ


来月7/5(金)から始まります、北海道札幌での展示のお知らせです。
いつもお世話になっております「うつわ謙心」さん企画【 お茶をたのしむうつわ展 】
この季節の北海道で3年目になるこの企画。
今回も台湾茶のためのお茶のうつわが中心になります。
会場は昨年と変わり、北海道「il dono 札幌店」さんにて。
えむにからは、耐熱ガラス製の茶器を、数は少なめとなりますが、一揃え出品予定です。
今年もご一緒させていただく作家さんたち、皆さん魅力的なうつわをつくられる方々ばかりです。
今年も残念ながら在廊が叶わずですが…
お近くにお越しの際には、是非お立ち寄り下さいませ!

【参加作家】
岡崎慧佑・片瀬和宏・小林千恵・橋本忍・フクオカタカヤ・森岡希世子(陶磁器)
glass atelier えむに(耐熱ガラス)
【作家在廊】
・7/5(金)岡崎・橋本
・7/6(土)岡崎・橋本
・7/7(日)橋本
・7/12(金)橋本
・7/13(土)小林・橋本・フクオカ
※お茶会のお申込みが始まっております。
既に満席の会もあるようですが、まだ若干空きもあるようです。どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
【イベント】
「涼月茶會」 7/6日(土)
・参加費:5000円 (お茶3種+ももとせ和菓子)
・人数:各回90分1席6名様
・時間: ①11:00~ ②13:30~ ③16:00~
・講師:ちゃごと
「うつわを楽しむ台湾茶會」 7/7日(日)
・参加費:5000円 (お茶3種+シェフの茶つまみ)
・人数:各回90分1席6名様
・時間: ①11:00~ ②13:30~ ③16:00~
・講師:台湾茶・日本茶CHAZAN 草間こずえ
「うつわを楽しむ台湾茶會」 7/13日(土)
・参加費:5000円 (お茶3種+シェフの茶つまみ)
・人数:各回90分1席6名様
・時間: ①11:00~ ②13:30~ ③16:00~
・講師:台湾茶・日本茶CHAZAN 草間こずえ
★予約受付:il dono 札幌店
・電話:011-582-8683
・mail:ildonosapporo0625@k-arthome.co.jp
- 会期
- 2019.7.5(金)〜7.13(土)
- 開場
- 11:00〜18:00
- 場所
- il dono 札幌店
- 北海道札幌市南区南三十条西9-5-1-2F
- 011-582-8683
- 主催
- 「うつわ謙心」
どうぞよろしくお願いいたします。
myu
⇒人気ブログランキングへ