今週6日(木)から横浜みなとみらいの『カンディハウス横浜』さんで開催される
「お茶をたのしむうつわ展」に向けて。

Flow(フロウ)のポット&茶壺

Flowのカップ&ソーサー

Flowのピッチャー

ダイアの茶壺

ダイアのカップ&ソーサー

ダイアの片口

そして、久々に粉雪のシリーズ(台湾茶、煎茶サイズ)も少し。
それから定番の月色のシリーズも。

月色のポット&茶壺

月色のカップ&ソーサー
紅茶、煎茶、台湾茶のための耐熱ガラスのうつわを沢山準備しました。
素敵な家具やさんの空間にがズラッと並ぶ予定です。
他の素材の作家さんのうつわも個性的でステキなものばかりだと思いますので
機会がありましたら、どうぞお立ち寄りくださいませ。6日(木)初日です!
- 会期
- 2015.8.6(木)〜11(火)
- 開場
- 11:00〜18:30
- 土日祝 20:00まで
- 場所
- カンディハウス横浜
- 住所
- 横浜市みなとみらい2-3-1クイーンズタワーA 3F
- URL
- 会場「カンディハウス横浜」様のHP
- URL
- 主催者「うつわ謙心」様のHP
myu
⇒人気ブログランキングへ
昨日のブログでお知らせした、今月6日(木)から横浜みなとみらいの『カンディハウス』さんで開催される「お茶をたのしむうつわ展」に向けて。

モヨウの急須もひとつ仕上がりました。
台湾茶、お煎茶サイズのちいさなモノです。

お茶がはいったらどんな感じだろうなあ、と想像しながら
工房の入り口で写真を撮っていると、、

夏休み真っ最中のお邪魔虫さんが写り込んできました。笑
そんなこんなで賑やかな夏休みが続いていますが、少しづつ手を動かしながらの日々です。

ご縁がありましたら嬉しいです。
myu
⇒人気ブログランキングへ
- 会期
- 2015.8.6(木)〜11(火)
- 開場
- 11:00〜18:30
- 土日祝 20:00まで
- 場所
- カンディハウス横浜
- 住所
- 横浜市みなとみらい2-3-1クイーンズタワーA 3F
- URL
- 会場「カンディハウス横浜」さんのHP
- URL
- 主催者「うつわ謙心」さんのHP
こちらでのお知らせが遅くなってしまいましたが、今月6日(木)から横浜で開催される
「お茶をたのしむうつわ展」のお知らせです。


いつも楽しい企画にお声がけいただいてます「うつわ謙心」さんの企画です。
この夏は会場を横浜のみなとみらいに移し、家具屋さんの空間でのうつわ展になります。
テーマは「お茶」 ー茶道・煎茶・台湾茶・紅茶ー
【参加作家】
岡崎彗佑 片瀬和宏 フクオカタカヤ 前田直紀 鈴木努 glass atelier えむに
各作家から、それぞれのお茶のうつわがたくさん届きます。
えむにからは、煎茶、台湾茶、紅茶のためのうつわをメインに出品させていただきます。
新作から定番まで、いろいろ取り揃えて送れるようにと日々準備中。
今回、残念ながら「えむに」の会期中の在廊は叶わないのですが、、
連日、出品作家さんたちが在廊なさってくださるようです。皆さんステキな方ばかりです。
そして、趣のあるテーブルや家具の中での展示は、きっととても素敵で美味しいお茶時間をたのしめることと思います。
お近くにお越しの際には、どうぞお立ち寄り下さいませ!
- 会期
- 2015.8.6(木)〜11(火)
- 開場
- 11:00〜18:30
- 土日祝 20:00まで
- 場所
- カンディハウス横浜
- 住所
- 横浜市みなとみらい2-3-1クイーンズタワーA 3F
- URL
- 会場「カンディハウス横浜」様のHP
- URL
- 主催者「うつわ謙心」様のHP
myu
⇒人気ブログランキングへ
今日は久々にお天気が崩れグレーな空が広がっていますが、
大阪から戻ったここ数日は連日の夏日。梅雨も明け、眩しい夏がやってきています。

朝、ラジオ体操に出かける時間の東の空、もうすでに日差しが強く感じます。

朝食前の南の空。
何にもない場所ですが、青空と白い雲、田園風景の緑にホッとする場所です。

先日は久々に珈琲豆をごりごりと。
娘たちも夏休みが始まり、なんだかバタバタと忙しい日々ですが、
こうして豆を挽く時間はちょっとした一息タイム。
耐熱のサーバーにドリップしたら部屋中がいい香り。


冷たいモノを多くとっていたので、こうして暖かい飲み物を身体にいれると、なんだかちょっとホッとします。
そして、ここ最近の夕暮れはほんとうにキレイで。



思わずちょっと切なくなってしまうような色。
そんな空を眺めていると
ひとつひとつの出逢いを大切に、日々をしっかり過ごしていきたいと再確認です。
今日も、明日も、明後日も、できることを丁寧に、そうして手を動かしていきます。
myu
⇒人気ブログランキングへ
「大阪なんば高島屋」6階和食器売り場での展示、1週間の会期をぶじ終え、
昨夕、福井に戻ってきました。

今回の展示を知って、足を運んでいただいた方々との時間は、ほんとうに嬉しくてあったかくて有難くて、、慣れない場所での時間を、日に日に楽しい時間とさせていただくことが出来ました。心から感謝しております。


久々の再会の機会も多く、皆さんのお顔をみながら、いろいろな近況をお聞きしながら、なんだか本当に充実した時間となりました。

そして、今回初めてお会いする方ともいろいろお話させていただきながら、まだまだ学ぶべきことは沢山で、ここからも又頑張っていこうと改めて実感させていただきました。

いろいろと嬉しいご縁をいただきながらの日々、
ほんとうに心から御礼申し上げます。
大阪での時間、楽しかったなあ。
関わってくださった皆々様、どうもありがとうございました!!
myu
⇒人気ブログランキングへ
さ、午前中は旅の荷物を片付けながら少しゆっくり、と。
次は8月横浜カンディハウスでの企画展「お茶をたのしむうつわ展」に向けての制作です!
「大阪高島屋」6階和食器売り場での展示、15日(水)の初日から、
いろいろと嬉しいご縁をいただきながらの日々を過ごさせていただいています。
お越しいただきました皆様、ほんとうにありがとうございました!

台風の影響もありましたが、無事に半分の会期を終え、残り3日となります。


吹きガラスでつくったうつわ。
絵付けしたうつわ。


ランプワークでつくった耐熱ガラス製のうつわ。
そして、アクセサリーも。


6階和食器売り場(中央上りエスカレーター6階あがってすぐのところです)にて
いろいろ取り揃えてお待ちしております。
今日明日の19日(日)20日(月)の二日間は、
開店の10:00〜19:30頃まで在店させていただきます。
(*明後日の最終日21日(火)は16時半頃までの展示となりますのでご注意ください)
お近くにお越しの際には、どうぞ売り場までお立ち寄りくださいませ。
心よりお待ちしております。
myu
⇒人気ブログランキングへ
「大阪高島屋」6階和食器売り場での展示、昨日15日(水)からぶじに始まりました。

搬入日の日は、猛暑日になる気温の中、特急サンダーバードで福井から大阪へ!

野を越え

山越え

谷越えて。車窓からの夏景色を楽しめました。

そして、久々の大阪の街。

昨日の初日は、朝10時のオープンから何年ぶりかにお逢いできた大好きな方々や、大阪での「えむに」の展示を楽しみにしていた、とお越しいただけた嬉しいお客様たちにお逢いできて、なんだか久しぶりの大阪デーは盛り沢山のあっという間の1日でした。

売り場は、6階和食器売り場(中央上りエスカレーター6階あがってすぐのところです)

21日(火)までの会期中、私マエダが 10:00〜19:30頃まで在店させていただきます。
どうぞお声がけくださいませ。お待ちしております。
myu
⇒人気ブログランキングへ
全国的に台風の影響が心配されますね。ひどい被害が出ませんように。
皆様、どうぞご自愛くださいませ。
この夏の大阪での展示のお知らせです。

来週、7月15日(水)から21日(火)までの1週間、
毎年お世話になっております「大阪なんば高島屋」さんでの展示が開催されます。

先日制作した「Flowのポット」
13日から始まる東京の「八雲茶寮」さんでの企画展と、今回の大阪での展示に向けて。


あわせて「Flowのカップ&ソーサー」も。


どちらの会場にも何点かずつ並びます。
それから高島屋さんには、この新作のピッチャーも持っていけるように準備中。
発送まであと少し。

例年は百貨店での1週間の展示はryuが会場にお邪魔していましたが、
今年の夏は、私マエダが1週間在店させていただく予定です。
大阪近郊の皆さま、お逢いできましたら嬉しいです!
1週間、なんば高島屋、6階和食器売り場にてお待ちしております。
どうぞどうぞよろしくお願いいたします。
myu
⇒人気ブログランキングへ
ここ数日、しっとりとしたグレーの梅雨空が続いていましたが、
今日は午後からようやく久々の青空が広がりました!夏が来ますね!
来週13日(月)から始まる、東京「八雲茶寮」さんでの企画展のお知らせです。


八雲茶寮内のサロンにて、ガラス作家6人が参加する企画展が開催されます。
「えむに」からは、数は多く無いですが、DM作品の脚付き杯、耐熱ガラスの急須、ポット、茶碗、カップ等を出品いたします。(今回在廊予定はございません)
とても素敵な空間です。
会期も8月末までと長くなっておりますので、
お近くにお越しの際にはどうぞお立ち寄り下さいませ。
【出品作家】荒川尚也・岸本耕平・山本真衣・輪島明子・glass atelier えむに
- 会期
- 2015.7.13(月)〜8.29(土)
- 営業時間
- 9:00〜17:00
- 定休日 日曜・祝日
- 夏季休業 8.9(日)〜16(日)
- 場所
- 八雲茶寮
- 住所
- 東京都目黒区八雲3-4-7
- 電話
- 03-5731-1620
- URL
- 八雲茶寮HP
myu
⇒人気ブログランキングへ