ここ数日の制作のこと

5月に入り、我が家の窓からの田園景色もすっかり湖。

15_5_11_1

大型連休も終わり、清々しい風を肌で感じられる大好きな季節です。
ここ数日は、日常が戻り「つくる」の日々。

15_5_11_2

ご注文いただいていたモノを順にお届けしています。
バーナーブローでの耐熱ガラスのポット&カップ。
お待たせしていた灯りなども。

15_5_11_3

15_5_11_4

15_5_11_5

無事にお届けできたようで、ホッと一安心。
喜んでいただけているお声を聞けるのは本当に嬉しく有難いことです。

15_5_11_6

引続きのryuのバーナー作業も続きますが、
連休中から温度アップしていた溶解炉の中でもようやくガラスが溶けました。
本日からは吹きガラスの作業も開始。

15_5_11_7

そして、並行して絵付け作業も。

15_5_11_8

昨日は久々に家族で数時間のお出かけ。
出かけた先のイベントで会いたかった方々にもお会いでき、少しリフレッシュ出来たので、今日からは又手を動かす日々です。

今月後半からの京都での個展、そして来月6月後半の東京での個展に向けて。
ひとつひとつ丁寧に。頑張っていきたいと思います。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

 

@静岡 223cafe 御礼

今年のGWは静岡で満喫してきました。

15_5_7_2

4.29(水)〜5.6(水)の8日間開催されていた「伊藤剛俊 × glass atelier えむに 展」無事に終了です。在廊させていただいた3日間は本当に楽しい時間を過ごさせていただきました。

沢山の方が、期間中この場所を訪れて下さり、静岡近郊の方は勿論、東京や関西など、遠い場所からも足を運んでくださる方々にお会いできて、ほんとうに嬉しく思いました。

15_5_7_3

IMG_1877

15_5_7_5

この期間の特別メニューも大満喫。
作家のうつわでのご提供も、お客様にご好評いただいたようで本当に何よりです!

15_5_7_6

15_5_7_7

15_5_7_8

今回の企画をしてくださった「うつわ謙心」さん
ご協力いただいた「タイタコーポレイション」の美奈子さん
そして、展示をご一緒してくれた作家の伊藤剛俊さん
この企画に携わってくださった関係者の皆様に心から御礼申し上げます。
ほんとうにありがとうございました!

15_5_7_4

居心地の良い空間で過ごす時間。ホント楽しかったなあ。

そして最後にいただいた「Thanks」のカフェラテ。
ほんとうにジンと心に沁みました。
とっても美味しかったです。どうもごちそうさまでした!

15_5_7_9

15_5_7_10

お世話になった皆様にお見送りいただいて、ぶじ帰路へ。

15_5_7_1

ありがとう!静岡!
福井に戻り、GW残りの二日間は娘たちとゆっくり過ごし、日常がもどってきました。

楽しい日々はあっという間です。
また次に向かってがんばっていこうと思います。
皆々様、本当にありがとうございました!!

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

 

@静岡 223cafe 会場在廊の様子

2015.4.29(水)〜5.6(水)「伊藤剛俊 × glass atelier えむに 展
2日に開催された絵付けワークショップも無事に終了し、おかげさまで楽しい静岡時間を過ごさせていただいています。(ワークショップの様子はまた後日アップさせていただきます)

本日は展覧会の会場の様子をご紹介。

15_5_4_1jpg 

15_5_4_2  

15_5_4_3

お昼は日差しがたっぷり差し込む明るい空間です。
この季節は外の緑もとってもキレイ。

15_5_4_4

15_5_4_5

15_5_4_6 

15_5_4_7

美味しい特別メニューもいろいろいただいています。
帰るまでに全部制覇出来るかなー。笑

15_5_4_8

15_5_4_9

実際、こうしてお客さまに使っていただくことでうつわに興味をもってくださる人もいらっしゃるようで、今回のこの企画にご協力できて良かったな、と改めて。

そして、日が暮れた後の様子。

15_5_4_10

今回ご一緒させてもらっている「伊藤剛俊」くんのうつわ達。
どれもこれも素敵です。

15_5_4_11

15_5_4_12

在廊も今日でラストデーとなるので、夜の風景は昨日で見納めでした。

15_5_4_13

帰り際にスイーツを。

15_5_4_14

プレザンヌ。そして、アフォガード。
こちらに居るうちにしっかりと覚えました。笑

15_5_4_15

どちらも、とっても美味しかったです!
作家のうつわを使って提供する特別メニューも会期の6日までとなります。
静岡近郊の皆様も、遠距離の皆様も、どうぞお楽しみにいらっしゃってくださいませ。

今回の在廊中も嬉しい出会いが沢山。
足をお運びいただいた皆々さま、心から感謝いたします。
どうもありがとうございました!

そして5月4日、本日の在廊最終日は17時半頃までの在廊になります。
皆様のお越しを会場の 223cafe でお待ちしております。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

【在廊】伊藤剛俊 4.29~5.2 / えむに(マエダ) 5.2~5.4

【主催】うつわ謙心 http://www.utsuwa-kenshin.com/
【協力】タイタコーポレイション http://taita-corp.co.jp 

 

会期
2015.4.29(水)〜5.6(水)
開場
12:00〜19:00
最終日18:00まで
場所
223cafe
住所
静岡県静岡市駿河区聖一色654-6

 

 

本日のワークショップ&静岡在廊

2015.4.29(水)〜5.6(水) 「伊藤剛俊 × glass atelier えむに 展」の関連イベントとして行われる1日限定ワークショップ。いよいよ本日開催です!
(会場は223cafeと異なりますのでご注意くださいませ。静岡駅付近の静岡パルコ店です)

15_5_2_0

おかげさまで満員御礼。
お申し込みいただいた方々、本当にありがとうございました。

15_5_2_1

皆さんに楽しんでもらうためのガラスボタンの生地の準備。
いつも私が作品づくりの時につくっている白色のエナメルを塗って、乾かした状態でお持ちします。

15_5_2_2

出発前夜にひとつ仕上げてきました。
竹串で模様を彫り彫り。

15_5_2_3

全部彫り終わったら、エナメル焼き付けのために電気炉でもう一度焼成します。
(今回仕上がった分は、一度持ち帰り、後日お渡しになります)
いよいよ本日11時〜と13時〜 お待ちしております!

とても楽しみに、そしてドキドキしながら、昨夕静岡入りしました。
まだ日があるうちに展覧会会場の「223cafe」に到着。

15_5_2_4

早速、今回このドリンクのために制作したグラスで、223cafe特製のイチゴジュースをいただきました。とっても美味しい!

15_5_2_5

会場の様子はまたゆっくりとアップします。

今日は、ワークショップ終了後に会場を移動してからの在廊になりますが(15時過ぎ頃〜)
とても素敵な空間なので、ここでの在廊時間もとても楽しみです。

15_5_2_7

最後に仕上がった1枚も持ってきました。ブローチにしていこうかな。

15_5_2_6 

静岡の朝、青空の1日が始まります!

ワークショップ受講の皆様、223cafeにお越しいただける皆様、
お会いできるのを楽しみにお待ちしております。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

【在廊】伊藤剛俊 4.29~5.2 / えむに(マエダ) 5.2~5.4

【主催】うつわ謙心 http://www.utsuwa-kenshin.com/
【協力】タイタコーポレイション http://taita-corp.co.jp 

 

会期
2015.4.29(水)〜5.6(水)
開場
12:00〜19:00
最終日18:00まで
場所
223cafe
住所
静岡県静岡市駿河区聖一色654-6

 

耐熱ガラス製のうつわの制作風景

静岡市にあります 『223 cafe』で開催される「伊藤剛俊 × glass atelier えむに 展
いよいよ、4月29日(祝)からどきどきわくわくの初日が始まります。

今回静岡にお届けしたのは、耐熱ガラス製のうつわと、吹きガラスもののうつわ、どちらも並んでいますが、企画のメインになっているポットやカップ、ピッチャーなどはすべて耐熱ガラス製です。
折角なので、最近休みなしで毎日火に向かっているryuの酸素バーナーを使った”耐熱ガラス”の制作の様子を少しご紹介。

15_4_28_1

15_4_28_2

先につくっておいたカップの把手部分。

15_4_28_3

うつわの本体部分になるガラス管。
元は1500mmの長い管ガラスを必要な大きさに分けて準備しておきます。

15_4_28_4

バーナーで熱しながらの作業。
制作の行程は吹きガラスとほぼ同じ。道具も同じ。
吹いて、形をつくり、底のラインが決まったら上下を入れ替えて口元を仕上げていきます。

15_4_28_5

15_4_28_6

それから把手部分を。。

15_4_28_7

15_4_28_8

熱して、温度をあわせて溶着します。

15_4_28_9

最後に作業棒(吹きガラスでいうと”ポンテ竿”)を外して完成です。
電気炉にいれてゆっくり冷まします。

15_4_28_10

15_4_28_11

こうして仕上がった「月色のカップ」

15_4_28_12

15_4_28_13

「Flowのカップ」

15_4_28_14

15_4_28_16

「ダイアのカップ」等々。。
こうしていろいろな耐熱ガラス製のうつわをつくっています。

昨日送った荷物たちも無事に届いたようでホッと一安心。
展示会場の「223cafe」も素敵な空間に仕上がったようです。ありがとうございます。

私も週末に伺うのが今からとっても楽しみ!
皆様もどうぞ今回のスペシャル企画をお楽しみください。
いよいよ始まります!!

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

【在廊】伊藤剛俊 4.29~5.2 / えむに(マエダ) 5.2~5.4

【主催】うつわ謙心 http://www.utsuwa-kenshin.com/
【協力】タイタコーポレイション http://taita-corp.co.jp 

 

会期
2015.4.29(水)〜5.6(水)
開場
12:00〜19:00
最終日18:00まで
場所
223cafe
住所
静岡県静岡市駿河区聖一色654-6

 

静岡に向けて発送作業

今週29日(祝)から静岡市にあります 『223 cafe』で開催される
伊藤剛俊 × glass atelier えむに 展」に向けての制作が続いていました。

15_4_27_1

15_4_27_2

どれだけ仕上げられるか。。と思っていた絵付けモノもなんとか無事に仕上がり、
本日梱包発送作業。

15_4_27_3

15_4_27_4

15_4_27_5

やっと春らしくなったと思っていたら、今日は夏のような陽気。

15_4_27_6

15_4_27_7

15_4_27_8

15_4_27_9

15_4_27_10

先日のブログにも書きましたが、展覧会の期間中、会場の「223cafe」さんがご用意してくださる特別メニューのための提供うつわと、展覧会のためのうつわ、合わせて沢山のアイテム数を用意しました。
どうぞ無事に届いて、皆様にお楽しみいただけますように。

そして、今回は久々にリングなどのジュエリーも少し。

15_4_27_11

こちらもあわせてご覧いただけたら嬉しいです。

また明日以降、本日発送前に撮った写真などアップしていこうと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

【在廊】伊藤剛俊 4.29~5.2 / えむに(マエダ) 5.2~5.4

【主催】うつわ謙心 http://www.utsuwa-kenshin.com/
【協力】タイタコーポレイション http://taita-corp.co.jp 

 

会期
2015.4.29(水)〜5.6(水)
開場
12:00〜19:00
最終日18:00まで
場所
223cafe
住所
静岡県静岡市駿河区聖一色654-6

 

 

 

静岡の223cafeメニューに向けて

今月末からのGW 2015.4.29(水)〜5.6(水) 静岡市にあります 『223 cafe』で開催される
伊藤剛俊 × glass atelier えむに 展」に向けて。

15_4_20_2  

15_4_20_3  

15_4_20_4  

15_4_20_1

今回の展覧会の期間中、会場の223cafeさんが特別メニューをご用意してくださいます。
そのメニューの数々は作家のうつわでご提供!
ということで、いろいろとご指定いただいたサイズのうつわを制作中。

15_4_20_5

15_4_20_6

15_4_20_7

こんなに小さいピッチャーサイズに、こんなにこだわってつくったのは初めてかもw
という、可愛いサイズです。

そして、グラス類も。

15_4_20_9

発送まであと1週間。。
使ってもらえるイメージと、実際の使用感。
ドキドキとわくわくが入り混じってなんだかぐるぐるしますが、
頭の中を整理して、しっかり仕上げていきたいと思います。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

【在廊】伊藤剛俊 4.29~5.2 / えむに(マエダ) 5.2~5.4

【主催】うつわ謙心 http://www.utsuwa-kenshin.com/
【協力】タイタコーポレイション http://taita-corp.co.jp 

 

会期
2015.4.29(水)〜5.6(水)
開場
12:00〜19:00
最終日18:00まで
場所
223cafe
住所
静岡県静岡市駿河区聖一色654-6

 

沖縄の「カタチ」さん


新しいお取り扱い店のご紹介です。
この春から沖縄県国頭郡にあります、暮らしの道具店「カタチ」さんに
えむにのガラス器をお取り扱いいただくこととなりました。

15_4_19_1

「カタチ」さんとの出会いは今年の年明け。
ご連絡をいただき、メールでのやり取りの後、1月の「日本橋三越」での展示会
初日の朝一番にはるばる沖縄から駆けつけてくださった、
そんなとても情熱のあるステキな女性。

ご注文いただいていたモノを先日ようやくお届けすることが出来ました。

15_4_19_2

15_4_19_3

15_4_19_4

15_4_19_5

15_4_19_6

絵付けモノはすべて模様違いです。

それと、お茶の道具をいくつか。

15_4_19_7

Flowの急須&湯呑み

15_4_19_8

そして、日本橋三越での展示の際にもお買い上げ、お持ち帰りいただいた
「台湾茶の茶壺」サイズの小さな急須&茶杯

15_4_19_9

ポット類は大、中、小のいろいろなサイズで、ご要望にあわせ、いろいろなカタチをつくらせていただきました。

この他、吹きガラスのグラスなども一緒に、初夏の風が吹く沖縄へ。
無事にお届けすることが出来、ホッと一安心。
ご縁に心から感謝いたします!
そして、喜んでいただけているご様子をお知らせいただき、とても嬉しく思っています。

沖縄では初のお取り扱いになります。
暮らしの道具店「カタチ」さんへ機会がありましたら是非ゼヒ。
私もいつか旅に行きたいです!

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

 

 

台湾へ茶器の発送


台湾のギャラリーへ茶器のお届けです。

昨年夏の展覧会以降お世話になっている
台北鶯歌にある「陶華灼Art藝廊」さんへ「拾光」ガラス三人展の際に
ご注文いただいた茶器をすこしづつ納品させていただいています。

15_4_10_1

15_4_10_2

15_4_10_3

15_4_10_4

15_4_10_5

15_4_10_6

15_4_10_7

15_4_10_8

15_4_10_10

15_4_10_11

なかなか一度に沢山つくれるものではないので、時間をお待ちいただきながらのお届けになってしまいますが、またここから、未だお会いしたことのない海外の方々にも「えむに」の茶器を手にとってもらえる機会になると思うと、なんだかとても嬉しく思います。

15_4_10_12

心から感謝です!

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

 

絵付けワークショップ@静岡

今月末からのGWの期間に合わせ、2015.4.29(水)〜5.6(水)
静岡市にあります 『223 cafe』で開催される
伊藤剛俊 × glass atelier えむに 展」の中で行われる1日限定ワークショップについて。
(会場は223cafeと異なります。静岡駅付近の静岡パルコ店にて)

ws_button_2

先日のブログでも少しお伝えしましたが、上の写真のように、小さな穴をあけたボタンのようなガラス生地に、いつも私がモヨウを絵付けしている、白色のエナメルを全面に塗って、乾かした状態のガラス生地を準備してきます。
ワークショップ当日は、竹串でエナメルを削り落としながら、好きなモヨウを彫っていく作業を愉しんでいただこうと思っています。
(モヨウを彫り終わったものは、一度お預かりし、エナメル焼成後、後日お渡しになります。詳しくはお申し込みの際にお聞きください)
下の写真のピンを通してブローチにしたり、ゴムを通して髪留めにしたり。
オリジナルの模様を彫ったガラスボタン、アクセサリーをゼヒご一緒に。

ws_button_1

まだ寒かった頃ですが、友人につけてもらいました。
こんな感じになります。

ws_button_3

ワークショップでお客様にエナメル彫りをしてもらうと言うのは、独立当初(12年前?ぐらい)に一度だけイベントで開催したきり、私も慣れないことなので(そして、アクセサリーでやるのは初!)当日どんな感じになるのか、どんなオリジナルが生まれるのか、とてもドキドキしますが、とても楽しみでもあります。

14_11_12_9 

お申し込みが始まってます。
ご興味ある方がいらっしゃいましたらゼヒお早めにお願いいたします。

*お問い合わせ、お申込みは、会場の
アーバンリサーチドーズ静岡パルコ店さんまで
TEL:054−903−8602

 

【特別イベント】小さなアクセサリー作り

日時 :5月2日(土)①11:00~12:30 ②13:00~14:30
参加費:3,000円(ガラスアクセサリー・お茶とおやつ付)
定員 :各回 8 名
会場 :アーバンリサーチドーズ静岡パルコ店
講師 :マエダミユキ(glass atelier えむに)

 

皆さまにお会いできますことを楽しみにしております!

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

 

 

  • お知らせ

    • 2025予定

    • 個展
      2025/3/22~3/30
      ならまちミレー(奈良)

    • 個展
      2025/5/17~5/22
      京都おうち(京都)

    • 個展
      2025/6/19~6/24
      うつわ謙心(東京)

    • 個展
      2025/7/11~7/13
      花紫(石川)

  • 最近の投稿

  • アーカイブ