
お知らせが遅くなってしまいましたが、先週末から三重県伊勢の「伊勢御屋藝品店」さんでの企画展『花と花器展』に参加させていただいています。
「伊勢御屋藝品店」ギャラリー1周年記念の企画展。
ガラス、陶、木の作家の花器に、お花屋さんの御協力のもと、
フラワーデザイナーさんが花を生け、花も花器も楽しめる企画展となっています。
各作家数点づつ、100点あまりの花器が並んでいるようです。
「えむに」からも大きなモノから小さなモノまで、数点の花器をお送りさせて頂きました。


花のある風景って心地良いですよね。
会場の「伊勢御屋藝品店」さんの場所は伊勢神宮の近く。
旧家を改装し素敵なギャラリーがオープンして1年。
とても風情のある空間になっていることと思います。本当におめでとうございます。
私達もいつか訪ねて行きたい場所のひとつです。
お近くにお越しの際にはどうぞお立ち寄り下さいませ。
よろしくお願い致します。
【参加作家】
・ガラス
有永浩太・小谷眞三・小谷栄次・白神典大・中野雄次
新田佳子・花岡央・堀口華江・向山麻子・幸勝也
吉田秋雄・glass atelier えむに
・陶芸
石川泰二郎・新井田志奈帆・西田宣生・渡邉貴子・和田山真央
・木工
西楽人
- 会期
- 2014.10.18(土)〜10.26(日)
- 開場
- 10:00〜18:00
- 場所
- 伊勢御屋藝品店
- 住所
- 〒516-0009 伊勢市河崎2-22-27
- 電話
- 0596-63-8805
- URL
- 伊勢御屋藝品店のHP
myu

今日の午前中は、地元の小学校から2年生のこどもたちが
「秋の地区探検」でガラス工房の見学に。春に続いて2度目です。
注文の入っている『ゆらぎのコップ』を吹くところを見てもらい、行程の説明。
いろいろと質問を受け、いろいろと答え、でも結局は吹くところを見ていて「わぁ〜」と喜ぶ声があがると、こちらもやっぱり嬉しいもので。
今日は空気の澄んだ空が広がる、まさに探検日和で何よりだったね。

こどもたちが工房に来ている間に写真を撮るのすっかり忘れていたので、小学校までの風景を写そうかな、と窓をのぞき、フト、撮ってみた1枚。
工房2階の東の窓辺に置いてあるこのガラスの塊には、いつも空が映り込んでいます。
普段からいつもみている空模様だったのですが、写真に写してみたら愉しい。
夕空はこんな感じに映り込みました。
Face bookに投稿したら沢山の方からコメントいただいて、
改めて、ああ、ガラスの塊って面白いなあ、と再確認。。
これ、実は表面に絵付けをしようと準備した生地なのです。

以前のブログにも書いていますが、これはお香立てとして旅立った「コトバ 水」
この生地に絵付けする時間がとれないまま、クリアーな状態で置いてあるので、時々撮影台になったりしてますが。


このガラスに映り込む景色をまたいろいろお届けできたら愉しいかも。なんて思ってます。
「えむに」の工房にお越しの際には、
どうぞこのガラスを通しての風景もお楽しみくださいませ。
myu
⇒人気ブログランキングへ
東京での個展が終わり、福井に戻り、日常が戻っています。


吹きガラス作業をしたり


バーナー作業をしたり。
お約束の納期に間に合うようにと、日々手を動かしています。

次の展示会に向けての作業も同時進行。

梱包したり、発送したりの作業もしつつ、絵付けの仕事も少しずつ。
そんな日々のなか、
今週は皆既月食があったりと、空を見上げる機会が、いつもより、より多く。
皆が同じように空を眺めているんだな、と思うと又なんだか素敵な気持ちになったりして。
「月の実」も皆既月食のいつもと違う月の光をあびながら成長中。

秋って良いですね。


深まっていく季節を感じながら、日々を丁寧に。
今日もありがとうございます。
myu
⇒人気ブログランキングへ
昨日で六日間の会期を終え、東京渋谷「うつわ謙心」さんでの個展が終了いたしました。
台風の影響もあり、荒れたお天気の日もありましたが、
沢山のご縁をいただいたこと、本当に本当に嬉しく思っています。

先日のブログと重ね重ねになりますが、
在廊中は沢山のお客様にお会いすることが出来たこと、とてもとても有難く、
また、皆さんと愉しい時間を過ごさせてもらえたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
お越しいただいた皆々さま、
ほんとうにほんとうにありがとうございました!
お客様と直接お話出来たり、
手にとっていただける瞬間に立ち会えるのは、
やはりとても有意義な時間です。
また今後の課題もいただき、とても大事な機会になったように思います。
そして、2011年からいろいろな企画展にお声がけいただき、
こうして今回、謙心さんのお店での「えむに」初個展を開催して下さった
「うつわ謙心」さんにも心から御礼申し上げます。
謙心さんとの出逢いから繋がったご縁。
ここからも大切に繋いでいけるよう、日々精進していきたいと思っています。

沢山の素敵なご縁に恵まれたこと、改めてほんとうに心から御礼申し上げます。
次回「うつわ謙心」さんでの個展は来年の6月開催に決定です。
ありがとうございました!!
myu
⇒人気ブログランキングへ
2日(木)から開催されていた「glass atelier えむに」展 もいよいよ最終日となりました。

私達「えむに」の在廊はありませんが、本日最終日も17時まで
店主の謙心さんが迎えて下さいます。


台風一過で、こちら福井も秋晴れの空。
期間中、大荒れだった東京の空も、今日は清々しい青空が広がって
きっと気持ちのいいお散歩日和になっているかと思います。
お時間許しましたらゼヒ。最終日、17時までの開催です。
どうぞよろしくお願いいたします。
myu
⇒人気ブログランキングへ
週末の土日、在廊させていただきました。
「glass atelier えむに」展 会場の「うつわ謙心」さんの風景です。


入り口からの様子(写真は初日に撮ったものです)





初日の木曜、金曜は水上が、
週末の土曜、日曜日は私マエダが会場に在廊させていただきました。
お越しいただいた沢山のお客様にお会いすることが出来、
とても有難く、また、とても愉しい時間を過ごさせてもらえたことに
感謝の気持ちでいっぱいです。
いつもありがとうございます!のお客様、
初めまして!のお客様、
ブログみてます!とお声がけいただけるお客様、
お仕事でお世話になっている方々、
ガラス仲間の友人達、
お越しいただいた皆々さま、ほんとうにほんとうにありがとうございました!
皆さんのお言葉に元気をもらい、また今後の課題もいただき、とても良い時間でした!
そして沢山の素敵なご縁にも恵まれ、心から御礼申し上げます。
私達「えむに」の在廊は昨日まででしたが、個展会期は明日7日(火)まで続きます。
本日は20時まで、明日最終日は17時まで、店主の謙心さんが迎えて下さいます。
ただ、本日はおおきな台風18号の影響でお天気が心配されます。。
皆さま、どうぞご無理のないようにお過ごしください。
大きな被害が出ませんように。
明日はお天気が回復しますように。
myu
⇒人気ブログランキングへ
- 会期
- 2014.10.2(木)〜10.7(火)
- 開場
- 11:00〜20:00
- 最終日17:00まで
- 場所
- うつわ謙心
- 住所
- 東京都渋谷区渋谷2-3-4 2F
- URL
- 「うつわ謙心」さんのHP
-
10月2日(木)から始まってます「glass atelier えむに」展 @東京渋谷「うつわ謙心」
この週末の土日は、私マエダが在廊させていただきます。
今日4日(土)は、お昼頃に到着予定です。

今回仕上げた模様モノの中で、1番大きなうつわの制作風景を。

久々に大きめのグラール玉。

高温エナメルの塗り具合、乾き具合と、彫り具合が上手くいって、わくわくの下玉。
竿に取り直したこのガラス玉の上に、溶けた水飴状のガラスを巻き取って、吹いて。

模様モノとしては、ちょっと大きなモノだったので、吹いていく途中は写真が撮れませんでしたが、仕上がり手前。

最後まで、大事に大事に。

そうして、出来上がったうつわです。

会場でお逢い出来るのを楽しみにしております。
どうぞお立ち寄りください。
myu
⇒人気ブログランキングへ
- 会期
- 2014.10.2(木)〜10.7(火)
- 開場
- 11:00〜20:00
- 最終日17:00まで
- 場所
- うつわ謙心
- 住所
- 東京都渋谷区渋谷2-3-4 2F
- URL
- 「うつわ謙心」さんのHP
-
昨日、初日を迎えました「glass atelier えむに」展
おかげさまで沢山のお客様に足をお運びいただけたようで
ほんとうにほんとうに嬉しく思っております。

いつもお声がけいただいている謙心さんの企画「〜をたのしむうつわ展」には登場することがなかったryuの「ヤモリ」モノも1点のみですが、今回は会場にお邪魔しています。

そして、同じくランプワークの技法で制作した「月のボトル」

光の角度でいろいろな色を見せてくれます。

是非、空の下でも!
お月様をみつけた時のような楽しみを感じていただけたら嬉しいです。
本日も11時〜20時まで、会場にはryuが在廊しておりますので、
お近くにお出かけの際にはどうぞお立ち寄り下さいませ。
※会場の様子をキレイにご紹介いただいています⇒「うつわ謙心」さんの昨日のブログ
作家在廊:2日(木)・3日(金):水上竜太
4日(土)・5日(日):マエダミユキ
- 会期
- 2014.10.2(木)〜10.7(火)
- 開場
- 11:00〜20:00
- 最終日17:00まで
- 場所
- うつわ謙心
- 住所
- 東京都渋谷区渋谷2-3-4 2F
- URL
- 「うつわ謙心」さんのHP
-
myu
⇒人気ブログランキングへ
「glass atelier えむに」展
本日10月2日(木)初日! 11時オープンです。(夜20時まで)
昨日うつわ謙心さんがディスプレイを終えてくれました。
店内いっぱいに「えむに」のうつわが並んでいることと思います。

先日のグラール玉も、上からガラスを巻きとり、吹いて→先日のブログ記事

淡い色のボウルやお皿に仕上がりました。

ずっとやってみたかった雰囲気のうつわ。
無事にガラスの中にモヨウを閉じ込めることが出来てお気に入りの1品に仕上がりました。

カタチやモヨウは、ひとつひとつそれぞれです。
ゼヒ手にとって、楽しんで頂けたら嬉しいです。

夕焼け色に染まった花器も出来ました。
沢山の方にお逢い出来ますように。
本日初日2日(木)と3日(金)は「えむに」の水上竜太が在廊させていただきます。
(私マエダは、週末の4日(土)5日(日)に在廊予定です)
どうぞお立ち寄りくださいませ。お待ちしております!
myu
⇒人気ブログランキングへ
10月2日(木)始まる「glass atelier えむに」展に向けて
本日作品を発送しました。新作いろいろ+定番のうつわいろいろ。

今日写真をアップするのは、今回初のカタチたち。「月色の急須」(耐熱ガラス)

「Flowの急須」と「ビッツの急須」(耐熱ガラス)
夏の終わりに静岡伊勢丹で行われたお茶のイベントに出品したモノより少し大きめ。
ポット類もいろいろ用意しています。

こちらは小さめ調味料入れ。Flowのシリーズでつくってみました。

黒と組み合わせたゴブレットも新鮮。
そして蓋物。



新しくつくったモノが自分たちの手を離れて、
繋いでいく人のもとへ旅立つ時には、やはり毎回ドキドキします。
ぶじにお届け出来ますように。
myu
⇒人気ブログランキングへ