昨日から始まっております「台湾茶をたのしむうつわ展」
週末のイベント在廊に向けて、本日夕方東京入りしました。追加補充の茶器を持ってきたこともあり、東京駅からそのまま会場の酢飯屋さん「水道ギャラリー」へ。
とっても楽しい会場の様子はまた明日以降にでもアップすることにして、
今日は茶杯(ちゃはい)のご紹介。
「月色の茶杯」茶杯はすべて6点セットで揃えました。
黄色に映る色が乳白色に変わる時。
きっとお茶を淹れた時の変化も楽しんで頂けると思います。
こちらは「ラインの茶杯&聞香杯」
「flowの茶杯&聞香杯」
「粉雪の茶杯&聞香杯」
いろいろな茶杯を送っていたのですが、嬉しいことに、昨日の初日でほとんどなくなってしまった、とのご報告を頂き、急遽本日直接納品に。ただ、茶杯としてつくったモノはもう全て出品してしまっていたので、茶杯よりは少し大きめですが普段「ぐいのみ」として制作しているうつわを持ってきました。
「草の杯」
「月色のぐいのみ」
どちらも、お茶席用の茶杯には少し大きいかもしれませんが、ご自宅でご自分用のお茶を飲まれる際に茶杯として使って頂いてる方も多いので、きっとこちらでも楽しんで頂けると思います。
さあて。もう少し紹介したいモノがありましたが、それは又明日にします。
今日は私も会場に行けるかどうか分からないまま出かけてきたのですが、思いがけず他の作家さんや、いつもお顔を出してくれる常連のお客様にもお逢い出来て、なんだか得したような楽しい時間を過ごせました。
明日、明後日の土日、会場でお待ちしています!
myu
⇒人気ブログランキングへ
- 会期
- 2013.11.28(木)〜12.03(火)
- 開場
- 11:00〜20:00
- 最終日17:00まで
- 場所
- 酢飯屋 水道ギャラリー
- 住所
- 東京都文京区水道2-6-6
- URL
- 会場「酢飯屋」さんのHP
- URL
- 主催者「うつわ謙心」さんのHP
本日から無事に始まりました。「台湾茶をたのしむうつわ展」
初日から沢山のお客様にお越し頂いたようで、ほんとうに嬉しく思っています。
そんなこんなで、こちらのブログでは、茶壷、蓋碗に引続き
今日は茶海(ちゃかい)のご紹介。
こちらは「月虹の茶海」
光の角度で色味が変わります。お月様にかかる虹のイメージから「月虹」(げっこう)というタイトル付けました。
そして、こちらは「ダイヤの茶海」
把手付きと把手なしバージョンあります。
こちらは「flowの茶海」
こちらも、ひとつひとつ、いろんなカタチがあります。
「月色の茶海」
やっぱり、上から撮るのと横から撮るのでは随分色が違って見えます。それがこの「月色」の面白いところですね。
「言葉モヨウの茶海」
植物モチーフの模様を想い存分彫りました。
「街の茶海」
久々にこの模様モノも。
お茶の道具では「茶海」と呼ばれるこのうつわの形状。
いわゆる「片口」のようなタイプなので、お茶以外にも酒器としても使えます。
いろいろなカタチを楽しんでつくりましたので、ひとつひとつ見て頂けたら嬉しいです。明日以降もどうぞよろしくお願いします。
myu
⇒人気ブログランキングへ
- 会期
- 2013.11.28(木)〜12.03(火)
- 開場
- 11:00〜20:00
- 最終日17:00まで
- 場所
- 酢飯屋 水道ギャラリー
- 住所
- 東京都文京区水道2-6-6
- URL
- 会場「酢飯屋」さんのHP
- URL
- 主催者「うつわ謙心」さんのHP
いよいよ明日28日(木)から始まります「台湾茶をたのしむうつわ展」
今日は、今回つくった蓋碗(がいわん)のご紹介です。
「ダイアの蓋碗」
ガラスの厚みの違いから出来る陰影が良い感じ。
「月色の蓋碗」
見る角度によって色の変わるこのシリーズ。
お席によって雰囲気もぐっと変わるかもしれません。
「月虹の蓋碗」
中から覗いたらこんな感じです。
この他に、後何種かの蓋碗出品したのですが写真がなかった。。すいません。
あとは会場でご覧下さい!
明日11時からオープンです。どうぞよろしくお願いいたします。
myu
⇒人気ブログランキングへ
- 会期
- 2013.11.28(木)〜12.03(火)
- 開場
- 11:00〜20:00
- 最終日17:00まで
- 場所
- 酢飯屋 水道ギャラリー
- 住所
- 東京都文京区水道2-6-6
- URL
- 会場「酢飯屋」さんのHP
- URL
- 主催者「うつわ謙心」さんのHP
明後日28日(木)から始まる「台湾茶をたのしむうつわ展」
まずは、今回制作した茶壷(ちゃふう)からご紹介。
模様を彫り込んだシリーズが何点か仕上がりました。「コトバ模様の茶壷」
急須の上半分に絵付けしたモノ。
下半分に絵付けしたモノ。
こちらはご注文頂きながらお待たせしていた「葉のうつわの茶壷」
ようやくお届けです。
今回初お目見えのひとつ。「月虹(げっこう)の茶壷」
この1年で、少しこのシリーズを知って下さる方が増えたでしょうか。「月色の茶壷」
前回、春の企画展で1番人気だった「flowの茶壷」
そして、新作「ダイアの茶壷」
同じシリーズでも、1個1個カタチが違うこの小さな急須たち。
その中から、とっておきの「ひとつ」を選んでいただけたら嬉しいです。
myu
⇒人気ブログランキングへ
さて、発送日。朝からモノを並べて、価格決めて、リスト作って、梱包〜
28日(木)から東京で始まる「台湾茶をたのしむうつわ展」に向けて本日発送しました。
いろいろ仕上がりました。今までで一番数を揃えたと思います。
また少しずつ紹介していきますね。
作品は一足お先に上京しますが、私は週末に会場に伺う予定です。
11月30日(土)と12月1日(日)の2日間、在廊予定ですので、
お近くの皆様ゼヒ遊びにいらして下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
myu
⇒人気ブログランキングへ
- 会期
- 2013.11.28(木)〜12.03(火)
- 開場
- 11:00〜20:00
- 最終日17:00まで
- 場所
- 酢飯屋 水道ギャラリー
- 住所
- 東京都文京区水道2-6-6
- URL
- 会場「酢飯屋」さんのHP
- URL
- 主催者「うつわ謙心」さんのHP
今月末から始まる「台湾茶をたのしむうつわ展」に向けての制作もいよいよ大詰め。
茶器にはいろんな種類があるので、ひとつ、ひとつ。
使い勝手とサイズ感、そこにどんなデザインを合わせたら、楽しんでつかってもらえるモノになるかなあと日々ぐるぐる考えながら、それでも大体のモノがカタチになってきました。
週明けの発送が済んだら、またゆっくりいろいろ紹介していこうと思ってますが、ちょっと「おっ!」って感じに仕上がって思わず写真を撮ったのがコレ。新シリーズ。
写真のものは「茶海(ちゃかい)」と呼ばれる、いわゆる「片口」です。
茶壷(ちゃふう)や蓋碗(がいわん)で淹れたお茶を、一旦この茶海に移して、そのお茶をそれぞれの茶杯に分けていく。といった感じの使われ方でしょうか。
このシリーズ、まだタイトルは決まってませんが、今回何点か出せそうです。
ガラスを編んだような雰囲気がすごく好き。
透明だけど存在感がある。ryuが手間がかけて吹いただけのことはあります。
ゼヒ手に取ってご覧下さいませ。
私の絵付けモノも数は多くありませんが着々と進めています。また写真もアップさせてもらいますね。発送までもう少し。出来る限りがんばりますー。
myu
⇒人気ブログランキングへ
こちら北陸はすっかりグレーな冬空が広がり、雪こそまだ降らないものの、そろそろ本格的に冬支度をしないと。と言った感じの雰囲気です。
こんな日は、明るい色のガラス棒を組み合わせたくなります。
「リボンの灯り」の制作のために下準備。
透明なガラスに色ガラスを被せて引いたケーン棒と、レース棒を組み合わせ。
吹き場で、このガラス棒たちを熱してシート状になったものを巻き取って吹いていきます。
外が暗い日は、こういう明るい色にほっこりしますね。
今月、何件か「リボンの灯り」をご検討いただいているお客様がいらっしゃるので、いろんな色味、カタチで準備しております。気に入ってもらえるといいなあ。
myu
⇒人気ブログランキングへ
今夜は満月なのですね。
ただ、こちらの空の下では、残念ながら黒い雲の中に隠れています。
雨に混じって、霰がぽつぽつと窓を打つ音が聞こえる冷えた夜です。
そんな今夜は、すこし前に納品した酒器のご紹介。
お付き合いのあるギャラリーさんから、丸いワンポイントの模様を入れた片口と酒杯のご依頼を受け制作しました。ちょうど「満月」のようなイメージです。
耐熱のガラス管を吹いたうつわに絵付けしてます。
これからの季節、熱燗にも使って頂けますね。
それぞれ、いろんな模様を入れました。
お気に入りをみつけてもらえたら嬉しいです。
「丸い模様の中」に限定して描いていくと言うのもなかなか楽しいものだなあと再確認。
またいろいろつくっていきたいと思います。
myu
⇒人気ブログランキングへ
今朝の空。
雨予報の雨雲で、真っ暗だった夜明けの空に突然明るい朝日が上り、思わずパシャリ。
この後、すぐに冷たい雨が降り出して、ぐずぐずのお天気。。
と思いきや、突然止んで晴れ間が出たりと。
めまぐるしく変化する北陸のお天気季節が到来です。
午後3時頃、工房前からの風景。
冷たい雨風に背中がまるまっていたけど、こういう瞬間、思わず背筋が伸びる。
この写真を携帯からFBにアップしたら「ご褒美ですね」と嬉しいお言葉。
なんだか幸せなことです。
さ。明日もがんばります。
myu
⇒人気ブログランキングへ
東京では木枯らし1号、東北や北海道からは初雪のニュースが。
今日は一気に冬到来を感じる寒さです。
ここ数日の作業時間のほとんどは「台湾茶をたのしむうつわ展」に向けて、いろんなタイプの茶器を制作してます。
今日の写真は「茶壷(ちゃふう)」と呼ばれる小さな急須。容量は180ccぐらいのちいさなサイズでなんとも可愛らしい感じなのです。
月色の茶壷。
こちらも、以前とすこし違うバージョンも出したいな、といろいろ試作中。
また仕上がってきたらご紹介させてもらいますね。
寒さも厳しくなってきますが、皆様どうぞあたたかくしてお過ごし下さい。
myu
⇒人気ブログランキングへ