今夜は満月なのですね。
ただ、こちらの空の下では、残念ながら黒い雲の中に隠れています。
雨に混じって、霰がぽつぽつと窓を打つ音が聞こえる冷えた夜です。

そんな今夜は、すこし前に納品した酒器のご紹介。
お付き合いのあるギャラリーさんから、丸いワンポイントの模様を入れた片口と酒杯のご依頼を受け制作しました。ちょうど「満月」のようなイメージです。

耐熱のガラス管を吹いたうつわに絵付けしてます。
これからの季節、熱燗にも使って頂けますね。

それぞれ、いろんな模様を入れました。
お気に入りをみつけてもらえたら嬉しいです。

「丸い模様の中」に限定して描いていくと言うのもなかなか楽しいものだなあと再確認。
またいろいろつくっていきたいと思います。
myu
⇒人気ブログランキングへ

今朝の空。
雨予報の雨雲で、真っ暗だった夜明けの空に突然明るい朝日が上り、思わずパシャリ。
この後、すぐに冷たい雨が降り出して、ぐずぐずのお天気。。
と思いきや、突然止んで晴れ間が出たりと。
めまぐるしく変化する北陸のお天気季節が到来です。

午後3時頃、工房前からの風景。
冷たい雨風に背中がまるまっていたけど、こういう瞬間、思わず背筋が伸びる。
この写真を携帯からFBにアップしたら「ご褒美ですね」と嬉しいお言葉。
なんだか幸せなことです。
さ。明日もがんばります。
myu
⇒人気ブログランキングへ
東京では木枯らし1号、東北や北海道からは初雪のニュースが。
今日は一気に冬到来を感じる寒さです。

ここ数日の作業時間のほとんどは「台湾茶をたのしむうつわ展」に向けて、いろんなタイプの茶器を制作してます。
今日の写真は「茶壷(ちゃふう)」と呼ばれる小さな急須。容量は180ccぐらいのちいさなサイズでなんとも可愛らしい感じなのです。

月色の茶壷。
こちらも、以前とすこし違うバージョンも出したいな、といろいろ試作中。
また仕上がってきたらご紹介させてもらいますね。
寒さも厳しくなってきますが、皆様どうぞあたたかくしてお過ごし下さい。
myu
⇒人気ブログランキングへ

先日つくった「鳥の花挿し」
お嫁入りが決まったので、その前に記念撮影。

上から見たらこんな感じ。
ちょうど手のひらに乗るサイズです。

羽根の部分は色ガラスのパウダーの重ね付けでちょっとモコモコした雰囲気に。お腹の部分は透き通ったガラス感が残っています。

さすがryu。細かい!
このお尻からの角度が私の1番のお気に入りですw
素敵なご縁があり、可愛がって下さる方のもとに無事お届け出来ました。
いつも本当にありがとうございます!
myu
⇒人気ブログランキングへ
こんな感じどうかな。とryuが窯だししてきた小さなうつわ。

耐熱のガラス管に、銀を高温で焼き付けながら、上にガラスを重ねてモヨウを付けてます。
「月色」のシリーズと同じような制作方法。
表面にのせるガラスを「月色」のようにドットでなく、線にして、それをねじっています。

影もキレイだし、いい感じだね。

このタイプで新作つくれるかな。
注文品の制作の合間にすこし時間をみつけて、いろいろ試作中の今日この頃です。
11月が始まりましたね。
こちらはあったかい日だまりのできる過ごしやすい秋の晴れ日。
今年は夏の終わりに涼しい日が続いたのもあって、しっかりと「秋」を感じられる時期がちゃんとあるような気がして嬉しいです。
ゆっくり冬支度も始めながら、もうすこし秋を楽しみたいと思います。
myu
⇒人気ブログランキングへ

すこし前のことになりますが、このボタン状のガラスの円盤を繋げてつくった「コトバのシャンデリア」納品に伺ってきました。

以前から「この灯りが気になっている」と嬉しいお言葉を下さっていたお客様。
先日、アトリエにお立ち寄り頂けました。

そして。無事気に入っていただけてお嫁入りが決定。
(上の写真はアトリエでの風景です)
先日の納品時はお店までお伺いして来ました。
場所は福井県鯖江市の『蔵カフェmon』さん。今年の夏にオープンされたようです。
ご実家の『もうえもん農場』さんでは、とってもこだわったお米を作られていて、そのお米や、そのお米から作るお酒、お菓子などがこちらのお店で購入出来ます。もちろん、カフェメニューの中にも美味しそうなケーキや、身体によさそうなお飲物がいっぱいでした。
今回は、あまり時間がなくて、設置したシャンデリアもお店の様子も写真撮らずに帰ってきてしまったので、又伺った際にはゆっくりお茶させていただきたいと思っています。
蔵の中の雰囲気にステキに解け合っていけたら嬉しいなあ。
どうもありがとうございました!
myu
⇒人気ブログランキングへ

1週間お世話になった東武百貨店での展示も、一昨日23日で終了いたしました。
お立ち寄りいただいた皆様、本当にありがとうございました!
引き続き制作に励んで参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
ryuも昨晩こちらに戻り、いろいろお土産話を聞きながら、今日からまた日常に戻っています。すこしゆっくり。と言いたいところですが、待ち構える工房の築炉や、注文品の制作、次の展示に向けての準備など、ここからも又やることがいっぱいで、どこまでいったら一息なのか、と言った感じですが。なんとも嬉しいことですね。
さ。それでも週末はryuは村行事でお出かけ。
私は子供との母時間。
台風の影響で被害が出ないことを願いつつ、穏やかに過ごしたいと思います。
myu
⇒人気ブログランキングへ

今日は曇り空の1日だったけど、朝、雲の切れ間からお日様が。。すると、
麦茶をいれた「芽のコップ」から光と影が出来ていました。

長年つかっているけど、こういう映りかたに気づいたのは初めて。
こういう些細なことでも、また新たな発見が出来るって嬉しいな。

「つくって、つかって、またつくる」
定番のこのコップも、またひとつ大事につくることが出来そうです。
さて。
1週間、お世話になった船橋の東武百貨店も残すところ後1日。
この「芽のコップ」も、持って行っていますよ。
明日23日(水)が最終日です。お近くにお越しの際にはどうぞお立ち寄り下さいませ。
※夕方は搬出作業のため、17時までの展示となります。ご注意下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
myu
⇒人気ブログランキングへ
- 会期
- 2012.10.17(木)〜10.23(水)
- 開場
- 10:00~19:00
- 最終日17:00頃まで
- 場所
- 東武百貨店船橋店7階和食器売場
- 住所
- 千葉県船橋市本町7-1-1
- URL
- 東武百貨店船橋店のHP

東武百貨店船橋店の展示も無事二日目を終えました。
お立ち寄りいただいた皆様、ありがとうございました!
久しぶりにこの方向の新作を作りました。
今の環境に引っ越して一年ちょっと。
山や木に囲まれた以前の家よりも、空が広い平野部に建つ今の家の方が、いろんな鳥を見かけることが多くなり、最近ちょっと気になってるわけです。
少し目が可愛すぎかな。
もちろん今回の展示に持ってきてあります。
さて明日も10時〜19時で水上竜太がお待ちしております☆
ryu
⇒人気ブログランキングへ