日曜日に発送したガラス達。

昨日、私より一足お先に上京してるはず。
今日の夜に百貨店で搬入作業です。初めての場所だからすこしドキドキ。スムーズに終えられますように。




最初にリストを提出して、百貨店から送られてくるバーコード付きの値札シールが大きくて、なんだかいつもの姿とすこし違ってみえるけど…
沢山の人に見てもらえたら嬉しいです!
私が在廊の予定は明日の初日のみですが、会期は2週間ありますので、暑い季節ですが、日本橋付近にお越しの際にはどうぞ三越本店本館5階までお立ち寄り下さいませ。
さて、では出かけて行きます。
myu
⇒人気ブログランキングへ



今年も行けて良かった。
ありがとう。
写真には撮れなかったけど、
花火の上がる海の上に浮かんでいた三日月。
始まった頃は黄色く、
終わる頃には赤く染まった細い月。
花火が上がると一瞬にして光がなくなるけど
火花が落ちるとまたポツンと姿を現す。
華やかな花火とは対照的に
静かに佇む様子が印象的な月夜でした。
myu
⇒人気ブログランキングへ
日本橋三越さんへの作品発送日。
展覧会詳細ブログ⇒https://emuni.jp/blog/?p=6758

ギリギリまで制作していたこの大きなうつわも

モヨウ彫りおわりました。
昨日の夕刻、一瞬の雲の切れ間からオレンジ色の夕日に照らされた風景。

さて、何をいれようか。
大きなサイズのモノ、幾つか仕上がりましたが、これはちょっと「えむに」には珍しいカタチ。気に入ってもらえる方に出会えたらいいなあ。

φ20センチサイズのお皿もモヨウ違いで完成。なんとか間に合いました。
今日は朝から梱包ー、
ほとんどのモノは包み終わり、あとは昨夜窯入れした分が冷めて電気炉から出てくるのを待ってる状況。さあ、後少し。夕方には荷物送ります。
先に旅立つガラス達。どうぞ気をつけていってらっしゃいー。
私も続いて火曜日に上京します。たのしみたのしみ。
(暑さがすこし和らぐといいのになあああ。。。)
全国的に猛暑猛暑の日々ですが、皆さまもどうぞご自愛下さいませ。
myu
⇒人気ブログランキングへ

展覧会のお知らせです。
来週の14日(水)〜27日(火)までの2週間、日本橋三越本店本館5階「スペース#5」で開催の企画展に参加させて頂きます。
いろいろな素材の作品が展示される作品展です。
今回「えむに」からは、私マエダミユキの絵付け作品を中心に1800×1500のテーブルと天井からの空間に、灯り、香水瓶、器など
カラフルなガラスを出品いたします。
ご高覧頂ければ幸いです。
本日、ようやくDMを発送出来ました。
お知らせが遅くなりまして申し訳ございません。
そして、日曜日の荷物発送日に向けて絶賛制作中。ラストスパート。
8/14(水)の初日には、私が在廊させてもらう予定です。暑い季節ですが、期間中お近くにお出かけの際にはどうぞお立ち寄りください。
【参加作家】
MURDER POLLEN(アクセサリー)
Danser(洋服)
DEJAVU(キリム)
ne quittez pas(ストール・バッグ)
glass atelier えむに(ガラス)
会期 2013.08.14(水)〜08.27(火)
定休日 8月20日(火)全館定休日
開場 10:00~19:00
場所 日本橋三越本館5階スペース#5
住所 東京都中央区日本橋室町1-4-1
お問合せ 03-3274-8935
どうぞよろしくお願い致します。
myu
⇒人気ブログランキングへ

4日間行われていた福井西武6階催事場での「wazabi 女性作家11人展」無事に終了いたしました。期間中、足をお運びいただいたお客様、本当にどうもありがとうございました!

エナメル模様彫りの実演をしながら、足をとめて下さるお客様との会話をたのしむ時間。あっという間の4日間でした。
いつもお顔を見せて下さる方、
ブログやFace Bookをみたよ、と近況を話しに会いにきて下さる方、
初めましての方や偶然出会った方々、
何年ぶりかの懐かしい方との再会など、ほんと盛り沢山。
そして、今回展示をご一緒させてもらった作家の皆さんがこれまた楽しい方々で。。
「初めまして」「お名前と作品は存じ上げています」「お久しぶりです」等々、始まりはいろいろでしたが、それぞれの作家さんとお話をさせてもらいながら、良いご縁を頂いたことにほんとうに感謝です。
お世話になった福井西武さん、企画いただいたwazabiさん、ご一緒させてもらった皆さま、どうもありがとうございました!

先日アップしたこの写真の生地も、ぶじ模様を彫り終わって「香る小瓶」に仕上がりましたー。

イベントは終了致しましたが、引き続き、福井西武6階『福井wazabi』さんにて、えむにのガラスを常時お取り扱いいただいています。お近くにお越しの際にはゼヒお立ち寄りください。
4日間ありがとうございました。
myu
⇒人気ブログランキングへ

本日搬入してきました。
明日8月2日(金)から5日(月)までの4日間、
福井西武6階の催事場で『WAZABI 女性作家11人展 夏祭り』が開催されます。
期間中、私マエダがモヨウ彫りの実演をさせていただきます。
ガラスもいろいろ並べていますので、お近くにお越しの際にはどうぞお立ち寄り下さいませー。お待ちしております。
いろんな素材の作家さんが大集合していますよ。
たのしみです。
myu
⇒人気ブログランキングへ

「おかあさんのぶんー」と夏休み中のこども達から3時の一服差し入れ。
氷を食べると、しゅっ。て温度が下がる気がするね、ありがとう。

ごちそうさまー。
と、写真を撮ったので、今日はこの小鉢について書こうかと。
このうつわ、綾の小鉢のサンプルとして何年か前につくったもので、いつも家で使っています。結局えむにの「綾の小鉢」としては、もうすこし華やかなレースものを。
そういえば、あまりブログで紹介してなかったような。。折角なので、お取り扱いの密買東京さんの紹介ページ⇒『無限の世界』
少し前に追加補充で発送しましたー。
ここのサイト、いろんなモノがあってとっても面白いのでお時間ある時に『商品一覧』ページも是非ご覧ください。
さあ、7月も終わり。
とうとう8月がやってきますねー。えいえいおー。
myu
⇒人気ブログランキングへ

先日まで制作していた「草花のうつわ」
30センチ弱の大きめの皿を20枚、ようやくすべて仕上がりました。


無事発送&受け渡し完了でホッと一安心です。
ひとつひとつ。明日もがんばろう。
myu
⇒人気ブログランキングへ
朝から日暮れのように薄暗い1日。
大粒の雨が降ったり止んだり。気温低め。
週末の2日間参加したお祭りで、久々真夏の陽射しを浴びすぎた身体にぎゅっと沁みる雨の音を聞きながらの制作。

こんな日は作業台も灯りを灯す。
そういえば、いつもは自然光だけで充分明るくて、日中に電気をつける必要がない仕事場所だなと、こういう時にフト気づいたり。
ありがたい環境にカンシャです。

さて、今日の仕事。
ご依頼いただいている小さな急須。これも台湾茶用の茶器で上部分だけに絵付けしました。今は窯の中で焼成中。
「7月末」のお約束が、もうそこまで迫っていることに気づいていたような気づいてなかったような…仕上がったらすぐに発送パターンなので、写真に収めておきます。

しっとりと緑が青々しくきれいに見える。
1日こんな色の空だった。
雨も必要。だけど、ここ最近の降り方はちょっと恐い。
また豪雨の被害の映像を見かけたりしますが、皆さまのお住まいの地域は大丈夫でしょうか。あんまり局地的に降らないでほしいな。
ひどい被害がでませんように。
myu
⇒人気ブログランキングへ
春から夏へと季節が変わり、ありがたいことにいろいろと展示会が続き(まだここからも続きますが)すっかりお待たせしているご注文品。。
ここ数日、ようやくちょっと着手始めることが出来ました。

4月に東京『うつわ謙心』さんでの企画展「台湾茶のうつわ展」に出品した茶器たち。1点ものばかりだったので、カタチを合わせるのに発送前の写真を整理していたら、そういえばブログに載せてなかったな、って画像がいっぱい。折角なので載せちゃいます。
今日は茶壺編。

台湾茶用の急須は「茶壺(ちゃふう)」と呼ばれるこんな小さなサイズ。

これで180ccぐらいの容量です。
もっと小さいモノもご要望があって制作しました。



ありがたいことに大きさの見本がひとつも残っていないw
測ってきたサイズをもとにryuがしっかり吹いていきます。
お待ちいただいている皆さま、お時間頂き申し訳ございません。なんとか来月中にはお届け出来るように、と予定してますので、今しばらくお待ち下さいね。

あー。4月のこの頃は涼しかったなあ。。むしろ寒かったぐらいのはずだけど…思い出せないほどの暑さが続きます。しっかり水分補給して暑さ対策していかないとですね。
皆さまもどうぞご自愛くださいませ。
myu
⇒人気ブログランキングへ