
実家の母の畑で育った空豆、先週から収穫開始しました。
空に向かってどんどん育ち、実ると下をむいて収穫を待つ大きな房。
ここ数日、毎日のように畑で娘たちと収穫し、食卓に空豆ソラマメ。
旬は一時なので、実っているのに穫らずに畑に残すことも出来ず…
豆好きなryuが帰ってくるまで残ってるかな、と皆で心配してましたが、昨日夜に大阪から戻り、今日最後の穫りたてを湯がくことが出来ました。
実は最初に比べると小さめばかりだったけど、今年も美味しく食べられてよかったよかった。

この「線モヨウの皿」も、えむにの定番。吹きガラスで、透明なガラスの内側に白い色ガラスで放射線状のラインを入れています。
私的には、毎日の食卓に利用する率No.1の、なんでもこい!のうつわ。
そして、今このブログを書きながら下書きをプレビューしていたら、2008年の記事を発見。折角なのでリンク貼っちゃいます。
⇒https://emuni.jp/blog/?p=714
(この頃はまだryuが自宅の畑で育てていたんだなあ。娘が幼い〜。そして、この時も同じ皿(笑)
さあ、空豆の次は、エンドウ豆にスナップエンドウ。。
幸せな穫れたて豆祭りが始まると、夏がやってくるなあと毎年感じます。
今年の夏も旬の野菜で乗り切れる幸せをかみしめながら。
2週間続いた大阪大丸百貨店での展示も昨日で無事終了しました。
足をお運びいただいた皆さま、ほんとうにありがとうございました!
ご縁にカンシャ致します。
myu
⇒人気ブログランキングへ

6月5日(水)から始まる展覧会のお知らせです。
金沢市の「しいのき迎賓館」建物内にある
「セレクトショップGIO」さんでの企画展
『暮らしを彩る涼の器』展。
http://shopgio.jp/event.html
9月1日(日)までと期間が長く、夏の間は常設のように展示して頂くことになります。お近くにお越しの際にはどうぞお立ち寄り下さいませ。
会期 2013.06.05(水)〜09.01(日)
定休日 月曜日(祝日の場合は営業)
開場 10:00〜18:00
場所 セレクトショップGIO
住所 〒920-0962 石川県金沢市広坂2-1-1 しいのき迎賓館1F
お問合せ 076-261-1114
URL http://shopgio.jp/
どうぞよろしくお願いいたします。
myu
⇒人気ブログランキングへ
気づけば6月。
日々はどんどん進んでいきますね。

線モヨウのコップ @3,150円

ラインの片口 @2,625円 @3,675円

流紋風鈴 @4,200円

Plantsの花挿し @5,250円(価格変更しました)

草花のうつわ 皿 @6,300円

月色のグラス @4,725円
つくって、つかって、またつくる。
そんな風に、デザインから始まり、ひとつひとつ自分たちの手でつくって仕上げる『えむに』のガラス。
価格は大量生産のものより高めですが、日常に彩りをプラス出来るように「楽しい」を追加するお手伝いをさせてもらえたら嬉しいです。
梅田大丸さん12階食器売り場での展示も残り3日。
「父の日のプレゼントに。」とお買い上げ下さるお客様も多いようです。手に取って選んでいただけるって本当に嬉しいこと。日々感謝です!
本日も19時頃までryuが店頭におりますので、
お近くにお寄りの際にはゼヒお立ち寄りくださいませ。
myu
⇒人気ブログランキングへ
先週からお世話になっている大阪「梅田大丸」さんでの展示。
12階食器売り場で6月4日(火)までの開催です。昨日からryuが店頭に伺っています。

梅雨入りした地域も多いよう。こちらも今日は雨です。
まとまった雨で草花達はますます美しく。
娘がいつも持ち帰るシロツメ草と共に、薔薇の花も生き生きしています。

『四角の花挿し』に。
背が低く、安定したこのカタチは「使いやすい」と、お買い上げ下さったお客様から嬉しいお言葉をいただくアイテムです。
この花器も「梅田大丸」さんでの展示に持っていっています。
大阪近郊の皆さま、お近くにお寄りの際にはゼヒお立ち寄り頂けましたら嬉しいです。

これは以前の写真ですが。
そろそろ、こちらにも、紫陽花の季節がやってくるなあ。
myu
⇒人気ブログランキングへ

5月29日(強風)
こんな日はドラマチックな雲が
空一面にひろがる。
朝降っていた大粒の雨があがり、すこし明るい光がでてきた。
雲がどんどん動いていく。
ずっと空を見ていたくなるような1日の始まりです。
myu
⇒人気ブログランキングへ

伺ったのは5月の初旬。
(ちょっとご報告が遅くなってしまいましたが…)
今年4月にオープンした「うるかふぇ。」さんへお邪魔してきました。

外の窓から灯りがチラリと見えました。
そうなんです。こちらのオーナーさんのご依頼で、えむにの「灯器」を納品させていただき、オープンしたお店に伺うのをとても心待ちにしていた私達。

蔵を改装された店舗はとっても風情があって、素敵な空間。

カッコいい暖炉やアンティークの家具もあってワクワクします。

こちらのカウンター席の上に、3月に納めさせて頂いたペンダントライトを4つ吊り下げてもらっています。
奥で珈琲をたててらっしゃるのがオーナーさん。
この日も店内はお客サマがいっぱい。なので、あんまりお店の様子全部は撮影出来なかったのですが、ちょうどカウンターのお席が空いたのでー。

お目当てのランチをいただくことが出来ました。
「パンプレート」

「日替わりランチ」
食材にもこだわってらっしゃるオーナーさんの想いが伝わる美味しいランチです。ご馳走さまでした。

日々沢山のお客サマが、美味しさや、癒しや、憩いを求めて集まってくる場所。そんな大切な空間に、こうやって灯りを灯せることはとってもありがたい幸せです。
えむにの灯器を選んで下さって本当にありがとうございました!
ご縁に感謝です。
お近くの皆様、ゼヒほっこりしに、足をお運びくださいませ。
CAFE + GALLERY
うるかふぇ。
福井市安保町14-57
0776-97-9897
営業時間 11:00-20:00
定休日 水曜日、第一火曜日
私達もまた伺いますー!
myu
⇒人気ブログランキングへ
5月の新緑眩しい季節。
この土日はぐっと気温が上がってすっかり夏日でした。

さあ、今年もこの季節がやってきましたね。そろそろブログに書かないと、と思っているタイミングで、ちょうどお問合せを頂いたりして。
「時期」なんだな、と改めて。

ランプワークで吹いた『流紋風鈴』
先週、ガラス部分を自宅アトリエで制作していて、この週末に金沢で作業中の ryu が夜の時間に、銅板も仕上げ、ひとつひとつ組み立てていることと思います。

まずは現在開催中の大阪梅田大丸さんでの展示会に、今週水曜日から追加して並べる予定です。その後、金沢、奈良、東京と企画展続きますので、今年も頑張って制作していきます。
風に揺れると、とっても良い音を響かせてくれるので、この夏「えむに」の風鈴と出会いがあった方は、ゼヒ音色もお楽しみ下さい。
myu
⇒人気ブログランキングへ

昨夜は満月でした。
今夜はまたすこし欠けたおおきなおおきなお月様。
東の空にのぼってきたばかりの頃は朱赤。
今はもう少しのぼってオレンジ。
水田に映る姿と相まって
なんともドキドキするきれいな月夜。
myu
⇒人気ブログランキングへ

とっても清々しい風の吹く1日でした。
朝から布団干して、シーツ洗って、掃除して。それから制作。
ああ、5月って感じのお天気。
今日彫った模様を底から覗いてみたら、今日の仕事が詰まってた。
myu
⇒人気ブログランキングへ

本日22日(水)から梅田大丸百貨店12階食器売り場での展示が始まりました。先日の高島屋大阪店に続き、今年2度目の大阪です。
昨夕ryuが搬入にお邪魔し、上の写真のような展示台3台分に「えむに」のガラスを並べてきました。

この春から人気の「月色のグラス」も、ここ数日でめいいっぱい吹いてめいいっぱいの数を送りました。

「月の実」もいろんな色見があります。
お近くにお立ち寄りの際にはゼヒご覧下さいませ。
今回の梅田大丸さんの会期は2週間です。
本日から前半の1週間は百貨店の方にお任せして、
後半の5月29日(水)午後から、最終日の6月4日(火)までryuが店番に立ちます。
沢山の出逢いがありますように。
myu
⇒人気ブログランキングへ