ひとつずつ。

制作の日々は続きます。

13_6_16_3

金沢の吹きガラスレンタルに行っているryuから一昨日投稿された写真。
朝から夕方まではガラスを吹き、夜は風鈴用の短冊を仕上げてくれています。薄い銅板を切りだして、端を折り返し、穴をあけ、模様をいれて、最後は焼いて色を変えます。

13_5_26_2

20日からの「ガラスをたのしむうつわ展」と、そのすこしあとにお世話になる奈良の珈琲屋「さんぽ」での企画展「喫茶まわりの硝子展」に出品予定です。

13_6_16_2

そして、今夜投稿されたもう1枚。リボンの灯り、リボンの小鉢のためのガラス棒です。これをぐるっと巻いてリボン模様のうつわになります。

13_6_16_5

レースの「綾の小鉢」と、今回仕上げたモノを酢飯屋さんでのイベントお食事会につかっていただくうつわにと考えています。
ご参加してくださるお客様との出逢いが楽しみです。

明日もう1日吹いたらryuが帰宅。
その翌日は「ガラスをたのしむうつわ展」に向けて発送日です。

13_6_16_1

週末で、日中はこどもたちと公園三昧の私。
こんな時は昔の夜型体質をすこし思い出し、夜中に彫り彫り。
昨夜仕上がったモノです。
DM用に先送りしたものと同じタイプの香水瓶をもう1個つくりました。

13_6_16_4

このように栓をつけます。(栓はryuが帰ってきてから。。)

さて、もうすこし。
出来る限りの精一杯。今宵もあとちょっとがんばります。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

あと数日。

この週末、ryuは吹きガラスの旅へ3日間の金沢合宿。
戻ってきたら荷物の発送が待っています。
イベント詳細ページ→「ガラスをたのしむうつわ展」in 東京

13_6_15_1

今回のDMにつかわれた「月色のグラス(新バージョン)」とクリアーなドットのグラスも数をつくって準備オッケー。こちらは耐熱ガラスです。

13_6_15_2

ゼヒお手に取って、このドットの感触をたのしんでみてください。

13_6_15_3

来週の今頃は私も東京にいる予定です。
どきどきする気持ちとたのしみたのしみな気持ちがいっぱい。
さあ、それまでにやることいっぱい。しっかりひとつずつ。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

『ガラスをたのしむうつわ展』

会期 2013.06.20(木)〜06.25(火)
開場 11:00~20:00
最終日 17:00まで
場所 酢飯屋水道ギャラリー
住所 東京都文京区水道2-6-6
企画 うつわ謙心

 

 

うるおい


13_6_15_5

ようやくうるおいはじめました。
ひさびさの雨。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

晴天続き。


13_6_13_4

我が家の窓からの景色もすっかり夏色。

13_6_13_5

湖のようだった水田も草原のようになってきた。

13_6_13_1

ひざしがまぶしい。

13_6_13_2

ここ数日はまるで夏の暑さ。

13_6_13_3

不思議な雲が浮かんでた。

6月も半ばになったのに、ここ北陸は未だ梅雨入りせず。。
雨ばっかりも億劫だけど、そろそろちょっと降ってほしいなあ。

 

myu

 

⇒人気ブログランキングへ

 

新作の栓づくり

これには、どんな栓が似合うかな。

新しくつくったタイプの香水瓶。
バーナーの側でいろいろなカタチの栓、試着中の風景です。

さて。仕上がりが楽しみ。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

『ガラスをたのしむうつわ展』

会期 2013.06.20(木)〜06.25(火)
開場 11:00~20:00
最終日 17:00まで
場所 酢飯屋水道ギャラリー
住所 東京都文京区水道2-6-6
企画 うつわ謙心

 

灯器の制作


13_6_11_3

先日のryuの作業台の上。
日に日に大きくなっていっている編み編み。

13_6_11_1

数日後には、こんな感じの置き灯りになる予定。
今回はヤモリは付けず、シンプルな編み編みモノで仕上げるようです。

13_6_11_4

同時進行で鳥カゴも仕込み中。

13_6_11_2

以前(今年の春)つくったこの「鳥の灯り」はお嫁入りが決まったので、今回新しく制作中。

東京の展示に間に合うかな。。
もちろん、間に合わせる予定で、日々着実に1歩1歩。
明日もがんばります。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

『ガラスをたのしむうつわ展』

会期 2013.06.20(木)〜06.25(火)
開場 11:00~20:00
最終日 17:00まで
場所 酢飯屋水道ギャラリー
住所 東京都文京区水道2-6-6
企画 うつわ謙心

 

草花のうつわ


絵付け。

13_6_8_3

窯入れ。
窯だし。

13_6_8_2

日々、すこしづつ仕上がってきます。

13_6_8_1

モチーフは同じでも、ひとつひとつ違うモヨウ。
選ぶ楽しみにしてもらえたら嬉しいなあ。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

ガラスをたのしむうつわ展

130606kenshin_2

6月20日(木)〜25日(火)まで開催される展覧会のお知らせです。

毎回楽しい企画によんで頂きます「うつわ謙心」さん。
・うつわ謙心さんのHP→http://www.utsuwa-kenshin.com/

「〜をたのしむうつわ展」で、抹茶、台湾茶、コーヒーに続き、
今回はとうとう『ガラス』!
旧知である「鈴木努」さんとご一緒させてもらいます。

いつもコンセプトにしている「つくって、つかって、またつくる」の元、自分たちが一番楽しんでいる『ガラス』を思う存分に展示します。えむにの定番モノ、新作のグラス類、香水瓶などの飾り物から、東京ではお披露目の機会が初の「灯器」(ペンダントライト中心)など、沢山並べたいと思っています。

会場はこんな企画に無くてはならない「酢飯屋」さん。
・酢飯屋さんHP→http://www.sumeshiya.com/

今回は水上・マエダが入れ替わりで店番に伺います。
・水上 → 20(木)、21(金)
・マエダ→ 22(土)、23(日)(作家を囲む会)

*鈴木努さん→ 20(木)、22(土)、23(日)

23(日)は酢飯屋さんのこだわりのお寿司を、この日のために制作した器を使っていただきながら、お客様と作家で楽しい夜を過ごすイベント「作家を囲む会」が開催されます。
食事&お土産うつわ付きの完全予約制ですので、ご希望の方はお早めにどうぞ!

【作家を囲むイベント内容】
日時:6月23(日) 19:30〜
人数:16名
参加費:¥8,000(お食事、お土産うつわ付き)
*詳細はうつわ謙心イベント予約ページ
http://www.utsuwa-kenshin.com/reservation.html

【参加作家】
鈴木努
glass atelier えむに

会期 2013.06.20(木)〜06.25(火)
開場 11:00~20:00
最終日 17:00まで
場所 酢飯屋水道ギャラリー
住所 東京都文京区水道2-6-6
企画 うつわ謙心

どうぞよろしくお願いいたします!

 

⇒人気ブログランキングへ

2013.6ŒŽDM“üeol

線モヨウの皿に空豆


13_6_5_1

実家の母の畑で育った空豆、先週から収穫開始しました。
空に向かってどんどん育ち、実ると下をむいて収穫を待つ大きな房。
ここ数日、毎日のように畑で娘たちと収穫し、食卓に空豆ソラマメ。
旬は一時なので、実っているのに穫らずに畑に残すことも出来ず…
豆好きなryuが帰ってくるまで残ってるかな、と皆で心配してましたが、昨日夜に大阪から戻り、今日最後の穫りたてを湯がくことが出来ました。
実は最初に比べると小さめばかりだったけど、今年も美味しく食べられてよかったよかった。

13_6_5_2

この「線モヨウの皿」も、えむにの定番。吹きガラスで、透明なガラスの内側に白い色ガラスで放射線状のラインを入れています。
私的には、毎日の食卓に利用する率No.1の、なんでもこい!のうつわ。

そして、今このブログを書きながら下書きをプレビューしていたら、2008年の記事を発見。折角なのでリンク貼っちゃいます。
https://emuni.jp/blog/?p=714
(この頃はまだryuが自宅の畑で育てていたんだなあ。娘が幼い〜。そして、この時も同じ皿(笑)

さあ、空豆の次は、エンドウ豆にスナップエンドウ。。
幸せな穫れたて豆祭りが始まると、夏がやってくるなあと毎年感じます。
今年の夏も旬の野菜で乗り切れる幸せをかみしめながら。

2週間続いた大阪大丸百貨店での展示も昨日で無事終了しました。
足をお運びいただいた皆さま、ほんとうにありがとうございました!
ご縁にカンシャ致します。

 

myu

 

⇒人気ブログランキングへ

 

 

 

暮らしを彩る涼の器

130524_02

6月5日(水)から始まる展覧会のお知らせです。

金沢市の「しいのき迎賓館」建物内にある
「セレクトショップGIO」さんでの企画展
『暮らしを彩る涼の器』展。
http://shopgio.jp/event.html
9月1日(日)までと期間が長く、夏の間は常設のように展示して頂くことになります。お近くにお越しの際にはどうぞお立ち寄り下さいませ。

会期   2013.06.05(水)〜09.01(日)
定休日  月曜日(祝日の場合は営業)
開場   10:00〜18:00
場所   セレクトショップGIO
住所   〒920-0962 石川県金沢市広坂2-1-1 しいのき迎賓館1F
お問合せ 076-261-1114
URL   http://shopgio.jp/

どうぞよろしくお願いいたします。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

 

 

  • お知らせ

    • 2025予定

    • 個展
      2025/5/17~5/22
      京都おうち(京都)

    • 個展
      2025/6/19~6/24
      うつわ謙心(東京)

    • 個展
      2025/7/11~7/13
      花紫(石川)

  • 最近の投稿

  • アーカイブ