5月の新緑眩しい季節。
この土日はぐっと気温が上がってすっかり夏日でした。

さあ、今年もこの季節がやってきましたね。そろそろブログに書かないと、と思っているタイミングで、ちょうどお問合せを頂いたりして。
「時期」なんだな、と改めて。

ランプワークで吹いた『流紋風鈴』
先週、ガラス部分を自宅アトリエで制作していて、この週末に金沢で作業中の ryu が夜の時間に、銅板も仕上げ、ひとつひとつ組み立てていることと思います。

まずは現在開催中の大阪梅田大丸さんでの展示会に、今週水曜日から追加して並べる予定です。その後、金沢、奈良、東京と企画展続きますので、今年も頑張って制作していきます。
風に揺れると、とっても良い音を響かせてくれるので、この夏「えむに」の風鈴と出会いがあった方は、ゼヒ音色もお楽しみ下さい。
myu
⇒人気ブログランキングへ

昨夜は満月でした。
今夜はまたすこし欠けたおおきなおおきなお月様。
東の空にのぼってきたばかりの頃は朱赤。
今はもう少しのぼってオレンジ。
水田に映る姿と相まって
なんともドキドキするきれいな月夜。
myu
⇒人気ブログランキングへ

とっても清々しい風の吹く1日でした。
朝から布団干して、シーツ洗って、掃除して。それから制作。
ああ、5月って感じのお天気。
今日彫った模様を底から覗いてみたら、今日の仕事が詰まってた。
myu
⇒人気ブログランキングへ

本日22日(水)から梅田大丸百貨店12階食器売り場での展示が始まりました。先日の高島屋大阪店に続き、今年2度目の大阪です。
昨夕ryuが搬入にお邪魔し、上の写真のような展示台3台分に「えむに」のガラスを並べてきました。

この春から人気の「月色のグラス」も、ここ数日でめいいっぱい吹いてめいいっぱいの数を送りました。

「月の実」もいろんな色見があります。
お近くにお立ち寄りの際にはゼヒご覧下さいませ。
今回の梅田大丸さんの会期は2週間です。
本日から前半の1週間は百貨店の方にお任せして、
後半の5月29日(水)午後から、最終日の6月4日(火)までryuが店番に立ちます。
沢山の出逢いがありますように。
myu
⇒人気ブログランキングへ
午後、小学校から帰っていた長女が突然
「今日、三国祭りなんだってー。わたしも行きたいー!」と。
『三国祭』は北陸三大祭のひとつで、毎年この季節に行われている近くの地域のお祭り。http://www.mikunijinja.jp/maturi00.html
今の住まいからは、車でも電車でも20分程度の場所。
大阪への荷物もちょうど発送が終わったところだったので、
「じゃ、電車乗って行くか!」と、父親の一言で決定。
急いで次女を保育所に迎えに行き、その足で近くの越前鉄道の駅へ。

普段すっかり車社会のこちらでは、この路面電車に乗るのも珍しいこと。娘たちも喜んで、大はしゃぎ。
「西長田駅」から、行きは「三国駅」まで。
ちょうど山車が駅前に集合している時間帯で通りは大にぎわいでした。
ひとしきり見た後は縁日へ。

あまちか。懐かしい〜
(これ、関東育ちのryuは全然知らない物体らしい。。ローカルもの?)

そして、どんぐり飴!
私が一番テンションあがった屋台かも。昔からキレイな色見になるように飴を選ぶのが大すきでした。そして、袋の中の色が減ってしまうのがもったいなくて、なかなか食べれなかったことを思い出す。
ガラスの色に最初に出会った頃も同じ感覚でわくわくだったなあ。
今日も娘たちに混じって真剣に色選びしちゃいましたw

日が暮れる頃、神社に向かって狭い路地を入ってくる山車。
とっても迫力あっていい風景でした。
帰りは「三国神社駅」から電車に。
家族揃って初参戦。知ってる人達にも沢山会えて、美味しいものいっぱい食べてなんだか大満足。また来年も来れるといいなあ。そして、やっぱり祭りの雰囲気って好きだなあ、と再確認した楽しい時間でした。
myu
⇒人気ブログランキングへ

22日(水)から大阪の梅田大丸さんで始まる展示会のために、本日は荷物発送日。仕上がったものを並べて、キャプション用意していざ梱包!
の前に、パチリ。

「芽のコップ」
このコップを作り出して何年になるだろう。
独立してから2年ほど経った頃からな気がするから、もう8年ぐらい経つのかなあ。いつの間にか「えむに」の定番中の定番になっていて、えむにのウツワをずっと見て下さっている方にはすっかりおなじみのコップ。
でもブログで紹介する機会は案外すくないかも(笑)

表面につけた色ガラスのポッチのところにリューターという道具を使って芽の模様を彫っています。
小鉢としても、ソバチョコとしても、コップとしても使えるサイズ感です。この仕上がった沢山の「芽のコップ」たちも無事旅立ちました。
明後日の22日(水)から、今回の梅田大丸さんの会期は2週間です。
前半の1週間は百貨店の方にお任せして、
後半の1週間ryuが店番に立ちます。
また明日の搬入後、詳しい情報アップします。
「芽のコップ」機会があればゼヒ手にとってみてください。
myu
⇒人気ブログランキングへ

昨日の夕方、こどもたちとお散歩していたら、
ご近所さんのお庭から、とっても可愛いお花をわけていただきました。
そのお花を「白い花器」に。

玄関が華やかになりました。
空気をたっぷり包んでふわっと広がる小花たちがとっても優しい感じ。

この「白い花器」はクリアーな生地の表面に、筆跡が残るような感じでエナメルを塗って焼付けています。和紙を張り付けたような仕上がり。
お水や、生けた茎が、すこし透けて見える感じが好きです。
今日は午後から雨降りになっちゃったけど、こんなお花がそばにあると、それだけでパッと明るい気持ちになれるってやっぱり嬉しいなあ。
myu
⇒人気ブログランキングへ

1週間お世話になっていた高島屋大阪店6階での展示も、昨日14日で無事に終了することが出来ました。
この春からつくり始めた「月色のグラス」
今回の展示でも沢山の方に手にとっていただいたようで嬉しいです!
またしっかり制作に励みたいと思います。

足をお運びいただいた皆さま、本当にありがとうございました!
おかげさまで、店頭にいたryuも楽しく1週間を過ごせたようです。
心から感謝いたします。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
myu
⇒人気ブログランキングへ
この春夏は大阪での展示が続きます。
5月22日(水)〜6月 4日(火) 梅田大丸
7月10日(水)〜7月16日(火) 梅田阪神
引き続き、よろしくお願いいたします。