今年も残すところあと2日。
慌ただしいこの季節ですが、皆さまいかがお過ごしでしょう。
我が家は雪国北陸から太平洋側へ。

その少し前に美味しいお菓子をお取り寄せさせてもらいました。以前イベントでご一緒させてもらったことのある東京の「wagashi asobi」さんの定番『ドライフルーツの羊羹』と『ハーブの落雁』
美味しいものがそばにあるとなんだか幸せですよね。お世話になった方へおすそ分けしながら、うちも年末年始にゆっくり戴く予定です。

いつもとっても素敵な活動をされています。
・「wagashi asobi」さんHP⇒http://wagashiasobi.wordpress.com/
来年は又何かご一緒できたら嬉しいなあ。
myu
⇒人気ブログランキングへ

年内お約束の最後の制作はランプシェード。

どうしても時間がかかる仕事なので、急ぎつつも丁寧に。
夜、灯りの下で彫っていると、ほんと雪が積もった景色のよう。

さて。年内ギリギリになってしまいましたが、なんとか完成。本日の仕事納めにぴったり間に合い、この灯りは福岡県北九州のギャラリーさんへ。

以前制作した『リボンの灯り』とともに納品です。
このピンクのレースの組み合わせを気に入って下さったお店の方のリクエストで「同じ形のシェードに街の模様をいれて欲しい」とのご依頼。
ふたつ並べてお店に飾っていただけるそうです。

並べて下げてみました。

灯りを灯してみました。

無事に届きますように。
納品先の北九州市小倉にありますギャラリー季粋さんのHP⇒
http://www.cg-kisui.com/
お近くにお寄りの際にはゼヒ。
さて。
本日28日で「えむに」は仕事納めとさせていただきます。
年明けは新年5日(土)からスタート予定です。
ブログ『えむにの日々』は年末年始も出来るだけ更新していく予定ですのでお時間ございます時に又チラリとお付き合いくださいませ。
この季節、どうしても慌ただしい日々となりますが、皆さま、どうぞくれぐれもご自愛下さい。そして、楽しい日々となりますように。
myu
⇒人気ブログランキングへ

先日仕上がりました、と記事を載せた「コトバのタネ」
こちらも無事に納品できました。

私、小さい頃からこの色がすきだったんだな、って、何故かここ最近思い出すことが多いんです。そんな水色。

とってもキュートな桃色。

納品先のお店のブログでも丁寧にご紹介して頂いています。感謝です。
大阪『mallow マロウ』さんのブログ⇒
http://mymallow.exblog.jp/19039209/
クリスマスが終わると、あっという間に年末ムードですね。
今年もあと数日。しっかりと手を動かして1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。
myu
⇒人気ブログランキングへ
穫れたてのネギをご近所さんから沢山いただいた。

フライパンにたっぷり炒めてお昼は葱のオイルパスタに。

甘くてとっても美味しくいただきました。
季節の旬を美味しく食せる幸せ。ありがたい。
myu
⇒人気ブログランキングへ

クリスマスイヴの今日、朝起きたら外は一面真っ白。
これぞホワイトクリスマスー。
以前の場所は山のふもとで、やっぱり雪も多かったのですが、今の場所は比較的海に近い平野ということもあって、今年一番の積雪でした。
この季節になると、生地に塗っている白いエナメルが雪化粧に見えます。



出来るだけ早く。と思っていたご注文品もようやく納品できて一安心。
今夜は家族でクリスマスパーティー楽しみました。

皆さまにとっても素敵なクリスマスになりますように。
happy happy christmas!!
myu
⇒人気ブログランキングへ
3連休の2日め。お昼は保育所のお友達家族とのクリスマス会で楽しい時間を過ごして帰宅。夕食の前に、明日のためのケーキを作りました。

今年も娘たちがお手伝い。毎年クリスマスのケーキは ryu が作ってくれます。どんなに忙しくてもコレはかかさない、すっかり恒例行事で母は気楽にカメラマンです。

ここ数年はロールケーキ。
スポンジが焼ける美味しい香りに娘たちも大興奮。

生クリーム。

その上に子供たちがフルーツを盛りつけ。
「出番、出番」と楽しそうに盛り上がってました。

美味しそう〜

くるんと巻いて出来上がり。
冷蔵庫で一晩寝かせて、明日皆でいただきます。
お休みの間にサンタさんきてくれるかな〜と心待ちにしている彼女たちの枕元に、今夜楽器が届く予定。それもまた明日の楽しみ。
myu
⇒人気ブログランキングへ

ようやく仕上がりました。ご注文分の「草花のカップ」
透明な耐熱ガラス管に、パウダー状の色ガラスを焼き付けて半透明の白い生地を吹き、その表面にグレーのエナメルで絵付けをしています。

1個1個、モヨウが違います。

絵付けは手間のかかる作業ですが、仕上がった時はやっぱり嬉しい。
選んでもらう楽しみがありますように。
さて、今日は冬至。
寒さはまだまだここからだけど、明日からすこーしづつ日が長くなると思うとなんだかちょっと嬉しいな。
冬至の日に、カボチャと柚子湯。これは定番ですが、

カボチャの食べ方は地域差あるようですね。
関東育ちの ryu には毎年「へぇ」と言われますが、私は小さい頃から冬至にはコレ。小豆とカボチャの煮物。
今年もよい冬を過ごせますように。
myu
⇒人気ブログランキングへ
今朝の朝日は美しかった。

北陸の冬空はグレーな曇りが多い。時々、晴れ。のち、雨、または雪。
毎日がそんな感じ。
それでも、そのぶん、お日さまが見られることが有難く感じられる。

うっすらと積った銀世界にオレンジ色が映るキレイな朝だったな。
平野はいい。空が広い。
さて、そんな気分のなか、本日の制作。

今日仕上がったモノのひとつ。ペーパーウエイトのような塊のガラス。
空洞部分にお水を入れれば小さな花挿しになります。
コトバの「タネ」これに色のついた栓をつけて完成。

例のごとく、窓にかざしてみた。
こうすると光が通るガラスならではの表情があって好き。
あっ、奥にオーナメントが透けて見えてる。
ということで、もっとガラスに近づいて撮ってみる。

ブローが入った部分をカメラで覗いてみたら、向こう側に小さな景色が。
いろんな視界でいろんな風景が楽しめる。
この季節、もうすぐクリスマスだし、それが終わるとあっという間に今年も終わるし、と、年末の慌ただしさでついバタバタしてしまうけど、少しだけゆっくりとした気持ちで、日々のひとつひとつを大事にしていきたいな。
と、自分に言い聞かせながら、今夜はもうすこしがんばります。
皆さまもどうぞご自愛くださいませ。
myu
⇒人気ブログランキングへ

先週末、こちらも無事にお届けできました。モヨウのお皿。
お義母さまへのプレゼントにと、模様の中に「おばあちゃん」のお名前と
かわいい娘さんふたりの名前を彫りました。

お名前と一緒に彫ってほしいと頼まれたのが『ありがとう』の言葉。
ステキな気持ちを贈るお手伝いができて、なんだかとっても嬉しい。
喜んでもらえて良かった。
こちらからも、どうも「ありがとう」ございます!
myu
⇒人気ブログランキングへ