
今月7日から2週間、銀座三越さんで開催されていた
「耐熱のうつわ」〜お米がおいしいうつわ展〜が、昨日でぶじ終了いたしました。
初日にryuが会場に在廊させていただき、お客様との楽しい時間を過ごさせて頂いたようで本当に感謝しております。
お越しいただいた皆様、遠方から、会場には行けないけど、とお声をかけていただいたお客様、ほんとうにありがとうございました。

耐熱の土鍋などが中心になるこの企画の中、
吹きガラスと違い、あまり大きなサイズのモノがつくれない酸素バーナーブローによる [耐熱ガラス] のうつわで、一体どこまでのことが出来るかと不安もたっぷりありました。
精一杯がんばって制作した硝子のナベでも、使用に耐えうる厚みと強度を思うと、手の平サイズが限界でした。
それでも、そんな硝子のナベを面白いと、使ってみたいと思って下さる方々に巡り会えたこと、とっても嬉しく思っています。
そして、そんな限界に挑戦するきっかけを素敵な企画とともにいつも与えてくれる「うつわ謙心」さん、今回もお世話になりました。本当にありがとうございます。
沢山のご縁に心から感謝。
これからも日々手を動かしていきます。
myu
⇒人気ブログランキングへ

夕焼けを浴びてほんのり色づいた頃。
今日の仕事はここまで。
東京&新島の旅で2週間ほど家を留守にしていたryuが戻ってきました。
今日から又4人暮らし。当たり前だけどありがたい。
今夜はあったかい鍋料理にします。
myu
⇒人気ブログランキングへ

茨城県にありますGlass Gallery SUMITOさんでこの週末から始まりました「Happy Christmas」展に、私、マエダの作品も出品させて頂いてます。
SUMITOさんのHP⇒http://gate.ruru.ne.jp/sumito/index.asp

今回DMに画像を載せてもらったランプシェード。
「街の灯り」も1点送っています。

出来立てほやほや発送させてもらいました。

香水瓶も何点か出しています。

金色の栓を外すとこんな街の景色。

街つながりで、「星街」もご紹介。
これは、栓付きの花挿しになります。お花を飾る時には栓を外して。
そして花を生けない時には栓をはめて飾って下さい。
銀箔を焼き付けた部分にモヨウを彫り、銀の一部を変色させて仕上げています。この他、ジュエリーも何点か送りました。
このギャラリーSUMITOさんには、こちらの設立時にお声をかけて頂き、独立当初から作品を扱ってもらいながらの長いお付き合いになります。
委託でのお取り扱いは今年で一旦お休みさせてもらい、今回のように企画展に参加させていただく形になりました。
今回のクリスマス展にも沢山の作家さんが参加されていますし、普段から常設のガラス作家さんのお取り扱い数もとっても多いようです。
笠間のお近くにお越しの際にはゼヒ遊びにお出かけ下さい。
myu
⇒人気ブログランキングへ
銀座三越で開催中の『耐熱のうつわ』〜お米がおいしいうつわ展〜も
残すところ、あと数日になってきました。
沢山のお客様にお越し頂いているようで本当に嬉しく思っています。
今回は硝子のナベ達をご紹介。

先日、お米を炊いたり、スープを煮込んだりしていたタイプのモノです。硝子のナベ(クリア) 21,000円

すこし長細い形。
硝子のナベ(クリア) 21,000円

硝子のナベ(草花の絵付け) 29,400円

片手ナベもいろいろお問合せ頂きありがとうございます。
今回制作したのは下のこの3種。

硝子の片手ナベ(クリア) 10,500円

硝子の片手ナベ(ねじり把手) 10,500円

硝子の片手ナベ(黒把手) 12,600円

お蔭様でもうすでにご予約いただいているモノも多くあるようですが、
追加でのご注文もお受けしております。
お近くにご用事の際には、ゼヒ銀座三越さん8階にお立ち寄り下さい。20日(火)までです。
myu
⇒人気ブログランキングへ
『耐熱のうつわ』 ~お米がおいしいうつわ展~
会期 2012.11.07(水)〜11.20(火)
開場 10:00~20:00 最終日16:00まで
場所 銀座三越8階アートスペース∞
企画 うつわ謙心
URL 銀座三越のHP
【参加作家】
岳中爽果 橋本忍 二階堂明弘 えむに

置き型タイプのランプシェードです。
先日、まだバタバタしている状態のアトリエに初のご来客。
お友達の結婚の御祝いにといろいろ選んで頂いて、この照明を気に入って貰いお届けすることが出来ました。

これは、つくった私も大満足の色合いのモノ。
ガラスの内側にピンクや黄色、オレンジ、グリーン、水色といった虹色カラーを混ぜた色ガラスを使っていて、その上に透明なガラス。
グラール玉と言った制作方法で、その色玉に白い模様を施した上に、もう一度溶けている透明なガラスを巻いて吹いて出来たモノ。
表面もツルッとして、中に模様の層がサンドイッチされた状態です。

気にっていただけて嬉しいな。
そして、この灯りが手元に届く方にも可愛がって頂けたら本当何より。
いろんなご縁に感謝です。
myu
⇒人気ブログランキングへ

まだ新島です。
宿舎からクラスまで毎日、海に向かって歩いています。

だんだん寒くなっているとはいえ、北陸より格段に暖かい。
まだ、こんな花も咲いています。何だろな?

吹き飛ばされそうなぐらい風が強いけど、
毎日海を眼下に歩くのは気持ち良い。
ryu
⇒人気ブログランキングへ
銀座三越での企画展『耐熱のうつわ』〜お米がおいしいうつわ展〜
今日は今回新作でつくったココット4種のご紹介。

グラタン皿とお揃いでつくりました。
街のココット 8,400円

こちらも同じデザインのグラタン皿あります。
クリアのココット 3,675円

先日も載せましたが、今回は耐熱の色ガラス管も使っています。
黒のココット 5,250円

それから定番になりつつある草花のシリーズ。
草花のココット 8,400円

硝子って光が透けるとこんなにいい表情もみせてくれます。
暑い時期に涼しげなガラスも良いですが、寒くなってきた頃の食卓に
ガラスのうつわがあるとちょっと彩り楽しくなるような。
そんな風に使ってもらえたら何よりです。
myu
⇒人気ブログランキングへ
『耐熱のうつわ』 ~お米がおいしいうつわ展~
会期 2012.11.07(水)〜11.20(火)
開場 10:00~20:00 最終日16:00まで
場所 銀座三越8階アートスペース∞
企画 うつわ謙心
URL 銀座三越のHP
【参加作家】
岳中爽果 橋本忍 二階堂明弘 えむに

ガラスアートフェスティバルと言うだけあって、
ワークショップだけではありません。
今日は「能」もみてきました。
船の待合施設のなかに、ガラスで彩りを加えた舞台をつくり、
この日のために用意された「能」が演じられました。
途中、講師のプレストン•シングレタリー氏がご自身のルーツ、
アメリカ北西部沿岸の先住民クリンギット族の歌を披露。

能となぜか違和感もなく融合してるように感じ、
そして、なんかぐっと来た夕方でした。
ryu
⇒人気ブログランキングへ
7日(水)からぶじに始まってます。
銀座三越での企画展『耐熱のうつわ』〜お米がおいしいうつわ展〜
出品しているモノをすこしご紹介。

葉のソバチョコ 4,200円

硝子のナベ(クリア) 21,000円

グラタン皿 7,350円

黒のココット 5,250円

街のグラタン皿(DM作品) 12,000円
ここ数日、ブログに載せた記事にお問合せも多く頂き、とても嬉しく思っております。すこしずつですが、又いろいろ紹介していく予定です。
今回の企画展への出品数は少なめですが、ほとんどが新作になります。
初日は ryu がお店番に立たせてもらってお客さまと良い時間を過ごせたようで本当に感謝いたします。
ご予約いただいているウツワもありますが、追加制作もお受けいたしますので、20日までの会期、お近くにお越しの際にはゼヒ足をお運び下さいませ。どうぞよろしくお願いします。
myu
⇒人気ブログランキングへ
『耐熱のうつわ』 ~お米がおいしいうつわ展~
会期 2012.11.07(水)〜11.20(火)
開場 10:00~20:00 最終日16:00まで
場所 銀座三越8階アートスペース∞
企画 うつわ謙心
URL 銀座三越のHP
【参加作家】
岳中爽果 橋本忍 二階堂明弘 えむに