今週末から「えむにてん」です。
やる事一杯でわたわたしてます。
毎年開催の自宅ギャラリー展「えむにてん」では
お越し頂いたお客様全員に
温かいコーヒーか紅茶をサービスでお出ししています。
サービスと言っても、コーヒーは自家焙煎コーヒー店のマメを使い、
紅茶は無農薬栽培のモノを使います。
そして、ご希望の方にはスイーツを販売しております。
チーズケーキとパウンドケーキをご用意する予定です。
どちらも当然手づくり。 myu と友人にお願いしています。
どちらも僕らが好きなモノを、僕らのガラス器でお出しして
使う事+味+雰囲気を楽しんで頂きたいと思っています。
「えむにてん」はガラスを見て、使って、
身近に感じ、楽しんで頂きたいイベントなのです。
今週末の15(土)〜23(日)開催です。
皆様のお越しをお待ちしております!
ryu
⇒人気ブログランキングへ
連日いい天気です。
外の公園で娘たちはドングリ拾いに夢中です。
写真のガラスは銀箔をガラスに巻き取って吹き上げたもの。
吹きガラスで筒を作って、加工してこんな形に仕上げています。
写真では見えない外側は銀色ですが、
内側はガラスと銀が反応してこんな金色っぽくなります。
下のピンクの方は一番内側が色ガラスの層になっているもの。
ちなみに銀箔と言っていますが、正式にはガラスに使うものは
「箔」の手前の「澄み」という少し厚手のものです。
「えむに」のガラスにはあまり使って無かったのですが、
なんか単純にキレイだなあって、最近あらためて思うんです。
ゴージャスになり過ぎない感じに上手い事仕上がったらいいなあ、
と、「えむにてん」と「台湾茶を〜」に向けて少し作ってみました。
会場でお手に取ってみて下さいね。
ryu
⇒人気ブログランキングへ
秋っぽい日の今日は、金津創作の森で開催の
クラフトーマーケットに遊びに行きました。
・金津創作の森イベント詳細ページ
⇒ http://sosaku.jp/event/2011/craft/
春の屋外と違って秋は屋内開催。
でも天気が良いにこしたことはないですね。
ここのクラフトマーケットの出店者は幅広いお客様が楽しめるように、
バリエーションに富んでいる風になってる感じがします。
全部見て回りましたが、やっぱりガラス屋は気になる所。
ほぼ知った顔の方々の中、懐かしい顔に出逢います。
ガラスの学校を出た年から5年ほど毎年グループ展を
やっていたメンバーの1人が横浜から出店。
吹きガラスと違って電気炉でガラス板を焼成して、
そしてまた電気炉で曲げて形をつくるやり方。
それだけでも手間がかかるのに模様がまた細かい事。
作風もそのままながら、確実にパワーアップしてるなあ。
う〜ん。すごい仕事だ。
他にも気になるお店は多々あれど、
結局陶器の深皿を1つ買って夕飯の食卓に並びました。
毎年1つは絶対買うなあ。
ちなみに行く時はシャトルバスの利用が便利。
待ち時間も少ないし、入り口すぐまで入ってくれるから、
歩く距離は一番短くて、車道も歩かなくていいから安全。
僕らも使ってるけど、お勧めですよ。
お天気が続くと良いですね。
ryu
⇒人気ブログランキングへ
り、り、り、りっ。
家のどこからか虫の声が聞こえます。
さあ、自宅ギャラリーで毎年恒例の「えむにてん」も
あと1週間。来週末からになります。
えむにギャラリーはまだ行った事がない。
という方の為に、ギャラリーの中をすこしご紹介。
生活している部分とは別にある
12畳と8畳と6畳の3間に3.5畳の廊下がある間取り。
間仕切りは昔ながらのふすまでしたので、
全部取り払って尚かつ廊下にも畳をひいて、
え〜計算すると29.5畳のひろ〜い1間の和室になってます。
古いたんすや自作の木枠を什器に使ってます。
初めは何にも無かったのに、貰ったり拾ったり作ったり…
今ではそこそこ形になってるかな。
来週末の10月15日(土)からはじまり、23日(日)までです。
是非どうぞ!
ryu
⇒人気ブログランキングへ
金沢にきてます。
涼しくなって、吹きガラスにはもってこいの気候です。
昨日のグラ玉がこんな感じに吹き上がりました。
左側のほうが上になる部分で、
後で加工して穴をあけて、
ペンダントタイプに。
吹き上げた分、模様が伸びて広がってますが、
中に光が入ると、模様の隙間から下の色ガラスの明かりが見えて、きれいなんですよ。
あー緊張したけど、うまくいってよかった。
あとは冷めてからの加工でしくじらないようにしないと。
照明は今のところ注文制作しか出来ていませんが、
作りためて明かりの展示もしてみたいなあ。
ryu
⇒人気ブログランキングへ
雨の日の今日はなんか寒くて、ホットカーペットだしました。
これガラスを吹いたもので、下側に穴があいています。
その上に高温にも対応できる顔料(エナメル)を塗って、
乾いた所をmyu がお得意の技法で削ってモヨウにしたモノ。
これがどうなるかと言うと、
ゆっくり500度付近まで電気炉で温めてから、
穴側の方に吹き竿をくっつけて、
その上からフレッシュなガラスを巻き付けて、
モヨウがガラスに挟み込まれる状態で吹いて成形します。
こんな作り方をグラール技法というので、
このガラスの玉を「グラ玉」って言うわけです。
僕ら2人だけかもしれませんが。
ちなみにこれは最終的に照明の傘になります。
明日吹き上げる予定ですが、
何回やっても緊張するんだよな〜。
ryu
⇒人気ブログランキングへ
今日はビックリいい天気でした。
がっつり制作週間ですが、荷物出したり、なんやらで、
ちょこちょこ外出。
この時期は外が本当に気持ち良い。
仕事を忘れたくなります。
田んぼの間に点々とある蕎麦畑は白い花が満開です。
きれいだな〜と横目に見ながら、新蕎麦も後もう少しだ、ふふ。
などと食いしん坊な事を考えつつ、のんびり車を走らせました。
新蕎麦、待ち遠しいなあ。
いや、その前に「えむにてん」だ。。。
ryu
⇒人気ブログランキングへ
今日はいいお天気。
打ち合わせで外出が気持ちよかったです。
帰り道、myu の実家に立ち寄るとこんなものが。
見た目トウモロコシ?と思ったら、
「まこも(まこもだけ)」というものらしい。
福井県の山間部の方で作っていて、おみやげに貰ったそうだ。
お母さんも初めてらしく、一緒に貰った資料を見ると
サラダでも食べられるらしいので、とりあえず細切りにして生食。
ちょっと甘みがあって、くせは無く、
柔らかいような硬いような何とも言えない歯ごたえ。
結構美味しい。
その他、炒め物やら和え物にも、ということで、
すこし頂いて来ました。
調べてみると万葉集にも登場するほど歴史がある食材だそうで。
びっくり。全然知らなかった。。
万葉の昔を思ひ食してみようかと思ふ。
なんてね。
ryu
⇒人気ブログランキングへ
寒いやら暑いやら、季節の変わり目って感じです。
我が家の庭に、二階まで届く程の大きな金木犀の木が植わってます。
こいつがまた突然香りをバラまきはじめるので、
毎年驚きとともに、秋を感じます。
そしてあっと言う間に終わり、
散った花がオレンジ色の絨毯となって庭を彩るのです。
今年も甘い香りに驚かされました。
そして、香りが薄れる頃に「えむにてん」が始まるのです。
それまで、あと数週間。
わっせわっせとつくります。
ryu
⇒人気ブログランキングへ
金沢から帰宅した今日は子供を連れて
福井駅まで納品を兼ねて遊びに出ました。
疲れて車の運転もおっくうだったので
電車で行こうか?ときくと、喜ぶ子供達。
芦原温泉駅から福井駅までの20分程の電車旅。
子供らはちょっと緊張してたかな。
つぎ降りる?つぎ降りる?って。
とりあえず納品を済ませて、お花屋さん「フルールホリ」へ。
myu が若い頃お世話になったお店で、
今もここぞの時にお花を頼みに行く所です。
・フルールホリHP ⇒ http://fleur-hori.com/
今日は遊びに立ち寄らせてもらいましたが、
こんな鉢が目に留まりました。
ちっちゃいサボテンやら。
ミニプランツと人形とで鉢の上に可愛い世界が。
贈り物とかに良さそう。
最後に娘ふたりが選んだバラ2本をおみやげに買いました。
そしてすぐ近くの「江」で盛り上がっている柴田神社へ。
僕も初めてでした。
・柴田神社HP ⇒ http://www.sibatajinja.jp/
ビルの合間の鳥居を抜けて境内へ。
浅井三姉妹の銅像や北ノ庄城の復元模型なんかもありました。
社殿から本殿を。
境内は公園になっていて、バラを手にした娘たちが
なぜか「わっしょい、わっしょい」とぐるぐる歩き回ります。
ベンチもあってゆっくり出来ました。
普段電車に乗らない分、お出かけ気分が倍増って感じで楽しかった。
今度はもう少しだけ遠くまで行ってみようかな。
ryu
⇒人気ブログランキングへ