葉っぱの作り方


今日はバーナーワークで作っている掛け花生け「音の実」の
葉っぱの部分の作り方をご紹介。
完成するとこうなるやつです。

11_09_05_10

葉っぱの作り方もいろいろありますが、
今回はガラス管から作るやり方です。

まずは短くしたガラス管に作業棒をつけます。

11_09_05_01

焼いてハサミを使って縦に切っていきます。

11_09_05_02

切れたら開いていきます。

11_09_05_03

開ききると、四角の板になります。

11_09_05_04

葉脈になる部分を細いガラス棒でつけます。

11_09_05_05

端を焼いて細くまとめて葉っぱの付け根になる部分を作ります。

11_09_05_06

作業棒をつけ直して、反対の端をまとめます。
葉っぱの先端になる部分です。

11_09_05_07

先端が細くなるような温度に全体を上手い事焼いて、
一気に引っ張って形を仕上げます。

11_09_05_08

後は本体と葉っぱの付け根を溶着して、
全体のバランスを整えるのに葉っぱの形を手直しして出来上がりです。

11_09_05_09

この作り方で、花びらや羽根なんかも作れます。
出来上がりが薄くなるので、ひらひらした感じが作りやすいです。

あとは、割と大きいものも作れるやり方です。
ちなみに今回使ったガラス管は直径25ミリ、長さ40〜ミリ。
出来上がりの葉っぱは幅3〜センチ、長さ14〜16センチほど。

作り出すと、はまって多めに作ってしまうパーツです。

ryu

⇒人気ブログランキングへ

色サンプル作り


今日は涼しかったあ。
ガラス屋にとっては楽な季節に入っていきます。

制作も秋冬〜年開けに向けて忙しくなりますが、
定番のかたわら、新作の試作やサンプルづくりも欠かせません。

写真はサンプルの1つで、色パウダーまぶした管を別の管で被せて
色の層を透明ガラスでサンドイッチしたもの。

今までホウ珪酸ガラス(耐熱ガラス)の器は、
ロッド(棒)の色ガラスや銀箔をつかって色づけしてきました。
いい色でるんだけど、ちょっと雰囲気が単調になりがち。

吹きガラスだと粉状(パウダー)の色ガラス使うと
いろんな表情が出て面白い。
じゃあバーナーだとどうだろう?ってわけで、
粉状(パウダー)の色ガラスを使って見ることにしました。

バーナーだと吹きガラスと同じようには使えない方法もあって、
いろんなサンプル作ることからはじめてます。

こんなサンプル作りの時間がまた楽しいんだけど、
なんか良いのが出てくるには、まだかかりそうだなあ。

ryu

 

⇒人気ブログランキングへ

 

はんこ


ギフトや記念品等のご注文をお受けする場合、
箱をご用意することがほとんどです。

紙箱屋さんに注文して色紙を貼って仕上げてもらってますが、
ただそれだけだとなんかさみしいので、「えむに」はんこを押します。
(熨斗つける場合は押しませんよ。)

このはんこは、みたらわかるかもしれませんが「消しゴムはんこ」です。
8年前えむにを始めた頃、領収書なんかに押すのに、
とりあえず。。なんて myu が作ったものです。

押した「えむに」の形がなんか良いので、
大と小と作って色々なことに使って重宝してます。

最近は「消しゴムはんこ」でジャンルがあるほどメジャーのようで、
消しゴムはんこ専用消しゴムなんてモノまで。
ここまでくると「筋消し」「スーパーカー消し」に近いものを感じます。
(消しゴムじゃないでしょ?ってとこで)

ちなみにうちは「ユニ消し」の消しゴムはんこです。
ちゃんと消しゴムです。

なんだそりゃ。

ryu

⇒人気ブログランキングへ

大事な道具


昨日の未明にちっちゃいムカデに左親指を噛まれてねえ。
今日になると指がパンパンに腫れだした。
体長3センチ程だったのに、すげー毒だ。

なんて感じで、ちょっと作業お休み。
今日は大事な道具のバーナーについてです。

僕が使っているのは、アメリカのカーライル社製バーナー。
たまたま使い始めたのがこのバーナーだっただけで、
他はあまり知りませんが、充分満足している道具です。

・Carlisle Machine Works ⇒ http://carlislemachine.com/

プロパンガスと酸素ガスを燃焼させて高温の炎を作り出すタイプで、
「酸素バーナー」なんてくくりで呼ばれています。

このバーナー、工芸用に使われているガラス素材の
ほとんどを熱加工出来るという代物。
僕はメインでは「耐熱ガラス」(ホウ珪酸ガラス)を使いますが、
作るものによっては「吹きガラス用のガラス」や、
「トンボ玉のガラス」なんかも熱加工します。

直径5ミリ以下のトンボ玉(ガラスビーズ)から、
口径130ミリの小鉢まで作れてしまうのだからスゴいもんです。

8年も使ってきて少し劣化した部分もあるし、
最近の円高も考えると新しいの買ってもいいかな
なんて思ったりしてます。

来年あたり頼んじゃおうっかなあ。

ryu

⇒人気ブログランキングへ

ほおずき


今日もたくさん汗かいてて、気がつきました。
シーズン終わりの汗は目にしみないぐらい薄いです。
汚い話かもしれませんが。。

娘ふたり、ホオズキ手にもってにこにこ顔で帰宅。
ご近所さんに頂いたようです。

子供の頃、実家の庭にもホオズキが植わっていて
実でよく遊んでいたのを思い出します。

実をもんで柔らかくしてから、
皮が破れないように中身を少しづつ全部取り出して完成。
口に入れてぶしゅぶしゅ鳴らして遊びます。
でも口で鳴らすより中身をくり出すのが面白かった。

子供らのホオズキは遊ばせてくれないだろうなあ。

ryu

⇒人気ブログランキングへ

作業場所


先週1週間近く、催事で空調のきいた屋内にいたためか、
暑さを余計に感じてる気がします。汗がスゴい。。

火をばーばー出してるすぐ横では myu がモヨウ彫りのお仕事。
考えてみれば彼女は空調きいた部屋でやる方が能率がいいはず。
だけど、作業場が一緒なので…。

そんでも涼しい場所を見つけては場所を少しづつ移動してる。
今日は外の扉の所に座って、ほぼ野外で作業してた。

11_08_31_1

そんな感じで、着々と制作を続ける僕たち。
今日の myu の仕事は「コトバチョーカー キューブ」。
本当に細かい仕事をしています。

柔らかい面とエッジの感じが、とっても美味しそう。

11_08_31_2

シルバー線でチョーカーに仕上げてまして、
つけるとこんな感じ。

胸元にキラっと美味しそうなガラス。
涼しくなってからも良いですよ〜。

ryu

⇒人気ブログランキングへ

オクラ


今日は夕方から風が心地よいです。
夜は秋っぽいですね〜。

夏野菜のオクラ。
myu が試作中の器に盛ってみました。
形はばっちりで模様もいい感じ。相変わらず細かいこと。
この感じで今年の「えむにてん」でお披露目できそうです。

夏野菜は自分で作ってたこともありますが、
最近はすっかり貰うばかりでこのオクラも頂き物。
ゆでて刻んで、かつぶしと醤油で美味しく食べました。

そろそろ夏野菜も終わりかなあ。

ryu

⇒人気ブログランキングへ

チーズケーキ


今日は久しぶりに myu が僕の好きなチーズケーキを焼いてくれました。

毎年自宅ギャラリーで開催している「えむにてん」でも人気のケーキ。
「四角の皿」にのせて夕食後に頂きました。
フラットな「四角の皿」はケーキ皿にちょうど良いのです。

おいし〜な〜!

僕自身もスポンジ焼いてロールケーキなんかをたまに作りますが、
チーズケーキは myu が作る方が美味しい。
レシピを微妙に加減してるみたいです。

一晩以上おいた方が生地がグッとしまって美味しくなるので、
明日のおやつ時間も楽しみだなあ。

ryu

⇒人気ブログランキングへ

作るの忘れる


今日で西武百貨店福井店での催事
「日本の職人展」が終了致しました。
お越し頂いた皆様、誠にありがとうございました!

搬出も無事終えると帰りの車中は今回の反省と
次への行動にぐるぐるが頭が回ります。
まあ早い話、明日は何作ろうって考えてるだけなんですが。。

とりあえず写真の「音の実」(掛け花生けです。)を作ろうかな、と。
これ僕もスゴく好きなのに、なぜか在庫無いまま。。

自宅のギャラリーに在庫が無くなったモノって、
つい作るの忘れがちになって、これもその1つ。
でも今日はなぜ思い出したかって、お客様に
「あの前に買った音符の花挿し、家で使ってるわよ〜」って
お話聞かせて頂きました。

お使い頂いているお話はとっても嬉しくて作り手冥利につきますし、
その上作ることまで思い出させて頂きました。
本当にありがたいことです。

使い手であるお客様とのお話と交流。
この喜びがあるから僕は作り続けていけるのだなあ。

ryu

⇒人気ブログランキングへ

電車に乗る


11_08_27_2

福井駅近くの百貨店までお店番行くのに、
なんか久しぶりに電車に乗りました。

最寄り駅のJR芦原温泉駅まで車で10分、徒歩1時間。
それ以外に上手い方法が無く(多分。。。)。
ついドコにいくにも車を使っている生活。

最近は東京出張も車だったので本当に久しぶりの北陸線。

晴れてて景色も良くて気持ち良い。
それにしても平野だな〜。

考えてみれば今の生活で
ボーッと外見ながら何か考えられる時間って他にないよなあ。
学生の時に毎日乗ってた時は嫌だったけど
電車時間も良いもんだ。なんて。。

結局は、いつもと違うことすると
新鮮に感じて楽しんでるってことでしょね。

ryu

⇒人気ブログランキングへ

  • お知らせ

    • 2024予定

      *会期が変更になる場合があります*

    • 個展
      2024/4/3~6
      S*Style Tea(大阪)

    • 個展
      2024/5月
      J-spirit(京都)

    • 個展
      2024/6月
      うつわ謙心(東京)

    • 個展
      2024/9月
      三本日和(福井)

    • 個展
      2024/11月
      Hase(愛知)

    • 個展
      2024/12月
      ぶどうのたね(福岡)

  • 最近の投稿

  • アーカイブ