ガラスを熱して形を変える作り方をする吹きガラスやバーナーワークの時は、
直接手で触れられないので必ず道具が必要になります。
ハサミやピンセットなどもガラス用の物があるのですが、
それらはガラス用でなくとも代用できます。
でもこの写真のものは、他の物で代用するのが難しい。
名前は「ハシ」です。洋バシとかジャックという言い方もします。
作り方を何処で学んだかで呼び方が変わります。
用途はくびれを入れる(くくる)、口を開く、形を整えるなど。
これがあれば一通り形が作れるという便利な道具。
逆に無いと、スゴく困ります。
僕はガラスの専門学校に通ってる時、
イタリアに旅行する友人に仲間内数人で頼んで買ってきてもらいました。
もちろん日本製もありますし、国内の業者さんが外国製も扱っていますが、
直だと安いし、手に入りにくいメーカーのものだったので
皆で頼み込んだのを覚えています。
もう長いこと使ってて手に馴染んでいるし、
今ではこのメーカー作っていないとかいう話もきくので、
大事に使わないととは思いますが、
ついね、メンテをサボってサビが出たり。。
もっと大事にしないといけないなあ。
ryu
うちの近くの山際に「しゃが」が沢山咲いてました。
この時期に毎年みるので季節を感じる花で
可憐な感じが好きです。
に、しても変わった名前ですよね。
調べてみたら射干、著莪とも書くそうです。
この花アヤメの仲間だそうで、言われてみると確かにそんな花。
季節もだいたい一緒だしね。
ちょっと驚いたのが、タネ作らないそうなのです。
咲いてる場所は誰かが最初の一株を植えたはずということ。
あとは環境が合えば、地下茎でどんどん増えて、群生。
すごいな。
来年はもっと増えるのだろうなあ。
ryu
今度の日曜日22日に
国道8号線と足羽川が交わる辺り(福井市和田中)にある
Six plus cafe バーナーブロー体験イベントを開催します。
当日は1ドリンク付き¥1,500(要予約)で、
小さな一輪挿しを作って頂きます。
半日だけの体験イベントですので、ご興味ある方は SixPlusCafe までご予約を。
・SixPlusCafe のHP ⇒ http://sixpluscafe.com/
バーナーブローの体験は今度で二度目。
前回の福井駅周辺イベントでは好評でした。
吹きガラスの様に設備が大げさではなく、
カフェのテーブルでも出来てしまう気軽さで、
ぷーっと吹いてもらいます。
初めてのことで、へごっとしてしまうこともありますが、
それはそれ。失敗なんてありません。
色ガラスでドット模様もつけられるようにします。
出来上がる物は手のひらに収まるぐらい小さい物ですが、
ちいさいお花生けたり、楊枝立てにしたり、
ちゃんと使えるものですので、ぜひどうぞ。
あ、所要時間は10〜15分ほどで、
作った物は30分程で冷めたらお持ち帰りできます。
ryu
今日は吹きガラス作業。
もう暑くて、今期初の半ズボンにTシャツでした。
久々の半袖だと皮膚が慣れてないのか
熱さにあんまり耐えられなかったりします。
しばらくすると、なんてことなくなるのですけどね。
アシスタントがいると「火よけ」といって
熱そうな時には木の板でガードしてくれるのですが
今の僕のアシスタントは写真の機械。
竿を上手に回してくれるだけです。
それだけでも随分楽だし、
この機械がない工房も多いので、
熱いのぐらい我慢しないとね。
こいつ今日も沢山働いてくれました。
ryu
子供のおもちゃ「ニューブロック」。
一緒に遊んでると結構ハマります。
・学研のニューブロックのページ
⇒ http://www.gakkensf.co.jp/lineup/t_newb/index.html
見本の写真を見せて「一緒にこれ作ろ」と言われたり、
「保育所行ってる間に作っておいて」と頼まれたり。
頼まれて作るときは結構集中してしまう。
見本にちょっとアレンジしたり、色変えたり。
子供を差し置いて楽しんでしまいます。
小さいときも好きだったけど、
40になってもやっぱり楽しい。
う〜ん。すごいなニューブロック。
ryu
毎日こども達と歩くバス停までの道のり。
おおきなシャクヤクの花がひらきました。
何とも美しい。
こどもの顔ぐらいの大きさがあるんじゃないかと思うくらい立派な花です。
我が家の庭にも芍薬がありますが、まだ蕾。
でもすこーしづつ色がついてきたので、近日中に咲きそう。
楽しみです。
外に咲く花をみて季節を感じる。
今までも当たり前にしてきたことですが、
改めてその当たり前の幸せをありがたく実感します。
どうかどうか
みんなが安心して暮らせる日々が戻ってきますように。
心から願います。
myu
夏もじわじわ近づいてます。
そろそろ風鈴つくり始めないと。
「えむに」の風鈴は今のところ、写真の「流紋風鈴」だけで、
形は長いのと短いの。モヨウは真っすぐとねじれてるのです。
ホウ珪酸ガラスで作っています。
良く売られている風鈴のように口がすぼまっていると
このホウ珪酸ガラスだと何故か鳴りが悪く、
良い音を探したら、こんなベルの様な形に落ちつきました。
風受けは紙がいまいち合わない気がしたので、
薄い銅板を自分で加工して作ってます。
紙のものよりは風で揺れる幅が小さいので、
鳴りを良くするためにハンマーの様なTの字のモノを、
本体までの間隔を調整して入れています。
試行錯誤の結果、
とてもいい感じで鳴ってくれます。
良くあるガラス風鈴のリンリンという音色と違って、
チリンチリン?カランカラン?という音色って、わかりにくいですね。
とにかくちょっと違って良い音色です。
見た目も勿論ですが、音色も気にしてみると、
ガラスの中だけでも色々あるので楽しいですよ。
ryu
先日、保育所の遠足がありました。
行き先は、三国町の芝政ワールド。
名前の通り、芝が広大な敷地いっぱいに広がっています。
学生の頃に遊びに来た以来だから何年ぶりだろう。。
久々に見た風景は、大人になった私がみても大きな大地でした。
隣にはすぐ海。日本海。
この日は風が強かったけど、雨には降られず、なかなかの遠足日和でした。
夢中で走り回るこどもたち。
どこまでもどこまでも走っていける気がするのかなあ。
成長を感じる、ほのぼのデーでした。
myu
今日は午後から福井市エルパ近くの酒井農園で開催のイベント
「酒井農園音楽祭」に行ってきました。
一番の目当てはフラ。
・パパフラ福井のHP ⇒ http://ultradmaxnaninai.jimdo.com/
友人がやってて、見に行ったのがきっかけでしたが、
今やうちでは長女が一番のファン。
今度やるみたいだよなんて言うと、踊るのみたい!!ってね。
僕は手の動きが好きで、手ばっかり見とれてしまうけど、
娘は見ながら一緒に踊るのが楽しいようだ。
今日の暑かった福井にぴったりの踊りでした。
夏も近づいてるね。
会場の「酒井農園」は福井市エルパからちょっと行った小さな農園。
通りの横にすぐポニーがいて、
あとはヤギやら鶏やら、烏骨鶏もいて卵産んでた。
農作物だけでない農園でした。
踊りが終わると長女はヤギに夢中。
「やぎさ〜ん」とそこらの草とっては何度も食べさせてました。
後でヤギに押されて尻餅着いて、泣き出しちゃうんですけどね。ぷぷ。
ほのぼのした時間をすごせた場所でした。
ryu
越前町陶芸村内の文化交流会館内カフェで開催中の
フエルトと陶芸のコラボ作品展「うつわとひつじのじかん」をみてきました。
・フエルト作家みうらえりこさんのHP ⇒ http://miuraeriko.web.fc2.com/
・実生窯 新藤聡子さんのHP ⇒ http://mishougama.p1.bindsite.jp/
作品は女性らしい優しさとかわいらしさがあって、
それぞれがいい感じですが、 コラボしてる作品はそれに付け加えて、
陶器のざらざら感とフエルトのふわふわ感の組み合わせの
何とも言えない朗らかさにキュンときます。
あうなあ。
ぼく実は粉引きのざらざらが苦手なのですが、
この針山の三つ足の奴は、そんな苦手を乗り越えてキュン。
ゲットしました。
myu はこのコラージュを。
今日着てた服にちょうどいい感じだったのです。
今日は二人とも良い出会いが出来ました。
会場の文化交流会館は初めて入りました。
・越前陶芸村HP
⇒ http://www.echizentogeimura.com/
カフェというかロビーの様な感じの所に椅子とテーブルと展示台が並び、
奥には子供が遊べる小さなスペースもあって、
キレイでゆっくり出来る場所でした。
そして並んでいる陶芸家さん達のカップから
好きなモノを選んでコーヒーが飲める。
(自販機に自分でセットする。)
気楽に使える感じが楽しい仕組みだなあ。
このコラボ展は今月25日(水)まで。
月曜休館。9〜17時です。
ryu