事前予約お申し込み@うつわ謙心 明日からです!

今月6月17日(木)から始まります
東京渋谷「うつわ謙心」さんでの個展について

先日もお知らせさせて頂いたように
初日の17日(木)と二日目の18日(金)のご来店は事前予約制となります。

お申し込み受付は
明日 6/3(木)21時 〜 6/4(金)21時迄 メールにてお願いいたします(抽選制)

お申込みメール先 うつわ謙心:satou@utsuwa-kenshin.com

※日にちと時間は厳守でお願いします。
※先着順ではなく抽選にて確定させて頂きます。
後日、確定したお客さまのみ、うつわ謙心さんから返信のご案内があります。

お申し込み方法の詳細につきましては
以前のブログ「うつわ謙心」さん個展から、ご確認をお願いいたします。

DM作品にお送りした新作の「グレーのゴブレット」

今年も、耐熱ガラスもの、吹きガラスもの、定番のアイテムから新作まで、
皆さまに愉しんでもらえるモノをご用意出来ればと日々準備を進めています。

このような状況下ですので色々とお手数をおかけしてしまいますが、、
ゆっくりと安心にご覧いただけるますよう、良きご縁が繋がりましたら嬉しいです!

6月が始まり、
今年の梅雨入りは全国的に早まるのかと思っていましたが、ここ北陸は例年通り。
梅雨入り前の爽やかな五月晴れのお天気に恵まれています。

気づけばドクダミの花も満開。
動く季節を感じながら、今月もひとつひとつ頑張っていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

会期
2021.6.17(木)〜22(火)
 (17日・18日の二日間は事前予約制)
開場
11:00〜20:00
最終日17:00まで
場所
うつわ謙心
住所
東京都渋谷区渋谷2-3-4 2F
URL
「うつわ謙心」さんのHP

 

⇒人気ブログランキングへ

 

 

5月の終わり 2021


季節が動き、あっという間に5月も最終日。

先日の天体ショーには、スーパームーンに皆既月食が重なるということで、数日前からお天気予報を気にしながら楽しみにしていましたが、夕方から分厚い雲が空を覆い、その夜はお月さまの姿を見ることは出来ず…
あいにくのお天気となり残念でしたが、次回の重なりは12年後とのこと。。
次の機会を楽しみに待ちたいと思います。

月が満ちている時期には、改めて月色に惹かれます。
銀でほんのり色づいた器をこうして上から覗いた時に見える青みがかった色も

しっとりと雨降りの日には、より一層に趣きを感じます。

季節が戻ったかのように、肌寒く感じる雨の日もありますが、長袖と半袖をいったりきたりしながら、ここしばらくは、陽射しが届き清々しい五月晴れが続いています。

薔薇の花も見頃を迎え、ご近所の公園のバラ園も甘い香りで満開。
この季節は、ほんとうに勿体ないほど心地のいい気候ですね。

爽やかに晴れ渡った週末には少しゆっくりとお茶時間。

工房では、6月「うつわ謙心」さんでの個展に向けての制作が続きますが、
梅雨入り前のこの季節、一日一日を大事に過ごしたいと思います。

世の中はまだまだ落ち着かない世情ではありますが…
少しでも穏やかに過ごせる日々でありますように。

 

⇒人気ブログランキングへ

 

会期
2021.6.17(木)〜22(火)
 (17日・18日の二日間は事前予約制)
開場
11:00〜20:00
最終日17:00まで
場所
うつわ謙心
住所
東京都渋谷区渋谷2-3-4 2F
URL
「うつわ謙心」さんのHP

 

glass atelier えむに展 @うつわ謙心(東京)2021

来たる6月、毎年恒例となっています
東京渋谷の「うつわ謙心」さんでの個展のお知らせです。

今回のDM作品は新作の「グレーのゴブレット」

耐熱ガラスもの、吹きガラスもの、定番のアイテムから新作まで、皆さまに愉しんでもらえるモノをご用意出来ればと日々準備を進めております。

 

以下、ご入店に関しまして「うつわ謙心」さんからのお知らせです。
ご確認をお願いいたします。
↓↓

【 事前予約制のお知らせ 】

6月17(木)~22日(火)の『glass atelier えむに 展』ですが
初日の17日(木)と二日目の18日(金)
事前予約制でお客様をお迎えしたいと思います。

当店の小さなスペースの中でも、お客様の安全・安心を確保するため、
またゆっくりお選び頂くために、どうかご理解下さいませ。
また、アイテムにより点数制限を設けさせて頂きます。
予めご了承くださいませ。

★お申込み方法★
6月3日(木)21時~ 4日(金)21時迄 メールのみで受付いたします。
※日にちと時間は厳守でお願いします。
※先着順ではなく抽選にて確定させて頂きます。
後日、確定したお客さまのみ確定日時を当店から返信いたします。

お申込みメール先 うつわ謙心:satou@utsuwa-kenshin.com

★メールに記載して頂きたい内容
・件名「6月 glass atelier えむに展」
・お名前(フルネームとふりがな)
・連絡が取りやすいお電話番号
・ご希望の日にちと時間帯(第三希望まで)
※お申込みが多くなることが予想されます。お一人様一回のメールでお願い致します。
※お申込み人数は1名様のみでお願い致します。

【初日 6月17日(木)入店時間】※各回3名様
①11:00-12:00 (3名様)
②12:00-13:00 (3名様)
③13:00-14:00 (3名様)
④14:00-15:00 (3名様)
⑤15:00-16:00 (3名様)
⑥16:00-17:00 (3名様)
⑦17:00-18:00 (3名様)
⑧18:00-19:00 (3名様)
⑨19:00-20:00 (3名様)

【二日目 6月18日(金)入店時間】※各回3名様
A 11:00-12:00 (3名様)
B 12:00-13:00 (3名様)
C 13:00-14:00 (3名様)
D 14:00-15:00 (3名様)
E 15:00-16:00 (3名様)
F 16:00-17:00 (3名様)
G 17:00-18:00 (3名様)
H 18:00-19:00 (3名様)
I 19:00-20:00 (3名様)
※一回60分ですので60分以内にお会計が終わるようにご協力くださいませ。

——————————————–

【お知らせ】

※初日17日と二日目の18日のみ事前予約制になります。
※展覧会の会期の変更または中止、在廊の変更等の可能性もございます。
変更が生じた場合は当店のHPやSNSでお知らせいたします。
※三日目以降はご予約なしでもご入店できます。
但し、当日の状況によっては入場制限・点数制限をする可能性もございます。
予めご了承くださいませ。

——————————————–
以上

このような状況下ですので、色々とお願いごとが多くなりますが、
どうぞご協力の程よろしくお願いいたします。

 

会期
2021.6.17(木)〜22(火)
 (17日・18日の二日間は事前予約制)
開場
11:00〜20:00
最終日17:00まで
場所
うつわ謙心
住所
東京都渋谷区渋谷2-3-4 2F
URL
「うつわ謙心」さんのHP

 

⇒人気ブログランキングへ

 

 

お茶淹れの時間


5月も中旬。
今年は季節の進み方が早いようで、梅雨入りのニュースも届き始めましたが、初夏を感じる陽気の日も増え、外は新緑が美しい頃。

届けて戴いた新茶で一息、お茶時間です。

「茶則(ちゃそく)」や「茶量(ちゃりょう)」と呼ばれる茶葉を広げる道具。

このようなマドラーのようなガラス棒「茶針」を使い、茶則から茶器に茶葉を移動させます。
この日は「宝瓶(ほうひん)」でお茶淹れ。

柔らかな緑、良き香りと旨みがいっぱいに広がりました。

そろそろ冷たい飲み物も欲しくなる気候ですが、
低めの温度でじっくりと淹れた緑茶はやっぱり美味しいですね。

お茶淹れの道具として、急須・ポット以外のカタチとしては「宝瓶」の他に、
蓋/身/皿の3点セットの「蓋碗(がいわん)」もあります。

お茶の種類によって急須類との使い分けがあるのかもしれませんが、うちではその都度、その日のお茶と気分によって。

ゆっくりと茶葉が動く様子がみれるのはガラスならではの特権ですね。

こうして道具を使い、ひとつひとつゆっくりとお茶を淹れる時間も愉しみながら、また茶器のご紹介もしていけたらと思います。

今日は台風がやってきたような強風。。
この週末は大荒れ天気の予報ですが、大事なく過ごせますように。

 

⇒人気ブログランキングへ

 

次回の個展は
来月6月17日(水)〜22日(火) 東京渋谷「うつわ謙心」
(初日・2日目は事前予約制となります)
また詳細が決まりましたらお知らせいたします。

 

御礼@京都 おうち

5月8日(土)からお世話になっていました「京都 おうち」さんでの個展
急遽3日間という短い開催となりましたが、
10日(月)をもって無事に会期を終えていただきました。

画像は初日オープン前の様子です。

新店舗の広いスペースいっぱいに並べて頂いていました。

入場に関しましては、初日は事前抽選予約制となり、
また会期中お一人4点までという点数制限など、色々とお願いごとが多くなりましたが、、
ご来場いただいたお客さまには沢山のご協力を頂き、誠にありがとうございました。

初日を迎えるまでの時間も、おうちさんが毎日ご丁寧にえむにのガラスをご紹介下さり、新しいご縁もまたグンと広がったように思います。

今回京都に伺うことが叶わず、とても残念に思っていましたが…
沢山のお客さまにご縁をいただきましたこと、心から感謝しております!

3日間の店頭での会期を終えていただき、
作品数は少量ではありますが、後日オンラインでの販売も予定されているようです。
詳細はおうちさんのInstagramページからご確認ください⇒「京都 おうち」

このようなご時世の中、
色々とお気遣い頂きながらお客さまを迎えて下さった「おうち」さん
足をお運びいただいたお客さま
ほんとうに
ほんとうにありがとうございました!!

 

⇒人気ブログランキングへ

 

次回の個展は、来月6月17日(水)〜22日(火)
東京の渋谷「うつわ謙心」さんでの開催予定です

本日までとなりました!@京都 おうち

【本日最終日!会期縮小のお知らせ】

5/8(土)から始まりました「京都 おうち」さんでの展示会
初日・2日目と、この二日間で沢山のご縁をいただきましたこと
誠にありがとうございました!!

有難いことに作品数が残り少なくなってきたとのことで、
昨夜おうちさんからご相談を受け、このご時世に、期待をして折角お出かけ頂くのは申し訳ないということから、会期は本日5/10(月)までとさせて頂くことになりました。

※5/9(日)閉店後の在庫状況です

花器や蓋物、大皿・大鉢・灯り等、まだまだ見てもらえるモノもあります。

火曜・水曜にご予定されていたお客さまには、
突然のお知らせとなり大変申し訳ございませんが…
ごムリがなければ、本日中にご覧頂けましたら幸いです。

ほんとうにありがとうございます。

以下、おうちさんのInstagramページから⇒「京都 おうち」


えむに個展初日と二日目が終わりました。
@atelier_emuni
@emuni_ryuta

ご来店くださったお客さま
本当にありがとうございました。

限定4点という厳しい制限の中、
どれにしようか選ばれるお客さまは
いつもより真剣で本当に嬉しそうでした。

えむにさんのお品を初めて買うことができました
とおっしゃっる方も多く、
喜んでくださってる方がいっぱいの展示会で、
私たちも幸せな気持ちでお包みさせていただきました。
本当に本当にありがとうございました。

在庫はご覧の通りでして、残りわずかとなりましたので、
勝手ではありますが、
会期は明日までとさせていただきたいと思います。

火曜日、水曜日にご予定くださっていたみなさま
大変申し訳ございません。

蓋物、茶入れ、お皿、グラス、花器、照明など
ご覧いただけたら嬉しいです。

注意⚠️
●お取り置きやご予約はできません。
●サイズや値段など事前に個別でお答えはできません。
●クレジットカードは日頃よりお使いいただけません。
●期間中のラッピングはできません。
●期間中のご発送は原則としてお受けできません。

《点数制限について》
計4点となります。

えむに 個展
5月8日(土)〜10日(月)
場所 平安神宮店(新店舗)
京都市東山区堀池町373-45


どうぞよろしくお願いいたします。

 

会期
2021.5.8(土)〜5.12(水)←5/10(月)最終日!
初日のみ完全予約制
開場
10:30~16:00
場所
京都おうち 新店舗《平安神宮店》
お問合せ
075-751-7550(岡崎本店)
住所
京都市東山区堀池町373-45

 

⇒人気ブログランキングへ

 

明日からです!@京都おうち

いよいよ明日5/8(土)から
「京都 おうち」さんでの展示会が始まります。

先日の初日事前ご予約には、想像を超える沢山のお申込みを頂いたようで、、
ほんとうにありがとうございました!
驚く気持ちと同時に、心から嬉しく光栄に思っております!

先日のブログでも書いたように、通常より早めに作品をお送りさせて頂いたので、
「おうち」さんのInstagramページでも日々ご紹介いただいています⇒「京都 おうち」

定番の「Flow」のシリーズのポット類
手前の小さな煎茶・台湾茶サイズの茶壺(ちゃふう)は180ml前後、
真ん中の紅茶サイズは500ml、奥のたっぷり大きめサイズは750ml程の容量です。

グレーのシリーズのポットも500mlサイズです。

こちらは1点モノの「月虹の茶壺」160ml

この月虹(げっこう)のシリーズは、月色(つきいろ)のシリーズと同様に、透明なガラスに純銀を高温で焼き付けることで発色している色味です。
光の角度によって黄色が白っぽく見えたり青味が出たりと、使うシーンによって印象が変わります。

同じような発色の「ぐい呑」も、少数ですがお送りしています。

ドリッパーと珈琲サーバー

脚付きのグラス・カップ類もそれぞれの大きさで

ゴブレットも並びます。

今回のおうちさんは個展では初めましての場所。
新店舗のスペースも広そうなので、作品数も通常より多めにと準備を進めてきました。

定番品から、新作、1点モノまで、ゆっくりとご覧いただけましたら嬉しいです。

「綾のグラス」もリクエストがあり、久しぶりに数を揃えました。

様々なアイテムを愉しんでいただけますように。

初日のご予約で、ご来店のご希望に添えなかったお客さまもいらっしゃるかと思いますが…
点数制限も設けられます。
2日目以降はご自由にご入店していただけますので、ご無理のない範囲でお出かけいただけましたら幸いです。

以下、おうちさんからのご案内となります↓


ご当選されたみなさま、
二日目以降に予定してくださっているみなさま、
きっと楽しみにしてくださってると思います。
店内に広がるえむにさんのガラスのひとつひとつを
じっくりご覧くださいね。

注意⚠️
●当日は身分証明書をご提示いただきます。
理由に関わらず譲渡はできません。
お申し込みくださった氏名が身分証明書と
異なる場合は、お買い物できません。
●お取り置きやご予約はできません。
●サイズや値段など事前に個別でお答えはできません。
●クレジットカードは日頃よりお使いいただけません。
●期間中のラッピングはできません。
●期間中のご発送は原則としてお受けできません。

《点数制限について》
ポット、茶壷、ドリッパー、のどちらかを1点
他3点、計4点となります。

本来でしたら、
今回私たちも「おうち」さんの在廊に伺いたいところ
このご時世の中、それも叶わず…大変残念に思っておりますが、、
あとはオーナーさま、スタッフの皆さまにお預けし、
皆様と良きご縁がつながることを心から願っております。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

会期
2021.5.8(土)〜5.12(水)初日のみ完全予約制
開場
10:30~16:00
場所
京都おうち 新店舗《平安神宮店》
お問合せ
075-751-7550(岡崎本店)
住所
京都市東山区堀池町373-45

 

⇒人気ブログランキングへ

 

 

京都へ向けて 初日お申し込み受付開始

今週末5/8(土)から始まる
「京都 おうち」さんでの展示会に向けて、先日作品を発送しました。

リクエストがあり、通常より早めにお送りさせて頂いたので、
「おうち」さんのInstagramページでも日々ご紹介いただいています⇒「京都 おうち」

定番人気の「Flow」のシリーズ(耐熱)

「グレー」と「粉雪」のシリーズ(耐熱)

「月色」のシリーズ(耐熱)

ポット・急須・抹茶碗(耐熱)

珈琲サーバー・ドリッパー・ぐい呑(耐熱)

そして、吹きガラスモノも様々に。(非耐熱)

花挿し・ドーム・プレート・鉢

蓋物・大皿・大鉢・ぐい呑

氷のうつわ・氷の片口・グラス類 等々
アイテムも沢山にお届けしています。

初日 5/8(土)のご来店は事前ご予約制
お申込みは本日5月5日(水)21時より始まりました!
〜 6日(木)12時まで受付となります(抽選制)

ご希望の方は、おうちさんのwebショップにてお申し込みください。⇒https://kyotoouchi.shop-pro.jp

またお願いごとも多くなりますので、詳細は
「おうち」さんのInstagramの投稿からご確認ください⇒「京都 おうち」
お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いします。

 

と、今年もGWを終えましたね。
世の中の状況は残念ながらまだまだ落ち着きませんが…
心地良いこの5月の季節、少しでも穏やかな時間となりますように。

 

会期
2021.5.8(土)〜5.12(水)
開場
10:30~16:00
場所
京都おうち 新店舗《平安神宮店》
お問合せ
075-751-7550(岡崎本店)
住所
京都市東山区堀池町373-45

 

⇒人気ブログランキングへ

 

 

glass atelier えむに展@おうち(京都)のお知らせ

5月が始まりましたね。

5/8(土)から始まります「京都 おうち」さんでの個展のお知らせです。

今回、個展としては初めての場所となる「おうち」さん
以前、おうちのオーナーさん夫妻が、えむにの耐熱急須をお買い上げ下さったことをきっかけにお声がけいただき、昨年は企画展に、そして時期をあわせ、この度、個展でお世話になることとなりました。

この春に2号店をオープンされた「京都 おうち」さん
(4月のオープニング企画展にも沢山の作家さんと共に出品させて頂きました)
今回の展示はそちらの新店舗、平安神宮店での開催となります。
新しい場所で沢山の方々に見てもらえたらと、できる限りの準備を進めています。

・・・・・
5/8(土)初日のご来店は事前ご予約制となっています。
お申込みは
5月5日(水)21時より開始 〜 6日(木)12時まで受付となります(抽選制)
ご希望の方は、おうちさんのwebショップにてお申し込みください。⇒https://kyotoouchi.shop-pro.jp
お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いします。

詳細はまた随時更新されると思いますので
「おうち」さんのInstagramページでもご確認ください⇒「京都 おうち」

 

気持ちのいい春の季節を迎えながらも、なかなか世の中の状況は落ち着きませんが…
どうぞご無理のないように。。
皆さまも日々をお気をつけて、穏やかにお過ごしください。

 

会期
2021.5.8(土)〜5.12(水)
開場
10:30~16:00
場所
京都おうち 新店舗《平安神宮店》
お問合せ
075-751-7550(岡崎本店)
住所
京都市東山区堀池町373-45

 

⇒人気ブログランキングへ

 

 

月色のシリーズ

4月の終わり。
今年も工房まわりの田んぼに水がはられ、夜には月の光が写りこむ良き季節となりました。

定番となっている「月色」のシリーズは
空に浮かぶお月さまのようにその時々の色や表情を愉しんでもらえたらと制作しています。

小さなサイズの「茶壺」(180cc程度)
手に取った時にはこんな風に青味がかかった色に。

透明なガラスに純銀を高温で焼き付けることで発色されるこの色味は、光の角度によって印象が変わります。

この「月色のグラス」も、中に入るお茶や紅茶・コーヒー等で、また様々な表情を愉しんでもらえると思います。

制作の様子はこちらのInstagramページにて
動画等もあわせてご覧ください⇒https://www.instagram.com/emuni_ryuta/
作品展等の情報はこちらから⇒https://www.instagram.com/atelier_emuni/

先日の満月の夜。
工房前の水田にまんまるな月が昇り、この季節だけの光の道が見えました。
ここ数日は雨が続いてますが、またキレイな景色に出会える時間が楽しみです。

と、世の中はGWが始まりましたね。

今年もお家時間が中心の連休となりそうですが…
こちらは引続き
来月5月8日(土)から始まる【京都 おうち】さんでの展示会に向けて制作の日々。
この「月色(つきいろ)のシリーズ」も出品します。

個展初日は予約制となるようです。
また詳細が決まりましたらこちらのブログでもお知らせいたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

 

⇒人気ブログランキングへ

 

 

  • お知らせ

    • 2025予定

    • 個展
      2025/3/22~3/30
      ならまちミレー(奈良)

    • 個展
      2025/5/17~5/22
      京都おうち(京都)

    • 個展
      2025/6/19~6/24
      うつわ謙心(東京)

    • 個展
      2025/7/11~7/13
      花紫(石川)

  • 最近の投稿

  • アーカイブ