夏の終わりに


09_09_03.jpgあっという間に9月に入りました。今年は梅雨明けが例年より遅く、なんだかすっきりしない日が多い夏でしたが、やはり暑さは厳しく、そろそろ秋が来てほしいなあ。と感じていた夏の日。
お盆を過ぎてからは、少し爽やかな風が吹き抜けるようになり、過ごしやすい日々が多くなりました。終わりを感じると、なんだか少しセンチメンタルな気分ですが、この時期がまた好きだったりします。
今日の日中は久々に真夏の暑さ。夏にいただいたキレイな梅ゼリーを美味しく食しました。器に盛ったら、ぷるるんっと可愛く揺れたので、思わず写真を撮っちゃいました。myu

なーすーびー


09_08_05.jpg今年は子育てやら、仕事やらで夏の畑はお休みしているのですが、 myu の実家やご近所さんから時折わけてもらえるので旬の味は楽しめています。今日はご近所さんからナス。しかも、とってもながーいのです。40センチほどあります。娘の胴体と同じぐらいで、ちょっと笑えました。夕食の支度は済んでいたので明日食べる予定です。楽しみ。 ryu

梅のモヨウ


09_07_14.jpg今年もつけました。梅シロップ。と言っても、作業してくれたのはryuですが。。この家に住み始めてから毎年作っていて、夏の暑さに負けない、嬉しい美味しい梅ジュースを楽しんでいます。
いつもは氷砂糖で作りますが、今年はグラニュー糖でもつけてみました。さて、どうなることやら。これはつけて数日たった状態です。梅のまわりだけ砂糖がとけて、とっても可愛いドット模様が浮き出ていました。こんなガラス作ろうかな。。と、写真をパチり。
今はもうほとんどの砂糖はとけて、梅が浮いた状態で待ってます。今年の呑み比べが楽しみです。myu

今日は七夕


09_07_07.jpg7月7日。今年は雨も少なくお天気の日が多いですが、本日の夜空は残念ながら曇り空。子供の保育園では七夕会が行われ、今日は皆で見に行きました。久々の短冊や七夕飾りに少し楽しくなり、最近、展覧会続きでバタバタと時間が過ぎていて、あまりゆっくりできていないな。と実感。少しのんびりした気持ちで過ごそうと思いました。
季節を楽しみ、自然と遊び、いろんな人といい時間を過ごしていく。短冊に書くとしたら、そんな日々が続けられます様に。です。myu

梅雨?


09_06_27.jpg雨すごかったり、晴れまくって30度超えたりと、めちゃくちゃとも思える天気が続きます。でもやっぱり、アジサイがキレイに咲く時期。うちの庭にたくさん植わってるアジサイ達も満開状態でいい感じです。せっかくなので、今開催中の作品展にも持っていって、生けています。咲ききるちょっと前のまだ色が薄くて、小さめの花がお気に入りです。ryu

こどもの遊び


09_06_22.jpg梅雨入りしてもお天気が続いていた週末。いつものお散歩コースの中、突然こどもが足を止めて、落ちていた木の枝を拾い始めました。そう、娘を夢中にさせるのは、この穴。落ち葉をひろっては押し込め、また木の実を拾ってきては押し込め、多分何かお料理をしているかの様なママゴトを永遠続けていました。何の目的に向かって遊んでいるのかはわかりませんが、とにかく楽しいのでしょうね。子供ってホントに一生懸命あそびます。働き者です。
暑い日が増えてきますが、大人もしっかりと日々を過ごしていこうと思います。myu 

豆がおいしい


09_06_02.jpg豆がおいしい時期です。空豆、えんどう、等々。。2人とも大好きで、畑をやりだしてからはよく作っていましたが、今年は2人目が産まれたりで、なかなか畑仕事の時間がとれず。。 myu のお母さんの作った豆を頂いて来ました。もちろんとりたて。さやから出して、すぐに湯がいて、スプーンですくってぱくっ。うーん、うまい!止まりません。来年は必ず作ろう。ryu

いい季節ですね


09_05_12.jpg暑くもなく、寒くもなく、すぎ花粉も終わり、いい気持ちのこの頃です。娘の初めての遠足に家族で参加して、近くの公園にいきました。子供がわいわい遊んでいるのを横目に、自分は少し一人でお散歩。花もいろいろ咲き乱れてましたが、この小さな噴水が気になりました。風に揺れてふわふわと水の膜がいろんな形に変わり、見てて飽きないものでした。変化のあるものは子供でも植物でも何でも興味がつきないものですね。ryu

桜満開


09_04_10.jpg我が家の家の前には神社があり、その隣には公園。この時期には毎年キレイな桜がいっぱい咲いて、あたり一面をピンクに染めてくれます。桜色ってホント世の中を明るく幸せにしてくれます。
今週はずっとお天気続きで、とてもあったかくなってきました。毎日、最高のお花見日和だなあ。と桜を見上げる日々です。myu

スイセン


09_03_30.jpg少しづつ暖かくなって来ましたが、寒の戻りで息が白くなる程、寒い日もあるこの頃。作品展が終わりほっとしたその夜、39度の熱で寝込みました。久しぶりの病でまあつらいこと。。2日ほど調子が出ませんでした。外ではスイセンが満開状態。このスイセン福井県の県の花なのです。そのせいか、いたる所で見かけます。ほんとにたくさんです。香りは冬に咲く白いスイセンほどはありませんが、鮮やかな色で目を楽しませてくれます。病気上がりに元気をもらいました。ryu

  • お知らせ

    • 2025予定

    • 個展
      2025/3/22~3/30
      ならまちミレー(奈良)

    • 個展
      2025/5/17~5/22
      京都おうち(京都)

    • 個展
      2025/6/19~6/24
      うつわ謙心(東京)

    • 個展
      2025/7/11~7/13
      花紫(石川)

  • 最近の投稿

  • アーカイブ