久々に海を撮りました。車で30分程で来れる場所ですが、最近なかなかゆっくり海を見にくる事が減ったなあ、と。若かりし頃はよく1人でも波を眺めにきたものです。
今日は雨が降ったり、少し晴れ間が出たりで、曇り空の下での日本海でしたが、光が映る水の様子は何ともやっぱりキレイでした。
しばらくの間、ぼんやりと海を眺めていると、自然の偉大さを感じるとともに、また不思議な力も感じました。これがあるから、やっぱり海は「青春」なのかしら、と思ってみたり。またゆっくり、今度はお天気の日に訪れたいです。myu
春の雰囲気がそこらへんにやって来てました。
実は今日から始まる作品展の直前にも関わらず、僕はつい先日まで、近所のエズラグラスさんのワークショップに参加してました。講師はフレスコ辻野さんとオカズデザインさんで、とても勉強になり楽しい毎日でした。参加していろいろヒントをもらい、これからそれをどう育てていけるかが、がんばりどころでしょうね。先生方や他の仲間との素敵な出会いも自分の大切な財産です。これがあるからやめられない。。ryu
大好きな空。外に出るとまずは空を見上げる。雲一つない空もすっきり好きですが、雲のある風景は見ていても飽きなくて大好き。季節を感じるモノのひとつです。
あっという間に2月。
同じ空がないように、毎日の生活も同じようで日々違う。忙しく時間がすぎるとついつい忘れがちですが、しっかり1日1日を大事に過ごしていこうと、改めて感じたりする今日この頃です。myu
2009年が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。
お正月に降った雪も残り少なくなりました。寒いながらも外の澄んだ空気が気持ちよく、ついつい外へ。冬の間、お天気日の少ない北陸暮らしには貴重な時間です。
あったかい春が待ち遠しい気持ちもいっぱいですが、この時期の澄んだ空気も好きです。もう少し冬を楽しんでから春を待ちます。
今年もよい年になりますように。myu
今年はちょっと遅れたクリスマスパーティーを友人達と一緒にやりました。楽しくてついつい長話。うちの子らも一緒になって、興奮気味に少し夜更かししてました。
ここ数年は自分でクリスマスケーキを作ってます。今回はフルーツロールケーキにデコレーションを施しました。ちょっとスポンジのきめが粗くなりましたが、それでも年々美味しくなってる気がします。この時期の楽しみの一つです。ryu
気づいたら、もう今年のまとめに世の中が入ってました。我が家の一年のまとめは、2人の子供が毎日成長してるので大晦日まで出来なさそうです。今年の師走は寒いのとあったかいのがぐるぐる。朝はこんな霜が降りてたのに、昼間はぽかぽかだったり。霜を近づいて見てみたら、毛のように一本一本が立って、つんつんしてました。はじめて見たのでちょっと感動。ryu
久しぶりの晴れ間。
雪がぱらついたり、霜がおりたり、すっかり寒くなってきましたが、日差しが出るとやっぱり少し暖かく、外へお散歩に行くのが楽しみです。
庭の南天が赤い実をつけました。その実を取って2、3歩歩いたらポイッとバラまき、また取っては同じようにバラまく。そんな意味不明の娘の行動ですが、楽しそうに一生懸命に繰り返す姿を見ていたら、寒い季節にもホッと心があたたかくなります。myu
ちょっと前に、今期初の雪が降りました。例年よりちょっと早い感じでした。なんか最近は突然寒さや暑さがやって来るので、なにかと準備不足になりがちです。今回は特に身体が寒さに追っ付きません。それでも雪が積もったときのほっこりした感じがすきなので、がたがたふるえながら外をぐるっとまわって来ました。この雪はすぐに無くなりましたが、次は準備万端整った頃に降ってほしいもんです。ryu
8日から行っていた展示も無事に終える事が出来ました。今年は例年よりも少し遅い時期の開催で、寒くなるなあ。と思っていましたが、この1週間は暖かい日も多く、気持ちの良い時間を過ごせました。この時期の夕暮れ空には毎年ハッとさせられます。
まだ1ヶ月の赤ん坊を側に抱えながらのイベントは何かと大変でしたが、久々にたくさんのお客さんとお話し出来てとても楽しかったです。本当にありがとうございました。myu
今日から毎年恒例のえむにてんが始まりました。今年はオンラインでも楽しんでもらおうといった企画で、ショップを立ち上げました。毎年なにかしら企画をしようとして、えむにてん前は寝不足がつづきます。そんな折、長女が柿をコップに入れて食べると言い出し、出してあるお皿を拒否。面倒ながらもコップに入れてみると、けっこういい感じ。我が子の偶然であろう申し出に、なんか気づかされたりしました。なんでもやって、やらせてみるものですね。ryu