
2014年からご縁をいただき、その後も企画展等でお世話になっています
台湾の「陶華灼ART藝廊」さんで行われる展覧会のお知らせです。
2年前に引続き、今回も、
旧友の台湾のガラス作家、林靖蓉(Lynn Lin)さんと
水上竜太と前田美由紀(マエダミユキ)の3人展となります。
私達えむにからは「飲む器」を中心に、70点あまりを出品し、
13日(土)のオープニングに向けて、私マエダが台湾の会場に伺います。
お近くにお越しの際には是非!!
myu
⇒人気ブログランキングへ
- 会期
- 2016.8.13(土)〜8.28(日)
- 開場
- 10:00〜18:30
- 場所
- 陶華灼藝廊 展覽館(台湾)
- 住所
- 239 新北市鶯歌區尖山埔路70號2樓
- URL
- 「陶華灼ART藝廊」さんのHP
8月が始まりました。
こちら福井も夏真っ盛り!の日々が続いています。

工房からの景色も、
青い空に、白い雲、そして緑が濃くなった草原のような田園風景。

ガラスの塊に映り込む景色も、思わずシャターを切りたくなるような夏色です。

ここ最近は、今月13日から始まる台湾での展示に向けての制作の日々が続きます。
(詳細は追って又こちらのブログでもアップします)



発送まであと少し。
しっかり手を動かしながら、この夏本番の時間も楽しんでいきたいと思います。

模様の隙間からの景色。
ひとつひとつが繋がっていくこの感覚を大切に。
過ぎた7月も沢山のご縁をいただき
充実した時間で終えることが出来ました。改めてありがとうございます!
そして今日からまた新しい月の始まり。
この8月も、あちらこちらで笑顔溢れる良き時間となりますように。
暑い日がつづきますが、皆さまもどうぞご自愛くださいませ。
myu
⇒人気ブログランキングへ
先日19日までの「大阪タカシマヤ」での展示も
おかげさまでぶじに1週間の会期を盛況に終えることが出来ました。
御礼が遅くなりましたが、、
今回も様々なご縁をいただき、心から感謝しております!

初日から沢山の方にお運びいただき、
初めましての方、いつもありがとうございます!の方、SNSの繋がりでようやく今回お会いできた方々まで、とっても嬉しい出会いがいっぱいでした。

お越しいただきました皆々様、
ほんとうにほんとうにありがとうございました!!

旅の想い出。
この、ちいさなカヌレ。
「食べてみたいなぁ」と話していたら、差入れをいただいてしまい。。
こういう、ちいさな幸せが合わさって、また「嬉しい」の原動力となるんだなあと改めて。
大阪で過ごす時間の中では、いつもとは違う非日常の生活スタイルで、一人暮らし一週間に出かけるまでは多少不安もありつつも、、滞在中は、食事をご一緒してくれる友人たちと、すごく充実した楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ご一緒してくれた皆々さま、ほんとうにありがとうございました!楽しかったです!

搬入日に立ち寄った京都でみつけた蓮の蕾と、帰宅日に大阪の通りで見かけた蓮の花。
季節柄、大好きな蓮に始まり、蓮に終わる、素敵な旅路となりました。

大阪時間のうちに、梅雨明け宣言があり、夏の空気を大満喫。
昔は夏があまり得意ではなかったけど、年々この暑さも、まあ悪くないかな…と思えるようになり(笑)歳を重ねるとともに、この夏という季節も好きになってきた気がします。
そして、福井の日常では夏休みが始まっていました!
日々バタバタと、こうしたブログ更新もすっかり滞ってしまいましたが。。

ここには、相変わらずの広い空と田園風景が広がっています。

先日の朝は、小学校のグラウンドまでラジオ体操会に出かけ、
この時間にしか感じられない風、空気、この朝露がキレイで、気持ちのいい時間でした。

そして、夏はやはり夕暮れが良いですね。

また広い空の下での日々が始まっています。
次は来月の台湾台北での展示会に向けての制作が続きます。
しっかりと日々を過ごしながら、ひとつひとつ丁寧に。頑張っていきます。
新しく繋がってくださった皆様、
よりお付き合いが深くなった皆様、ほんとうにお世話になりました。
楽しい大阪時間をありがとうございました!!
myu
⇒人気ブログランキングへ
7月13日(水)からぶじに「大阪タカシマヤ」さんでの展示が始まっています。

搬入日の夜は、大阪の暑さにびっくりでした!
街に来たんだなあ、としみじみ。。笑

例年お世話になっています、6階和洋食器売り場のイベントコーナーでの展開となります。

吹きガラスのうつわ、耐熱ガラスのうつわ、定番から新作、1点ものまでいろいろ取り揃えて並べさせてもらいました。

出発前まで自宅で乾かしていた紫陽花もキレイにドライになり、大阪に連れて来れました。

初日から沢山のお客さまにお立ち寄りいただき、楽しみにお待ちいただいたとのお声を聞けて、とっても有難く、嬉しく思っております。
お越しいただきました皆々様、ほんとうにありがとうございます!

おかげ様で、1年ぶりの大阪で楽しい時間を満喫しつつ、連日を過ごしております。
連休も始まり、1週間の会期も折り返しを迎え後半に。
明日以降も、開店の10時〜19時過ぎまで、模様彫りの実演をしながらお待ちしております。(最終日の19日(火)は搬出作業のため、17時ごろまでとなります)
お近くにお寄りの際には、どうぞお立ち寄りくださいませ。
- 会期
- 2016.7.13(水)〜19(火)
- 開場
- 10:00~20:30
- 最終日17:00頃まで
- 場所
- 大阪タカシマヤ6階和食器「ギャラリー粋」
- 住所
- 大阪市中央区難波5-1-5
- URL
- 大阪タカシマヤのHP
myu
⇒人気ブログランキングへ
この夏の大阪での展示のお知らせです。

来週、7月13日(水)から19日(火)までの1週間
毎年お世話になっております「大阪タカシマヤ」さんでの展示販売に伺います。
6階和洋食器売り場のイベントコーナーでの展開となります。
定番からこの夏の新作まで幅広く展示する予定で追い込み準備を進めています。
期間中は、私マエダが絵付けの実演作業を行いながら接客させていただきますので、
お近くにお寄りの際には、ぜひ、お立ち寄り下さいませ。
皆様にお逢いできますこと、楽しみにしております。
どうぞ宜しくお願いいたします。
- 会期
- 2016.7.13(水)〜19(火)
- 開場
- 10:00~20:30
- 最終日17:00頃まで
- 場所
- 大阪タカシマヤ6階和食器「ギャラリー粋」
- 住所
- 大阪市中央区難波5-1-5
- URL
- 大阪タカシマヤのHP
myu
⇒人気ブログランキングへ

7月1日発売の「和樂」にえむにの急須を掲載していただきました。

「工芸」の特集の中で、耐熱ガラス製の「Flowの急須」をご紹介いただいています。

「うつわ謙心」さん、ありがとうございました。
こうしてご縁を繋いでいただき、大変嬉しく思っています。
今回の「工芸」特集では
私たちの知っている作家さんのうつわも多く紹介されていました。
是非、お近くの書店でご覧ください。
myu
⇒人気ブログランキングへ
++
【次回展示会のお知らせ】
今月は大阪へ。
7/13(水)〜19(火)大阪 難波高島屋本店 6F 和食器売り場「ギャラリー粋」
会期中は、昨年に引続き、私マエダが1週間在店させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
少し前のこととなりますが、
先日の東京での展覧会の在廊後、しばしゆるりと自分時間をもらい、
帰宅日に立ち寄らせてもらった場所での時間。

「うつわ謙心」さんからのご縁で、いつも仲良くさせてもらっている
「ちゃごと(茶事居)」さんが新しく準備されました隠れ家にお伺いしました。



この日は茶事居さんが持ってくださっている「えむに」のガラス器でもてなしていただけてすごく嬉しい時間となりました。
お手製の茶梅甘露煮も美味しかったなあ。


こうして、耐熱の茶器を実際に使ってもらっているところを見ながらのお茶時間。


歴史のある建物の中で、静かな時間が流れ、(お喋りには花が咲きますが。笑)
ご一緒させてもらった皆さんとゆっくりとお茶をいただく。
なんとも贅沢な時間でした。

それぞれ別の分野でお仕事をしている女史3人、とても可愛く魅力的な方々ばかりで。
こうしてご一緒できる機会をつくってくださって、ほんとうに感謝しています。
おかげさまで良き東京旅の締めくくりでした。ありがとう!
また遊んでくださいー♡笑
ちゃごと(茶事居)さんの詳細はこちら⇒ ちゃごと(茶事居)
myu
⇒人気ブログランキングへ
7月が始まりましたね。
6月はこの季節にしては涼しい日が続いていたので、昨日の1日は、月が変わった途端に!と言っていいほど「夏」を感じる1日でした。

工房から見える色も一気に夏色。
シャッターを開け放して風を感じる季節です。
そして、今朝の空。

福井は最高気温が35度と、今年初の猛暑日となりました。
風が強く、その風が温風。。。笑
本格的に暑さがやってきますね。

きっと、こんな日ならではの珍しい雲も。

「綿菓子みたい〜」と娘たちが騒いでいましたが、
ほんとに雲ってその時その時の表情があって面白い。いつまででも見ていられそう。笑

そして、またどんどん動いていく雲模様です。

久々にすこしゆっくりした休日は、仕事の合間にお茶時間も。
お土産にいただいたお菓子、美味しくいただきました。ごちそう様です。

さ。また頑張っていきましょう。

今月は大阪へ。
7/13(水)〜19(火)大阪 難波高島屋本店 6F 和食器売り場「ギャラリー粋」
会期中は、昨年に引続き、私マエダが1週間在店させていただきます。
またご縁が繋がりますこと、楽しみに愉しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
myu
⇒人気ブログランキングへ
16日(木)からお世話になっていました、東京渋谷@うつわ謙心さんでの個展
「glass atelier えむに展」22日(火)をもって6日間の会期、無事に終了しました。

初日からほんとうに沢山のお客様にお越しいただき、会期中はあっという間の時間。
いつも貴重な時間をみつけ、足を運んでくださる大切なお客様方、逢いに来てくださって
ほんとうほんとうにありがとうございました!!
そして、今回初めて「えむに」のガラスを見に来てくださるお客様も多く、なんとも嬉しいご縁に心から感謝いたします。


今年のヤモリも素敵なご縁をいただき旅立っていきました。



ブログや、Facebook、Twitter、Instagramなど、SNSを通じて情報を知り
足を運んでいただいたお客さまも多かったようです。

おかげ様で、茶器類は二日目でほぼ完売となり、後半にお越しいただいたお客さまには手にとってもらえないモノもありましたが、、
それぞれの作品が気に入ってくださった方の元へ旅立つのは、本当に嬉しいことです。



出逢いから繋がったご縁を、また繋いでいってくださる方々がいる。
そんなことを改めて感じた在廊時間、とても有意義で楽しい時間となりました。

そんなステキな御縁をここからも大切に繋いでいけるよう、
これからも日々精進していきたいと思っています。
ほんとうにほんとうにありがとうございました!!
心から御礼申し上げます。
myu
⇒人気ブログランキングへ
先週16日(木)から開催中の「glass atelier えむに展」@うつわ謙心
初日から順に在廊させていただき、ご来店いただくお客さまとお知り合いの方々との時間、
とても楽しく過ごさせていただきました。
お越しいただきました皆々様、ほんとうにありがとうございます。

そして、本日21日(火)最終日です。(本日は17時までの営業となります)



昨日、いただいた白いくちなしの花。
夕方「リボングラス」に挿したら、とても良い香りが漂っていました。
沢山のご縁に心から感謝いたします。
本日の在廊はありませんが、ギャラリーでは「うつわ謙心」さんがお迎えして下さいます。
お近くにお越しの際にはどうぞお立ち寄りくださいませ。
myu
⇒人気ブログランキングへ
- 会期
- 2016.6.16(木)〜21(火)
- 開場
- 11:00〜20:00
- 最終日17:00まで
- 場所
- うつわ謙心
- 住所
- 東京都渋谷区渋谷2-3-4 2F
- URL
- 「うつわ謙心」さんのHP