5日(木)からお世話になっていました
東京「うつわ謙心」さんでの「ワインをたのしむうつわ展」ぶじに終了しました。

今回は、今まであまりつくったことのないようなシンプルなデザインのモノから

少しずつデザインを変えて、サイズ、カタチ、いろいろと愉しく制作出来ました。

会期中、会場に足をお運びいただきましたお客さま、
ほんとうにありがとうございました!
いろいろなご縁に心から感謝しております。

旅だったうつわたち。
それぞれの方々の手元で、いろいろ愉しんでいただけたらとても嬉しいです。

ここからも、皆様にたのしんでいただけるうつわを提供できるよう、引続き、日々精進していきたいと思っています。どうもありがとうございました。
そして、今回は会期中に会場に伺えず、とても残念でしたが、
今月28日(土)から始まります
「うつわ謙心」さん企画の『台湾茶をたのしむうつわ展』@「酢飯屋水道ギャラリー」
こちらの企画展には、28日29日の2日間、私マエダが在廊予定です。
FBイベントページ⇒☆
また近日中にこちらのブログでもご案内させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
myu
⇒人気ブログランキングへ
11月5日(木)から開催中の「ワインをたのしむうつわ展」
企画、会場は東京渋谷の「うつわ謙心」さんです。

いろんなパターンのグラスをお届けしています。

足をお運びいただいている皆さま、ほんとうに有難うございます。
ご縁に心から感謝しております。


細かいデティールも手にとって愉しんでいただけましたら嬉しいです。
会期は引続き、11月10日(火)まで。(最終日は17時まで)
この企画にご一緒させてもらっている他の作家さんのうつわも素敵なモノが沢山です。
お近くにお出かけの際には、ゼヒお立ち寄り下さいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
【参加作家】
ワイングラス 今村能章・笹川健一・鈴木努・glass atelier えむに
うつわ 岩田智子・岡崎慧佑・白石陽一
作家在廊:
8日(日)岡崎慧佑・白石陽一
9日(月)
10日(火)岡崎慧佑・岩田智子
- 会期
- 2015.11.5(木)〜10(火)
- 開場
- 11:00〜20:00
- 最終日17:00まで
- 場所
- うつわ謙心
- 住所
- 東京都渋谷区渋谷2-3-4 2F
- URL
- 「うつわ謙心」HP
myu
⇒人気ブログランキングへ

明日11月7日(土)から始まる、台湾での展覧会のお知らせです。


昨年2014年の夏からご縁をいただいております「陶華灼藝廊」さんでの企画展です。
今回は「珈琲」がテーマ。
えむに(水上竜太+前田美由紀)からは、耐熱ガラス製のドリッパー、サーバー、カップ等
約50点あまりを出品します。
参加作家: 片瀨和宏 張永昇 胡宮雪娜 吳偉丞 遠藤岳 橋本忍 えむに
- 会期
- 2015.11.7(土)〜11.22(日)
- 開場
- 10:00〜18:30
- 場所
- 陶華灼藝廊 美術小館(台湾)
- 住所
- 239 新北市鶯歌區尖山埔路82號
- URL
- 「陶華灼ART藝廊」HP




このタイミングで台湾にお出かけの方、
お近くにお越しの際には是非お立ち寄りくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
myu
⇒人気ブログランキングへ

こちらでのご案内が遅くなってしまいましたが、11月5日(木)から、東京渋谷にあります「うつわ謙心」さんで始まる企画展のお知らせです。
えむにからは、ワイングラス、ゴブレット、脚付き杯など、
デザイン、大きさを変えて、いろいろと出品させていただきます。(全て耐熱ガラス製)





サイズも大きめのモノから、小さなモノまで、いろいろつくりました。
是非、お手にとって愉しんでいただけましたら幸いです。


そして、絵付けモノも少し。



今回の在廊は叶いませんが、
ご一緒させていただく作家さんも魅力的な方々ばかりです。
お近くにお越しの際には、是非お立ち寄り下さいませ!
【参加作家】
ワイングラス 今村能章・笹川健一・鈴木努・glass atelier えむに
うつわ 岩田智子・岡崎慧佑・白石陽一
作家在廊:
5日(木)今村能章・笹川健一
6日(金)笹川健一
7日(土)岡崎慧佑・白石陽一
8日(日)岡崎慧佑・白石陽一
9日(月)
10日(火)岡崎慧佑・岩田智子
- 会期
- 2015.11.5(木)〜10(火)
- 開場
- 11:00〜20:00
- 最終日17:00まで
- 場所
- うつわ謙心
- 住所
- 東京都渋谷区渋谷2-3-4 2F
- URL
- 「うつわ謙心」HP
どうぞよろしくお願いいたします。
myu
⇒人気ブログランキングへ


10月24日(土)からお世話になっていました「glass atelier えむに展」@hase(名古屋)
先日の日曜日で、無事に会期を終了いたしました。

初めての土地、初めての場所で、どんな感じになるか、といろいろ不安もありましたが、
おかげさまで名古屋での良き時間を過ごすことが出来ました。


haseさんの空間に並んだ自分たちのガラスは、いつもとは又少し違う表情や、
ちょっとよそゆきの顔を見せてくれたりして、新しい発見も。



この週末、在廊させてもらっていた日の夕暮れ、
今まで出逢ったことのないシャンデリアからの影も見せてもらえました。

遠い場所からもこの場所に集まってくれた方々と、
最後まで愉しく有難い時間を過ごしながら無事に終えることが出来ました。
ご縁をいただいた皆々さま、本当にありがとうございました!

そして「えむに」を名古屋に呼んでくださった
この素敵な空間「hase」のオーナー浅井さん、会期中は大変お世話になりました。
ご縁に感謝です。

今回、「えむに」初めましての方、
いつもありがとうございますの方、
久しぶりにお逢いできた作家仲間の方々、
「ブログを見てます」「Face Bookページ 見てます」とお声をかけてくださる方、
ほんとうに嬉しい出会いがこの名古屋の地で沢山でした。
このご縁に心から御礼申し上げます。
また機会がございましたら、どうぞ引続きよろしくお願いいたします。
myu
⇒人気ブログランキングへ
24日(土)から始まっています「glass atelier えむに展」@hase(名古屋)
先日のブログにも初日在廊の時の様子を綴りましたが⇒「個展 始まりました」
今回、展示させてもらった「灯り」
会場でお客さまにもお愉しみいただけているようで、とても嬉しく思っています。



それぞれの灯りが灯り、その灯りがつくる影。
haseさんの空間で感じていただけたら幸いです。

初日に嬉しいご縁をいただき在庫がなくなってしまっていた
耐熱ガラスのポット、カップ、茶杯など
少しではありますが、追加でお送りさせていただきました。
会期は引続き11月1日(日)まで。
お近くにお越しのタイミングがございましたら、ゼヒお立ち寄りください。
- 会期
- 2015.10.24(土)〜11.1(日)
- 定休日
- 26(月)27(火)
- 開場
- 12:00~18:00
- 場所
- hase
- 住所
- 名古屋市中村区名駅5-10-7花車ビル中館1F
- お問合せ
- 052-414-5465
- URL
- haseさんのHP
私マエダは10月31日(土)に再びお邪魔させていただき、
夕方まで在廊させていただく予定です。どうぞよろしくお願いいたします。
myu
⇒人気ブログランキングへ

24日(土)から始まりました「glass atelier えむに展」@hase(名古屋)
初日は私マエダが1日在廊させていただきました。

搬入後にお願いしてあったグリーンも、とても素敵に仕上げていただきました。

初めての土地、初めての空間での展示ということで、いろんなドキドキもありましたが、
オープン前から駆けつけてくださったお客さまもいらっしゃって、ほんとうに嬉しく思っております。


初日1番乗りのお客さまは長野県から。
この日を楽しみにしてた、と何とも有難いお言葉をいただいて
嬉しいスタートとなりました。


そして、途切れることなく、沢山のお客さまにお越しいただけて
ホッと一息、気づいた頃には、心地よい疲れとともに夜の空間に。


暗くなってからの雰囲気も素敵な空間です。
沢山のご縁に恵まれ、とても嬉しい楽しい在廊時間となりました。
お越しくださった皆さま、ほんとうにほんとうにありがとうございました!
心から御礼申し上げます。
会期は引続き11月1日(日)まで。
お近くにお越しのタイミングがございましたらどうぞお立ち寄りください。
- 会期
- 2015.10.24(土)〜11.1(日)
- 定休日
- 26(月)27(火)
- 開場
- 12:00~18:00
- 場所
- hase
- 住所
- 名古屋市中村区名駅5-10-7花車ビル中館1F
- お問合せ
- 052-414-5465
- URL
- haseのHP
myu
⇒人気ブログランキングへ
ここ数日の彫り仕事。

ぶじに彫り終わり、焼き付け出来たモノ、
そして、アクセサリーも仕上がって、今回の個展に向けての準備完了です。

今日は名古屋@hase(ハーゼ)さんまで、二人で納品に伺ってきました。

初めまして、の場所。
今まで写真でみせてもらってたいた印象通り、格好よくて素敵な空間でした。
通りから面した入り口から入った空間と

その奥の空間。

空っぽの状態から空間をつくるという時間はとても楽しく。
オーナーの浅井さんが用意してくれる什器もすべてステキでした。

そして、
展示がだいたい決まったところで、花器に枝ものやグリーンを生けていただきました。

私たちは今日はお先に失礼してきたので、
どんな仕上がりになっているかは、明日のお愉しみなのです。
いよいよ明日、24日(土)から始まります
「glass atelier えむに展」@hase(名古屋)
明日の初日は、私マエダが夕方まで在廊させていただきます。
皆さまにお逢いできますこと、楽しみにしています。
- 会期
- 2015.10.24(土)〜11.1(日)
- 定休日
- 26(月)27(火)
- 開場
- 12:00~18:00
- 場所
- hase
- 住所
- 名古屋市中村区名駅5-10-7花車ビル中館1F
- お問合せ
- 052-414-5465
- URL
- haseのHP
myu
⇒人気ブログランキングへ
今週末、24日(土)から始まる「glass atelier えむに展」@hase(名古屋)
搬入日まで、あと数日。ラストスパートの制作の日々です。
今回のDM作品でもある「Flow(フロウ)のポット」
耐熱ガラス製です。

大きさは、小さなモノは、お煎茶や台湾茶サイズの200cc程度のモノ。
大きめのポットは、350cc前後〜500cc前後まで
サイズもカタチもひとつひとつ異なります。

Flowのカップ

カップ&ソーサー



久々に「Flowのゴブレット」や「Flowのグラス」も準備しました。
Flowシリーズはすべて耐熱ガラス製ですので、
これからの季節は温かいお飲み物もお愉しみいただけるかと思います。

そして、先日のおやつタイム。 Flowのグラス+綾のグラス+草花のプレート
今月5日にワークショップを開催した「オカフェ。」さんに皆さんの焼付の終わったガラスブローチをお届けに行ってきました。ご参加くださった方々、お待たせしました!
お引き取りはオカフェ。さんまで。どうぞよろしくお願いいたします。
そして、お持ち帰りしてきた、オカフェ。の季節限定かぼちゃプリン。
家族で皮ごとまるごといただきました〜美味しかったー!ごちそうさま♡
気持ちのいい空色の下、秋の深まりを感じながら、
制作も引続き頑張っていきます。
myu
⇒人気ブログランキングへ

来週末24日(土)から始まる「glass atelier えむに展」のお知らせです。
名古屋では初めての個展になります。
hase(ハーゼ)の浅井さんから個展のお誘いをいただいたのは
2013年暮れの頃だったと記憶しています。
翌年の調整が難しく、今年2015年にお世話になることになりました。
今回のDMはモノクロで素敵に仕上げていただき、
私たちがもっているhaseさんの空間へのイメージと近い感じです。
初めての場所で、どのような展示になるか、
haseさんの空間にえむにのガラスがどう並ぶのか、
ドキドキとワクワク、私たちも愉しみに準備を進めています。
名古屋近郊の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。
- 会期
- 2015.10.24(土)〜11.1(日)
- 定休日
- 26(月)27(火)
- 開場
- 12:00~18:00
- 場所
- hase
- 住所
- 名古屋市中村区名駅5-10-7花車ビル中館1F
- お問合せ
- 052-414-5465
- URL
- haseのHP
myu
⇒人気ブログランキングへ