金沢の「SOUQ スーク」さんで17日から開催中の『花と鳥…展』
イベント詳細ページ→https://emuni.jp/news/花と鳥と展

いよいよ、明日27日(土)までの開催となりました。

これ、搬入前日の作業風景。

当日の朝、きらきらと光を浴びながら「鳥のピアス」に仕上がりました。
ホントぎりぎりだったので残念ながら仕上がった画像はなく…

他にも「鳥モノ」の蓋物。

さて、金沢のお客様にご覧頂くこと出来たでしょうか。

明日27日(土)の夕方17時までの展示となります。
私達も東京での展示と重なりお伺い出来ていなかったので、明日子供の小学校の授業参観&PTA総会等が終わったら、午後から皆でお出かけ予定。金沢までのドライブ。お天気が安定するといいなあ。
さて、明日はお弁当持たせて、初の参観日。
母は忙しい1日になりそうです。
myu
⇒人気ブログランキングへ
台湾茶のうつわ展の会期中、土日の2日間限定で開催された『茶心伝心』さんによる〜春をたのしむ台湾茶会〜2日目の様子です。
1日目の様子のブログ記事⇒https://emuni.jp/blog/?p=6034

1日目の谷口さんと交代して、2日目は『茶心伝心』の斎藤さんがガラスの茶席で新茶をいれて下さいました。

前日の透明なポットとチェンジし、この日は「蓋碗」(がいわん)と呼ばれる蓋付きの茶器を使用。
発送日の前日に焼付けが終わった新作のなかの新作「葉の蓋碗」です。

お茶っぱをウツワの中に入れ、

お湯を注ぎます。

蓋をして、茶葉を蒸らします。
模様をいれたこのウツワが皆の注目をあびて輝く時間。
写真を撮りそびれてしまいましたが、この後、蓋を少しずらしてお茶を茶海(片口)に注ぎ、そこから小さな茶杯にわけていきます。

注ぎ終わったこの状態。「うつわに残った水滴もキレイですね」なんて、とっても嬉しいお言葉をかけて頂きました。

この日最後の茶席では、お客サマの要望もあって、この「粉雪の蓋碗」でお茶をいれて頂いたようです。
使っている時間にはお邪魔出来なかったのですが「お茶の色が半透明に透けていい感じでした。」とのご報告を頂戴することが出来て、本当にいい機会を頂けて幸せだなあと、とても勉強になりました。

展示会&お茶会にお越しいただいた沢山のお客様。
美味しいお茶をいれてくださった『茶心伝心』さん。
このお茶席にあうお菓子を用意して下さった『wagashi asobi』さん。
そして、いつも本当にお世話になっております『うつわ謙心』さん。
本当に本当にありがとうございました!
こういう素敵な企画にお声をかけて下さり、私達はますます楽しくウツワをつくることに向きあえているのだとカンシャしております。
あ〜、今回も楽しかった。
ご注文いただいているモノは少しお時間いただきますが、しっかり大事に仕上げていきたいと思いますので、どうぞしばらくの間、楽しみにお待ちいただけたら有難いです。
関わって下さった皆さまに、心からの感謝を込めて。
myu
⇒人気ブログランキングへ

今回の台湾茶のうつわ展の会期中、土日2日間限定で開催された
『茶心伝心』さんによる〜春をたのしむ台湾茶会〜
「うつわ謙心」さんのギャラリー同ビル1階スペースにて行われました。
『茶心伝心』(ちゃしんでんしん)さんのお二人。普段は3人でチームを組まれて、都内でいろんなお茶会を開催されているようです。

衣装を合わせられてとってもキュートなお二人でした。
茶心伝心さんのブログ→http://ameblo.jp/odouguya/

「えむに」のガラスを使ったお茶席。

ガラスの茶器に合わせて、台湾のご友人から届いたばかりというとってもフレッシュな新茶をいれて下さいました。

ポットの中で茶葉が広がります。

「中の様子が見れてキレイですよね〜」と嬉しいお言葉をお客様にお伝えしてくれていました。素敵な谷口さんにカンシャです。

それぞれの茶杯に注いでいきます。
今回はこちらの茶席では聞香杯と言う細長い香りを嗅ぐためのウツワは使わず茶杯で新しいお茶の味を楽しませて頂きました。

そして、そのお茶席にあわせた『wagashi asobi』さんのお菓子。wagashi asobiさんのHP→http://wagashiasobi.wordpress.com/
もちろん、とっても至福の美味しさでした。
こちらのお茶席にすこし入らせていただく度に、ホッとした癒しを頂き、おかげさまで2日間寒さを感じず楽しく過ごせました。
2日目の日曜日は茶器をかえてお茶を入れて下さったので、その様子は又明日アップします。下の写真にある、この新作の中の新作(今回1番最後に仕上がったうつわ)で茶席をつくって下さいました。

つくって、つかって、またつくる。
まさに私達「えむに」がいつも1番のコンセプトにしている世界がここにあり、毎回こういう素敵な企画をしてくださる『うつわ謙心』さんに心から感謝です!
会期は今日23日で無事終了。
沢山の出逢いをありがとうございました!
myu
⇒人気ブログランキングへ

行ってきました。
東京渋谷にあります『うつわ謙心』さん。
3年ほどのお付き合いになりますが、私がこちらの場所を訪ねるのは実は今回が初。とってもステキな空間でした。

この週末は、4月も半ば過ぎというのに、まるで冬が戻ってきたような寒さ。しかも土曜の午後から日曜の午前にかけては雨も降って、とっても足下悪い中での開催でしたが、それでも本当に沢山の方にお越し頂けて心から嬉しく思っております。

初日の土曜日はオープン前の時間からお客様が並んでお待ち頂いていたようです。なんとも有難いことですね。

いろいろ持っていった茶器も、沢山のご縁をいただきました。

こちらを見てから、お茶会に参加される方、
お茶会に参加されてから、またこちらに戻ってきてくださるお客様、
実際に私達のウツワをつかって頂く機会があることによって、より広がっていく人の輪を強く感じました。

こちらは、今回ご一緒させていただいた「豊増一雄」さんの茶器。

下の階で行われたお茶会の時の様子。
豊増さんのうつわを使った茶席です。いい雰囲気でしたよー。
「えむに」のガラス茶器をつかったお茶席の様子は、又明日にでもアップさせてもらいます。今回、上京中ブログを更新出来ない状態で後日報告になってしまって申し訳ないですが、、
展示会は明日の23日(火)まで行っております。
最終日になりますので、17時までとなっております。ご注意ください。
私は土日2日間の在廊を終えて、本日夜に福井に帰宅。
久々の一人上京で、とっても楽しい時間を過ごさせてもらいました。
沢山の御礼を伝えたい方々もいっぱいですが、それも又すこしづつ。
今夜はこのあたりで。ありがとうございました。
myu
⇒人気ブログランキングへ

明後日20日(土)から東京渋谷「うつわ謙心」さんで始まります
『豊増一雄 × glass atelier えむに 〜台湾茶のうつわ〜』に向けて
本日発送作業。
イベント詳細ページ→https://emuni.jp/news/1304_kenshin.html

沢山のアイテムを用意しています。

勿論、新作も沢山。

茶入れもいろいろ。
サインいれて、リスト作って、値札はって、包む。箱入れ。
写真も撮り忘れないようにしなきゃ。と思いつつ、時間は限られてて。。
でも、合間に何とか撮影も。

月色の茶杯。
ひとつづつ違う表情の星の影が出ていました。
土日のイベント、お茶会のスペースは光が入る場所かどうか分かりませんが、是非ともガラスのうつわを通す影も楽しんでもらえたら嬉しいです!
さあ。あとはしっかり体調整えて、美味しいお茶をいただきに、私マエダも楽しい企画に参加出来るのを楽しみに上京する予定です。
会期は4日間。私の在廊は20日(土)21日(日)のイベント日です。
お時間許す方は、どうぞお立ち寄り下さいませ。
myu
⇒人気ブログランキングへ
- 会期 2013.04.20(土)〜04.23(火)
- 開場 11:00〜20:00
- 最終日17:00まで
- 場所 うつわ謙心
- 住所 東京都渋谷区渋谷2-3-4 スタービル青山2F
- お問合せ 03-6427-9282
- URL 「うつわ謙心」のHP

今朝の散歩道から、長女、次女、それぞれのおみやげ。
お母さん、お水にいれておいてね、と託されたので「plants」にいれてみました。子供が採取してくる小さな草花にはぴったりなサイズ。

あけびの葉っぱかな。以前の家の庭にはいっぱい群生していたけど、こちらでも見つけられて嬉しい。可愛い花も咲き始めていました。

お水が入ると映り込みが面白い。

小さな香りのあるスズランではないけど、母の庭に咲いてたもの。

この「plantsの花挿し」も、今日から開催の『花と鳥…展』に出品してます。モヨウは3種。この2点に加えて、あと、葉っぱ模様があります。
イベント詳細ページ→https://emuni.jp/news/花と鳥と展
小さな春を沢山見つけられるいい季節ですね。
今日も一日がんばります。
皆さまにとっても良い1日になりますように。
myu
⇒人気ブログランキングへ
明日から金沢の「SOUQ スーク」さんで始まります『花と鳥…展』
イベント詳細ページ→https://emuni.jp/news/花と鳥と展/

新作です。「鳥の灯り」

ランプワークで仕上げました。

昨日、ryuが搬入に伺ってきました。
沢山の可愛いモノが並びそうです。
明日から開催、お近くの方はゼヒお立ち寄りください。
myu
⇒人気ブログランキングへ
- 会期 2013.04.17(水)〜04.27(土)
- 定休日 火曜日
- 開場 11:00~17:00
- 場所 gallery SOUQ
- 住所 金沢市田上町48街区1-2
- お問合せ 076-205-7109
- URL SOUQさんのブログ

お散歩に出かけたこども達が、ご近所の方から水仙の花をいただいてきました。早速、お水に挿して玄関に。

すこし前に試作でつくった透明な花器。表面の凹凸が面白いかな、と観察しつつでしたが、水を入れるとグッと良くなる気がする。また時間がとれたらいろんな形でつくってみたいシリーズ。
玄関に季節の花があるってやっぱり良いものだなあ。
myu
⇒人気ブログランキングへ

ブログでのお知らせが遅くなりましたが、来週から始まる企画展のお知らせです。えむにも「花」と「鳥」をテーマにいろいろなモノを制作中。
「花と鳥…展」詳細イベントページ→
https://emuni.jp/news/1304_souq.html
いろんな素材を扱う沢山の作家さんが出品されるよう。
週末の土日は限定cafeも開催され、美味しいお菓子も並ぶそうです。
私は東京の台湾茶のイベントと重なり遊びに伺えないのが残念ですが、きっと可愛い空間になることと思います。
ここのオーナーさん、私と同世代のとっても素敵な陶の作家さん。
彼女のキュートな作品、うちでも愛用してますし、また増やしたいなあと思案中。
お近くの方、この期間に金沢にお越しの方、是非ゼヒお時間ございましたらお立ち寄り下さいませ。
myu
⇒人気ブログランキングへ
- 会期 2013.04.17(水)〜04.27(土)
- 定休日 火曜日
- 開場 11:00~17:00
- 場所 gallery SOUQ
- 住所 金沢市田上町48街区1-2
- お問合せ 076-205-7109
- URL SOUQさんのブログ