
ryuが「えむに」のガラスと共に、高島屋の店頭に立って4日目。
本日の土曜日は、平日よりお客サマが多かったのか、興味をもって下さる方々が多かったのか、より沢山の出逢いがあったようです。
本当にありがたいことですね。
昨年の夏、初めてこの高島屋大阪店に展示させてもらった際には持っていかなかったアクセサリー類、今年はこの写真のタイプのペンダントトップを持って行き店頭に並べています。
気になる方がいらっしゃいましたら是非とも試しにあわせてみて下さい。
以前のブログに制作風景をアップしたものがありました。
ご興味ございましたら是非!
『フィオーレペンダントヘッド』→https://emuni.jp/blog/?p=1730
「これ、どうやってつくってるんですか?」というご質問が多いモノにはこうやって制作風景を見てもらうのが1番ですね。
さて、折り返し。
高島屋大阪店6階和食器売り場での展示会も残り3日となりました。
明日、明後日は夜8時まで店頭におりますが、
最終日の14日(火)は夕方から搬出作業となります。
詳しい時間帯は又こちらでもお知らせ致しますが、どうぞ、お時間お気をつけてお出かけいただけましたら幸いです。
myu
⇒人気ブログランキングへ

「Ivyの鉢」の模様部分。
リューターという道具でチリチリ削っていれています。

こんな道具です。
昨日からの髙島屋大阪店での展示にも持ってきていて、
空いた時間を見つけてはチリチリ削っております。
作りつつ店番なんて理想的。
もっとリューター仕事増やそうかな。。なんてね。
明日も髙島屋大阪店6階和食器売場でお待ちしております♪
ryu
⇒人気ブログランキングへ
ご依頼を受けていた特注の大皿と、草花のお皿達が仕上がりました。

友人夫婦からのご注文で制作させてもらったプレート。
旦那さまのお仲間に、御祝いの品としてトロフィーがわりにプレゼントされるそうです。


ご希望のあった文字をモヨウの中に彫って焼き付けました。
楕円の大皿として、飾っても良し、食卓で使っても良し、のカタチです。

そして、御祝いプレートと共に、草花のお皿も5枚。
ご夫婦と3人のお子さまにと、1枚づつ柄をかえてつくりました。
和菓子が好きな奥様に、お菓子皿にも使えそうなこのカタチをセレクト。
友人からの主婦目線のステキな贈り物になりそうです。

重ねた感じもいい具合。
現在、大阪に「えむに」のうつわたちは旅立っているので、かなりガランとしたアトリエに、昨日お皿を見に来てくれた友人夫婦。喜んでもらえて良かった。ホッと一安心です。どうもありがとうございました。
こうやって、幸せなお祝いのお手伝いをさせてもらえるのって本当に嬉しいし、ありがたいこと。ご縁に感謝カンシャです!
贈り先の御家族にも喜んでもらえたら嬉しいなあ。
myu
⇒人気ブログランキングへ

昨年に続いて、二度目の髙島屋大阪店ですが、
場所が前回とは少し移動して、前よりも広いところに。
そんなわけで、普段からアイテム種類も多い「えむに」ですが、
付け加えて数もそれぞれ多めに持ってきました。
並べすぎ?ってぐらいに、ボリュームたっぷりで
楽しい展示をめざしてみましたので、
是非見にきてくださいね。

もちろん春からの新作「月色シリーズ」もいっぱいありますよ。
明日も髙島屋大阪店6階和食器売場でお待ちしております!
ryu
⇒人気ブログランキングへ

昨日は疲れていつの間にか寝てしまい
早朝の投稿になってしまいました。
今日から一週間、髙島屋大阪店6階の和食器売り場で
展示をいたします。
場所は中央エスカレーター登ってすぐの和食器売り場の入口です。
一週間僕(ryu)が店番しております。
今日はモチロン10時の開店からおりますので、
お時間ございましたら是非!
ryu
⇒人気ブログランキングへ
GWの最後の日、今日は朝から発送準備、梱包作業の1日でした。

先日こちらのブログでもお伝えしたように、いよいよ明後日からです。
2013年5月8日(水)〜5月14日(火)までの1週間、
大阪市難波にあります、高島屋 大阪店6階ジャパンギャラリー「粋」での展示になります。

吹きガラスもの&耐熱ガラスもの、いろいろなアイテムを準備しました。

沢山の方に見てもらえたら嬉しいです。

工房からの眺めもすっかり湖(笑)
いい季節ですね。
GW中、移転後の「えむに」に初めて足を運んでくださった方々も多く、大変嬉しく思っております。まだまだ落ち着かない工房ですが、これから又すこしづつ仕上げていきたいと思っていますので、どうぞ今後ともよろしくお願い致します。
そして、本日ご連絡をいただいた方々には梱包作業のためご来房のお申し出をお受け出来ずに大変ご迷惑おかけ致しました。申し訳ございません。
またお近くにお越しの際には、ゼヒご連絡下さいませ。
大阪への荷物は夕方無事に発送出来ました。
後は、キャプションの用意と、細々したことを今夜中に終わらせたい。と未だryuは工房の事務所におります。
明日の夕方の搬入に向けてお昼頃出発予定。
大阪の皆々様、どうぞ宜しくお願い致します!
myu
⇒人気ブログランキングへ

県内のお客様が新築されたステキなお家に、えむにの「灯器」を選んで下さり、今日はその納品に伺ってきました。
この写真は2階の階段上のスペース。

灯りが灯っていない時は、こんな色見の「リボンの灯り」です。

この空間はブルーな色見で、とイメージされていたようで、奥に見える洗面台の鮮やかな水色のタイルと、この灯りがピッタリでした。

そして2階のお部屋の奥の部分。

吹き抜け部分になっている場所に、アンティークなガラス窓がはまっているので、その雰囲気にあわせて、こちらは黄色バージョン。

そして、同じようなお部屋がもうひとつ。

こちらはお部屋にあわせて少し渋めのピスタチオ色の灯りにしました。

1階のリビングから吹き抜け部分を見上げると、こんな風にふたつのお部屋のガラス窓が見えます。

お客様が東京にお出かけになった際にコレクションしたという、キレイな色のアンティーク窓が、お家のあちらこちらに入っていました。
そして、最後にもうひとつ。

玄関横のガレージから繋がる場所に「コトバの灯り」を選んでいただき、少し小さめのクリアーバージョンを吊り下げました。
映りこむ模様を楽しんでもらえる空間になりそうです。
ステキなお家にプラスする灯りに、私達えむにの「灯器」を選んで貰えてとっても嬉しいです。本当にありがとうございました!
これから始まる新しい空間での生活が、御家族の皆さまにとって、ますます楽しく充実した日々でありますよう願っております!
myu
⇒人気ブログランキングへ

百貨店での展示会のお知らせです。
2013年5月8日(水)〜5月14日(火)までの1週間、
大阪市難波にあります、高島屋 大阪店6階和洋食器売場での展示です。
会期中は水上竜太が店頭におります。
沢山の作品を持って伺いますので、大阪近郊の皆さま、お近くにお越しの際にはゼヒお立ち寄り下さいませ。
そして、今年の初夏は大阪での展開が続きます。
こちらの14日までの高島屋さんのあと、22日(水)からは梅田大丸さんでの展示になります。こちらは6月4日(火)までの2週間。後半1週間に水上が在廊予定です。
詳しくはまた追って告知させていただこうと思います。
今回は連休ラスト日に荷物発送なので、これまで作ったものを並べて最後のチェック、追込み、頑張ります。
良き出逢いがありますように。
myu
⇒人気ブログランキングへ

GW後半戦に突入。昔は世の中の連休なんて自営業の自分達には関係ないねぇ。と言う思いで生活していましたが、やっぱり子供が産まれて大きくなってくるとそうも言ってられない現実。
近くの公園での「こどもまつり」に遊びに行きたい〜、消防車のりたい〜と、前から楽しみにしていたので母は2人を連れて午前中からお出かけ。

消防服を着て、すっかりその気になった娘たち。消防車に乗せてもらったり、放水体験させてもらったり、とっても楽しんでいました。
グリーンカーテン用に朝顔の種まきをしたり、折り紙を折ったり、塗り絵をしたり、地域の方が行っているアットホームな催し。

そんな中、足長のピエロさんの登場に大喜びのこどもたち〜。
の中、こわいこわいーっ、、と下の娘。4歳になった今でも、極度の恐がりなので涙ぽろぽろ流しながら(笑)それでもピエロさんが作ってくれるバルーンアートの風船はどうしても欲しかったようで(笑)なんとか涙をぬぐって風船もらえてご満悦。
近所の公園なので、長女も次女もお友達に会って、結局夕方までがっつり公園で遊んで帰ってきました。
GWにわざわざ地元の公園で1日過ごすって…という感じもありましたが、普段はなかなかそんなに長い時間を一緒にゆっくり。というのも難しかったりするので、やっぱりこれも又贅沢な時間の過ごし方かもなあ。

夕方からは実家の家族と、ご近所さんとでバーベキュー。

今日は最高の夕焼けでした。
オレンジ色の空を眺めながらのゆっくり時間。
明日は、納品と来週から始まる大阪での展示の準備等でまた少しバタバタしそうなので、今日はしっかり遊べて良かったな。
ちょっと残念なのは、すっかり油断していて、早くも首もとを日焼けして真っ赤になっている様子の自分に気づいたこと。。お年頃も考えないとですね。
myu
⇒人気ブログランキングへ

5月のスタートですね。
こちら雨模様の予報ですが、
今は青空とグレーな雲の追いかけっこでお天気雨。
北陸ではよくある「きつねの嫁入り」
こんな日は虹が出る楽しみもあります。
今日も空を眺めながらしっかり手を動かそう。がんばります。
今月も良い1ヶ月になりますように。
myu
⇒人気ブログランキングへ