冬帰って来た??
- 2012年03月13日
- 季節
昨日、今日と金沢で吹きガラス作業でした。
作業場は山の上の方だからか、3月なのに冬っぽい雪。
これ今日のお昼の写真です。
しかも夜帰る時には、もっと積っててビックリ。。
ところが山降りたら雪がほぼなくなり、
福井にもどったら星がすごくキレイに見える天気にまたビックリ。。
隣なのに違うもんですね〜。
やっぱりタイヤ替えるのは4月になってからかなあ。
ryu
よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ
昨日、今日と金沢で吹きガラス作業でした。
作業場は山の上の方だからか、3月なのに冬っぽい雪。
これ今日のお昼の写真です。
しかも夜帰る時には、もっと積っててビックリ。。
ところが山降りたら雪がほぼなくなり、
福井にもどったら星がすごくキレイに見える天気にまたビックリ。。
隣なのに違うもんですね〜。
やっぱりタイヤ替えるのは4月になってからかなあ。
ryu
よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ
確定申告終了ー!
毎年のことながらどうしてもぎりぎりになってしまう。
反省。しながらも、多分きっとずっとこんな感じ。これ性分ですね。
これで又じっくり制作タイムです。
その前に、柚子の優しさで一服。。
柚子をつけた時の記事
・「柚子との時間」→https://emuni.jp/blog/?p=2992
この冬、えむにのお客様にも喜んでいただけて大活躍してくれました。
皮も全部食べられて身体にも美味しい。
もう少し残っているから、ゆっくり楽しみたいと思います。
myu
よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ
冬が戻ったみたい。。
昨日ですが、福井市花堂にあるギャラリー「クラフトizumi」さんで開催の「市川硝子製作所展」に行ってきました。
福井のガラス仲間の市川孝一、晶子夫妻の
工房名?ユニット名?での初の展示。
墨を流したような模様の花器が出迎えてくれ、
やわらかい作風がスッキリと展示されて心地のよい空間。
色に特徴のある花器も目を引きました。
この展示は25日まで。
ryu
よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ
一年が経ちました。
あの日は個展の前日で、搬入を終え、展示用のお花を買いに行った店先で揺れを感じました。
次の日。自分は一体何をしていいやら、、いろいろ迷いながらも、
今出来ることを頑張ろうってギャラリーに立っていた気がします。
今も結局同じ気持ち。
僕は誰かに楽しんで貰うためにガラスを作り続けてます。
この先もずっとそうです。
それがみんなの笑顔のために僕の出来ることだと思うから。
まだ一年。これからもがんばろう。
ryu
この写真はちょうどその日に撮った写真です。
ryuと一緒で、私もどうしたらいいのか、、という想いで心が落ちつかず
とにかく無心でシャッターを押していた気がする。
このポピーの赤がなんだかとても切なかった。
1年という月日が区切りではないけど、だけどこの日を忘れない。
それが今の私達に出来ることのひとつだと思う。
水が出る。
お湯が沸かせる。
外は雪がちらついてきたけど部屋の中はあたたかい。
明るい。
そんな中でごはん食べてお茶のんで。
ありがたい。忘れない。
myu
心からお祈りいたします。
毎回楽しい企画によんで頂きます「うつわ謙心」さん。
・うつわ謙心さんのHP→http://www.utsuwa-kenshin.com/
「〜を楽しむうつわ展」で抹茶、台湾茶につづいた今回は「コーヒー」。カップ、ソーサー、ミルクピッチャーはもちろんのこと、
ポット、サーバー、ドリッパーなど、いれるドウグまで並びます。
会場はこの企画に無くてはならない「酢飯屋」さん。
・酢飯屋さんHP→http://www.sumeshiya.com/
週末の14(土)、15(日)は参加作家も多く在廊し、
もちろん僕たちも入れ替わりで1日づつ在廊します。
行くのが毎回ほんと楽しくて、今からわくわくなのです。
しかもこの両日は寅印菓子屋さんと光珈琲さんの
ケーキとコーヒーが楽しめる予約制のイベントを開催。
・寅印菓子屋さん→http://tora105.com/
・光珈琲さん→http://www.hikaricoffee.com/
イベントの内容は↓↓↓↓
ご予約はうつわ謙心さんまで。
ぜひどうぞ!!
ryu
よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ
前にも記事にしたコーヒーサーバー。
「注ぎ感」→https://emuni.jp/blog/?p=3569
一杯、二杯分の目盛り線とコーヒーカップの絵を
myu に絵付けして貰いました。
僕が思い描いてた以上に、良く仕上げてくれました。
流石だ〜!
こんなの見ると、取っ手と口元はこんな感じで、
本体のカタチと絵付けをすこしづつ変えて何個か作りたくなる。
あと、絵と同じコーヒーカップも作って合わせたくなる。
あら。どんどんふくらむなあ。
ryu
よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ
あっというまに3月も上旬から中旬へ。。
お世話になっている岐阜の「ギャラリー元浜」さんでの展示も
ホワイトデーまでと残りわずかです。
最後の週末に向けてコトバチョーカーを追加で発送しました。
・えむにHP「おくりもの展」詳細ページ
→https://emuni.jp/news/1202_motoham.html
お近くの方はお時間ございましたらゼヒ!
そして、ふと外を見渡せば。
春がひらいていました。
芽吹く季節。
梅の蕾もふくらんできました。
三寒四温。
来週の雪マークが終わったら本格的に春がきそうだなあ。
myu
よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ
お客様より修理のご依頼がありました。
この「スフェアの花挿し」は今までも何個か修理の依頼がありましたが、
繊細なもので、気をつかって頂いているおかげか、
いつも1〜2本の破損、今回も1本だけです。
きっと落としても外枠が割れて衝撃を逃がすのでしょうね。
中まで割れてることは一度もありません。
この修理はリスクも少なく、ほぼ完全になおります。
折れたパーツをつなげて、足りない部分にガラスを足してなじませ、
歪みをとるのに窯に入れて無事終了。
もともとの完成品はこんな感じ。
夏場に蔓モノをこんな風に飾ってやるのが似合いの花器。
在庫が無くて、最近作るの忘れてました。
つくらんとなあ。。
ryu
よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ
先週仕上がった銀箔の器の箱も出来上がり、
納品まであとわずか。
仕上がったときの記事
・「仕上がり〜」→https://emuni.jp/blog/?p=3665
いつもなら箱詰めするところなのですが、
今回のお式では乾杯用に使って頂けるようなので、
予めお席に出しておくために箱に詰めずに包みます。
なので箱はお客様方がお持ち帰れるように梱包材をいれて納品です。
こうやって並べると、
結婚する友人を祝う「おめでとう」の声が沢山想像できて、
何だか僕までも幸せな気分になります。
勝手に幸せ分けてもらっちゃった。
ありがとう!
ryu
よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ
「いろんなモヨウでお皿をつくってください」とのご要望。
同じ大きさの生地に1枚づつ違う模様をいれました。
4人家族用に4枚。
今回6枚仕上げたのでこの中から好きなモノを選んでもらおう。
厳しい寒さがはじまった頃にご注文いただいていたのに
なんだかんだと春の風。
時間がかかりお待たせしてしまった分、気にいってもらえるといいなあ。
myu
よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ