スプーンの隙間


あと2週間チョイで「コーヒーを楽しむうつわ展」です。

・「コーヒーを楽しむうつわ展」の詳細ページ
https://emuni.jp/news/1204_cof.html

ドリッパー、サーバー、カップとだいたい出来上がってきまして、
残るはシュガーポット、ミルクピッチャーとか。

シュガーポットはスプーンもつけるとなると、
穴なり、隙間なり、置き場所なりが必要なわけです。

んで、1つ目は蓋に隙間(穴)を作ってみました。

やったことなかったけれど、
自分が考えていたよりも良い感じにあきました。
ふふふ。

あとの仕上げは myu におまかせです。
きっとグッときますよ。

ryu

よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ

久々のヤモリ


なんだか久しぶりにヤモリものの制作。
ポットにつけてみた。

途中割れないように、温度とタイミングを取りながらの作業は、
とっても緊張感があって楽しい。

この手のモノを作る時は、ウツワを作る時とスイッチが変わって、
使い勝手とか全く考えていないので、
使えるの?って聞かれる場合が多い。

もちろんちゃんと使えます。
ヤモリが付いてる分、洗うのに気を使って頂ければですが。

ryu

よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ

オリーブのグラス


12_3_27

ガラスを引っ張って棒にしたものをケーンと言います。
これがまた色々種類がありまして、
ぐるぐるねじりながら引くとレース棒と言ったりもします。

棒のまま使ったり、上のように輪切りにして使ったりと、
使い方も色々、模様も色々になります。

ちなみに常温ではガラスにくっつきづらいので、
電熱器の上にアルミ板をのせて、温めたその上に小片をのせて取ります。

真ん中が透明で、その周りに色ガラスが一層あるガラス棒を輪切りにして
くっつけて吹いて成形すると、

12_3_27_3

こんなモヨウになります。
「オリーブのグラス」

今日たくさん出来ました。

ryu

よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ

イヤリングバージョン


12_3_27_1

出来ました、イヤリングバージョン。

ピアスを気に入っていただいたお客様からパーツ替えのご依頼。
イヤリングの良いパーツをなかなか見つけられずに、耳モノはピアスしか制作していませんでしたが、やはりご要望が多いのも事実。

これを機会にいろいろ探してみたところ、良き出会いが!
こだわりを持って制作されている業者さんを発見。
いろいろ検討し、シルバーのパーツを仕入れてみました。

痛くない。落ちない。
これにこだわるって大事なこと。

満足いくモノに仕上がったのでようやく発送できます。

12_3_27_2

喜んでいただけたら嬉しいなあ。

myu

よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ

吹き竿


今日は吹きガラス作業日。
こんなの振り回して1日が過ぎます。

この中空のパイプ「吹き竿」といいまして、
吹きガラスには欠かせないもの。
手前に見えている方が、溶けているガラスを巻き付ける方です。

ほとんどは金属製ですが、風鈴作ってる職人さんなどは
ガラス製を使っているようです。

今僕がメインで使ってるのはアメリカの既製品ですが、
吹きガラスを習い始めて一番最初に教わったのが、
ステンレスの水道管を加工して、吹き竿にすることでした。

そういや、その時作った吹き竿は今でもあるはず。
たまには使ってみようかな。

ryu

よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ

なんであられ?


久々に空写真。
信号待ちでのワンカット。

むこうは青空がみえますが、
この時はアラレがバラバラ。

今日はぐるぐる天気が変わる1日でした。

来週4月なのにあられって、
いいかげん飽きたよ。

春よこいこい。

ryu

 

よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ

地鎮祭


工房移転計画に伴って、隣に自宅を建てることに。
今日はその地鎮祭。

あいにくの雨だなあと思っていたら、神主さん曰く、
地鎮祭としては雨は吉日だという。

雨が地面を浄めてくれるし、
雨降って地固まるってことの始まりだとも。
上手いこと言うなあ。

これからの人生、いっそう気合いが入ります。

ryu

よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ

床貼る準備


毎週コツコツ大工仕事。
相変わらず予定は大幅に遅れております。

窓枠や飾り枠の準備がだいたい出来たところで、
注文してあった床材がきました。

もともと合板の床があるのですが、
味気ないので杉板を貼って塗装して、
なんちゃってフローリングにしようかと。

見た目が良くて無駄が少ない並べ方を探すべく
仮置きで頭を悩ませます。

う〜ん。。
今日は隙間だらけで終わっちゃった。

ryu

よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ

ちいさな花挿し


12_3_23_1

外は朝から雨もよう。
しとしとしと。と、ちょっと暗いので家の中にはお花を。

先日DMの撮影につかった植物を小さい花器にも入れてみました。
ユーカリの葉っぱがいい香り。

12_3_23_2

この花器「plants」というタイトル。
まさにそのまま、植物のために、植物のモヨウ。
これは葉っぱバージョン。

12_3_23_3

すこしつぶしたカタチの両面にそれぞれのモヨウを描いてあるので
分厚いガラスに映る景色が面白い。

今日はすこし冷たい雨だけど、一雨ごとにあたたかくなるこの季節。
春をゆっくり待つのも良いものです。

myu

よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ

fiijuの服を見にいきました


久しぶりに越前市の gecko cafe さんへ。
fiiju さんの春、夏コレクションが展示されていました。

・fiiju official web site→http://www.fiiju.com/

今季のコレクションは上海シックがテーマだそうです。

生地の透け透け感と色がなんだか春っぽくて良かったなあ。
と言いつつも myu が服を見てるのを横目に僕はスイーツに夢中。

この展示(受注販売会)は25日(日)まで。

ryu

 

よろしければクリックお願いいたします⇒人気ブログランキングへ

 

  • お知らせ

    • 2025予定

    • 個展
      2025/7/11~7/13
      花紫(石川)

    • 個展
      2025/9/6~9/10
      ギャラリー七寶(北京)

  • 最近の投稿

  • アーカイブ