実演やってます


こちらでの告知が遅くなりましたが
西武福井店6階「福井wazabi」さんの店頭で3日間実演販売しています。

13_3_29_1

写真の「月色のグラス」も持っていってます。

本日は無事終了。お声をかけて下さった方、「えむにのガラス」に会いに来て下さった方、ほんとうにありがとうございます!

明日、明後日とも朝10時から夕方17時頃まで会場におります。
(12時から13時頃はお昼休憩で席を外しているかもしれません。)
私がエナメル彫りの作業をしてますので、ご興味ある方はゼヒ遊びにいらして下さいませ。
同じく6階のお隣催事場では『春のパン祭り』が行われていますので、そちらもあわせてどうぞ。皆さん、美味しいパンを袋いっぱい買っていかれてます。明日は私も買おう。。

13_3_29_2

そして、こちらも昨日、桜の開花宣言があったようです。
今年は例年より10日ほど早い開花。車で西武に向かう途中の桜並木も日に日に色づいてきています。

ああ、あっという間に4月がやってくるー。
残り2日の3月をしっかり過ごしたいと思います。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

色のモヨウ玉


13_3_27_1

ずっとお待たせしてしまっている「コトバの灯り」用に、ようやく下玉が完成。グラール玉というものです。
今回のタイプは内側にいろんな色の色ガラスをつけてあります。その上に白い高温用エナメルを塗り、モヨウを彫り、これを又吹きガラスの現場でピックアップして吹き上げます。

13_3_27_2

少し小さめサイズの下玉。
さあ、どんな感じになるかな。

下の写真は我が家の階段上にある灯り。
壁に近いところでは影が映り夜も楽しませてくれます。

13_3_27_4

きっと今頃、金沢の工房でryuが吹き上げている予定。
うまく仕上がりますように。

 

myu

 

⇒人気ブログランキングへ

 

ガーベラ


出番をまつ58本のガーベラ。

29人のこどもたちから
お世話になった担任ふたりの先生へ
1本1本手渡します。

明日は長女の修了式。

 

myu

 

⇒人気ブログランキングへ

 

終了しました。

13_3_24_2

クラフトizumiさんで開催していた「えむにのふたりガラス展」
本日ぶじ終了いたしました。
お越しいただいた皆様、ご購入いただいた皆々様、
本当にどうもありがとうございました!

2年に1度企画してもらい、今回で5回目の開催となりましたが、年々、足を運んで下さるお客サマの数がふえていること、こんなに嬉しいことはありません。カンシャの気持ちでいっぱいです。

13_3_24_1

これからも、ガラスを楽しく暮らしに取り入れていただけるようなご提案が出来るよう、日々がんばっていきます。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

「えむにのふたりガラス展」も明日までです。

ライブラリ - 00001

今月、9日から続いていた展覧会。週末3回という長めの会期でしたが、それもいよいよ、明日24日(日)までです。

今日は、寒空ながらすっきとした青空が広がり、とっても気持ちの良いお天気でした。
ありがたいことに沢山の方にお越しいただけて、(お客サマが重なってゆっくりお話できない時間帯もあり失礼いたしました。。)
いろんなお話をさせて頂き、まさに心地のいい疲労感です。
楽しい時間をありがとうございました!

13_3_23

入り口でも「リボンの灯り」がお迎えしていますよ。

明日は最終日。
ryuが在廊予定です。お近くの皆さま、どうぞお立ち寄りくださいませ。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

月色のグラス

開催中の「えむにのふたりガラス展」も残すところ後2日となりました。
会期中に何度か補充していた「月色のグラス」が、ありがたいことに全部旅立ったとのことで、本日再び納品へ。

13_3_22_1

包みから取り出し、ソファの上に品出ししたら、まさに見てもらいたい「月色」が出て、これは!とパシャリ。

13_3_22_3

上の写真は初日の風景ですが、
展示場所に置いてある様子はやっぱり黄色のうつわ。

13_3_22_2

是非、お手に取ってみてください。

明日の土曜日は、私が在廊させていただく予定です。
楽しみにお待ちしております。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

春分の日


春分の日の今日。
東京では桜が咲いているとの話題が、耳に、目に、飛び込んできますが
こちらはようやく梅の蕾がぷっくらと。

それでも、今年はあたたかく、ご近所の白梅はもう花開いて、春の香りが漂ってきたりしています。いい香り。

やっぱり、庭に梅の木を植えたいなあ。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

4月イベントのお知らせ〜台湾茶のうつわ〜

明日は春分の日ですね。
日に日に長くなる夕暮れ時間に春を感じる季節です。

20130420_02

さて、約1ヶ月後に開催されるイベントのお知らせです。
『豊増一雄 × glass atelier えむに 展』〜台湾茶のうつわ〜
イベント詳細ページ⇒https://emuni.jp/news/1304_kenshin.html

2013.4ŒŽDM“üeol

4日間という会期ですが、台湾茶をまるごと楽しめそうなイベント。
おまけに、wagashi asobi さんの美味しいお菓子もつくなんて、なんだかとっても楽しみです。イベントの行われる土日には、私も在廊させて頂く予定でいます。

東京近郊の皆様、
この季節にちょうど東京へ行く予定があるんだ!という全国各地の皆様、
お時間ございましたら、ゼヒ遊びにいらして下さいませ。
あたたかくなったこの頃にお逢い出来るのを楽しみにしています。

さあ、あと1ヶ月。
花粉に負けず、楽しい春を迎えていきたいと思います!

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

週末の出会い

13_3_18_1

昨日、一昨日の週末も沢山の方にお越し頂き、大変嬉しく思っています。足をお運びいただいた皆さま、本当にありがとうございました!

13_3_18_2

今回の展示では、灯器やうつわに加えて、小さな香水瓶やゴブレットなど、ryuと私、それぞれの特徴がよく出たものも並べています。

13_3_18_4

これは、搬入前の風景ですが「月の実」も会場にいますよ。

ブログを見ています、とお声をかけて下さるお客様
Face bookのページで見かけて、と話して下さるお客様
いつもいつも足をお運びいただく常連のお客様に
おひさしぶりです!のお客様まで、
沢山の方といろんなお話が出来て、この週末お店番に行かせてもらっていたryuもとっても楽しい時間をすごさせてもらったようです。

本当にありがたいことです。ご縁にカンシャです!

長い会期も、残り6日となりました。
どうぞ、引き続き、よろしくお願いいたします。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

ホッと一服。

自宅で試しに使っている「月色のグラス」に珈琲いれて一服です。
これ、珈琲いれた感じ、気に入っています。

13_3_14_1

ようやく、確定申告を終えました。
ここ数年、年内にだいたいの入力して、それで年内に買っちゃおうか、ってものをピックアップして購入して。毎年ここまでで一段落。
まあ今年のスケジュールだと、どう考えても申告準備は個展の搬入終わってからだなーと思っていたんですが、予定外の予定でぎりぎりでした。
これで、すこし気持ちに余裕がw

自宅で使っているグラスはサンプルであげたものなので、表面のドットの数が少なめですが、

13_3_14_3

今回、個展に出しているのはこの沢山ドットのバージョンと
(この写真はryuが「こんな感じになったけど、どう?」と出来立てを見せにきてくれた時のひとコマ)

13_3_14_2

あえて大きめにドットをつけてなじませたこのバージョン。
どちらも「えむにのふたり」のお気に入り。

先週末の在廊時にはこの「月色のグラス」たちが一番人気だったかもしれません。お手に取ってみてもらうと、光の具合で表情が変わって、また、中に入れるものでも随分見え方が違うので、きっと楽しんでもらえるうつわになったと思います。

「クラフトizumi」イベントページ→
https://emuni.jp/news/えむにのふたりガラス展/

今朝は粉雪がチラチラと舞っていました。
明日はどんなお天気になるのでしょうね。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

  • お知らせ

    • 2025予定

    • 個展
      2025/3/22~3/30
      ならまちミレー(奈良)

    • 個展
      2025/5/17~5/22
      京都おうち(京都)

    • 個展
      2025/6/19~6/24
      うつわ謙心(東京)

    • 個展
      2025/7/11~7/13
      花紫(石川)

  • 最近の投稿

  • アーカイブ