先日の夜明け。




全国的に影響の大きかった大寒波。
こちら福井は例年通りの積雪がやっと来たと言った感じでしたが、九州など、普段あまり雪の降らない場所での積雪は大変だったことと思います。お見舞い申し上げます。

一気に積もりましたが、
こちらも翌日の青空でキレイな雪解けの一日も感じることが出来ました。
光を通したり、光を溜めたり。


この季節ならではの、ガラス独特の冬色の表情にドキッとすることもあります。
凍えるような寒さを感じる日も気持ちは穏やかに。こんな冬色のようにしっとりと。
いくつになっても、
こうしていろんなコトに気付き、想えることは、有難くて大事な時間だな、と改めて。

そして、キンと冷えた日には、あったかいレモネードで一服。
ご近所のお庭からの嬉しいお裾分けレモン。
お砂糖漬けにして、美味しいシロップになりました。

この写真は今朝の1枚。
1月最後の日の朝の色。思わず吸い込まれそうになる空でした。
年明けからいろいろあった一ヶ月。
長いような短いような…それでも、濃い日々が過ぎていきます。
来たる2月もどうぞ良き日々になりますように。
myu
⇒人気ブログランキングへ
大寒を迎えた昨日
「えむに」の溶解炉にも、この冬のガラスが溶け始めました。

ここからしばらく、吹きガラスの制作の日々が続きます。

外はまだうっすら雪化粧。
先日の積雪の日から寒い日が続いていますが、工房の中は暖かく過ごせます。
昨日今日はryuが吹きガラス作業。
工房2階の私の削り作業スペースは、ちょうど溶解炉の上部分なので
バッチリ床暖房と言ったところで快適。笑


この季節、まさに北陸!というようなグレーな雲が広がっている時間帯が多いのですが、
こうして突然の晴れ間があったりすると、思わず、ガラスに空を映し込みたくなります。

準備から火入れ、温度上げまで、いろいろ気を使うところも多い作業ですが、
こうして無事にキレイなガラスが溶け、火に向かえる喜びを感じながらの時間です。
またひとつひとつ手を動かしていきたいと思います。
myu
⇒人気ブログランキングへ
++
週末には数十年ぶりと言われる強い寒波がやってくるとのこと。
皆さま、どうぞ暖かくお過ごしください。
今年は暖かい冬が続いていましたが、こちら福井も、ようやく例年通りの雪化粧です。

昨夜から雷ゴロゴロ鳴り響く大荒れのお天気。
降った雪がどんどん飛ばされてしまって、あまり積もらないほどの強い風。

こんな吹雪の日はちょっと胸がざわつくけど、
それでもやっぱり雪景色には、いくつになってもわくわくするようです。笑


風で飛ばされた雪が窓にいっぱい。

帰宅した娘たちも、外に出て遊びたくて仕方ないといった様子。
それでも吹雪の中ではさすがに、、とたしなめて、明日遊べたらいいねーと。
しばらくして、窓辺で何かしてると思ったら、長女の持つルーペのなかに雪の結晶が。

なかなか良い遊びしてるね。笑
久々の雪景色に家族中でテンションあがった1日でした。

家と工房までの間の数メートル。
暗くなり始めた頃には、長靴の足跡がすぐに消えるぐらいの積雪になっていました。
明日の朝はどんなだろう。
myu
⇒人気ブログランキングへ
昨夜はちょうどこんな琥珀色のお月さまが西の空に浮かんでいました。
半月に近づいた上弦の月。

今夜は残念ながら分厚い雲に包まれていて光が届きませんが、
今頃もお天気の場所からは、きっといい色に輝いていることと思います。

見上げる時間、場所、角度によって、いろんな表情を見せてくれるお月さまのように
「月色」のシリーズも光の加減でいろんな色が浮かんできます。

今回は、この月色の茶壺と茶杯をご注文いただいた方の元へお届けです。
いろいろな時間で愉しんでいただけますように。
myu
⇒人気ブログランキングへ
そして、今日は1月17日。
21年前、ただ立ち尽くしてみていたあの映像は今も忘れることはなく。
あの日を想い祈り、そしてここにある日常に感謝します。合掌。
すこし前のことになりますが、12月の末に灯りの納品に伺った時の様子を。
地元福井のお客様が新築されたステキなお家に、えむにの「灯器」を選んでくれました。

ひとつひとつ仕上げたパーツを組み合わせて繋ぐ「コトバのシャンデリア」

一番いろんな方に見てもらえる場所にと、玄関灯として設置して下さいました。

玄関中に影が映り込んで、とても良い雰囲気に。

そして、こちらは階段灯に「模様の灯り(虹色)」
1階部分から見上げた感じです。

2階部分からの様子。

こちらも壁に影が映り、イメージ通りの空間に。
映りこむ模様を楽しんでもらえる場所になりそうです。

先日のブログでも書いた「街の灯り」も無事に設置。

じっくりと、街モヨウも楽しんでいただけそうです。

リビングのダイニングテーブルの上には「ソーダの灯り」

そして「リボンの灯り」は洗面台に。

お家のあちらこちらに、素敵なこだわりがいっぱいで、
自分たちの新築の頃を懐かしく思いながら、思わず「いいなー」と。笑
以前から「えむに」のガラスを気に入ってくださり、いつか新築したら!と話してくださっていたお客様。想いのつまった拘りのお家にプラスする灯りに、えむにの「灯器」を選んでもらえたこと、とっても嬉しく思っています。喜んでいただけて良かった!
ご縁に心から感謝いたします。
本当に本当にありがとうございました!
どうぞここから始まる新しい生活が、ますます充実した素敵な日々でありますように。
myu
⇒人気ブログランキングへ
毎年恒例になっている年末年始行事をryuの実家で過ごし、3日の夜に福井へ。
今年もまた手を動かす日々が始まっています。


年末に手がけていた模様彫りのうつわも無事に仕上がりました。

こうして日々「つくる」作業に集中出来る時間を
今年も大切に楽しみに過ごしていきたいと思っています。

いろいろお待たせしているご注文品も順にお届けさせていただいています。
お時間いただいてしまい、ほんとうに申し訳ございませんが、お約束の納期に合わせ、日々頑張っていきますので、お待ちいただいているお客様も今しばらくお待ち下さいませ。


ここ北陸の冬は、グレーな冬空の日も多いのですが、
そんな日が多いからこそ、また、青空やお日さまの陽射しが格別に嬉しく感じます。


それぞれの空の下、
今年もしっかり手を動かしていきたいと思います。
改めまして、2016年もどうぞよろしくお願いいたします。
myu
⇒人気ブログランキングへ

あけましておめでとうございます。
新しい年が始まりましたね。皆様、よいお正月をお過ごしのことと思います。
旧年中は、沢山のご縁をいただき、ほんとうにありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
日々「つくる」ことを続けていられる、嬉しさと、楽しさと、有難さを感じながら、
今年も一歩一歩前進していけるよう、ひとつひとつ制作に励み、
皆さまとのご縁に感謝しながら、
毎日を丁寧に過ごしていけたらと願っております。
改めまして、
本年もどうぞどうぞよろしくお願いいたします。
皆様にとっても、笑顔溢れる素敵な1年になりますように。
ryu&myu
⇒人気ブログランキングへ
++
写真は2015年に出逢った夕景です。
今年も沢山の感動がありますように。

この12月は灯りの納品のお約束が多く、
いろいろとお待ちいただいていた灯りも無事に納めることが出来ました。


深夜仕事で掘り進めていたら、ついつい夢中になりすぎて…笑
今までで一番細かい模様に仕上がりました。



灯りを灯してみる瞬間が一番のどきどきでわくわくの時間。



この季節、家の中に灯りが灯ると、ちょっとあったかい気持ちになります。
そんな想いも一緒にお届け出来たらと。

先日、他の灯りと共に納品に伺ってきました。
とてもいい空間でしたので、
そちらの様子は又ゆっくりとアップさせてもらおうと思っています。
今年もあと数日。。
この2015年もいろいろと嬉しいご縁をいただき、誠にありがとうございました!
おつきあいいただいた皆様に、心から御礼申し上げます。
「えむに」も年末年始のお休みをいただき、
年明けは5日(火)から、また新たに制作を始めたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
myu
⇒人気ブログランキングへ

毎年恒例になってきている我が家のクリスマスロールケーキ作り。


今年も皆で元気にクリスマスを迎えられることに感謝です。


娘たちのお手伝いも年々すこしづつ上達し、そのうち二人でつくってねー!と。笑


くるんと包んで、一晩冷蔵庫へ。


一晩待って、
クリスマスの夜は、折角のパーティーだからと2階を飾り付けて食べていたら
窓から大きなお月さまが。

工房の煙突の向こうに、大きく明るく輝いていました。

思わず外に出てパチリ。
先月の満月は雨降りだった記憶があるので、今月は出逢えて良かった。
クリスマスの夜に満月となるのは、1977年以降なんと38年ぶりとか?
1977年生まれの私としては、この数字に反応w
そして、次の「クリスマス満月」は19年後だということで、
その頃の自分の歳を考えてみたりw
この日の満月はまた特別に感じて、
きっといろんな場所で、それぞれの空の下で、
同じようにこの月を見上げている人たちがいるんだろうなあと思うと、
なんだかちょっと嬉しくなりますね。
19年後の私は、空を見上げて何を想うんだろう。
そんなことに想いを巡らせてみるのもまた楽しい気がします。
myu
⇒人気ブログランキングへ
今年のクリスマスも無事サンタさんがやってきて、
娘たちはお手紙に書いたプレゼントを手にしてご機嫌でした。よかったね!
クリスマスの朝の笑顔はやっぱり格別!ありがとう♡
今年は12月とは思えないような暖かいお天気の日も多く、
自分が意識しているよりも早く季節が過ぎていくように感じます。

それでも、晴れの日も、グレーな重い雲が広がる日も、やれることをひとつづつ。
今年の展示会は開催中の代官山蔦屋書店内「Anjin」さんでの”冬の硝子展”でラストになりますので、ここ最近は、お待たせしていたご注文品をお届け出来るよう、制作の日々です。

先日は雨の中、大好きな作家さんとギャラリーさんが立ち寄って下さいました。


そんな嬉しい時間には美味しいモノを。
週末、静岡に出かけた際にお土産で持ち帰らせてもらった「MOUNTAIN BAKERY」の
シュトーレンを囲んでお茶タイム。

美味しく楽しい時間はあっという間でしたが、
我が家にやってきた春の風景、しばらくゆっくり愉しみます。

そして、冬至だった昨日は、例年の北陸にはないぐらいのあったかい陽射し。

夜にはカボチャと小豆を炊いた【冬至南京】を「Flowのココット」に入れて。
こどもの頃からの冬の味です。
この冬も皆元気に過ごせますように。
皆様も季節柄、どうぞどうぞご自愛くださいませ。
そして、素敵なクリスマスを♪
myu
⇒人気ブログランキングへ