さあ2日目が終わりました。
今日もたくさんおしゃべりしました~。
久しぶりにお会いできた方もいて、すごく楽しかった。
大阪近辺には友人知人がたくさんいたんだと、
あらためて気がつきました。
ちゃんとお知らせ出来なかったのに本当に感謝です!

そんなおしゃべりのかたわらでは模様彫りの実演もしてます。
もちろん僕ができるのは線の模様ぐらいですが、
興味を持って頂けるお客様もいて、
合間合間に少しづつ彫っています。

そんな展示、明日もデパートオープンの10時からお店番しております。
お近くの方、お時間ございましたら是非どうぞ!
ryu
⇒人気ブログランキングへ

高島屋大阪店六階での展示の初日です。
この大阪、遊びに来たことは何度かあれど、
展示は初めての場所、初めての土地。
色々と考えては来ましたが、始まってしまえば、あとはお客様と楽しく
お話出来れば何よりなこと。
お陰さまで、今日はたくさんお話できて楽しかった。
ただ、のどがかすれそうです。
普段どれだけしゃべってないんだか。。

明日もオープンの10時から20時頃まではおりますので、
是非どうぞ!!
ryu
⇒人気ブログランキングへ

朝日をあびたギャラリーに並ぶガラスたち。
高島屋大阪店での展示のための準備。
昨日は、これを梱包、箱詰め、荷物の発送日でした。
いよいよ明日、大阪初日です。
ryu は今日の午後にサンダーバードに乗って移動ー。
夕方からのデパート搬入も無事終わったようです。
- 会期 2012.07.18 (水) 〜 07.24(火)
- 開場 10:00~20:30
- 場所 高島屋大阪店6階 和食器売り場
- 住所 〒542-8510 大阪市中央区難波5丁目1番5号
URL 高島屋大阪店
会期中は水上竜太が売り場におります。
「えむに」のガラスを持って大阪に行くのは実は今回が初!(多分)
初めての場所はやっぱりドキドキしますね。
お近くの方、お時間ございましたらどうぞお立ち寄り下さいませ。
よろしくお願いいたします。
myu
⇒人気ブログランキングへ

夏がやってきました!
と断言できそうな青空が朝から広がってる。
夕方の時間が近づいてきた今も、昨日までと空気も色もちがう。
myu
⇒人気ブログランキングへ

ずっとアップしようと思いながら忘れてたしあわせ写真。
東京に住むお友達からのお土産。
パパブブレの飴は見た目の可愛さもちろん、味も美味しくて大すきです。
送ってくれてありがとう☆
ガラスでも色ガラスを組み合わせて、ながーいガラス棒引いて、こんな風に切っても切っても同じ模様が出る金太郎飴状の「ミルフィオリ」をつくることが出来る。きっとこの飴つくるときと同じような工程。
違うのは熱いか、熱くないか。
手で触れるか、触れないか。
手間もかかるし、想い通りの模様をだすのも大変だけど、いつか又やってみたいなあ、と思ってるひとつ。
美味しいものって元気になれる。
よし、もう少し作業。良いモノつくろう。
myu
⇒人気ブログランキングへ

暑くなってきて、作るのも汗だらけ。
でもこの年で分かったことは、自分暑いの好きってことです。
逆に寒いのはスゴく苦手。。テンションも落ちます。
さて、そんなでばんばん作っていて、
いろんな生地の在庫が少なくなったなあなんて、
生地在庫箱をあさっていると、久しぶりの「月の実」の生地が。
えむに初期の頃から作っていて人気もあるのに、
無くなると、作るの忘れるパターンです。
最近見てないし、作ったろ。
てことで、嫌いな加工(削り)も頑張りました。
夏に似合いの一品だなあ。
お、告知を忘れていましたが、
来週7月18日(水)〜24(火)まで、
高島屋大阪店6階和洋食器売り場でイベント展示を致します。
器が中心の展示で、連日売り場に僕がおります。
この「月の実」も持って行きます
大阪は初めてですが、お近くの方はゼヒ!
ryu
⇒人気ブログランキングへ

キレイな色に仕上がりました。
先日漬けた梅シロップ。
今年は三温糖でつくったので例年とはちょっと違う色見。

黄色くなりかけの梅たち。
ホント甘くていい香りがしてました。

瓶詰めした翌日のようす。

これ、多分1週間ぐらいたった頃のようす。
まだ底のほうに砂糖が残っています。もう少しもう少しと心待ちにして。
やっとお砂糖とけきって、梅もしわしわ仕始めました。

今日のお昼休憩に水割りで試飲。
うーん、美味しい!
あっさりした甘さでなんともゴクゴクといけてしまいます。
炭酸割りも又美味しいんですよねー。
夏の間に「えむに」にお越しのお客様にはご希望あればお出ししたいと思っていますので、お近くにお越しの際にはゼヒご連絡くださいね。
myu
⇒人気ブログランキングへ

16時過ぎたら制作を終え、洗濯物をしまい、夕飯の段取りすこし。
ああ、こんな時間!と、急いで車に乗り込む。
今は保育所までの送り迎えに片道25分。
往復1時間近くの道のりは正直けっこう面倒だけど、天気が良いとドライブもちょっと快適。風がきもちいい。
今日は帰り道の途中でこどもたちが「飛行機雲がバッテンになってる〜」と×印に交差した雲をみつけて、その様子を楽しみながら帰宅。
家に帰り着いた頃にはこんな空になってました。いい空日。
この家からの夏空ももう少し。
しっかり楽しんでいこうと思う日々です。
myu
⇒人気ブログランキングへ

風鈴。

音の実。

壁飾「ヘキデコ」 (吊るしてない姿を写真に撮るのは初めてかも。)
この3種、音をイメージできるものを出品して下さいとのご依頼に
本日発送したモノ。
実際音が出るのは風鈴だけですが、音符のカタチの壁掛け花挿しと
店主さんリクエストのヘキデコも一緒に。
来週10日(火)からはじまります、鎌倉に昨年末にオープンした
「そらにわ」さんでの企画展。『夏の音』

会期 2012.07.10(火)〜08.27(月)
定休日 期間中無休
開場 10:30~日没
場所 そらにわ
住所 鎌倉市由比ガ浜2-5-16
お問合せ 0457-25-3993
URL 「そらにわ」ブログ
初めてのお店にモノを送る時はいつも以上にちょっとドキドキ。
えむにのHPやブログなりで作品を見てくれてのご依頼だけど実物はお店の方も初めて。。さて、良きご縁になりますように。
今日は朝からずっと雨で、大粒だったり小粒だったり、突然のどしゃ降りだったり、ほんとうバケツをひっくりかえしたような、そんな雨の降り方だったけど、こういう展示がはじまると梅雨明けが待ち遠しいなあ。
myu
⇒人気ブログランキングへ

じゃじゃーん!
なんとも立派なニンニクさん。地元の野菜直売所にて購入。180円。
しばらく楽しみに吊るしておいてましたが、
今日のお昼は久々パスタ食べたいねってコトで。

ほぐしてみたらこんなに愛らしいカタチのこが登場。
このサイズのがふたつ入り。

皮をむいたらみずみずしくてツヤツヤしてて。

スライスしたら透き通ってた。

おかげさまで美味しいオイルパスタに仕上がりました。
新ニンニクはまるで新玉ねぎのように甘くって、やわらかくて。
香りはしっかりあるけど、匂いはあまり残らなかったような印象です。
あー美味しかった!
ナスも親の畑で穫れたての新物。地のものをいただけることにカンシャ。
ごちそうさまでした。
myu
⇒人気ブログランキングへ