今日はじっくりとサンプルづくり。
ここ数日はバーナー作品の高台付きの器を考えてます。
吹きガラスだと、塊を後付けしたり、
底にガラスをためたりして、よく作るのですが、
僕のバーナーものにはほとんどありません。
でも耐熱ガラスの器で熱いものを入れて使う場合、
中身が熱くても高台があると
底に手をそえられるので持ちやすいんですよね。
なので10月の「台湾茶をたのしむうつわ展」に向け、
熱いお茶仕様に色々な高台付きの器を制作中。
・「台湾茶をたのしむ器展」の詳細ページ
⇒https://emuni.jp/news/1110_kenshin.html
塊の高台。つけると重さも加わるから小さいものに合います。
写真わかりづらいですが、底を厚くして高台にしたもの。
この形は以前から作っているけど、絵付けを新たにしようかと。
そして陶器とかでもよく見かけるような高台。
湯のみ以上のサイズだと使うにも作るにも
この形がいい気がしてます。
最後の高台は、お椀の蓋の持つとこ(上の写真ね)を
作ろうとして作り方を思いついたんですが、
最初はなかなか上手く出来なくて。。
作り方を確立してしまえば、なんて事無いものだけど
そこまでが一苦労。
その苦労がまた楽しいんですけどね。
そんなこんなでバーナー作品の高台付き器が増えそうです。
ryu
⇒人気ブログランキングへ
今日は下の娘の3回目の誕生日。
生まれた日の事を思い出します。
陣痛に苦しむ myu を車に乗せて夜中の高速を、
すごくどきどきしながら運転しました。
助産所についてからは30分でオギャー。
立ち会って、産まれたばかりの娘を手渡されて myu のお腹に取り上げ、へその緒切って、産湯にいれて。。
感動の連続だったなあ。
そんな娘も「イチゴのケーキがいい」なんて、
ちゃんと意思を持って話が出来るように。
元気に成長しててありがたい事ですが、
僕の分のスポンジの間のイチゴまで全部ねだられては。。
クリーム付きスポンジで父ちゃん胸やけ。
ryu
⇒人気ブログランキングへ
今日で丹南産業フェアも終了致しました。
えむにブースにお立ち寄り頂いた皆様本当にありがとうございました!
さて、そんな今日の昼食は食のブースに出店していたボルガライス。
前から気になっていた福井県は武生のご当地グルメです。
オムライスにトンカツのせて
上からデミグラスソース?がかかっております。
何だか学食メニューにあるような組み合わせです。
40を過ぎた僕には少し重いかとも思いましたが、
以外にぺろりと胃袋に収まり、
想像通りのわかりやすい美味しさでした。
ボルガライスは武生のいろいろなお店で食べられるようで、
日本ボルガラー協会というページに詳しくありました。
・日本ボルガラー協会 ⇒ http://volga-rice.jimdo.com/
今度はお店で食べてみたいなあ。
ryu
⇒人気ブログランキングへ
今日も昨日に引き続き丹南産業フェアのお店番です。
お仏壇をバックにヤモリもの。ふふ。なんか凄みあり。
今日もお近くのブースをご紹介。
木彫り彫刻の市橋彫刻さん。
・市橋彫刻工房 ⇒ http://echizen-kibori.com/
木彫りの実演をされていまして、ノミさばきの見事さに
つい見入ってしまいます。
天神さまやお雛様、かぶと等伝統的なモチーフの彫刻もあるかと思えば、
上写真の遊んでるような作品もあって、なかなか楽しいです。
あとは四季野でもご一緒の踏青舎さん。
なんかほっこり。うさぎの花器。
ペンたてや箸立てでも使えそうです。
丹南産業フェアはサンドーム福井で明日までの開催です。
お時間ありましたら是非☆
ryu
⇒人気ブログランキングへ
今日は丹南産業フェアで一日お店番。
お仏壇をバックに展示もなかなか面白い。
なかなかない状況なんで写真撮りまくり。
すぐ横では友人でもあるトンボ玉作家の古木晶子さんが出店。
・トンボ玉工房こんげ屋 ⇒ http://aco7.exblog.jp/
彼女の点打ちや引っ掻きでのモヨウづくりは見事!
すごい完成度です。
写真は銀製のベースに半球状の玉を石止めして
作ってあるメダルネックレスシリーズ。
素敵だ。
お向かいでは手打ち刃物の岩井さん。
・岩井刃物 ⇒ http://e-hamono.net/
刃のモヨウがまた良いんですよね〜。
刃物ってなんか男子心をくすぐられます。
いつか欲しいなあ。
なんてつい近くのところを二つだけのご紹介ですが、
会場ブースはもっともっとあって、一通りみてたら結構時間かかります。
食のブースも充実しているので昼食目当てにも良いですよ。
明後日までで、明日も僕が会場におります。
よろしければ☆
ryu
⇒人気ブログランキングへ
明日からの3日間
福井県のサンドームふくいで開催のイベントに出店致します。
・丹南産業フェア2011⇒ http://tannanfair.com/
サンドームふくいは、アリーナ級のアーティストの
ライブ会場にもなる大きなドーム。
天井高いですなあ。
今回、僕たちは福井西武でお世話になっている
工芸四季野さんのブースのなかでの参加です。
産業フェアというだけあって、企業のブースがほとんど。
逆にあんまり見た事ないので新鮮なぶん、
明日見て回るのがちょっと楽しみなのです。
食もいろいろありそうで、それも楽しみ。
ちなみに、会場はいって一番奥の飲食コーナーの横です。
きづな堂さんという仏壇屋さんの大きなブースと混じって見えます。
お仏壇の目の前での展示がなかなか不思議。
お時間ありましたら是非☆
ryu
⇒人気ブログランキングへ
ま〜だ暑さが続きますねえ。。
今日のおやつは頂き物。
地元のお菓子で浅野耕月堂さんの「松の露」です。
「和の小皿」にのせて。
・浅野耕月堂⇒http://kougetsudo.net/
口に入れると、サクッとして、ほろほろして、スーッと溶けてなくなる。
甘さ具合もちょうど良く、お茶やらコーヒーにも合う。
銘菓ってコトバがとっても似合うお菓子。
僕も myu も好きなんですが、それよりも子供らがとにかく好きで、
油断してると無くなってしまうのです。
ああ、やっぱり夜には無くなってた。
まただよ。。父ちゃん2個しか食べてないぞ。。
次は隠しておかないと。
ryu
⇒人気ブログランキングへ
ああ、今日もやっぱりケーン(ガラス棒)引っ張っちゃいました。
でも昨日とは違って今日のは
ねじり模様がはいったレース棒ってやつです。
芯に白い色ガラスがはいったケーンを、
350管みたいなガラスの塊の周りにくっつけて、
ねじりながら一気に引っ張ってつくります。
写真は端っこの太い部分なのですが、
ねじれてるのがわかるかと思います。
実際このねじるのが大変で、
本来は両手で「うお〜っ」て感じで作業用の竿を延々回すんですが、
何本も引くと流石に体力が。。
なので、最近は作業用竿を充電式ドリルドライバーにつけて
「ウイーン」ってつくってます。
逆ねじりも簡単なので重宝するんです。
で、結局いっぱい引けましたので、家でゆっくりと組み合わせを考えて、
次回の吹きガラス作業では、これを器に仕上げようかと思います。
ryu
⇒人気ブログランキングへ
今日は吹きガラス作業の日。
久しぶりなのでテンション上がりぎみ。
数点のサンプル作りやら急ぎの注文など
たまっていた仕事をこなしました。
少しずつ多種類の制作は結構好きなパターン。
能率は上がりませんが。。
そんなわけで、いろいろ作って最期にケーンを引きました。
ケーンってガラス用語でガラスの細い棒を意味します。
(イタリア語かな?間違ってたらごめんなさい。。)
芯に白の色ガラスが入ってて、
元は350缶ほどのカタマリの状態から
作業場の端から端までぐいーんと一気に引っ張ります。
こうやって作ったケーンは
線の模様、ねじり模様、レース模様等々
いろんな装飾に使えますが
引っ張るのが楽しくて余計に作りがちなのです。
今回も余るかもなあ。
ryu
⇒人気ブログランキングへ