「えむにのガラス展」5日目

今日は会場に行けませんでしたが、
石川県白山市のギャラリーノアさんで開催の「えむにのガラス展」も
今日、明日で終了です。

・えむにのガラス展の詳細ページ
http://www.emuni.jp/news/1206_noa.html

会場のギャラリーノアさんは広くて白いスッキリとした空間。
えむにの白い絵付けのガラスはどうしても写真に写し難く、
以前撮ったものをアップしています。

ですが、この白い絵付け、
我が家の様な茶色い空間にはとっても映えます。

つくって、つかって、またつくる。が信条の私達。
結果的に自分達の生活空間に合った器が出来上がるのですね。

もし白い空間に住んでいたら、
また違ったものが出来上がるのだろうなあ。

明日はとうとう最終日。
僕がお昼頃からお店番に行きます。
終了は16時と早めですのでお間違え無く。

どうぞ宜しくお願い致します!

ryu

⇒人気ブログランキングへ

「えむにのガラス展」4日目

12_7_1_1

「えむにのガラス展」も折り返し。
今日は雨の中お越し頂いた皆様本当にありがとうございました!

今回のDMに使った花器。
表面にエナメル絵付けをして、
柔らかい和紙のようなイメージで作っています。

カタチがそうだからか、酒器にってお客様もいらっしゃいました。

僕たちの場合、酒器も花器も作り方を変えている訳ではありません。
花器の方は安定感が欲しいので若干重めですが、
どちらにもちゃんと使えます。

12_7_1_2

定番の掛け花生け。
つるものが良く似合います。

12_7_1_3

これも掛け花生け。
花が入ると途端に良くみえます。
花を生けて完成する器ですね。

12_7_1

明日は制作の都合で、会場には行けませんが、
お近くの方、お時間ございましたら、どうぞお立ち寄り下さい。

・えむにのガラス展の詳細ページ
http://www.emuni.jp/news/1206_noa.html

++
今日の夕暮れ、雲の色がなんとも不思議だった。

ryu

⇒人気ブログランキングへ

「えむにのガラス展」3日目

12_6_30_2

今回の展示に間に合わせて仕上げた「リボンの灯り」3点。
先日搬入前の様子は少しアップしてましたが、今日は灯りが灯った様子。

12_6_30_3

うすーいベージュピンクに少し色見の違う半透明のピンクをあわせて+レース棒。

12_6_30_4

寒色系。ブルーグレーの色と水色の組み合わせ+レース棒。

12_6_30_5

こちらは模様(ねじり方や色の本数)が違う透明クリアー+白のレース棒の組み合わせに白リボン。
灯りってやっぱり楽しいな。

本日のお店番、沢山のお客様にお会いできて楽しかったです。
ありがとうございます。
いろんなご意見がきける機会はやっぱり大事ですね、次に繋がります。

さて、明日の日曜日も私が在廊します。
お近くの方、お時間ございましたらゼヒお立ち寄り下さい。
お待ちしております☆
・えむにのガラス展の詳細ページ
http://www.emuni.jp/news/1206_noa.html

myu

⇒人気ブログランキングへ

「えむにのガラス展」2日目

12_6_29_1

昨日より始まっております。
・えむにのガラス展の詳細ページ
http://www.emuni.jp/news/1206_noa.html

一昨年以来の会場ということで、新作はもちろん持って行ってますが、
ちょっと前の作品も久しぶりにお披露目しています。

この「おとぼけ花器」も、数年前に作ったもの。
たてても横にしても使えて、なんか生き物の様なユニークさ。

つくっておいて何ですが、コレ使うのが難しい。
特に立てると挿し口が横むいてるので花も挿しにくい。。

12_6_29_2

でもギャラリーのオーナーさんが可愛く生けてくれました。

うん。コイツやっぱり好きだなあ。

明日からの土日は myu がお店番に行きます。
開店、閉店の前後には、いない時間もあるかもしれませんが、
是非どうぞ!

ryu

⇒人気ブログランキングへ

「えむにのガラス展」初日

12_6_28_1

本日より始まりました。
・えむにのガラス展の詳細ページ
http://www.emuni.jp/news/1206_noa.html

初日の今日はお天気もよく、沢山のお客様にお越し頂くことが出来まして
会場に行っていた ryu も楽しい時間を過ごせたようです。
今回のこちらの「ギャラリーノア」さん、とにかく空間が広い。
本当にゆっくりとご覧頂くことができると思います。

12_6_28_2

広い壁にはいろいろな花挿しが展示してあります。
写真のモノは「音の実」
種から芽がでて音符になった。そんな花入れです。

12_6_28_3

ジュエリーは今回は小さな箱を組み合わせ、
なんだかおもちゃ箱のような楽しい展示になりました。

12_6_28_4

そしてズラリと並ぶウツワ達。

まだまだ空間も作品もありますので、日々ご紹介していこうと思います。

明日の金曜日は申し訳ないことに制作の都合で在廊することが出来ないのですが、週末の土日は私がお邪魔する予定です。
お時間ございましたら、ゼヒお立ち寄り下さいませ。

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

モヨウの灯り仕上がり&搬入


先日のブログで書いた「グラール玉」
吹きガラスの現場で熔けたガラスを上に巻きとって、吹いて。加工して。
無事に灯りに仕上がりました〜

12_6_27_1

こちら、色付きバージョン。

12_6_27_2

そして、クリアバージョン。
試しに我が家に吊ってみました。

今回はまんまるの球体にしてみたくて初の試み。
イメージ通りに ryu が吹いてきてくれました。
でも、残念ながらこちらのクリアーは底の丸みのところに少し凹みができてしまって今回は出品見送り。しばらくは我が家の廊下に飾ることになりそうです。まあ、そういうこともあります。

12_6_27_3

灯りがはいると、ぐっと雰囲気でます。

12_6_27_4

上にガラスを巻いてモヨウがサンドイッチされている状態なので
一番表面はツルッとしています。

12_6_27_5

クリアバージョンもやっぱり良い感じ。
お月サマが浮かんでいるようにみえたりもします。

12_6_27_6

玉の状態の時より模様の線が少しのびて新たな表情がでる。
このシリーズ又どんどん作りたいな。

このグラールのモヨウの灯り、色付きの方は本日ぶじ搬入してきました。
今日はカメラを持って行くのを忘れてしまったので、明日の初日在廊する ryu にしっかり会場風景、撮ってきてもらいます。

・えむにのガラス展の詳細ページ
http://www.emuni.jp/news/1206_noa.html

明日10時から。
お近くの方はお時間ございましたらゼヒお立ち寄り下さいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

myu

⇒人気ブログランキングへ

リボンの灯りの新作


明日は今週木曜日から石川県白山市のギャラリーノアさんではじまる
「えむにのガラス展」の搬入日。

・えむにのガラス展の詳細ページ
http://www.emuni.jp/news/1206_noa.html

5月の個展でも沢山の方に気に入って頂いて、
ご注文も頂いているのですが、
「リボンの灯り」の新作も作りました。

モヨウに使うガラス棒の太さを変えて、
リボン模様にアクセントをつけてみたら、
雰囲気は狙い通りでいい感じ。
でも、前より少し大きくなっちゃった。。

他には myu の「モヨウの灯り」の新作も出品しますよ。

さあ明日はどんな風に並べようかな。

ryu

 

⇒人気ブログランキングへ

 

壁の花挿し


さて今週木曜日から石川県白山市のギャラリーノアさんではじまる
「えむにのガラス展」へむけた制作も今日で一段落。

・えむにのガラス展の詳細ページ
http://www.emuni.jp/news/1206_noa.html

前回好評でした壁の花挿し。
カタチは変わってるかもしれませんが、
クリアなだけに何も入っていないと意外と目立ちません。
でもお花や緑をいれると途端に目を引く存在に。

いろいろ遊べる花挿しです。
今年も持って行きます。

明日は搬入準備。
早く終わったら、もう少しあがこうかな。

ryu

⇒人気ブログランキングへ

芽コップ


12_6_24_1

ふぃー。ぎりぎりの制作スケジュール。
この「芽コップ」も一昨日作って、昨日持って帰り、今日仕上げて発送。

先日の新潟で、引き出物にとご注文頂いた分。
式まで日数が無かったので、あまり多くお受け出来ませんでしたが、
嬉しいご縁です。

12_6_24_2

あんまり目立ちませんが、色ガラスのてんてん部分に
植物(芽だね)のモヨウが彫ってあります。

そして、この色ガラスのてんてんの色部分は
くるっとねじってつけるので、
渦巻き模様になっているものもあります。
気づく人はほとんどおりませんが。。

この芽コップ、えむにの初期から作っていて息が長く、
人気もあるので欠品しがちですが、
何処かで見かけたらゼヒお手に取ってみて下さいね。

あ、今週木曜日から石川県白山市のギャラリーノアさんで開催の
「えむにのガラス展」にも出品します。

・えむにのガラス展の詳細ページ
http://www.emuni.jp/news/1206_noa.html

どうぞ宜しく!

ryu

⇒人気ブログランキングへ

きれいだ〜


吹きガラス作業を終え、ぼーっとする時間。
刻々と変わる空の色に見とれます。

しかし、今年は有難いことに忙しい。
自営業だけに、「休み」って概念がもともと無いのだけれど、
休むこと無く、ずっとガラス作ってる気がします。
本当に幸せなコトです。

でもいつもは myu と2人でこなしている仕事だけど、
これだけ忙しいと、ちょっと手が欲しくなる時も。

子供達、早く大きくならんかな。
いやその前に誰か探そうかなあ。

ryu

⇒人気ブログランキングへ

  • お知らせ

    • 2025予定

    • 個展
      2025/3/22~3/30
      ならまちミレー(奈良)

    • 個展
      2025/5/17~
      京都おうち(京都)

    • 個展
      2025/6/19~6/24
      うつわ謙心(東京)

  • 最近の投稿

  • アーカイブ