「ねじりのグラス」の作り方


11_11_4_04

今日も暖かい日でした。

東京に行ってたから何日かぶりの制作日。
バーナーでこんなグラスをつくりました。
久々に作りかたアップです。

11_11_4_10

もとになる材料は断面にこんな風な凹凸が入っています。
モール管とかプロファイル管とか言います。

11_11_4_03

どんなものでもスタートはこの形。
僕はポイントって呼んでます。

11_11_4_02

底の方になる半分をあっためてねじります。
デザインによっては全部ねじる場合や、逆ねじりをいれる場合も。

11_11_4_09

両端にくびれを入れてから、
全体をあっためて息を入れて膨らまします。
出来上がりサイズがこの球の大きさで、ほぼ決まります。

11_11_4_08

真ん中あたりをあっためて伸ばし、真っすぐなラインをつくります。
グラスっぽくなってきました。

11_11_4_07

底になる部分をあっためて、道具を使って平らにします。
これで8割方できました。

11_11_4_01

残りは口の部分。

11_11_4_06

くびれから割り落として出来た小さな穴を
少しづつ広げます。

11_11_4_05

開ききって完成です。

いきなり出来上がってますが、
本当はもう少し途中の状態があります。
1人では写真無理でした。。

このあと底にある残りの作業棒を取り除いて、
温度を徐々に下げる電気炉に入れて一晩かけて冷まして完成です。

一口ビールサイズ。
薄くて口当たりがいいグラスですよ〜。

ryu

⇒人気ブログランキングへ

平野〜。


なんだか今日は暑いぐらい。おかしいな。。

来年の移転先は平野のど真ん中。
こんな空が広い景色がみえる所で
今の山沿いとは全然違うロケーションになります。

工房になる建物は既存の納屋。
築20年以上の鉄骨づくりでしっかりしてはいますが、
中身と周辺部に整備が必要で、
時間を見つけてはちょこちょこいじりに行ってます。

今日は周辺部の整備で片づけやら草取りやら。。
思いのほか手間がかかります。

雪が降る前にある程度かっこつけたいけど、
難しいかもなあ。。。いや。やらねば。。

ryu

⇒人気ブログランキングへ

秋だね〜


今日は移動日。
出発まで久々にゆっくり時間を過ごしていました。

実家の前の街路樹も色づいて秋な感じ。
こっちでこうだから、帰ったらよほどだろうな。

そういえば中学の国語の先生(江戸弁しゃべるおばちゃん先生)が
『私達が若い頃の女学生は落ち葉がはらはら落ちるのを見て、
「秋よね〜」ってそれだけで涙流したもんだよ!』
って毎年言ってたの思い出す。

それぐらい感受性を豊かにしなさいと言いたかったんだろうけど、
当時はわけわからず笑い話。

今もまだ落ち葉で泣いたことない。
もっとゆっくり秋を感じないとなあ。

ryu

 

⇒人気ブログランキングへ

 

ありがとうございました!

「台湾茶をたのしむうつわ展」も今日で終了いたしました。
台湾茶、知らない世界でつくるのに苦労もしましたが、
実際に触れてみると、美味しくて楽しくて
家でもなんかやってみたくなりました。

今回、僕も参加させて頂いて、色々お話が聞けました
台湾茶ワークショップをご担当された
Tea Wave+のお二人にはとても感謝です。

・Tea Wave+
阿部理佳子さん ⇒ http://teawave176.exblog.jp/
室由美子さん ⇒ http://ameblo.jp/udatea/

そして会場の「酢飯屋」さんの雰囲気があってこそ、
あんな良い時間になっていたと思います。

・酢飯屋さん ⇒ http://www.sumeshiya.com/

また企画に呼んで頂いた、「うつわ謙心」さまには大感謝!

・うつわ謙心さま⇒ http://www.utsuwa-kenshin.com/

なによりお越し頂いた沢山の皆様、
どうもありがとうございました!!

またお会い出来る日を楽しみにしています。

ryu

⇒人気ブログランキングへ

つくって、つかった。

11_10_31_1

「台湾茶をたのしむうつわ展」も明日で最終日です。

・「台湾茶をたのしむうつわ展」詳細ページ
https://emuni.jp/news/1110_kenshin.html

会場に立ってお客さまとの交流はもちろん、
他の作家さんともお話できたことがスゴく楽しく良い経験になりました。
皆様ありがとうございました!!

って、まだあと一日。明日の17時まで開けてございますので、
まだの方は是非どうぞ!

11_10_31_2

ワークショップ。楽しかったな〜。
「つくって、つかって、またつくる」が信条の僕たち「えむに」。
こんな企画にまた是非参加したいですね〜。

ryu

⇒人気ブログランキングへ

かっこいい。

「台湾茶をたのしむうつわ展」も明日、明後日で終了致します。
個展ではないけれど、半分以上の作家さんが会場に集うのは
珍しい事なのかなって思います。

でも前回の「抹茶をたのしむ〜」に参加してわかりました。
それだけ面白くて刺激になる企画なんです。作る側としても。

同じお題を頂いて、それぞれのアプローチで作ったものですから、
そうか、そんな事もありだ。なんて、が〜んと衝撃をうけたり。
ははあ。なんて納得したり。
会場でお話しして得られる事も多くて。
僕なんかはとにかく楽しいんです。

そんでまた参加作家さん達のモノ、
みんなかっこいいんですよ。

昨日店番行って撮った写真ですので、
今はもう無くなってるかもしれませんがご紹介します。

11_10_30_1

銀彩の器にお茶が映えてとってもキレイでした。
僕が参加したワークショップの席で使わせてもらってとにかく良かった。北海道で作陶されています。
橋本忍さん⇒http://hashimotoshinobu.com/

11_10_30_6

渋いけど何かスタイリッシュな感じがしてかっちょいいんです。
茶席の片口(写真が無い。。。)がまた良かった〜。
山口県で作陶されています。
大中和典さん⇒http://www.c-able.ne.jp/~coil/

11_10_30_4

今回お逢いできませんでしたが、自分のガラスに合わせたくなりました。
大阪で金属の制作されています。
稲垣大さん⇒http://dine-factory.com/info/

11_10_30_5

白が柔らかくて深い。蓋物がまたかわいかったなあ。
佐賀県で作陶されています。
豊増一雄さん⇒http://www1.ocn.ne.jp/~tb708/

11_10_30_3

重厚感、かっこいいなあ。
茶托と掘り出したモヨウの器が素敵でした。
栃木県で作陶されています。
伊藤剛俊さん。

11_10_30_2

 

透ける程薄い作りの繊細な器。かわいいなあ。
今回お逢いできませんでしたが石川県で作陶されています。
森岡希世子さん⇒http://k27morioka.exblog.jp/

ほんとざっとな紹介で申し訳ありませんが、
あと2日。是非会場でご覧下さい!!

ryu

⇒人気ブログランキングへ

台湾茶を楽しみました

「台湾茶をたのしむうつわ展」のお店番に行ってきました。

・「台湾茶をたのしむうつわ展」詳細ページ
https://emuni.jp/news/1110_kenshin.html

11_10_29_1

会場の「酢飯屋」さんは相変わらずいい感じの場所です。
この日の為に作られた器がところせましと並びます。

11_10_29_2

台湾茶ワークショップの様子です。
3人づつで一席となって、順番に煎れていきます。

11_10_29_3

席ごとにしつらえは違います。
これは今日の最後の会に僕も参加させて頂いた席のしつらえ。
初めてのことでどぎまぎしたけど、
お茶を煎れて味わうごとにリラックス感が増します。
都合3種類のお茶を2煎づつ味わって、ゆったりといい気分。
楽しかったし、美味しかった〜。

11_10_29_4

そして、食事は酢飯屋さんのバラちらし。
!!!。。。なんも言うコト無しの美味しさ!
たまりませんわあ。

明日は myu がお店番です。
お時間ありましたら是非!

ryu

 

⇒人気ブログランキングへ

 

久しぶりのおでかけ


11_10_28

実家の埼玉にきています。
家から見る景色は取り残されてる?ってぐらい
10代の頃からあんまり変わってない気がします。
平野で、高いビルも無い住宅地の空は広いです。

今日は移動の予備日でのんびり一日。
久しぶりに家族で近くのショッピングモールにお出かけです。
子供はテンション上がりっ放し。
父ちゃんは久しぶりのウォーキングでへとへと。
ここ広すぎだよ。。

こっちに来る度に自分の運動不足を痛感して反省。
帰ると忘れるの繰り返しです。そして今回も。。

さて、明日は「台湾茶をたのしむうつわてん」のお店番です。

・「台湾茶をたのしむうつわ展」詳細ページ
https://emuni.jp/news/1110_kenshin.html

楽しみなのとはじめての器への不安が入り乱れてドキドキです。
お時間ありましたら是非!!

ryu

⇒人気ブログランキングへ

移動日


昨日の夜から我慢できなくてファンヒーターをつけました。
今朝も寒かったのでタイミングばっちし良かったです。

日中は暖かくて夜寒い。
秋ですね〜。

そんな今日は移動日。
お店番がてら、家族で埼玉の僕の実家へ向かいます。

600キロ程ですが、のんびり寄り道しながらなので
10時間近くかかっちゃいます。ほんとのんびり。

29(土)は僕が、30(日)は myu が
「台湾茶をたのしむうつわ展」のお店番です。

「台湾茶をたのしむうつわ展」詳細ページ

お時間ありましたらゼヒ!

ryu

⇒人気ブログランキングへ

明日からです。

今日はなんだか曇ったり雨ったり晴れったり、
北陸っぽい天気でした。

さて「台湾茶をたのしむうつわ展」が明日からはじまります。

・「台湾茶をたのしむうつわ展」詳細ページ
https://emuni.jp/news/1110_kenshin.html

このような企画に参加するのに、台湾茶をさほど知らない僕たち。。
今回のイベントでグッと近づきたいと思っていますので、
お店番に行く日が楽しみなのです。

29(土)水上竜太、30(日)マエダミユキ が会場におります。

昨日からの続きで先取りご紹介を。

11_10_26_2

「粉雪のうつわ」で茶壺、飲杯、聞香杯。
半透明感を出すのに手間がかかってしまいました。

11_10_26_1

「草花のうつわ」の茶入れ。
これまた myu の絵付けがいいんですよ〜。
ちなみに吹きガラス+エナメル絵付け(耐熱ガラスではありません)。

今日の2種は今回初めて作りましたが、今後お気に入りになりそうです。

ゼヒどうぞ〜。

ryu

⇒人気ブログランキングへ

  • お知らせ

    • 2024予定

      *会期が変更になる場合があります*

    • 個展
      2024/4/3~6
      S*Style Tea(大阪)

    • 個展
      2024/5月
      J-spirit(京都)

    • 個展
      2024/6月
      うつわ謙心(東京)

    • 個展
      2024/9月
      三本日和(福井)

    • 個展
      2024/11月
      Hase(愛知)

    • 個展
      2024/12月
      ぶどうのたね(福岡)

  • 最近の投稿

  • アーカイブ