昨日で大阪なんば高島屋での展示も終了し今日は移動日。
折角だから寄り道しながら帰ります。
しょっぱなは大阪城公園の近くにあるガラス工房GGG。
講座や体験をしつつも色々な吹きガラスの仕事をこなしている工房です。
・GGGのHP⇒http://www.e-ggg.com/

工房主の佐藤圭太氏はガラスの学校の先輩であり、
一緒に働いたこともある間柄。
再会の度に何かと刺激をもらってます。また遊んでもらおうっと。

そんで大阪駅から初めて乗る阪急電車で京都の大丸へ。
ここではガラス仲間が今日から展示。
展示をしている北海道の洞爺湖にある gla_gla の高臣大介氏は
ガラス学校の二年後輩だけど、5年ほどグループ展をやった仲間。
・glass cafe gla_gla のHP⇒http://www.mimizu.net/gla_gla/
ほんとの本当に久しぶりに会いました。
あいかわらずイカした男だったなあ。

ガラスも当然面白い。
透明なガラスだけでつくられた作品は、
羨ましいぐらいガラスのキラキラ感が満載。

作品名も思い入れがストレートに響いてきて、
おもわずニヤッとする楽しさ。
この展示は京都大丸4階で31日までです。

はあ〜楽しかった。
結局帰り着いたのは夕焼けの時刻。
帰ってくるとやっぱりホッとしますね。
色んな方に刺激を頂いて、またこれからも頑張ります!
ryu
⇒人気ブログランキングへ

大阪なんば高島屋の一週間の会期も無事終了いたしました。
起こし頂いたり、立ち寄って頂いた皆様には本当に感謝です!
ありがとうございました!
しかも大阪周辺にたくさんの仲間がいたことにも気がつきました。
久しぶりに会えた方ばかりで、とっても嬉しくて楽しかったです。
ありがと~!!
次回もどうぞ宜しくお願いいたします!
ryu

ryu が大阪高島屋に出張中、夏真っ盛りの我が家のえむにギャラリーにもお客サマが続いています。
写真は先日いらした生後2ヶ月の赤ちゃん。
ずっとご機嫌でにっこりしたり、おしゃべりしたり、とっても可愛くて。
ああ、うちの娘たちもこんなに小さい時があったかな〜なんて懐かしく想いながら楽しい時間を過ごさせてもらいました。
後半はぐっすり。。このバンザイの姿が又たまりません。

この赤ちゃんのママたちのもとに「街のカップ」がようやく届けられました。まだ寒い頃にご注文頂いていたのに、随分長らくお待たせして本当にごめんね。

子育てで忙しい日々だろうけど、このカップでのお茶の時間で、少しでもゆったりとした気分を過ごしてもらえたら嬉しいなあ。
さて、いろいろお待たせしているご注文分、順番に仕上げていきますので
オーダー下さっている皆々様、今しばらくお待ち下さいね。
今日もがんばろう。
明日もがんばろう。
myu
⇒人気ブログランキングへ
あっという間にあと一日。
今日は古い友人と昔お世話になった方との久しぶりの再開。
最近の話から昔話まで、久しぶりとは思えない程笑いあえました。
楽しかったな〜。

さて今回の展示は器をメインに持ってきましたが、
こんな小物もチョイチョイ飾っております。

蓋を開けるとこんな感じ。
内側と外側で色が違うのが面白い。
何に使うかは考えずに作った代物。
蓋のはまりがとっても心地よいです。
なんば高島屋も明日で終わりです。
10時からお店番しておりますので是非どうぞ!
あ、18時頃から片付けになりますのでご注意を。
ryu
⇒人気ブログランキングへ

店番するのが日常に思えてくる5日目が終わりました。
これなんですか?ってよく聞かれますが、
うちの定番の一つ「月窓」は蓋つきの花挿しなんです。
蓋を外してお花を挿して、
お花がない時は蓋をして飾ります。
形はヘンテコ、色も夜空をイメージする暗めの色。
だけど、コンスタントになくなるものの一つ。
作った自分が言うのもなんですが、
ちょっと不思議だ。
ryu
⇒人気ブログランキングへ
今日は地域のお祭り。
今年から通いだした新しい保育所の年長さんの輪で楽しそうに踊る長女。

暑さが戻った今日の午後。いい空が広がってました。

踊りのあとに風船飛ばし。
壮快!

祭りのあと。
楽しみにしていた浴衣に下駄で、いっぱい遊べてとっても充実した1日だったね。
帰り道、車に乗り込む前に、隣を流れる川にじっと見入る娘たち。
大雨の影響で水害が出た場所もあったこの週末。
我が家はおかげ様で被害なく、心配して連絡をくれた友人や県外の知人には心から感謝しています。
お祭りにうかれている場合ではないよな、と考えながらもついつい保育所行事を優先してしまっている自分に喝が入った時間。
今、自分がやれることをやる。
再び、心に誓って明日を迎えようと思います。
myu
⇒人気ブログランキングへ

さすがに週末ですね。今日はお客様が多かったです。
今回初めての場所での展示。
什器や周りの様子も気にしつつ、色々考えます。
まずはいつもの感じに並べましたが、
どうもしっくりこなくて、一棚を百貨店並びにしてみました。
まあ、写真のようにアイテムごとに一列ってやつです。
うん。いつもはまずやらないけど、この場所には合う気がします。
他の棚のスッキリ展示にもメリハリが出ました。
もう何度も展示作業していますが、まだまだ試行錯誤は必要です。
あとは展示用の小道具も欲しいところだなあ。
やる度に勉強になります。
そんな大阪なんばの高島屋。
明日も10時から六階和洋食器のイベントコーナで
お待ちしております!
ryu
⇒人気ブログランキングへ

今日も楽しくお店番。
そんなかたわらに実演もしているのですが、
昨日ご紹介したのとはまた違った模様彫り、
そう、いつもはmyu が担当しているエナメル絵付けです。
もちろん出来るのは簡単な模様ですが、
やっていると結構はまります。
そうか myu はこんな感じでいつも黙々とやってるんだなあ
なんてあらためて気づいたりして。。
そんな展示、明日もデパートオープンの10時からお店番しております。
お近くの方、お時間ございましたら是非どうぞ!
ryu
⇒人気ブログランキングへ
さあ2日目が終わりました。
今日もたくさんおしゃべりしました~。
久しぶりにお会いできた方もいて、すごく楽しかった。
大阪近辺には友人知人がたくさんいたんだと、
あらためて気がつきました。
ちゃんとお知らせ出来なかったのに本当に感謝です!

そんなおしゃべりのかたわらでは模様彫りの実演もしてます。
もちろん僕ができるのは線の模様ぐらいですが、
興味を持って頂けるお客様もいて、
合間合間に少しづつ彫っています。

そんな展示、明日もデパートオープンの10時からお店番しております。
お近くの方、お時間ございましたら是非どうぞ!
ryu
⇒人気ブログランキングへ

高島屋大阪店六階での展示の初日です。
この大阪、遊びに来たことは何度かあれど、
展示は初めての場所、初めての土地。
色々と考えては来ましたが、始まってしまえば、あとはお客様と楽しく
お話出来れば何よりなこと。
お陰さまで、今日はたくさんお話できて楽しかった。
ただ、のどがかすれそうです。
普段どれだけしゃべってないんだか。。

明日もオープンの10時から20時頃まではおりますので、
是非どうぞ!!
ryu
⇒人気ブログランキングへ