えむに(水上・マエダ)+蠣崎マコト 3人展@季の雲

7月に入りましたね。季節は一気に夏に向かっていきそうです。

 

昨年冬の中国茶の企画展以来、二度目のご縁となります。
滋賀県長浜市の「季の雲」さんで、7日(土)から始まります三人展のお知らせです。
☆展覧会詳細

今回は、大きなスペースに3人の作品。
以前の茶器展での多人数での企画展とはまた少し違うドキドキを胸に準備を進めています。
同じガラスの蠣崎さんとは、今回初めてご一緒させてもらうので、それもまた楽しみに、会期まで精一杯頑張りたいと思います。

初日は在廊いたします。お時間ございましたら是非お立ち寄りくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

会期
2018.7.7(土)〜16(月)
開場
11:00〜18:00
場所
季の雲ギャラリー
住所
〒526−0031滋賀県長浜市八幡東町211−1

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

 

レクサス NEW TAKUMI PROJECT 2018

日本の各地域の若き匠が日本全国に、そして世界へと羽ばたくことをサポートすることを目的としたプロジェクト⇒ 【LEXUS NEW TAKUMI PROJECT 】詳細ページ

その今年度の福井県の「匠」に、私マエダを選出していただきました。福井の代表という立場にプレッシャーもありますが、大変嬉しく喜ばしいことに、気持ちが引き締まります。
そして、早速、先日6月26日27日に東京で行われた、このプロジェクトのキックオフ・セッションに参加してきました。

セッション1日目を終えた後には、東京・南青山の「INTERSECT BY LEXUS」でキックオフ・パーティーが開催され、とてもラグジャリーな空間で、全国から集まった匠の皆さんと交流しながら、有意義な時間を過ごせました。

そして2日目、朝、全員が同じホテルからこの場所に集まるという、なんだか不思議な感覚。

スーパーバイザーの小山薫堂さん、そしてサポートメンバーの生駒芳子さん、下川一哉さん、川又俊明さんのトークセッションを聞かせていただきました。

関係者全員でLEXUSの車を囲んで記念撮影。ポーズは LEXUS の「L」

その後、個別にコンサルティングが行われ、なんと、メンター生駒さんのチームでは、私がトップバッター。緊張が半端なかったですが、、なんとかいつもの仕事を見てもらい、今後つくりあげていく作品の方向性を話し合うことが出来ました。

私の中での一番の課題は「地域性」という部分。福井という土地柄での「ガラス」という表現をどの方向で持っていくかということで頭を悩ませています。。

そして、広報用の撮影会。撮影の前には軽くメイクもしてもらい、こんなセットで写真を写真を撮られるなんて、ほんとうにあれこれ貴重な体験をさせてもらいました。

◯キックオフ・セッションイベントリポートが載っています⇒ LEXUS レポート詳細ページ

6月28日付の福井新聞社さんの記事から、お祝いのご連絡をくださった皆さま、応援ありがとうございます。大変心強く感じています。

沢山の人に出逢い、話し、ドキドキとワクワクが盛り沢山に詰まっていたこの貴重な機会。
二日間の日程を終えた時には、脳みそパンパンでかなりフラフラでしたが…w

翌日には、ちょうどのタイミングで、人生初の東京タワー最上展望台!

しかもこの日はストロベリームーンと呼ばれる満月の夜でした◎

刺激も癒しもめいいっぱいの東京時間を終えて、ここからの日々もまた成長していけるよう
心して楽しんでいきたいと思います。

皆さま、引続きの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

お茶をたのしむうつわ展@il dono 千歳店 2018

いつもお世話になっております「うつわ謙心」さん企画【 お茶をたのしむうつわ展 】

この季節、2年目になるこの企画。
今回も台湾茶のためのお茶のうつわが中心に並びます。
会場は昨年に引続き、北海道「il dono 千歳店」さんにて。

えむにからは、耐熱ガラス製の茶器を、数は少なめとなりますが、一揃え出品予定です。
ご一緒させていただく作家さんたちも皆さん魅力的なうつわをつくられる方々ばかりです。

今回は、残念ながら在廊が叶わずですが…
お近くにお越しの際には、是非お立ち寄り下さいませ!

【参加作家】
岡崎慧佑・片瀬和宏・小林千恵・橋本忍・フクオカタカヤ・森岡希世子(陶磁器)
glass atelier えむに(耐熱ガラス)

【作家在廊】
・7/27(金)岡崎・橋本
・7/28(土)橋本
・7/29(日)橋本
・8/4 (土)岡崎・橋本・フクオカ

 

★作家のうつわを使ったお茶会が開催されます。
お申込みは、6月22日(金)11:00〜

【イベント】
「台湾茶アフタヌーンティー」 7/28日(土)
・参加費:4500円(税込) (お茶3種+ZUCOの台湾菓子付)
・人数:各回90分1席6名様 予約優先
・時間: ①11:00~ ②13:30~ ③16:00~
・講師:ちゃごと

「うつわを楽しむ台湾茶會」 7/29日(日)
・参加費:3000円(税込) (お茶3種+焼き菓子付)
・人数:各回70分1席6名様限定 予約優先
・時間: ①11:00~ ②13:30~ ③16:00~
・講師:台湾茶・日本茶CHAZAN 草間こずえ

「うつわを楽しむ台湾茶會」 8/4日(土)
・参加費:3000円(税込) (お茶3種+ニセコの松風の和菓子付)
・人数:各回70分1席6名様限定 予約優先
・時間: ①11:00~ ②13:30~ ③16:00~
・講師:台湾茶・日本茶CHAZAN 草間こずえ

★予約受付:il dono 千歳店
・電話:0123-29-3511
・mail:ildono@k-arthome.co.jp

会期
2018.7.27(金)〜8.4(土)
開場
11:00〜18:00
場所
il dono 千歳店
企画
「うつわ謙心」

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

 

 

個展に向けて発送しました!@東京 aglaia

今週15日(金)から始まります東京での個展
「glass atelier えむに展」@aglaia に向けて作品を発送しました。

今回も沢山のアイテムをお届けしています。

耐熱ガラスものから、吹きガラスもの、定番のアイテムから新作まで、色々とお愉しみいただけましたら嬉しいです。

DM作品にも撮影していただいた新作のグレーのポット、

お問い合せを多くいただいています、こちらの真鍮取っ手の急須もお送りしています。

・以下、うつわ謙心さんブログより

今年も『glass atelier えむに 展』の季節がやってきました。
DM画像の通り新作の耐熱作品と吹きガラス作品がたくさん届きます。
耐熱はPOT、急須、茶壺、カップ&ソーサー、茶杯等々!
吹きは花器、ボウル、お皿、コップ等々!です。ぜひ、ご期待ください。

そして、昨年はお客様に大変ご迷惑をお掛けしましたので
会場を骨董通りの方へ変更しゆっくり安全に見て頂けるように致しました。
お間違いないようにご来店下さいませ。
主催の「aglaia」はお花屋さんです。
会期中はお花もご購入いただけますのでお花もご覧くださいませ。

えむにさん、aglaiaのスタッフ、当店で皆様のご来店をお待ちしてります。
ぜひ、お出掛け下さい。

【お客様へのお知らせ】

◆アイテムによりお一人様のご購入頂ける点数制限を設けさせて頂きます。
※ポット、急須、茶壺はお一人様いずれかを2点まで
◆事前に整理券の配布は予定をしておりません。
但し開店前にお客様が多く並ぶような状況であれば整理券を配布する場合もございます。
近隣の方々へのご配慮を宜しくお願いいたします。
◆会期中はaglaia のお花も販売いたします。
★展覧会のお問い合わせ★

 

会期中は在廊させていただく予定です。
お近くにお越しの際には、是非ゼヒお立ち寄り下さいませ!
どうぞよろしくお願いいたします。

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

 

【在廊予定】
マエダミユキ:15(金)・16(土)全日11:00〜20:00
水上竜太  :17(日)・18(月)全日11:00〜20:00

 

会期
2018.6.15(金)〜18(月)
開場
11:00〜20:00
【初日15日のみ 10:00 開店】
最終日17:00まで
会場
aglaia
東京都港区南青山6-6-22 TRDビル1F
企画
うつわ謙心

「glass atelier えむに」展 東京@aglaia

日に日に季節が動いていくのを感じながら、今年もこの6月は東京での個展開催です。

今月15日(金)から始まります、毎年恒例の「うつわ謙心」さん企画のお知らせです。
今年は会場を南青山のお花屋さん「aglaia」さんに移しての開催となります!

5回目を数えることになった今年の個展は、より良い環境でお客様をお迎え出来るようにと会場を渋谷のお店から南青山の「aglaia」に変更しています。

吹きガラスものと耐熱ガラスもの、定番のアイテムから新作まで、皆さまにゆったりと手にとって愉しんでもらえますよう、そして、色々と見ていただけますよう準備していきます。

 

・以下、うつわ謙心さんブログより

今年も『glass atelier えむに 展』の季節がやってきました。
DM画像の通り新作の耐熱作品と吹きガラス作品がたくさん届きます。
耐熱はPOT、急須、茶壺、カップ&ソーサー、茶杯等々!
吹きは花器、ボウル、お皿、コップ等々!です。ぜひ、ご期待ください。

そして、昨年はお客様に大変ご迷惑をお掛けしましたので
会場を骨董通りの方へ変更しゆっくり安全に見て頂けるように致しました。
お間違いないようにご来店下さいませ。
主催の「aglaia」はお花屋さんです。
会期中はお花もご購入いただけますのでお花もご覧くださいませ。

えむにさん、aglaiaのスタッフ、当店で皆様のご来店をお待ちしてります。
ぜひ、お出掛け下さい。

【お客様へのお知らせ】

◆アイテムによりお一人様のご購入頂ける点数制限を設けさせて頂きます。
※ポット、急須、茶壺はお一人様いずれかを2点まで
◆事前に整理券の配布は予定をしておりません。
但し開店前にお客様が多く並ぶような状況であれば整理券を配布する場合もございます。
近隣の方々へのご配慮を宜しくお願いいたします。
◆会期中はaglaia のお花も販売いたします。
★展覧会のお問い合わせ★

 

会期中は在廊させていただく予定です。
お近くにお越しの際には、是非ゼヒお立ち寄り下さいませ!

【在廊予定】
マエダミユキ:15(金)・16(土)全日11:00〜20:00
水上竜太  :17(日)・18(月)全日11:00〜20:00

 

会期
2018.6.15(金)〜18(月)
開場
11:00〜20:00
【初日15日のみ 10:00 開店】
最終日17:00まで
会場
aglaia
東京都港区南青山6-6-22 TRDビル1F
企画
うつわ謙心

 

+++
5月京都での展覧会も無事に終えられましたこと、改めまして、沢山のご縁に心からお礼申し上げます。本当にありがとうございました!
京都ではまた来年おなじ時期にお世話になります。

また昨日まで開催されていた銀座三越での「エスニックを楽しむうつわ展」にも沢山のご来場をいただき、誠にありがとうございました!

発送まであと…一週間
めいいっぱいに向かっていきたいと思います!
引続き、どうぞよろしくお願いいたします。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

 

エスニックを楽しむうつわ展@銀座三越

京都展の会期が昨日で無事に終わり、お礼をお伝えする前に、
こちらのご案内が遅くなってしまいましたが…
本日5/30(水)から銀座三越さん7階「リミックススタイル」で始まります企画展のお知らせです。

東京でお世話になっています「うつわ謙心」さんの企画で、えむにからは、様々な調味料入れを中心に出品しています。

今までになかった小さなボトルもつくってみました。

ちいさな蓋物も色々と。。

会場には他の作家さんからも沢山のアイテムが届いているようです。
今回は会場には伺えず残念ですが…会期中はうつわ謙心さんがお待ちしております。
お近くにお越しの際にはお立ち寄りいただき、お愉しみいただけたら幸いです。

 

会期
2018.5.30(水)〜6.5(火)
開場
10:30〜20:00
場所
銀座三越7階リミックススタイル
Web
FaceBookイベントページ

 

明日からです@京都個展 2018

明日26日(土)から始まります京都「ジェイ・スピリット」さんでの個展
「glass atelier えむに展」に向けて先日作品を発送しました。

今回も、耐熱モノから吹きガラスのモノまで、幅広くお送りさせていただきました。

17_5_18_2

品出しし、リストを作り、値札シールを貼って、梱包、箱詰め。。

定番の茶器類や、新作のポットなど、今年も300点ほどの数をお送りしています。

この真鍮把手をつけたポットもご用意できました。

カップ&ソーサーも、この月色のシリーズと、Flowのシリースでつくっています。

絵付けを施した街模様のシュガーポット等も。

そして、ちいさなピアスなども並びます。

初日26日(土)と翌日27日(日)は在廊の予定をしております。
お天気にも恵まれそうです。
京都近郊の皆さま、機会がありましたら是非お立ち寄りくださいませ。
皆さまにお会い出来ますこと楽しみに、この季節の京都に出かけます。
良き時間となりますように。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

Facebook イベントページ

会期
2018.5.26(土)〜5.29(火)
開場
11:00〜18:00
場所
ジェイ・スピリット ギャラリー
住所
京都市中京区衣棚三条上ル突抜町126「ちおん舎」内

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

 

「glass atelier えむに展」のお知らせ@京都2018

新緑の美しい季節、今年も5月を迎え、GWも賑やかなうちに終えました。
そして、この時期恒例となってきました京都での個展の開催をご案内させて頂きます。

 

京都市にあります「ジェイ・スピリット」さんで、昨年に引続き4回目の個展となります。

ここ数年、この新緑の美しい季節に京都にお邪魔していますが、会場とその周辺の良き雰囲気の佇まい、そして心地いい五月の風に、清々しい時間を過ごさせていただいてます。

今年はようやくオープニングにもお邪魔できる日程で◎
初日26日(土)翌日27日(日)は在廊の予定をしております。

京都近郊の皆さま、機会がありましたら是非お立ち寄りくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

Facebook イベントページ

会期
2018.5.26(土)〜5.29(火)
開場
11:00〜18:00
場所
ジェイ・スピリット ギャラリー
住所
京都市中京区衣棚三条上ル突抜町126「ちおん舎」内

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

「えむにのかたち vol.8」御礼

先日14日より9日間お世話になっておりました「えむにのかたち」vol.8 @gecko cafe
昨日22日で無事に会期を終えました。

会期の始まりには、雨でまだまだ冷える温度帯でしたが、この週末は、今年初の半袖シャツを羽織るような初夏のお天気で、季節がぐっと動いたように思います。

在廊できなかった平日にお越しいただいた方々には、お会い出来ずに大変残念でしたが…
懐かしい方々や、いつもありがとうございますの方々、「えむに」のブログやSNSの発信をみてくださっていて、今回初めて手に取って下さった方々など、、
お越し下さいました皆さまと、ここの空間でつながれたことに心から感謝いたします。

嬉しいご縁をいただき旅立ったモノたちも、それぞれのお家で永く愉しんでいただけましたら幸いです。ほんとうにありがとうございました!

そして、いつも、在廊中の元気と癒やしをくれるgecko cafeのオーナー「あねさん」こと津田さんとは、2004年に開催の vol.1 から数えると…14年のお付き合い(!)

相変わらず、珈琲もケーキも美味しかったです!ご馳走さまでした◎
今年も大変お世話になり、ありがとうございました!

次回はまた2年後の予定です。
皆さまに愉しんでいただけるモノをご提案できるよう、ここからも日々精進して参ります。

会期中、新月から上弦の月へと向かって満ちてきたお月さま。
このあったかい春を感じる穏やかな時間に、そして様々なご縁に、改めて、心から御礼申し上げます。

ほんとうにありがとうございました!!

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

*次回のえむにの個展は、5月26日(土)〜29日(火)の4日間の日程で
@京都「ジェイ・スピリットギャラリー」さんで開催予定です

 

個展の様子 @gecko cafe 2018

先日14日(土)より始まってます「えむにのかたち」
地元福井県の越前市にあります「gecko cafe」さんに土日在廊してきました。

今回は清々しいこの季節にあわせて、オーナーさんが白い什器を用意してくださり、週末、賑やかにスタートさせていただきました。

この場所での個展は、2年に1度のペースでお世話になっていて、今回でなんと8回目!
すっかりといろんな歴史を感じられるお付き合いになってきています。

今回は、ここ最近の展示会で手にとってくださる方が多い耐熱の茶器類を、ゆっくり選んでいただけたらと、数を多めに準備しました。

ポットも選んでいただける数があります。
どうぞゆっくりとご覧いただけましたら幸いです。

今回の展示で私のお気に入りの場所は、この灯りを低く吊るした空間。
影が動くとふわっと甘い気持ちに(笑)是非この空間もお愉しみください。

週末は生憎のお天気となりましたが、
足をお運びいただいた皆さま、ほんとうに有難うございました。
いつもお顔をみせてくださるお客様や、数年ぶりにお会いできた方々、そして、SNS等で「えむに」の情報を知り、今回初めて手にとってくださる方など、沢山のご縁に心から感謝しております。
遠方からお越しいただいたお客さまもいらっしゃって、とても嬉しい時間となりました。

会期は引続き22日(日)まで。
「えむに」の在廊は週末のみとなりますが、平日はゲッコカフェのオーナー津田さんが迎えて下さっています。どうぞごゆっくりとお茶時間もお楽しみください。

*次の土曜日(21日)は、娘たちの小学校行事のため、14時頃からの在廊となります。

お時間ございましたらゼヒお立ち寄りくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

会期
2018.4.14(Sat)〜4.22(Sun)
定休日
会期中無休
開場
12:00~19:00
場所
gecko cafe
住所
福井県越前市芝原3-6-30
お問合せ
0778-21-2787

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

  • お知らせ

    • 2025予定

    • 個展
      2025/3/22~3/30
      ならまちミレー(奈良)

    • 個展
      2025/5/17~5/22
      京都おうち(京都)

    • 個展
      2025/6/19~6/24
      うつわ謙心(東京)

    • 個展
      2025/7/11~7/13
      花紫(石川)

  • 最近の投稿

  • アーカイブ