
先週からお世話になっております、大阪梅田の阪神百貨店さんでの展示会、
週末もぶじに終了し、会期も残すところ今日明日の2日間となりました。

暑い中「えむに」のガラスに会いに足を運んで下さったお客様がいらっしゃること、
とても嬉しく思っております。お越しいただいた皆様、本当にありがとうございます。

今年はあまり数をつくれなかった「流紋風鈴」も搬入前になんとか仕上げて、
東京ミッドタウン内のサントリー美術館のミュージアムショップに何点か送り、
そして今回の大阪の展示にも持っていきました。

百貨店の中では、外の風にそよいで音がなることはないと思いますが、
ゼヒそれぞれ異なるガラスの音色をお楽しみください。
店頭には水上竜太がおります。
明日5日(火)の最終日も、デパート終了20時まで開催中です。
お近くにお越しの際には、梅田阪神7階テーブルエッセンス売場へお立ち寄り下さいませ。
myu
⇒人気ブログランキングへ
明日30日(水)から8月5日(火)までの1週間、
大阪の梅田にあります阪神百貨店さんでの展示会、始まります。




普段使いのうつわを中心に「えむに」のいろいろ持って行っています。

灯りは灯せないのですが、ランプシェードも何点か。
本日夜のうちに百貨店の搬入。いい感じに展示出来ていればいいな。
会期中はryuが店頭におります。
大阪近郊の皆様、この夏は6月の高島屋さんに引続き2度目の展示になりますが、お近くにお越しの際には、7階テーブルエッセンス売場へお立ち寄りいただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
会期 2014.07.30 (水) 〜 08.05(火)
開場 10:00~20:00
場所 阪神百貨店 梅田 7階テーブルエッセンス
住所 〒542-8510 大阪市淀川区野中南
URL 阪神百貨店 梅田本店
myu
⇒人気ブログランキングへ
東京六本木ミッドタウン内にあります「サントリー美術館」のミュージアムショップにて、本日23日より8月末までの夏期間、「えむに」のガラスをお取り扱いいただいています。

3年前の2011年の春にも一度お付き合いがあり、今回が2度目。嬉しいご縁です。





数は多くありませんが、えむにの定番のウツワや花挿しなど、夏期間限定で並んでいます。
吹きガラスのモノを中心に、耐熱モノも少し。
季節柄、ご要望のあった「風鈴」もお送りしています。

暑い日が続きますが、お近くにお寄りの際にはゼヒ足をお運びください。
〒107-8643
東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガーデンサイド
「サントリー美術館」内 ミュージアムショップ
myu
⇒人気ブログランキングへ

今朝6時の空。
我が家から小学校への道。
夏休み初日は、私が小さい頃から毎年恒例の行事になっている小学校での「ラジオ体操会」
全校生徒と家族、地域の人たちがグラウンドに集まって、6:30から体操です。
雨上がりの空。
朝から家族で歩くって気持ちいいね。

体操を終えて、家に戻ってきたら、空の向こうに見えていた光が天使の梯子をつくってた。
週明けからは、村の神社に集まってのラジオ体操が始まる。
早起きして一緒に参加できるように頑張ろう。と思ってみたりしています。
myu
⇒人気ブログランキングへ
2014-07-19
|
季節, 日々
|
タグ 空
ここ数日のご縁。

「リボンのコップ」と

「月色のコップ」は、お気に入りのコップを探していたという九州のお客様のもとへ。

「うろこ雲のコップ」は『ウララ』に載ってたんで、と訪ねて下さったお客様の元へ。

冬の時期のブログの中から「ちいさなピッチャー」をみつけてくれて、ご注文下さった関東のお客様にも、ようやくお届けすることが出来ました。

それから、特注品のヤモリもの。
こちらもお時間頂きましたが、喜んでいただけたようで何よりです。
日々の制作は楽しい時間。
そして、こうしてつくったモノが誰かの「お気に入り」となって旅立っていくのは、
やはりとても嬉しい時間。
このバランスがあって「つくる」を続けられる。
ほんとうに感謝すべきコトがいっぱいで、感謝すべきヒトがいっぱいで、、
ありがたいことです。明日もがんばります。
myu
⇒人気ブログランキングへ
先月末のことになりますが、福井市にあります「ジュエリーPARIS」さんでの6月のブライダルフェアに参加してきました。

6月中にジュエリーパリさんで、エンゲージリングやマリッジリングをご成約のカップルの皆さんに、私達「えむに」のうつわをプレゼント、という企画。
吹きガラスでつくったうつわに、イベント当日は名入れのサービスさせていただきました。

ジュエリーパリさんとご相談させてもらって、今回用意したのは4種のガラス器。
ピンクのブルーのペアグラス。

クリアーのそばちょこサイズのグラスセット。

うろこ雲のボウル。

そして、このイベントの日が、ちょうど地元情報誌が発売されてすぐだったので、折角だし!と、この「大人ウララ」の表紙に使われた「うろこ雲のプレート」を用意。

イベント当日は、お客様に好きなガラス器を選んでもらい、それぞれのお名前や記念日、メッセージなどを彫らせていただきました。これから新婚さん♡という方がほとんどでしたので、こちらまで幸せな初々しい気持ちに。そんな皆さんに喜んでもらえたようで本当に何よりでした。
当日お越しいただいたお客様、6月ご成約の皆様、
ほんとうにありがとうございました&おめでとうございます!!
そして、こんな風に素敵なショップで働くスタッフの皆さん、流石です。
普段の仕事場とまったく違い過ぎる環境で、、
こういう華やかな空間に馴れていない私でも、1日中、居心地よく過ごさせてもらえたのはスタッフの皆さんのおかげです。どうもお世話になりました!
ジュエリーパリさんのHPにもご紹介いただいてました
⇒「6月のブライダルフェア☆終了しました」
キラキラ輝くジュエリーも、
ショーケースの中のROLEXも、
働く女性も男性も、
すべてが眩しい空間。
そして、甘い香りに包まれて
ほのかに華やかな気持ちになる場所でした。
ご縁にカンシャいたします。
myu
⇒人気ブログランキングへ

こどもたちが出かける頃は霧雨が降っていたけど
そろそろ明るい空が広がって来そう。
果肉たっぷりのレモンスカッシュを、独立以来ずっとつくっている「芽のコップ」で。
気分もすっきりさっぱりして、
さあ、今日も1日がんばります。
myu
⇒人気ブログランキングへ

まだ肌寒かった3月に初の火入れ。それから約4ヶ月燃え続けた溶解炉。
この夏の制作スケジュールと今後のメンテナンスのため、昨日で今回の吹きガラスの窯の火を止めました。

最後の仕事は、窯の中に残ったガラスの掻い出し。
窯の中がからっぽになるまで「レードル」と呼ばれる道具でガラスをすくい出します。それを作業代の鉄板の上に。無色透明なガラスですが、温度が高いのでオレンジ色に見えます。


熱いガラスをすくい出す仕事は結構大変。ryuが汗だくになりながら頑張ってくれました。
からっぽになれば、これで、今回の溶解炉仕事は終了。

火を落とした吹き場は、なんだかとっても静かに感じます。
ホッとしたような、なんだか少し寂しいような。。

最後のガラス。
「えむに」の初代窯でキレイに溶けてくれてどうもありがとう。
さあ。吹きガラスの窯の火は消え、ここから、夏本番!
ryuのバーナー仕事&私のエナメル仕事、
並行して進めているとはいえ、やはり今まで以上に溜まってきているので、この火を消している間にしっかりしっかり進めていきます。
そして、夏が終わる頃に時間をみつけてメンテナンスして、次回火入れは秋頃の予定です。さあ、ここからも頑張りますー!
myu
⇒人気ブログランキングへ