「お水をたのしむうつわ展」
東京文京区水道にあります酢飯屋さんの「水道ギャラリー」で開催中!
オープンは11時〜20時まで。本日31日(土)と明日6月1日(日)は在廊しています。
お出かけ前に、今日は吹きガラスで制作したコップ、グラスをご紹介。

うろこ雲のコップ

空色のコップ

水がぷるんと張った感じ。

ソーダのコップ

葉のコップ


青いポッチのまわりに、エナメルで葉の模様を絵付けしてます。

グラールのコップ

こちらは、エナメルの模様の層をガラスの厚みの間にサンドイッチした状態で仕上げています。なので表面はつるつるのガラス面。
沢山のコップ、グラスの中から、
手に馴染むお気に入りをみつけてもらえたらとっても嬉しいです。
では、行ってきますー。
会場でお待ちしています!!
myu
⇒人気ブログランキングへ
さあ。地元福井での個展を終え、次は東京の企画展です。
明日、5月29日(木)から始まります「お水をたのしむうつわ展」

ガラス屋にとって「お水をのむうつわ」って究極のお題ですよね。
今回は、先日までの『コップ展』の流れで、しっかりと「コップ」「グラス」と向き合い、吹きガラスのうつわ、耐熱モノのうつわ、どちらもそれぞれの特徴をいかしたモノを沢山つくりました。もちろん、上の写真のような新作も!

リストつくって

値札シール貼って

包んで。発送しましたー。
本日、会場の酢飯屋さんの水道ギャラリーで、今回もお世話になる「うつわ謙心」さんが搬入展示をして下さっています。

お水を注ぐためのカラフェなども少し用意しました。

明日が初日になります。
いろんな作家さんのつくる「お水をたのしむうつわ」をどうぞお楽しみください。
そして、週末の土日(5/31 . 6/1)は、私マエダが在廊させていただく予定です。
お近くにお越しの際にはゼヒ遊びにいらして下さいませー!
※ 会期中に作家の器でお水の飲み比べが出来るイベントもあります。
【イベント】
会期中参加作家6名の地元のお水を作家の器で6種飲み比べと口当たり確認!
時間:14:30~15:30 参加費:¥1,000
*全日10名様限定 先着順
【参加作家】
今村能章 フクオカタカヤ 和田山真央 鈴木努 笹川健一 glass atelier えむに
作家在廊:
5/31日(土)フクオカタカヤ 笹川健一 glass atelier えむに
6/1日(日)フクオカタカヤ 今村能章 笹川健一 glass atelier えむに仁
6/3日(火)和田山真央
【協力】suido cafe : http://www.sumeshiya.com/cafe/
【企画】 うつわ謙心:http://www.utsuwa-kenshin.com/
- 会期
- 2014.5.29(木)〜6.3(火)
- 開場
- 11:00〜20:00
- 最終日17:00まで
- 場所
- 酢飯屋 水道ギャラリー
- 住所
- 東京都文京区水道2-6-6
- URL
- 会場「酢飯屋」様のHP
- URL
- 主催者「うつわ謙心」様のHP
どうぞよろしくお願いいたします。
myu
⇒人気ブログランキングへ

17日から続いていた個展「えむにのかたち コップ×コップ」展が昨日26日で無事終了いたしました。期間中、ほんとうに沢山の方々にお越し頂き心から嬉しく思っております。



ガラスを透した世界。
ソファ席側から写真を撮られた方がいろいろな写真をアップされていて、私もつい撮りたくなりました。この風景を覗いてくれた方も沢山いらっしゃったはず。

いっぱいいっぱい用意した吹きガラスのコップと耐熱ガラスのコップたち。
いろいろな方の暮らしの中に旅立ってくれました。
手に馴染むご自分のための「ひとつ」を。
プレゼントにご用意するための「ひとつ」「ふたつ」を。
また、ご家族用の「ひとつひとつ」を選んで下さった沢山のお客様たちと出逢えたこの機会はとても楽しいものでした。
ほんとうにほんとうにほんとうにありがとうございます!

期間中お世話になったgecko cafe(ゲッコーカフェ)のオーナーさんにも感謝!
あねさん、ホントにありがとう!!
日々の暮らしの中に「えむにのガラス」があることによって、ちょっとした彩りや愉しみがプラスされたら嬉しいな。そんなことを思いながら「つくる」ことを続けていますが、こういう機会にお客様にお逢いすると、こちらのほうがより楽しさをいただいているようです。
勿論、在廊中ではなく直接お会い出来なかったお客様の名前も、芳名帳を眺めながら、嬉しく、有難く、感謝の気持ちでいっぱいです。
お買いあげいただいた方々のお宅で、今えむにのガラスはとても幸せだと思います。
この夏、この先も、沢山のシーンでつかっていただけたら幸いです。
これからも皆さまに喜んでもらえるようなご提案ができるよう日々制作を続けていきます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました!
ryu&myu
⇒人気ブログランキングへ
さあ、次は東京です!本日、こちらにも沢山のグラス発送しました!
東京近郊の皆様、週末の土日は私マエダが伺います。
どうぞよろしくお願いします⇒「お水をたのしむうつわ展」
週末の土曜日。本日も楽しい在廊時間を過ごすことが出来ました。
この1週間のうちに足をお運びいただいた皆様にも心から感謝です!
どうもありがとうございます!
26日(月)まで福井県越前市の gecko cafe さんで開催中
「えむにのかたち コップ×コップ」展、残すところ後2日となりました。

外から灯りをみつけて入って来て下さるお客様も。

テーブル席からの眺め。



写真は先週末のものなので、今はもう無いモノもありますが、、
追加もしましたので、コップ、まだまだ並んでいますー。

少しですが、香水瓶もあります。

お席が空いていれば、どうぞゆっくりお茶もお愉しみ下さいませ。
写真はいつも遊びに来てくれる3人組。この日は揃えていないのに偶然皆ブルー!(笑)


夕刻は灯り具合もぐっと映えます。
本日は急な所用で夕方早めに帰宅させて頂いてしまい、夕方以降にお越しいただいたお客様にはお会い出来ず大変申し訳ございませんでした。
明日の25日(日)はまた「えむに」のふたりで在廊予定です。
残り2日、お近くにお越しの際にはどうぞお立ち寄り下さいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。
myu
⇒人気ブログランキングへ
26日(月)までgecko cafeさんで開催中の「えむにのかたち コップ×コップ」展
平日も沢山の方に足をお運びいただいているようでほんとうに嬉しいです。
本日21日(水)は夕方まで(多分16時過ぎ頃)まで在廊します。

カウンターに並んでいるのは会期中のお冷やコップ。
お客様へのお水用に使ってもらっています。
そして、ミニパフェも。

店主さんがセレクトして「えむにのコップ」を使ってくれています。
気まぐれ日替わりのお楽しみメニュー。
初日、土曜日のメニューにあった『mini 抹茶パフェ』

翌、日曜日は『mini 苺パフェ』でしたー。美味しそうだったなあ。

さて、平日中間の水曜日。
リクエストのあったもの等、少しの追加を持って出かけます。
今日はどんな美味しいメニューがあるかな?楽しみ楽しみ。
短い時間ですが、いろんな方にお会い出来たら嬉しいです。では。いってきます。
myu
⇒人気ブログランキングへ
17日(土)から無事に始まりました
地元福井県、越前市にありますgecko cafe(ゲッコーカフェ)さんでの個展。
「えむにのかたち コップ×コップ」展
昨日の初日も、本日2日目も、本当にたくさんたくさんのお客様にお越しいただき、心から嬉しく思っております。






「楽しみにしてた」ってお言葉、心に沁みます。
毎回足を運んで下さる方々、
懐かしいお顔の方々、
ずっとお会いしたいと思っていた方や、
いつもブログやFacebookを見てます、とお声かけてくださる初めましての方々まで、
沢山の出逢いに、ほんとうに感謝しています!
自分たちのつくったコップやうつわを見て、触って、選んで下さる。
そういうモノを通してのご縁。
「ありがたいね」って言葉しか出てきません。
ただ、この2日間はお客様が集中する時間帯も多く、ゆっくりとみていただけない方々もいらっしゃったことと思います。大変申し訳ございません。。
会期は26日(月)までありますので、
機会があれば又ぜひお立ち寄り下さいませ。<会期中無休>
私達「えむに」の在廊は、また次の週末、24日(土)と25日(日)の予定です。
本当は平日も会場ですべてのお客様にお会いしたい気持ち山々なのですが、、
平日の時間はしっかり『つくる』ことを頑張りたいと思います。
※ 平日、どこか1日ぐらいは行きたいと考えていますので、また日程が決まればブログ等で書こうと思います。
会場の gecko cafe さんでは、オーナーの津田さん(あねさん)が迎えて下さいますので、明日からも引続きどうぞよろしくお願い致します。
myu
⇒人気ブログランキングへ
いよいよ明日17日(土)から始まります!
福井県越前市のgecko cafeさんでの個展「えむにのかたち コップ×コップ」展



沢山のコップを持って、本日搬入に。


ずらっと並びましたー。(灯りも並んでます。)
お気に入りのコップをみつけてもらえたら嬉しいです。
明日あさっての土日は二人で在廊予定です。
皆様にお会い出来るのを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。
myu
⇒人気ブログランキングへ
ブログでのご案内が遅くなりました。
石川県白山市にあります「ギャラリーノア」さんでの企画展のお知らせです。

今回はryuこと、水上竜太がソロで参加。
先日搬入に伺ってきました。本日15日(木)〜20日(火)まで開催中です。
新作から旧作まで、あまり多くはありませんが
ヤモリなどの、小さな生き物を取り入れた作品を出品しています。




ryuのヤモリ作品を並べるのもなんだか久々の機会です。
お近くにお越しの際にはどうぞお立ち寄りくださいませ。よろしくお願いいたします。
地球という壮大な動物園の小さな小さな構成員
可愛くてチョロチョロしていてちょっと不気味で…
その密やかな息づかいが聴こえるでしょう(DMより)
参加作家:帰山正樹(日本画) 菅原義則(銅) 中山昌果(陶) 水上竜太(ガラス)
- 会期
- 2014.05.15(Thu)〜05.20(Tue)
- 定休日
- 会期中無休
- 開場
- 10:00~18:00
- 場所
- ギャラリーノア
- 住所
- 石川県白山市番匠町235-5
- お問合せ
- 076-276-4486
- URL
- ギャラリーノアさんのHP
myu
⇒人気ブログランキングへ

17日(土)からの個展「えむにのかたち コップ×コップ」に向けて、制作三昧の日々。

ちいさな気泡を入れた「ソーダのコップ」もつくりました。

定番のコップに加え、今回初の試みも盛り沢山。

絵付けのコップモノも少し。

耐熱モノもいろいろ揃ってます。

じゃじゃーんと並べた中から、ひとつを手に取ってもらう愉しみを励みに。
初日までもう少し。コップの世界に浸かりたいと思います。
myu
⇒人気ブログランキングへ