茶壺と蓋碗(2015 台湾茶〜)

いよいよ本日28日(土)から東京で始まります「台湾茶をたのしむうつわ展 -終-
先日の横手の急須に続き、今回制作した
ちいさなポット(茶壺)と、蓋付きのうつわ(蓋碗)

15_11_27_1

15_11_27_2

台湾茶用のちいさなポット。
サイズ小さめで180cc程度の容量になります。

15_11_27_3

15_11_27_4

15_11_27_5

15_11_27_6

15_11_27_7

15_11_27_8

15_11_27_9

ひとつひとつ、それぞれのカタチをゼヒ手にとってみてください。

そして、こちらもお茶いれにつかう「蓋碗(がいわん)」

15_11_27_10

15_11_27_11

15_11_27_12

15_11_27_13

15_11_27_14

それぞれのシリーズで、茶海(片口)や茶杯も数多めにご用意してきました。

いよいよ本日からスタートです。
ご一緒させていただく作家さん達の作品もほんとうに素敵なモノばかりですので
お時間ございましたら、どうぞお立ち寄りくださいませ。
この28(土)29(日)の週末は皆で在廊してお待ちしております!

 

【参加作家】
 伊藤剛俊 大中和典 片瀬和宏 橋本忍 glass atelier えむに

【作家在廊】
 28日(土)伊藤剛俊 大中和典 片瀬和宏 橋本忍 glass atelier えむに
 29日(日)伊藤剛俊 大中和典 片瀬和宏 橋本忍 glass atelier えむに

【協力】suido cafe : http://www.sumeshiya.com/cafe/
    cafe 中野家: https://www.facebook.com/cafenakanoya

【主催】うつわ謙心:http://www.utsuwa-kenshin.com/ 

会期
2015.11.28(土)〜12.5(土)
開場
11:00〜20:00
最終日17:00まで
場所
酢飯屋 水道ギャラリー
住所
東京都文京区水道2-6-6
URL
会場「酢飯屋」さんのHP
URL
主催者「うつわ謙心」さんのHP

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

 

 

ちいさな急須(2015 台湾茶〜)

今週末28日(土)から東京で始まる「台湾茶をたのしむうつわ展 -終-
ぶじに発送完了です。

15_11_25_1

今回の茶壺(ちゃふう)&横手の急須たち、ズラリ。

今日は、週末11月28日(土)29日(日)の台湾茶會「日本の美・台湾の美」にもつかっていただく予定の横手のちいさな急須をご紹介します。

 作家さんの美しい茶器と台湾茶の自然が作る美しい茶葉。
 今回は「美」をテーマに茶心伝心さんが日本と台湾の美を織り成す茶會です。
 また、お茶会で使用する茶器は茶壺ではなく急須と蓋碗の二種類をメインです。
 日本の茶器は急須。そして、台湾茶・中国茶をしてない方でも興味を持って戴き身近に
 感じて頂きたいとの思いからです。(DMより)

15_11_25_2 15_11_25_4 15_11_25_3

15_11_25_5

上から順に、定番の「Flow」「粉雪」「ダイア」「月色」のシリーズで
180cc〜200cc前後の急須をつくりました。

15_11_25_6

こちらは「月虹」(げっこう)の急須
「月色」のシリーズと同じように、金属の銀から出る色の変化で模様をつけています。

15_11_25_8

お茶をいれたらどんな色に映るのか、たのしみです。

15_11_25_7

絵付けの「葉」模様でも1点、仕上がりました。

15_11_25_9

いつもつくっている、後手のポット(茶壺)とは、
また少し違ったところでデザインの変化を。
新しいカタチをみてもらう時は、いつもドキドキしますが、
又いろいろと愉しんでいただけましたら嬉しいです。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

*イベント開催の28日(土)29日(日)は私マエダが在廊予定です。 

【イベント】台湾茶會「日本の美・台湾の美」
・日時 11月28日(土)、29日(日)
・各回8名様限定

すでに満席の会もあるようです。
申し込み状況等はこちらからご確認ください⇒台湾茶をたのしむうつわ展FBイベントページ

① 11:30~ 台湾ランチ ※29日(日)のみ
  2.500円(牛肉麺+台湾茶一種類+台湾茶菓子)

② 14:00~ 台湾café
  2.000円(台湾茶二種類+suido cafeスイーツ)

③ 15:30~ 台湾café
  2.000円(台湾茶二種類+suido cafeスイーツ)

④ 18:00~ 台湾茶會
  3.500円(台湾茶四種類+cafe中野屋限定スイーツ)

【イベントへの参加お申し込み先】
・水道ギャラリー http://www.sumeshiya.com/gallery/2015/post_32.html

 

【参加作家】
 伊藤剛俊 大中和典 片瀬和宏 橋本忍 glass atelier えむに

【作家在廊】
 28日(土)伊藤剛俊 大中和典 片瀬和宏 橋本忍 glass atelier えむに
 29日(日)伊藤剛俊 大中和典 片瀬和宏 橋本忍 glass atelier えむに

【協力】suido cafe : http://www.sumeshiya.com/cafe/
    cafe 中野家: https://www.facebook.com/cafenakanoya

【主催】うつわ謙心:http://www.utsuwa-kenshin.com/ 

会期
2015.11.28(土)〜12.5(土)
開場
11:00〜20:00
最終日17:00まで
場所
酢飯屋 水道ギャラリー
住所
東京都文京区水道2-6-6
URL
会場「酢飯屋」さんのHP
URL
主催者「うつわ謙心」さんのHP

 

 

 

 

台湾茶を〜に向けての制作

今週末28日(土)から東京で始まる「台湾茶をたのしむうつわ展 -終-」に向けて
制作も追い込みに入っています。

15_11_23_1

楽しみでドキドキなメンバーとのこの企画展。
伺う週末までしっかりと手を動かして。

15_11_23_5

15_11_23_6

茶壺、急須、茶杯、それぞれのお道具で、いろいろとちょっと新しい試みも。

15_11_23_2

仕上げたいモノは沢山あるけれど
それでも一気に仕上がるモノはなくて
ひとつひとつ丁寧に。

15_11_23_3

こうして仕上がったモノの模様の隙間から覗く景色もまた愉しみ。

仕上がってきた小さな急須を並べながら。

15_11_23_7

15_11_23_8

定番から新作まで、いろいろとつくりました。
また順にご紹介できたらと思ってます。

発送日まであと少し。
頑張ります。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

 

【参加作家】
 伊藤剛俊 大中和典 片瀬和宏 橋本忍 glass atelier えむに

【作家在廊】
 28日(土)伊藤剛俊 大中和典 片瀬和宏 橋本忍 glass atelier えむに
 29日(日)伊藤剛俊 大中和典 片瀬和宏 橋本忍 glass atelier えむに

【協力】suido cafe : http://www.sumeshiya.com/cafe/
    cafe 中野家: https://www.facebook.com/cafenakanoya

【主催】うつわ謙心:http://www.utsuwa-kenshin.com/ 

会期
2015.11.28(土)〜12.5(土)
開場
11:00〜20:00
最終日17:00まで
場所
酢飯屋 水道ギャラリー
住所
東京都文京区水道2-6-6
URL
会場「酢飯屋」さんのHP
URL
主催者「うつわ謙心」さんのHP

 

台湾茶をたのしむうつわ展のお知らせ

1511 taiwan-2 2015.11月DM_台湾茶入稿ol

先日まで「ワイン展」でお世話になっていましたが、
引続き、いつもお世話になっています「うつわ謙心」さんの企画展のお知らせです。
会場は、東京文京区の「酢飯屋」さん水道ギャラリーにて。
今回のテーマは「台湾茶をたのしむうつわ」

2011年、2013年に続き、今回が3回目となります。
そして、このタイトルでの企画は今年2015年で -終- 最終回となるようです。

それぞれに、とても素敵な作品をつくられる作家さんとご一緒させてもらう企画展。
毎回とても刺激をもらいながら、愉しませていただいています。

今回もきっと良い展示に、そして、素敵なイベントになること間違いなしの企画内容。
どうぞどうぞお楽しみに。
私達も会期まで、しっかり手を動かして頑張っていきたいと思います。

*イベント開催の28日(土)29日(日)は私マエダが在廊予定です。 
 とっても楽しみに伺います。

 

【イベント】台湾茶會「日本の美・台湾の美」
・日時 11月28日(土)、29日(日)
・各回8名様限定

作家さんの美しい茶器と台湾茶の自然が作る美しい茶葉。
今回は「美」をテーマに茶心伝心さんが日本と台湾の美を織り成す茶會です。
また、お茶会で使用する茶器は茶壺ではなく急須と蓋碗の二種類をメインです。
日本の茶器は急須。そして、台湾茶・中国茶をしてない方でも興味を持って戴き身近に感じて頂きたいとの思いからです。(DMより)

① 11:30~ 台湾ランチ ※29日(日)のみ
  2.500円(牛肉麺+台湾茶一種類+台湾茶菓子)

② 14:00~ 台湾café
  2.000円(台湾茶二種類+suido cafeスイーツ)

③ 15:30~ 台湾café
  2.000円(台湾茶二種類+suido cafeスイーツ)

④ 18:00~ 台湾茶會
  3.500円(台湾茶四種類+cafe中野屋限定スイーツ)

【イベントへの参加お申し込み先】
・水道ギャラリー http://www.sumeshiya.com/gallery/2015/post_32.html

 

【参加作家】
 伊藤剛俊 大中和典 片瀬和宏 橋本忍 glass atelier えむに

【作家在廊】
 28日(土)伊藤剛俊 大中和典 片瀬和宏 橋本忍 glass atelier えむに
 29日(日)伊藤剛俊 大中和典 片瀬和宏 橋本忍 glass atelier えむに

【協力】suido cafe : http://www.sumeshiya.com/cafe/
    cafe 中野家: https://www.facebook.com/cafenakanoya

【主催】うつわ謙心:http://www.utsuwa-kenshin.com/ 

会期
2015.11.28(土)〜12.5(土)
開場
11:00〜20:00
最終日17:00まで
場所
酢飯屋 水道ギャラリー
住所
東京都文京区水道2-6-6
URL
会場「酢飯屋」さんのHP
URL
主催者「うつわ謙心」さんのHP

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

 

 

ワインをたのしむうつわ展 御礼

5日(木)からお世話になっていました
東京「うつわ謙心」さんでの「ワインをたのしむうつわ展」ぶじに終了しました。

15_11_11_2

今回は、今まであまりつくったことのないようなシンプルなデザインのモノから

15_11_11_3

少しずつデザインを変えて、サイズ、カタチ、いろいろと愉しく制作出来ました。

15_11_11_4

会期中、会場に足をお運びいただきましたお客さま、
ほんとうにありがとうございました!

いろいろなご縁に心から感謝しております。

15_11_11_5

旅だったうつわたち。
それぞれの方々の手元で、いろいろ愉しんでいただけたらとても嬉しいです。

15_11_5_1

ここからも、皆様にたのしんでいただけるうつわを提供できるよう、引続き、日々精進していきたいと思っています。どうもありがとうございました。

そして、今回は会期中に会場に伺えず、とても残念でしたが、
今月28日(土)から始まります
「うつわ謙心」さん企画の『台湾茶をたのしむうつわ展』@「酢飯屋水道ギャラリー」
こちらの企画展には、28日29日の2日間、私マエダが在廊予定です。
FBイベントページ⇒
また近日中にこちらのブログでもご案内させていただきます。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

ワインをたのしむうつわ展 開催中です

11月5日(木)から開催中の「ワインをたのしむうつわ展」
企画、会場は東京渋谷の「うつわ謙心」さんです。 

15_11_5_2  15_11_5_4 15_11_5_3

いろんなパターンのグラスをお届けしています。

15_11_5_5

足をお運びいただいている皆さま、ほんとうに有難うございます。
ご縁に心から感謝しております。

15_11_5_6

15_11_5_7  15_11_5_9 15_11_5_10

細かいデティールも手にとって愉しんでいただけましたら嬉しいです。

会期は引続き、11月10日(火)まで。(最終日は17時まで)
この企画にご一緒させてもらっている他の作家さんのうつわも素敵なモノが沢山です。

お近くにお出かけの際には、ゼヒお立ち寄り下さいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

【参加作家】
ワイングラス  今村能章・笹川健一・鈴木努・glass atelier えむに
うつわ     岩田智子・岡崎慧佑・白石陽一

作家在廊:
 8日(日)岡崎慧佑・白石陽一
 9日(月)
 10日(火)岡崎慧佑・岩田智子

会期
2015.11.5(木)〜10(火)
開場
11:00〜20:00
最終日17:00まで
場所
うつわ謙心
住所
東京都渋谷区渋谷2-3-4 2F
URL
「うつわ謙心」HP

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

2015.11月DM_ワイン入稿ol

 

 

咖啡器具展のお知らせ@台湾(The Coffee Utensil Exhibition)


明日11月7日(土)から始まる、台湾での展覧会のお知らせです。

1510 taiwan-2

1510 taiwan-1

昨年2014年の夏からご縁をいただいております「陶華灼藝廊」さんでの企画展です。

今回は「珈琲」がテーマ。
えむに(水上竜太+前田美由紀)からは、耐熱ガラス製のドリッパー、サーバー、カップ等
約50点あまりを出品します。

 

参加作家: 片瀨和宏 張永昇 胡宮雪娜 吳偉丞 遠藤岳 橋本忍 えむに

 

会期
2015.11.7(土)〜11.22(日)
開場
10:00〜18:30
場所
陶華灼藝廊 美術小館(台湾)
住所
239 新北市鶯歌區尖山埔路82號
URL
「陶華灼ART藝廊」HP

15_11_6_1

15_11_6_2

15_11_6_3

15_11_6_4

このタイミングで台湾にお出かけの方、
お近くにお越しの際には是非お立ち寄りくださいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

 

 

「ワインをたのしむうつわ展」のお知らせ

1511 wine-2

こちらでのご案内が遅くなってしまいましたが、11月5日(木)から、東京渋谷にあります「うつわ謙心」さんで始まる企画展のお知らせです。

えむにからは、ワイングラス、ゴブレット、脚付き杯など、
デザイン、大きさを変えて、いろいろと出品させていただきます。(全て耐熱ガラス製)

15_11_4_1

15_11_4_2

15_11_4_3

15_11_4_4  15_11_4_6

15_11_4_7

サイズも大きめのモノから、小さなモノまで、いろいろつくりました。
是非、お手にとって愉しんでいただけましたら幸いです。

15_11_4_8

15_11_4_9

そして、絵付けモノも少し。

15_11_4_13

15_11_4_14

15_11_4_15

今回の在廊は叶いませんが、
ご一緒させていただく作家さんも魅力的な方々ばかりです。
お近くにお越しの際には、是非お立ち寄り下さいませ!    

 

【参加作家】
ワイングラス  今村能章・笹川健一・鈴木努・glass atelier えむに
うつわ     岩田智子・岡崎慧佑・白石陽一

作家在廊:
 5日(木)今村能章・笹川健一
 6日(金)笹川健一
 7日(土)岡崎慧佑・白石陽一
 8日(日)岡崎慧佑・白石陽一
 9日(月)
 10日(火)岡崎慧佑・岩田智子

会期
2015.11.5(木)〜10(火)
開場
11:00〜20:00
最終日17:00まで
場所
うつわ謙心
住所
東京都渋谷区渋谷2-3-4 2F
URL
「うつわ謙心」HP

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

2015.11月DM_ワイン入稿ol

御礼 @ hase(名古屋)

15_11_2_1

10月24日(土)からお世話になっていました「glass atelier えむに展」@hase(名古屋)
先日の日曜日で、無事に会期を終了いたしました。

15_11_2_2

初めての土地、初めての場所で、どんな感じになるか、といろいろ不安もありましたが、
おかげさまで名古屋での良き時間を過ごすことが出来ました。

15_11_2_3.5

15_11_2_4

haseさんの空間に並んだ自分たちのガラスは、いつもとは又少し違う表情や、
ちょっとよそゆきの顔を見せてくれたりして、新しい発見も。

15_11_2_5

15_11_2_6

15_11_2_7

この週末、在廊させてもらっていた日の夕暮れ、
今まで出逢ったことのないシャンデリアからの影も見せてもらえました。

15_11_2_8

遠い場所からもこの場所に集まってくれた方々と、
最後まで愉しく有難い時間を過ごしながら無事に終えることが出来ました。
ご縁をいただいた皆々さま、本当にありがとうございました!

15_11_2_9

そして「えむに」を名古屋に呼んでくださった
この素敵な空間「hase」のオーナー浅井さん、会期中は大変お世話になりました。
ご縁に感謝です。

15_11_2_11

今回、「えむに」初めましての方、
いつもありがとうございますの方、
久しぶりにお逢いできた作家仲間の方々、
「ブログを見てます」「Face Bookページ 見てます」とお声をかけてくださる方、
ほんとうに嬉しい出会いがこの名古屋の地で沢山でした。
このご縁に心から御礼申し上げます。

また機会がございましたら、どうぞ引続きよろしくお願いいたします。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

 

個展の様子(灯り)@hase

24日(土)から始まっています「glass atelier えむに展」@hase(名古屋)

先日のブログにも初日在廊の時の様子を綴りましたが⇒「個展 始まりました
今回、展示させてもらった「灯り」
会場でお客さまにもお愉しみいただけているようで、とても嬉しく思っています。

15_10_29_1

15_10_29_2

15_10_29_3

それぞれの灯りが灯り、その灯りがつくる影。
haseさんの空間で感じていただけたら幸いです。

15_10_29_5

初日に嬉しいご縁をいただき在庫がなくなってしまっていた
耐熱ガラスのポット、カップ、茶杯など
少しではありますが、追加でお送りさせていただきました。

会期は引続き11月1日(日)まで。
お近くにお越しのタイミングがございましたら、ゼヒお立ち寄りください。

 

会期
2015.10.24(土)〜11.1(日)
定休日
26(月)27(火)
開場
12:00~18:00
場所
hase
住所
名古屋市中村区名駅5-10-7花車ビル中館1F
お問合せ
052-414-5465
URL
haseさんのHP

私マエダは10月31日(土)に再びお邪魔させていただき、
夕方まで在廊させていただく予定です。どうぞよろしくお願いいたします。

 

myu

⇒人気ブログランキングへ

 

1510 hase

 

 

 

  • お知らせ

    • 2025予定

    • 個展
      2025/3/22~3/30
      ならまちミレー(奈良)

    • 個展
      2025/5/17~5/22
      京都おうち(京都)

    • 個展
      2025/6/19~6/24
      うつわ謙心(東京)

    • 個展
      2025/7/11~7/13
      花紫(石川)

  • 最近の投稿

  • アーカイブ